taunamlz の回答履歴

全1331件中81~100件表示
  • 地球温暖化の最新データを公開しているサイトはないでしょうか?

    地球温暖化の最新データを公開しているサイトはないでしょうか? (PCで見れるサイト、携帯から見れるサイト両方で) できれば、過去からのグラフとともに、CO2濃度や平均気温、今後の予測などを ぱっと見でわかりやすく表示していて、なるべく頻繁に更新しているサイトが あれば助かります。 また、日本が打ち上げた、温暖化ガス計測衛星「いぶき」(GOSAT)が、 現時点で何をしているのか、その計測結果はどうなっているのかの最新情報 がわかるサイトもあればうれしいです。 (日々温暖化対策に努めていますが、現時点で最新の状況がどうなっているのかを 逐次見れた方が、やりがいがあって、意識付けもできて、より活動が浸透すると 思うのです・・・)

  • 草食系男子?

    ネットのwiki等で調べたのですが、 なかなか要領を得れなかったので、 質問させてください。 あくまでも私の友人達の間だけの話ですが・・・。 「草食系男子」って言葉に違和感を感じます。 確かに私も友人達も趣味なんかは大事にしますが、 男である以上当然に女性に興味があるんであって、 草食系って言ってても、 好きな女性がいれば私の友人達は皆普通にアタックしてますよ。 私も誘われれば、合コンに行きますし。 つまり、草食系男子って、 いわゆる昔からいてる「普通の男性」ってことですよね? そうならなぜ、あえてレッテルを貼る必要があるのか? メディアが発信する草食系男子って、 いわゆる現実の女性と目を合わす事も出来ない 「キモオタ」(←失礼な言葉ですが)のことを指してるのでしょうか?

  • 援助交際がなぜ悪いのか?

    援助交際がなぜ悪いのか? 大学生です。 先日、友達と援助交際について議論になり、その際に 「体を使って働いた分、見返りにお金をもらうことのどこが悪いのか」 と言われてしまいました。 もちろん、法律上犯罪なのは分かっていますがそういうことではなく、援助交際が道徳的にどの点が悪いのかということを知りたくなりました。 「親に生活を依存しているくせに、勝手な行動をして親に迷惑をかけるのはよくない」 とも反論したのですが、よく聞くとその子には両親がいませんでした。 最終的に、工事現場でバイトをしている私に対して 「あなたが肉体労働で、体を使って働いた分をお金に換えているのと、援助交際をするのといったいどこが違うの?」 と言ってきました。 結局、私にも明確な答えが分からなくなりました。 「悪いから悪い」「大人になれば分かる」と口で言うのは簡単ですが、私は物事をちゃんと人に説明できる人間になりたいのです。 なのでどなたか自分なりの考えでも構いませんので「援助交際のこの点が悪い」という意見があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 科学は将来、「不老不死」の技術を、獲得できる可能性はありますか?

      「不老不死」 よく考えると、不思議な言葉だと思います。 「不老」とは何か? 「老いない」とはどういう事か? 生まれた赤ん坊が、赤ん坊のままなのか? そもそも、精子と卵子が結合して、細胞分裂を行えるのか? それとも、好きな年齢の(例えば18才)のままで、いられると言う事か? それより先に、この「不老不死」の技術を、将来科学は獲得できる可能性はあるのでしょうか? 「不老不死」を獲得できると言う事は、代償として、生殖機能を失う事にならないのでしょうか? 将来の話で、難しいと思いますが、予想で結構です。 意見を聞かせて下さい   因みに、哲学カテでも、類似の質問を出しています。 哲学から見た「不老不死」をどう考えるかです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5612709.html   そちらも、参照、又、書き込みしていただければ、助かります。 宜しくお願いします。  

    • 締切済み
    • noname#136007
    • 生物学
    • 回答数5
  • ・「お金とは?」という質問に、あなたならなんと答えますか?

    ・「お金とは?」という質問に、あなたならなんと答えますか? ・なぜお金に固執するのがいけなのでしょうか? ・お金は働いて稼ぐものとされているのは何故ですか? ・株などで稼ぐことの方がレベルが低いように見られているのは何故ですか? ・みんなお金を使って生活しているくせに、なぜお金を汚い物のように考えるのでしょうか? 根拠とともに教えてください。

  • 激怒しやすい人間は心が弱いと聞きましたが本当でしょうか?

    激怒しやすい人間は心が弱いと聞きましたが本当でしょうか? 弱い犬が身を守るために良く吠えるのと同じでしょうか? 私は病気持ちで見た目が違うので差別の嵐の中で生きて来ました。やはり激怒しやすいです。私の心は弱いでしょうか?

  • 3端子レギュレータでバッテリーを充電

    教えてください。 秋月電子の3端子レギュレータを使用した定電圧キットこれです↓ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/ を使って12Vの鉛バッテリを充電しようと考えています。 入力は12v系のソーラーパネルを接続(17.6v)ぐらいでます。 出力は13.8vに設定する予定です。 出力側に充電するバッテリを接続しますが入力端子に電圧を加えない状態で出力側にバッテリをつないでもこの回路は壊れないでしょうか? もしだめならバッテリから回路に電圧がかからないようにソーラーパネルについていた逆流防止用のダイオードを接続しようかとも考えております。 ご教授よろしくお願い致します。

  • バイクの寿命と走行距離

    車の場合、走行10万キロをひとつの目安として考える風潮がありますよね。 メンテ次第では15万、20万キロでも問題なく走れますが、比較的大きなメンテをせずに安心して乗れる距離として10万キロはひとつの区切りだと考えています。 バイクの場合、この10万キロは何キロに該当すると考えますか? 車種・排気量にも拠りますが、400cc以上のクラスであれば5万キロ程度だと個人的には考えています。 しかし、中古バイクの相場を見る限り2万キロを超えた個体の数はかなり少なく、市場価値としては車の10万キロはバイクの2万キロに相当するのでは?とも考えています。 皆さんの考えをお聞かせください。

  • 他人の箸が触った食べ物を食べない子供

    他人の箸が触った食べ物を食べない子供 最近、中学2年の男子が他の人(両親を含む)の箸が触れた食べ物は食べたくないと言って食べない。と言っています。 自分の箸が触った物を他の人が食べるのは問題ないそうです。 箸がついたといっても、触った?程度です。 別に嫌いなものが出てきたから言っている訳でもなさそうです。 今まで無かったのに、突然の出来事です。 どうして?と子供に聞いても「他の人が触った物は嫌だ」の繰り返しです。 当たり前ですが、他の人は箸をベロベロ舐めたりしている訳ではありません。 質問は、どうしてそうなったのか?どうしたら治るでしょうか?の二つです。 ちなみに、私は「自分の力で食事が取れるようになってからそういうルールは作りなさい」といってあります。あと、すべての物に箸でさわってやろうかと思っています。どこまで、食べないのか我慢比べです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 他人の箸が触った食べ物を食べない子供

    他人の箸が触った食べ物を食べない子供 最近、中学2年の男子が他の人(両親を含む)の箸が触れた食べ物は食べたくないと言って食べない。と言っています。 自分の箸が触った物を他の人が食べるのは問題ないそうです。 箸がついたといっても、触った?程度です。 別に嫌いなものが出てきたから言っている訳でもなさそうです。 今まで無かったのに、突然の出来事です。 どうして?と子供に聞いても「他の人が触った物は嫌だ」の繰り返しです。 当たり前ですが、他の人は箸をベロベロ舐めたりしている訳ではありません。 質問は、どうしてそうなったのか?どうしたら治るでしょうか?の二つです。 ちなみに、私は「自分の力で食事が取れるようになってからそういうルールは作りなさい」といってあります。あと、すべての物に箸でさわってやろうかと思っています。どこまで、食べないのか我慢比べです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 処理について

    プログラミングの処理についての質問です。 α個のフラグがあり、状態はONかOFFになります。 αを3とすると全パターンは以下のようになります。 フラグ1=ON フラグ2=OFF フラグ3=OFF フラグ1=OFF フラグ2=ON フラグ3=OFF フラグ1=OFF フラグ2=OFF フラグ3=ON フラグ1=ON フラグ2=ON フラグ3=OFF フラグ1=ON フラグ2=OFF フラグ3=ON フラグ1=OFF フラグ2=ON フラグ3=ON フラグ1=ON フラグ2=ON フラグ3=ON (全てOFFは無し) それぞれのパターンをクラスに詰め込んでファイルを作る作業をしたいのですが、 良いループ方法が浮かびません。 尚、クラスに詰め込む順番は、フラグONが少ない順にしたいです。 (ループ処理中、「フラグON ○/3」のように処理進度をダイアログで出すためです) お手伝い頂けたら幸いです。

  • 処理について

    プログラミングの処理についての質問です。 α個のフラグがあり、状態はONかOFFになります。 αを3とすると全パターンは以下のようになります。 フラグ1=ON フラグ2=OFF フラグ3=OFF フラグ1=OFF フラグ2=ON フラグ3=OFF フラグ1=OFF フラグ2=OFF フラグ3=ON フラグ1=ON フラグ2=ON フラグ3=OFF フラグ1=ON フラグ2=OFF フラグ3=ON フラグ1=OFF フラグ2=ON フラグ3=ON フラグ1=ON フラグ2=ON フラグ3=ON (全てOFFは無し) それぞれのパターンをクラスに詰め込んでファイルを作る作業をしたいのですが、 良いループ方法が浮かびません。 尚、クラスに詰め込む順番は、フラグONが少ない順にしたいです。 (ループ処理中、「フラグON ○/3」のように処理進度をダイアログで出すためです) お手伝い頂けたら幸いです。

  • 処理について

    プログラミングの処理についての質問です。 α個のフラグがあり、状態はONかOFFになります。 αを3とすると全パターンは以下のようになります。 フラグ1=ON フラグ2=OFF フラグ3=OFF フラグ1=OFF フラグ2=ON フラグ3=OFF フラグ1=OFF フラグ2=OFF フラグ3=ON フラグ1=ON フラグ2=ON フラグ3=OFF フラグ1=ON フラグ2=OFF フラグ3=ON フラグ1=OFF フラグ2=ON フラグ3=ON フラグ1=ON フラグ2=ON フラグ3=ON (全てOFFは無し) それぞれのパターンをクラスに詰め込んでファイルを作る作業をしたいのですが、 良いループ方法が浮かびません。 尚、クラスに詰め込む順番は、フラグONが少ない順にしたいです。 (ループ処理中、「フラグON ○/3」のように処理進度をダイアログで出すためです) お手伝い頂けたら幸いです。

  • 創価学会

    創価学会 創価学会のことで質問です。 僕の両親は熱心な学会員で、僕は創価会員3世になります。 僕自身は一切活動はしていません。 20歳の会社員で両親と同居しています。 最近、身の回りでよくないことが立て続けに起こり、周りの人たちから「御祓いしたほうがいいよ」って言われてるんですが、コレがネックでできずに居ます。 小さい頃から初詣も行った事ないし、学校行行事ででお寺や神社に行ったときも「両親は休めと言いましたが、僕が行きたい。といって行かせてもらいました」絶対に手を合わせるなと念を押されました。 勝手に御祓いに行こうかとも考えましたが、そこまでダメといわれてることをやるのはなんか親を裏切るような気がして気が進みません。 僕はどうしたらいいのでしょうか?

  • H8マイコンについて教えてください。

    僕はPICをやっていますが最近H8マイコンの高機能さに魅力を感じ はじめてみたいと思うようになりました。 そこで以下のことについて教えてほしいです。 質問1 PICは石単体で買ってきてそれにプログラムを書き込み 水晶やらその他の部品を取り付けて作っていくのでH8も 石単体で買ってくるものだと思ってました。 でも調べてみると秋月のマイコンボードみたいに 基盤に水晶やら抵抗やら色々半田付けされてて それにプログラムを書き込んで作るようなのが沢山ありました。 H8は石単体で買ってくる物ではないんですか? (もしくは足のピッチを2.54に変換したもの) 画像検索で調べるとDIPタイプのH8もあるようですが・・・ 質問2 H8へのプログラムの書き込みですがPICでは "PIC ライター"とかで検索するとライターの作り方とか 自作ライターのページが沢山出てきますがH8に関しては ぜんぜんヒットしません。 僕のイメージとしてはゼロプレッシャーのついたライターを作って それにH8をセットしプログラムを書き込むものだとばかり 思ってたんですがH8はどうやってプログラムを書き込むんですか? 質問3 部品の配置やブレップボードで自由度が高いので できれば表面実装ではなくDIPやPLCCみたいな石で ライターに刺して作れるといいんですが・・・ 表面実装以外はあまり一般的ではないんでしょうか? 質問4 使用する言語についてですがPICではアセンブラでは アセンブラを使っています。 でもH8はC言語も結構やってる人が多いみたいでC言語自体も 興味があるのでそっちでやろうかと思っています。 でも部分的にアセンブラ(インラインアセンブラ?) が必要なってくる部分があると思うんですが やっぱり全部アセンブラのほうがやりやすいんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • if文を使わずに小数の符号を取れるか

    if文を使わずに、値が正なら1、0なら0、負なら-1を出力する方法はありますか? if文(とできれば掛け算)を使わずに、変数a(1か-1が入る)と変数b(小数が入る)の符号が違ったらカウントを増やすプログラムを作らないといけないのですが、 変数bを1,0,-1に分けることができれば楽になると考えたのですが、 符号を取り出す関数を見つけることができませんでした。 b/fabs(b)も考えたのですが、これだとb=0の場合に0/0となるためうまくいきません。

  • if文を使わずに小数の符号を取れるか

    if文を使わずに、値が正なら1、0なら0、負なら-1を出力する方法はありますか? if文(とできれば掛け算)を使わずに、変数a(1か-1が入る)と変数b(小数が入る)の符号が違ったらカウントを増やすプログラムを作らないといけないのですが、 変数bを1,0,-1に分けることができれば楽になると考えたのですが、 符号を取り出す関数を見つけることができませんでした。 b/fabs(b)も考えたのですが、これだとb=0の場合に0/0となるためうまくいきません。

  • if文を使わずに小数の符号を取れるか

    if文を使わずに、値が正なら1、0なら0、負なら-1を出力する方法はありますか? if文(とできれば掛け算)を使わずに、変数a(1か-1が入る)と変数b(小数が入る)の符号が違ったらカウントを増やすプログラムを作らないといけないのですが、 変数bを1,0,-1に分けることができれば楽になると考えたのですが、 符号を取り出す関数を見つけることができませんでした。 b/fabs(b)も考えたのですが、これだとb=0の場合に0/0となるためうまくいきません。

  • ボケてください!

    「どこに行ってきたの?」 こう聞かれたら、みなさんはどう答えますか? 面白くボケて答えてください(笑)

  • ボケてください!

    「どこに行ってきたの?」 こう聞かれたら、みなさんはどう答えますか? 面白い回答待ってます(笑)