doradoramadamu の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • これって

    私は全然勉強も出来ないし、多分先生に迷惑かけてるし、クラスの中でも1.2番目にキャピキャピ?してて、大好きな先生にはめちゃくちゃ懐いて、でもクラスの子たちからは「クラスの誰とでも話せて誰とでも仲良いよね ~」って言われたり、先生とも結構仲良く?て、手振ったり、私から話しかけに行ったり、先生から話しかけてきてくれたりしてて、友達から「何人かの先生とも仲良いよね~先生から好かれる何かを持っとるんやない!?」って言われましたんですけど、手はかからないけど、おとなしくあまり話しかけてこない生徒と、多少手はかかるけど、人懐こくてたくさん話しかけてくる生徒、正直どちらの方が教師は可愛いな~とか気に入ったりしますか?

  • レス約10年

    50代 男です。10年くらい前から、奥さんに拒否されてます。具体的な行為じゃ無くハグや、手をつなぐのもダメです。普段の会話は普通にしています。 仕事や、人間関係の話も共感し合える仲だと思っていますが、話しの内容がセックスの方向に行きそうになると険悪になります。他愛も無い下ネタもダメです。元々、彼女はアトピー性皮膚炎が有り、セックスは、苦手だと伝えられていたので、子供を作る為と言う理解なのかと思います。僕は男(女)の性欲が健全な心に関係するからと、説明したり、理解を求めたりしましたが、最後は僕が過去に彼女を傷つける言葉を言ったとか、行動について理由を付けて、自分が拒否している事は正当だと片付けられます。 因みに、僕は今まで、浮気などしていません、疑われるような女性もいないです。奥さんとは、この話をすると、暫く冷戦状態になりますが、結局、僕だけが怒っているのだと、彼女はただ無視する日々が1~2週間で、僕から話しかけて、又、普段通りに戻ります。スキンシップさえ出来ないのはおかしいだろと、一度、カウンセリングを受けて欲しいと頼んだら、ひどい口論になり、挙げ句には、他の男となら出来るかも知れないとまで言われ、キツかった。 もちろん彼女も、浮気や、他の男関係に疑わしい事は無いのですが、自分の嫌な行為を要求している僕を撃退するのは正当だと思っているので、僕も我慢をしている事や、それをどう思っているのか知りたい。もしかして僕が我慢している事など気にも留めて無い?片方だけが長期間、辛抱を強いられるのはDVじゃ無いの?現状を彼女に理解してもらうにはどうしたらいいか教えて頂きたく。離婚かな?

  • 将来の夢が決まらない

    中学生、女子です。 私は動物のことが好きで、いろいろ勉強してきたため生物には詳しいほうだと思います。 また、地理(世界)も得意で、独学ですが英語、スペイン語、中国語は結構できると思います。(その他10以上の言語を少しかじっています。) 成績は上のほうだそうです。 今までは生物学者になりたいと思っていましたが、地理や外国語が得意なことを考えるともったいないような気がします。 生物地理学というものがあると知ったのですが、これが学べる大学や、理学部に地理学科があるところが少ないことを考えると無理な気がします。(海外留学は経済的に厳しいです。) 私がやりたいのは、海外で生物の生態・分布や自然環境を調べるということです。 スワヒリ語・アラビア語・フランス語なども少しできるので、アフリカや中南米等では問題ないと思います。 それと、趣味としてでいいので全ての国を訪れたいと思っています。 カメラも独学ですが得意なので、海外で撮った自然や人々の写真集を出したいと思っています。 高校は、国公立大学進学率1位の公立高校を予定しています。 まとめると、世界一周・写真集の話は趣味でできるとして、生物と地理をどう融合するかということです。

    • ベストアンサー
    • noname#232595
    • 大学受験
    • 回答数2
  • 偏差値40台前半の子の勉強方法

    偏差値40前半の子(学校のテストも、模試も)が自分でできる勉強方法を教えて下さい。 こういう子を担当していますが、自分でも分かっているのかいないのか、判断ができないので、単純暗記の作業くらいしか… でもそれだけでは五教科の点数は上がらないし…。自分でやってるだけで身になる勉強方法をアドバイス下さい。

  • 関西大学を受験したいのですが。

    分からないことがたくさんなので、どんな意見でも構いません。 教えてください。 私は偏差値52ぐらいの高校に通っている3年生です。 1、2年の評定平均が3.4で、模試の結果待ちなので、自分の偏差値はわかりません。 大学では心理学を学びたくて、3年から文転しても政治経済を勉強すれば受験できると先生に言われ、文転しました。 しかし高3になってから体調を崩してしまい、大学のことを考えて卒業資格のとれる通信制の高校に転校しました。 通信制の高校では政治経済の授業を扱っておらず、自力で勉強しなければいけません。 親が体のことを心配してくれて、塾には通わないでほしいと言われました。 ですので、スタディサプリで受験勉強を考えています。 どうしても関西大学の人間健康学部に行きたいのですが、この時期にはどうゆう勉強をしたらいいのか。 そもそも今の学力と体力で関西大学を目指せるのか、不安でいっぱいです。 そして質問が4つあります。 1、関西大学を国語と英語の2科目だけで受けるのは厳しいですか? 2、文転したため社会系の勉強はゼロからのスタートなのですが、もし3科目で受験するなら、日本史か政治経済のどちらがいいですか? 3、どういった勉強方法をしたらいいですか? 4、そもそもこの状況で関西大学を目指すのは厳しすぎますか? 本当にどんな意見でも構いません。 意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 好かれる人ってしっかりしてるひとですか

    性格がわるくてすごくケチでなんでこんなやつにいっぱい友達いるんだろうってやつがたくさんいます たくさんいすぎて驚いてます でもそういうやつに限って仕事ができていたりしっかりしていたりします 逆に友達が少ない人は性格がよくてもしっかりしていない人が多いです 世間て子供も大人も性格がよいひとより 性格が最悪でもしっかりしてるひとや 仕事ができる人を友達にしたいものなんですか 毎回性格がこんなに悪いのになぜ友達がいる?どこがいいんだって人をみかけます 本当にどこに魅力があるのかわかりません そんな人が友達がいることが不思議でなりません それともその性格の悪い人は私にだけ意地が悪いのでしょうか 世の中の法則は意地が悪くても性格が最低でもしっかりしている人を評価するものですか 性格がよくて仕事ができない、しっかりしていない人は性格が悪い人よりも価値が下なのでしょうか なぜ仕事ができない しっかりしていない人は 友達が少ないんでしょうか 私は優しいだけで価値があると思うのですが たとえば飲み屋のママでてをふく紙ペーパーをたくさんつかうと怒る ハンカチをもってきなさいというママが 20年も付き合っている友達が何十人もいてお客も好きだといっている 実際はケチで意地悪な女です もう一人は誕生日にプレゼントしても ゴミ箱行きだねとプレゼントをその場で捨てる男 会社の上司となかがよく女友達もたくさんいる 決してイケメンではない 飲み屋の女の子に毎回嫌がらせをし 家までストーカーしてきて暴言をはく男 重役で部下からは持ち上げられている 20年付き合っている友達も数多くいる 家族とのなかもよし 従業員の悪口をかたっぱしからいい 嫌がらせ暴言は毎日の社長 地域住民とも広く交流があり 友達は大金もち 店は大繁盛 友達いわく社長は金にきたなくない 飲み屋のママで客とグルで 客が女の子に集団リンチと強姦をして 女の子は病院で死亡 なのにママの店にはそんなママを好いて お客が毎日くる 事件があったのに閉店しない こんなかんじです 他にもたくさんあります どうですか これで友達がいるっておかしすぎませんか どこに魅力があるんでしょうか 多くの人はその人のなにが魅力でひかれるんでしょう 私は信じられない気持ちです こんな人たちより優しい人が友達が少ないなんておかしすぎませんか

  • 嫌なことを嫌と言えないのをやめたいが…

    閲覧ありがとうございます。 私は幼い頃から、されて嫌なことを嫌と言えない性格でした。 なのでよく幼馴染から過剰ないじりをされたりして、その時も苦笑い…たまに本気で怒るとそれも笑われてそこで黙ってしまう、というのがほとんどでした。 小さい頃からそんなだったので、今でも嫌なことを嫌と言えません。 友達に延々愚痴や自分の話ばかりされて表面ではうんうん、大変だね~と聞いていても、心の中では「さっきから自分の話ばっかりかよ、正直どうでもいいつまらん話しやがって」とか 元カレから 俺は相手から積極的に来てもらえないと積極的になれない、と言われ積極的にしたつもりが、全然違う!!と怒られた時も黙って話を聞いていました。 が、心の中では「お前こそあれ嫌これ嫌ワガママばっかりだな、本当に成人してるのかよ。まずお前がそのワガママなところを直せよ」 と思っていました。 八方美人、と言いますか、嫌われたくない?怒られるのが怖い?から嫌だと思っても言えません。 ただ、思ったことをそのまま口にしても、まず相手も怒るだろうなと思うと、どう伝えたら良いのかもわからないです。 あと、この人はこういう人なんだ、無闇に反論するのは良くないから受け入れよう、と思ってしまいます。(心の中では受け入れられてないので全く意味がありませんね笑) こんな性格なので、度々人間関係で気疲れしてしまったり、仲の良い友達が全然いません。(素を出せていないから) 特に同性(女)だと男性よりも気を遣ってしまって言えません。 後輩には軽いノリで えー、それやだなー とかなんでそんなことするの?私はこう思うんだけど、 と自分の意見が言えるので、全く言えない訳ではないと思うのでますが、同い年だとほとんどできません。(年上の場合は敢えて言わない方が良いのかもしれませんが) どうしたら改善できるでしょうか。

  • 20代の女性と仲良くなれない…

    20代の女性と仲良くなれない…辛いです… 25歳男性です。 若い女性はみんな性格が冷たいです…街コン行っても相手にされません。 会社の40代、50代の女性となら普通に話したりできます。仕事のことで感謝もされてます。 でも20代の女性は冷たいです… 女性は待っていたら男性から自然に声かけられるからいつでも彼氏できる。だからいつでも余裕がある。男性は苦戦しながら彼女を作らないといけない…そこが辛いです…僕も女性みたいにいつでも彼女ができるんだと言う余裕心が欲しいです… 20代の女性と信頼関係を深めるにはどうしたらいいでしょうか… やっぱり女性が30代になるまで待った方がいいでしょうか… イケメン優先社会は疲れます… どうしたらいいでしょうか… もう疲れました…

  • 旦那が正社員を辞めさせてくれません。

    旦那が正社員を辞めさせてくれません。 出産し、一歳の子供がひとりいます。 もともと正社員として10年ユーザーサポート業務に従事していましたが、出産を機に時短勤務で復職し、今度はシステム構築と運用管理者として、まるっきり別の仕事をすることになったため、また一から勉強し直さなければならず、毎日辛い思いをしています。 家事育児に追われて勉強する暇なんてないので… ただ、幸い残業や急な欠勤も許してくれる現場なので、時短勤務で残業なしという高待遇で助かってはいます。 ボーナスは時短勤務のあいだは、全くありません。 そして今の会社は業務委託系なので、常に客先に常駐しています。 なので、今は現場に配属されていますが、配置転換になった場合、どこに追いやられるかが全くわかりません。 小さな会社でクライアントが少ないので、次は総務や庶務など中の仕事か、残業たっぷりの開発系に追いやられ、たらい回しにされそうな感じです。 そんな不安定な状態で働くことが辛いし、バリバリ働くスキルも気力もないので、今までやってきたことの延長線上で働ける仕事で、時間の融通がきくシフト制の派遣か契約社員になりたいのですが、旦那が断固として許してくれません。 (転職先ははもう確保できています) 正社員はボーナスがあるし、勤務が保証されてるんだから。 そんな辛い状況なんてどこいっても同じ。 まずは会社に相談するべき。 と、話もまともに聞いてくれません。 旦那は毎日帰宅後、子供の相手とお風呂と寝かしつけと洗い物をしてくれています。 私は基本的な家事(料理、片付け、ゴミ出し、掃除、子供の保育園の準備)などです。 休みの日は、ほぼほぼ私がすべてこなしています。 なので、仕事のあるときは家事育児は半々でやっていっていますので、旦那的にはおれ手伝ってるのになんでしんどいの?といった感じなのだと思います。 それに、旦那の手取りは正社員ですがボーナスも寸志程度で社会人1.2年目ほどの手取り。 なので、家計を考えると、私もバリバリ働かないといけないのですが、心と身体がついていかなくなりました。 子どもは1人しか考えていません。 わたしはキャパが狭いので、一度に複数のことをできなかったり、パニックになったり、単純なこともできないタイプなので、ただ毎日働くということだけで精神的に辛いのですが、わたしはただ甘えているだけなんでしょうか?

  • 怒られるのが極度に嫌な人が就職する方法は何ですか?

    「怒られるのが嫌だから就職したくない。怒られないのなら働きたい」 って言っている人はどのようにしたらいいのでしょうか? 怒られないように注意して仕事をしたらいいって言われても 「現実的には全く怒られないとか無理だから、少しでも怒られたり怒鳴られたりしたらその時点で辞めたくなる。」って思ってしまう場合。 起業しろとか親の会社にいけとかそもそも就職するな、みたいな解決にならない回答はいらないので記載しないでください。 怒られたり怒鳴られたりするのが極度に嫌な場合、どうやればそういう人は会社や官公庁に勤められるのでしょうか? 給与などを決める労働条件交渉の時に「甲は乙に対して、乙の上司にあたる社員に乙への叱責および怒鳴るなどの行為を絶対にさせないことを規定する。」 というように雇用契約で結ぶしかないんでしょうか? あとはベルトコンベアーで流れてくる刺身の皿にタンポポを乗せる仕事、のようにミスをする可能性が限りなく低い仕事をするかとか。 一切怒られることが無いように働くにはどうしたらいいと思いますか?

  • 仕事が全く覚えられません。

    新入社員ですが仕事が全く出来ず辞めたいです 今年から新入社員になったものです。鉄道会社に入社しましたがが全く出来ないです。研修経て駅に配属されました。そして2ヶ月程先輩がついて見 てくれてますが全く仕事が覚えられません。分からないことがあるとすぐに先輩が変わって客に対応してくれるのですがもうすぐ先輩が離れ一人になってしまいます。現状1人では何も仕事ができない状態です。同期が他にもいるのですが他の人はもう一人でもやっていけるだろうと周りから言われているのですが僕の場合はみんなが心配しているそうです。必死に自分の中ではやっているつもりですが周りの人からは辞めさせた方がいいんじゃないかなど言われていると偉い人から聞きました。 先輩などは質問とか何でもしていいよとかアドバイスとかくれたりするので職場環境はいいです。誰がやめさせた方がいいとか言ってるかわかりませんが。 正直仕事前とか休みの日とかでも憂鬱でしょうがないです。一人でやっていけるか本当に不安です。辞めたらもったいないのもわかってます。もうどうすればいいのかわからないです。元々アルバイトなども続いた事もなく、ここで辞めても今までと変わらないと思ってます。 あまり周りにはこういうこと言えないので相談させていただきました。

  • コミュ障や女慣れしてない男

    コミュ障気味、女慣れしてない男が街コンや婚活行ったら撃沈しますか?

  • 中3、2年間の総復習の可否と転塾について

    公立中学の中3の成績の悪い(偏差値40)子供の親です。 学校は、2学期制です。 中1~成績が悪く、塾に行っていましたが、成績は下がる一方でした。 わが子のレベルでは、集団塾で成績を上げる見込みは難しく、 本人が、通塾自体も苦痛になっていた為、 近隣の「元教員が経営している個別指導塾」、に中1の冬休みから転塾しました。 説明の際は、 「まだ、間に合う。分かっていない所まで遡り、頑張りましょう。」 と温かい言葉をいただき、子供も自ら通いたいと表明したため、通い始めました。 しかし、一向に成績が上がりませんでした。 通塾数か月ごろから、上がらない成績に 全く問題視しない塾に不安を感じていました。 都度、「子供が理解していないところを、ご指導お願いします」 と、申し入れをしてまいりましたが、 「分かりました」とは、言って下さるものの、 授業は、テキストを進めていくだけでした。 理解していなければ、指導して下さい、分からないところを教えてくださいと お願いしていましたが、指定教材を進めて時間終了。 理解度・定着度のチェックなど一度も行って頂けません。 そればかりか、塾長は、宿題を出さない主義です。 2年生の学期末にようやく、これまで30点~50点しか取れなかったのが、 周辺教科?も併せて、全て、70点代を取ることが出来ました。 しかし、先日のV模擬では、30点平均でした。 1~2年生の勉強が全く身についていない結果だと思いました。 前置きが長くなりましたが、中3のこの時期に塾を変え、せめて偏差値50くらいまで上げることは可能なものでしょうか? あまり塾の多くない地域で、近隣に城南コベッツがあり、変えるなら、そこに行こうと思っています。 子供は、今の塾に行き始めたころから、私立の志望校(偏差値54)があり、 「どうしてもそこに行きたい」と、あきらめきれない様です。 勉強はしています。 しかし、勉強方法は2年の末にようやくコツをつかみつつあるという、容量の悪い子です。 LDではありませんでした。 とても、不憫です。 今さらですが、本当にせめて半年前にさかのぼり、今の塾に見切りをつけるべきだったと、後悔しています。 塾に通っているから、必ず成績が上がるとは思っておりませんし、 現在の塾に関しては、塾任せにしていないつもりでした。 本当に、自責の念でいっぱいの為、誹謗中傷は、ご容赦願いたいです。

  • 今カノが元彼のことを忘れない

    初めて書きます 今彼女と同棲してるのですが 元彼の誕生日? 失恋ソングを大音量で流すのですが どうしたら良いですか? ちなみに今彼女は元彼と別れてすぐに付き合ってしまったのが原因なのでしょうか? すごく不安です

  • 大学受験について

    今高校二年生です。 中学の頃は色々事情があり内申がズタズタで、そこまで頭が悪いわけではなかったし偏差値は50あったのですが、頭が悪い子ばかりが行く学校に入学しました。入学してからそこそこ勉強も頑張っていたのですが、途中からバイトなどを始めたりして、学校もよく休み、テストも適当に受け、授業態度も悪いと、また更に現時点で内申がズタズタです。ですが最近大学に行きたいという願望が出てきました。勉強を頑張ろうと決意をしました。ですが学校自体の勉強内容が中学校レベルなので大学受験に役に立つのか不安になってきました。そこで質問なのですが、やはり学校の勉強やテストを頑張るよりも、大学の受験勉強などのために塾に通ってやったり独学で学んだ方がいいのでしょうか?

  • 男は自分より優秀な女は敬遠したがるものなの?

    「年収は同じか自分より高い男性がいい」と女が言うと 「はいはい、じゃあ自分もそれだけ稼いでから言ってね」という男が結構いますが 看護師や薬剤師などの専門職、外資系金融やマスコミなどの高給職の女性、いわゆるきちんと稼いでいる女性が言っているのだと分かると 『俺よりいい会社にいるお前のそばにいると劣等感が刺激される』『年収も学歴も下の男と付き合っててなにが楽しいんだ』 こうやってふてくされていじけ始めます。 「自分は相対比較をして自信をつけるタイプで、学歴や年収などのスペックで優位にいないと不安なので、一緒にいる自分より下のポジションでいてほしい」 「プライドは高いが、理想の自己像と現実にギャップがあって自信がないので、自信のなさを埋めるために交際相手には見下させてほしい」 これがいわゆる「男のプライド」ってことでしょ? 付き合っている女や結婚した妻には自分より下でいてくれないと耐えられない。 東大卒の女や年収1000万円の女のことを日本大学卒の男や年収350万円の男は口説くどころか関わろうともしませんよね? ふて腐れていじけてる男も充分見苦しくて耐えられないくらいにクサいですが 「君は賢いとは思うけど、女としてはあまり賢くないね。賢さを隠し切るのが本当に賢い女だよ」 「女は男よりちょっとバカじゃないと、かわいげがないよね」 「男性のプライドを刺激せず、いい気持ちにさせてあげて、うまく転がせばいいんだよ。それがいい女ってものだよ」 「男は強そうな女に引くよー隙がないように見える」 「男性は自分が一番でいたいものなんだから、ちょっと偉そうなことを言われても、笑顔で流さないと」 こういうゴミみたいなアドバイスにもなっていないモラハラコメントを言ってくる僻み根性がある男もかなりいますね。 これは完全に害です。 プライドの高い男ってなぜ女に負けることを非常に嫌うんでしょうか? 自分の能力を高めることなく、自分より劣った女と付き合ってその高いプライドは満足するんでしょうか? 女にもプライドがあるんだから男よりも稼ぎたいって思っている人もいるのに。 女は男を立てろ、とかいうゴミもいますけどそれは画像にもあるように手取り足取り女側が用意して手柄は男に譲ってやれってことですか? やはり男は女より優位に立ちたいのでしょうかね?

  • うんざりする友達

    こんにちは。 ある友達とこれから関係を続けていくべきか悩んでます。 友達とは大学に入った時からずっと一緒にいますが、最近うんざりしています。友達に下に見られている気がします。 私は学生で、就職活動のために作文の練習をしていたのですが、私の作文を見て「クリエイティブの才能はないね。」と馬鹿にされました。(見てくれと頼んでません。勝手に見られただけです。) サークルの話をすれば、「あんなサークルで活動する意味あるの?」「私はあんな活動興味ない。」 半年間の留学をしていたのですが、その時も「留学したって、あなたのやりたいことなんかやれるわけないよ。」と、モチベーションが下がることを言って来たり…。 とにかく私が言うことは基本的に否定、反論しても屁理屈ばかりで疲れます。 他にも、人を傷つけるような発言をよくしていますが、注意しても自覚なし。 こんな友達ですが、ほかの友人の誕生日にはまめにお祝いをしたり、あまり親しくない間柄の友人の相談に親身にのってあげていたりと、いいところはあります。 だから失礼な発言もやんわり注意して、友達を信用してはきたのですが、最近は疲れてしまいました。 完全な悪者ではないのですが、よくわかりません。彼女はいい人なのでしょうか?私が我慢して、注意し続ければ改善されるのでしょうか? 同じような友達を持った経験のある方、それ以外の方でも、客観的な意見をお願いします。

  • こんなこと思う私は最低ですか?※長文です

    友達のAと私は三、四ヶ月前はとても仲がよくたくさん遊んだりもしました。Aは以前BとCで三人でいましたがAが勝手にBとCに嫌われてるといい仲が悪くなり、結果二人に嫌われ私のもとに来ました。それから一緒にいて相談役もし、毎回のように同じ相談をされました。このときは 「本人には辛いことだし仕方ないよね」 と流しました。 ですが、それがずっと続きさすがに嫌になりました。そうだったんだと返すと、冷たい、嫌われたなどといいだします。毎日メールでも同じ相談、同じ言葉が何回も来ます。極めつけは夜10時半にいきなり叫び声だけのメール。そのあと何行にも空くことなくびっしりと入った怖いと言う文字。とても怖かったです。後で 「ごめんごめん(笑)ちょっと嫌になって」 ときました。もういやです。私は少々理由があり不登校ぎみです。それでも、 「あんたが強くてマジ羨ましい~。あたしなんてさぁー」 と。自分が一番不幸っていっていました。先週もCが学校へ来ないときがありBが一人になったときAのもとへいきました。Aは笑顔で受け入れとても楽しそうでした。そしたら 「Bが今日Cがいないから私んとこくんだよねぇー。マジやだぁ」 といっていました。そのあと自分からBを誘いトイレへいきました。一体なんなんでしょうか。この前は男子と遊ぶとき、 「服がやだ、貸して」 「あんた話さないからやだ」 といいたい放題。服は貸してもコートみたいな服を着ていて貸しても何も変わらず文句ばっか。男子には私がどうたらなどといい、言われた男子と誤解が生まれいったのは私じゃないと謝らず嘘をつく。恋愛、家、友達関係 家はなんとも言えませんが他はすべてAの勘違いや自己中的な行動が発端です。私が一度悩みを話したらそーなんだで終わり。私がそうすると怒った、冷たいで、じゃあ私はどうしたらいいんでしょう。家だって家事や料理など当たり前にしてくれる母がいて、学校が楽しいと言えて、みんなと話せて、ただ好きな人と話せない、家で怒られるからやだ、皆冷たい(←勘違い)だけで悩む。私からしたら羨ましく、悩む必要のないものばかり。本人からしたら辛いのもわかります。でも聞くと励まさなきゃ色々言う、私なんてもっと辛いのにそんなに恵まれてるのにあとは何がほしいの?などと思ってしまいます。私が最低なのはわかります。ですが、もういやなんです。こう思う私が間違ってますか?どうしたらAを傷つけず離れられますか?