akane_a の回答履歴

全78件中41~60件表示
  • セフレって本当にあります?

    私の周囲の人々で「セフレ」というような経験のある人が全く存在せず、私自身も経験もありません。 男女ともにそういう経験のある人を見たことがなく、よく雑誌、新聞等の記事で読むような経験、事象が見られません。 経験のある方、セフレ関係にある人、どういう経緯で関係を作ったのか等教えていただきたい。

  • 知性のない人 品位のない人

     知性のない人。品位のない人。  このことがよくわかりません。  皆さんが、日常生活でのエピソードとかを踏まえて教えてもらえませんか?  こういう人のことだよと。

  • 自分を傷つけてしまいそうです。

    この半月でたくさんのことがありました。 他人からすればどうとでもなることだと思うのですが、生み出されたストレスを上手く発散できないです。 主に自分がのんびりした性格なのに、許容範囲以上のことにチャレンジしてしまい、気持ちが悪循環なこと、純朴なところがあるので他人を疑うことができず、意外な人からの裏切り等が立て続けに起こりました。 自分が悪いにも関わらず、感謝すべき人を憎悪しそうで怖いです。 こんなに涙が止まらないこともはじめてて、びっくりしてます。 ストレスがストレスを呼び、リストカットしたり体を掻きむしりたい衝動にかられます。 それでもすべきことは山積みです。 愚かな私はどう対応したらいいのでしょうか。

  • 終わることがこわいのです

    今、もしかしたら 一番大事に思っている人との交際が 終わってしまうかもしれない状況にあります。 その人とはいろいろなことがあり、 いろいろなを話してきて これから、もしこの関係が終わるとしても やるだけやったから、後悔しないって思えるように 頑張っていこう。と思った矢先だったので、 その人と離れるなんてことは考えられなくて 怖くて怖くて何も手につきません。 まだ何もしていない。こんな形では終われない。 どうしたらいいのでしょう。

  • 生きてるのがつらいです

    何もいいことがありません 死にたいくらいです

  • 人を判断するのは減点方式なのでしょうか?

    突拍子な質問ですが、タイトルのように感じます。 試験は間違いなく減点方式でふるいにかけてますよね。 同様に、人を判断するのも減点方式が大勢を占めていると思います。 例えば、モテない君(モテないさん)などは、何か一つ欠点を見つければ、だからモテないんだやっぱりね、と連鎖的な関連付けをして減点し、ふるいにかけると思います。 恋愛に限らず、欠点を見つけると、だからダメなんだ的な判断をする人がとても多いと思います。人って、他人の欠点を見つけ出して貶めたい性分なのでしょうか? というわけで、人間は基本的には減点方式、性悪説なんだなと感じました。 いや、そんなことないよ。加点方式だ、性善説だと思われる方は、できればご自身の経験に基づいた根拠を例に挙げて教えて下さい。

  • ブスの基準って??もう疲れました

    今日同じサークルの男にいきなり「○○さん、整形とか考える必要ないよ!それなりに生きるのがあなたの役目!!笑」と言われました。別に容姿で悩んでいるとか相談したわけではありません。冗談言ったりするほど親しくもありませんし、場を盛り上げるためでもありません。私は、笑って「いきなり何~!?」と言って、そのあとすぐ話題を変えましたが…すごくショックです。 私は自分の容姿に自信がありません。 中学校の頃には一度もしゃべったことない男子の集団に裏で「××中学初代ブス四天王」と言われ、悔しい思いをしました。 高校の時は、クラスが一緒だけどほとんどしゃべったことない男子が自身のブログで私のことを「気持ち悪い」と書いているのを見つけました。 悪口を言われるたび、「きれいになって見返してやれ!」と自分を励まし、メイク・ファッションなど自分なりに研究してきました。しかし、今回のことでもう嫌になってしまいました。何もやる気が起きません。私の容姿はそこまで彼らを不快にしているのでしょうか…今まで努力してきて、プラス思考で頑張ってきて、これ以上どうすればいいの? ブスの基準って何ですか?私はこれからどうすればいいのでしょう。 今まででこれだけ容姿について悪口を言われてきたってことは、結局みんながそう思っているってことですよね。

  • 叶わない夢ならはじめから見ないほうがよかったのでしょうか?

    教えてください

  • 負け犬以下の私。何から始めたらいいのでしょうか?

    30台半ばの、独身派遣社員です。 金ナシ、(正)職ナシ、男ナシ。 こんな状態が数年続き、くじけそうになってきました。 毎月貯金はおろか、大きな買い物はカードでしかできません。 毎月5万くらいのカード返済と、最近家電が壊れたので、更に10万のロ ーンができました。 以前、その当初付き合っていた彼氏も驚きを隠しきれなかったような、古く狭いマンションに何年も住んでいます。 6月まで派遣の更新はしもらえましたが、ずっと一般事務なので、正社員になりたくても何のキャリアもなく、今後が不安でなりません。 3年くらい彼氏もいず、友達もどんどん結婚していっているので、コンパもめっきり少なくなりました。 婚活も、ネットで数年して何人も会いましたが、ピンとくる方に出あえず、パーティーなどにも参加しようかと思ってますが、同じような事になるのかと思うと、なんとなく重い気持ちになります。 自分を磨くのにも、勉強するのにも、就活するのにも、婚活するのにも、莫大な費用がかかるので、何から優先したら良いのか、八方ふさがりの気持ちになってきました。 「まず貯金だろ!!」と誰もが思われるでしょうが、節約して心がギズギスしたり、見た目も貧相になってくると、恋愛できないんじゃないかと不安になります。 何から始めたら良いのでしょうか? また、何が間違ってたのでしょうか? 今、何を間違ってるのでしょうか?

  • 最近ふと思ったこと

    女が女を好きになるってどう思いますか?

  • 【長文】不倫をしている友人

    小学校のときからの同い年の友人(24歳女性)についてです。 今は遠く離れて住んでいますが、近くに寄るときには必ず遊ぶ仲です。 つい最近その子に会い、不倫をしているという打ち明け話を聞いてしまいました。 その男性を「ちょっといいな」と思っていたところ、相手の男性から言い寄ってきてそういう関係になってしまったらしいです。 匿名の手紙と写真が職場に送られてきたため、職場には不倫が知れてしまって(相手の男性も同じ職場だそうです)上司に怒られたそうです。 職場に知れる前から相手の奥さんは不倫を知っているそうです。 ただ、どういう経過か知りませんが、奥さんは不倫がもう終わったと思っているらしいです。 長年の友人から不倫をしているなんて聞いて気分が悪くなり、あまり深くは聞いていません。 本人は本気らしいです。諦められる気持ちなんて本気じゃない、と。 相手の男性がこの関係を続ける気があるのかどうか知りませんが、 「別れることになっても(その男性が)平穏な生活に戻ることは許さない。私はもう何も失うものなんてないから、相手の人生もめちゃくちゃにしてやる。」 「私と一緒になる気持ちがなくても、絶対に奥さんと別れさせてやる」 「私だけが何もかも失うなんて許せない」 「別に手に入らなくても構わない」 「手に入ってから同じこと(不倫)されたって構わない」 というようなことを言っていました。 話を聞いた瞬間、笑いしか出ませんでした。 笑いながら、 「不倫はいいことなんかない」「奥さんに賠償とか要求されても文句なんか言えないよ」「不倫したって、相手の男は結局家庭に戻るでしょ」「不倫なんかするくだらない男、私だったら絶対いらない」「もしその男が手に入ったって、たぶん同じこと繰り返すよ」「奥さんの気持ちとか考えたの」「ふざけてる」「そんな生産性のないこと考えてどうすんの」「結婚てそんなに簡単なものじゃない」「結婚は法律上の関係なんだから、責任も大きい」「あんたプライドとかないの」「絶対幸せにはなれない」 とかいろいろ言いました。 アドバイスというよりは…とても不快に思ったので、不倫に対する私の気持ちをその子にぶつけた感じです。 「笑いながら」というのも、動転半分嘲笑半分のような気持ちだったと思います。 その子は私の言ったことに対して、 「考え方は人それぞれだから、言われたこともよく理解できる。けど、私だったら笑いながらそんなことは言わない。しかも人の本気に対してふざけてるとか…。今のは傷ついた。」と。 私は「わざと傷つけたんだよ」と返事をしました。 嘲って、わざと傷つけて、その子の目が覚めればいいなという私なりの優しさも入っていたように思います。(動揺が大きくて、自分の気持ちをはっきり覚えていません。) 「私がこういう反応しそうなこと分かってたでしょ?私に何を求めてそんな話をしたの?止めてほしいの?アドバイスがほしいの?同情がほしいの?それともただ聞いてほしいだけ?聞いてほしいだけなら聞いてあげるけど。」と言うと、「別に同情も何もほしくはないけど…」と言ったきり黙ってしまいました。 その子と別れる際には、笑いながら「人生いろいろあるけど、まぁがんばって。軽蔑はするけど。」というようなことを言いました。 もうきっと私から連絡はすることないなー、友達が一人減ったなー、なんてぼんやり思いながら電車に乗りました。 私自身、既婚者が好きだったこともあります。 その方には気持ちをぶつけましたが、当然受け入れてもらえませんでした。 もとより受け入れてほしいなんて思っていませんでしたし、受け入れるような男性だったらこちらから願い下げでした。 あくまで自分の気持ちをすっきりさせるために、好きだと伝えただけです。 好きだと言う気持ちはわからなくもないですが、理性で押し止めるべきだと思います。 「でも理性で押し止めれるような気持ちは、本気とは言わないでしょ」と言われたり…。 私個人は不倫なんてする人間は許せません。 だから不倫するような友人はほしくないし、これから先友人として付き合っても会うたびに嫌な気持ちになりそうで…。 今でも頭がぐちゃぐちゃして文章も支離滅裂だし、ここで何を聞きたいのかよく分からないのですが…。 皆さんの友人で不倫をしている(していた)人の様子、不倫が終わった後の様子、友人にはこんなことを言ったとか、もしくは自分が不倫してた方はその時の気持ちとか、そういった体験談を聞かせていただきたいです。 私が友人に言ったことに対しての意見もお聞かせいただきたいです。 訳の分からない質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 太っているのは自己管理が出来ていないからだと思う人に質問

    太った人を見て「自己管理がなってない人」だと判断する人のみお答え下さい。 とくにそう思わない私には分からないことで、知りたいので質問します。 太っているから自己管理が出来ていない人だと判断するときの、太り度を線引きしてください。 女性の身長:体重   1、155:55 2、155:58 3、155:60 4、155:63 5、155:65 6、155:68 7、155:70 上記1~7全て、筋肉質の引き締まったタイプではなく、まったく運動をしないブヨブヨタイプでもなく、極々普通の平均的な生活をしている女性ということにします。 (線引きとして) 回答例:4以降

  • どうしたら良いのでしょうか

    34才独身の女性です。 結婚している男性と付き合っています。彼には子供が4人います。 去年までの彼はとてもお金に余裕があり私の家の家賃、欲しい物等すべてを買い与えてくれていました。多分1年に1000万円以上は私に使ってくれていました。今年になりその彼の経済状況も変わり全くお金に余裕がない人になってしまいました。 まだ彼のお金に余裕がある時、二人で競馬にはまり熱くなってしまった事があります。負けず嫌いだった私は彼に絶対返すからと500万円のお金を借りてギャンブルに使ってしまいました。 お金に余裕のなくなってしまった彼氏に真っ先に言われたのはお金を返して欲しい、じゃなきゃ別れよう。。。彼と別れたくなかった私は結局彼公認で風俗で働く事になり月々50万円のお金(最低月にこのぐらいは返済してほしいとの条件を出された為)を返済しています。 昼間のお仕事もある為、会社が終わった後風俗のお店で働いています。 彼は私に私の事も奥さんと同じぐらい大切だといつも言います。 ここ数年は土日以外は毎日会っているし、週に一度は家に泊まっていってくれます。 でも毎日とても寂しい気持ちになるのと将来の事が不安でどうしようもありません。風俗のお仕事にも抵抗があるし、体も心も辛いです。 お金をむやみに使ってしまった自分がいけないと解っていますが、借金を返す相手が彼だからこそ辛いし、でも彼にはちゃんとお金を返さなくてはという思いもあるし、風俗のお仕事も辛いし、土日に一人ぼっちなのも辛いです。父と母は離婚していますし、友人などにも相談できる内容ではないのでとても辛いです。 ちなみに彼の友人も私の友人もみんな私も彼もお金に余裕があると思いこんでいます。 最近は私のストレスや「何でこの人は私が風俗で働いていても平気なのか」という不信感から私がヒステリーをおこし、喧嘩をし、殴りあったり、そして彼から「もういい加減別れよう」と言われては「別れたくない」 と私が泣くということの繰り返しです。最近では「こんなヒステリーな女なら奥さんの方がましだ」とも言われました。 彼の事はまだ大好きです。どうしたら良いのか解りません。 自分のお金の使い方にもとても反省しています。 どなたかにアドバイスを頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 大学院と業種について

    僕は4月から生物工学系の大学院に進みます(専攻は似ていますが他大学受験です)。 院に進んだ理由は、もっと専門分野を勉強したかったから、また企業の研究開発職になれる"可能性"を得たかったからです(開発は学部卒じゃまぁ取りませんし)。 やりたい事を見つけるため学生としての猶予をもう少し得たかったからというのもありますが… ただ、僕は開発職ではなく、総合職も受けるつもりです。 研究活動はもちろん好きで行くのですが、研究産物を市場に広めることにも魅力を感じていますし。 短気留学したのがきっかけで、英語という共通ツールを使って他国の人とコミュニケーションをとることが楽しく、日本から海外へ幅広く仕事をしたいというのも理由です。 もちろん研究開発職になりたい願望もありますが。 就活はちょうど一年後ですが、両方を今は自分のやりたいこととして考えています。 そういう話をすると友人知人には、 『じゃあなんで大学院に行くの?』『せっかく院に行くのに意味なくない?』『もったいないから研究職になりなよ』 との返答がほぼ100%です(苦笑) 理系大学院にすすんで一般職というのは企業としてもなんで?って話になりますし、進路の幅も狭くなると言われるのもわかります。 唯一の反論としては、院生としての経験になりますが、研究側の立場としても考えられることは営業する上でもマイナスに働くことはないと思ってるのですが。 やはり生物系大学院に行って、一般職志望というのはちょっとおかしいのでしょうか? おかしいというか、上のような志望理由では間違ってますか? 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。 様々な分野の方の意見が聞きたいと思っております。

  • こういうのどうなんでしょう?

    私の性別は女性です。異性愛です。比較的Mで、受け身で女を抱きたいと思うことはありません。間違いないんです。 母親は自分は男っぽい性格だと自分でいいます。多くの女性は、自分は男っぽいといいます。私は女らしいと言われることもありますし、ヒステリーだと言われてしまうこともあります。 私は母親とは性別か何かが違うと感じるんです。 私には変な話、同性愛者でもおかしくない何かが備わっている要素があるように思います。だから、端から理解を示されましたが、違います。…っぽいんでなくての何かを感じます。 少女漫画好きだし、花も好き、ピンク好き、他諸々。なのに私のどこかに女性でないものを感じます。 戸惑う何かですが、誰も気に止めません。 私のような存在どう思いますか?

  • 料理が苦手なのに料理を仕事にしている人っていますか?

    私はもともと料理が苦手な30代後半の主婦です。 料理自体が嫌いなわけではないので、なんとか料理が上手になりたくて料理教室に一年通い、少し要領がつかめたのでもう少し本格的に勉強したいと思い、調理師の専門学校を卒業し、お菓子の製造補助の仕事を始めて半年になります。 今までは、ずっと事務職をしていました。 今実際に「仕事」としていますが、苦手なことに変わりはなく、料理教室や専門学校で勉強したからといってもセンスがないし雑な性格なのか時間はかかるし、美しくできなくて起こられてばかりいます。 今まで仕事ができないという理由で怒られたりしたことはなかったので、むいていないことを努力していくべきか、それとももともとむいてないなら仕事としてはしない方がいいのかとものすごく考えるようになりました。 怒られるというのも、経営者の性格的なものであるので私がどんなに頑張っても怒られない状況にはならないとも思うので料理が苦手という問題だけではないとも思います。 私と同じようにもともと料理が苦手だけど仕事としてやっていって克服された方などもしいらっしゃいましたらどうやって克服されたなどアドバイスいただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#94093
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 小5の姪っ子のことで質問します。何かの病気ではないでしょうか・・・。

    姉から小5の姪っ子のことで相談を受けましたが、知識に乏しいのでご享受下さい。 姪っ子は叔母の私から見て、小5にしてプリキュアが1番好きで、話題が同年齢のこと比べると幼く、おとなしく、引っ込み思案で、友達の出来にくい子だと思います。ただ、手紙に思いを託すのは得意で、私にも「お姉ちゃん、お仕事大変でしょうね。体に気をつけてね」など、気遣う手紙をくれる時があります。 勉強は苦手のようです。「女の子だからそんなに出来なくていい、この子が受験の頃なら、底辺の私立の短大ぐらいなら誰でも行けるでしょ」と姉は言っています。 また姪はよく、「○○先生(いつも女性)が好き。いつも話しに行く」と私に言います。この年頃だと、友達の話をするのが普通ではと思うのですが・・・。 そんな姪が3学期から朝起きにくくなり、学校を遅刻したり休む日ようになりました。特に行事の日は幼稚園の頃から苦手で、小学校に入ってからはほとんど休んでいます。 先日のことです。姪が突然わっと泣き出し、「クラスのみんなに悪口を言われてる。無視される。特にA子、B子、C子が意地悪をする。あの子達なんて死ねばいい。死ねば私は学校に行けるのに」と言うので、姉は担任の先生に徹底して事実を調べて貰ったそうです。 しかし、姪がいじめの首謀者のように言うA子、B子、C子はクラスの中でもすごく友達思いの優しい子達で、おとなしく自己主張の少ない姪をいつも遊びに誘ってくれているメンバーだったらしいのです。姉も昔から知っている子達で、「あの子達が意地悪するかなあ」と言っていました。 3人の女の子は姪のことを、「かわいいし、いい子だし、友達だと思っている。今日も(姪が泣いた日)も昼休みに4人で遊んでたのに、何がいやだったんだろう・・・」と不思議がっていたそうです。 自覚の無いまま彼女たちは姪に「ごめんね、なにかいやなことがあったら言ってね。これからも仲良くしよう」と謝ってくれ、それからは姪も楽しく学校に行くようになったようです。 しかし昨日、また姪が夜にわんわん泣き出したそうです。「○○先生に、もう一生学校に来なくていいと言われた」と言うのです。○○先生は、姪の大好きな先生で、すごく優しく子供たちに信頼のある先生です。 姉が担任を通して事実確認をしたところ、○○先生のクラスの男子がケンカをし始めたところに姪が居合わせたので、○○先生は繊細な姪がケンカを見たら傷つくと思い、「あ、今、先生ちょっとお話できないんだ。自分の教室で待っててくれる?先生が後でお話しに行くからね」と言い、何人かの女の子に頼んで姪を教室まで送らせてくれたようです。 そして、約束どおり、「さっきはごめんね」と後で姪の教室に来てくれ、姪の話を聞いて、姪の笑顔を確認して下さったということです。担任の先生もそれを見ていました。 そのような出来事の、どこをどうとらえたら「一生学校に来なくていい」になるのでしょう。 姉が姪に説明しようとしても、姪は「○○先生なんて学校辞めて死ぬべき。呪い殺してやる」と言うばかりなので、○○先生が「土日を挟むとややこしくなるだろうから」と家庭訪問をして下さったそうです。 姪は、玄関で○○先生に「先生の言い方が悪かったんだろうね。ごめんね。でも、学校に来るななんて先生が言うわけないよ。あなたのこと、クラスは違ってもとても大事に思ってるのよ。またいつでも、先生の教室にお話しに来てね」と言って貰うと、「うん」と笑って、その後はずっと上機嫌になったようです。 姉は気づいてないかもしれませんが、私は姪に病的なものを感じます。姉に「娘の言うことを鵜呑みにしすぎじゃない?母親のあなたが振り回されるから、余計にそういうことを言う子になるのよ」と言うと、「あなたは第三者だから言えるのよ。あの子といると常に脅されてる感じがする。『それは大変ね、どうしよう。先生に電話しよう』って、振り回されていた方がらくなのよ」と言います。 姪っ子はなんなのでしょうか? なにかの病気なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#81846
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • ひとりっ子の方へ。よかったですか?

    はじめまして。 兄のことなのですが、なかなか次の子が出来ないみたいで、諦めモードです。 私は兄弟が居て、よかったと思うことが多く、居ない方がよかったとは思ったことがない位です。 実際、ひとりっ子の方にお聞きしたいのですが、大人になった今現在振り返ってみてどうでしたか? 利点、欠点などどちらもあるとは思いますが、総合的にお答えいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#123836
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 親の子離れ 子の自立

    こんにちは。25歳女子です。 OK Waveで、「子離れと自立」の悩みをもった方の相談をいろいろ読ませてもらって、自分の悩みも根本は同じことなんだな、と思いました。 私の場合のケースは、こんな感じです。 両親ともにとても大事に育ててくれて、愛情たくさんもらったと感じてここまでこれた。社会に出て仕事も経験した。でも、力がおよばず、退職してしまって実家に帰宅。親は、何も言わず全て受け入れて迎えてくれた。 よし、気持ちを入れ替えて、就職しよう!次だ!って、最初は威勢よく前向きな気持ちだったのですが、思うように就職もできないし、あせりや不安がでてきた。私は、あせりや不安自体は健全だと思うし、それがエネルギーになるから、それを感じていたいというか、それによって考えさせられて成長したいのに、親はその不安を取り除こうとする。いいじゃない、せっかく、やっと仕事から解放されて自分の時間ができたんだから、ちょっとのんびりしたらいいじゃん。4月は海外旅行へ行こうよ。遊ぼう。おいしいもの食べに行こう。 って、それじゃますます私は社会から取り残されてしまうし、今家族以外どこの社会にも属してなくて、とても孤独。自立したいのに、自分一人では何もできない。仕事もできない。力もないし、知恵もないし、弱いのに、自立するには自分でやるしかないのに。今は頑張るところなのに。 そんなんで、甘い言葉というか、誘惑というか、やさしくされて、のんびり家族だけの世界に浸かってしまったら、もうもとにはもどれない気がします。 父はやさしくていい人間なんだけど、他人の本心に鈍感だから、母の気持ちをくみ取ったり、支えてあげられていないと思う。 母は、父には分かってもらえないとあきらめていると思うし、自分は弱くないという意地があると思うし、でも一人ぼっちで寂しいから、久しぶりに帰ってきた子供を可愛がるんだと思います。 でも、可愛がるにしても、その方法がおかしいように思います。私を優先する。自分の意見は言わない。子の出方を伺って、合わせる。気にさわらないように神経使って、でも神経使ってないようなふりしながら、衝突をふわりとかわして、何も気づかないふり。忍耐。何も文句は言わないのを良しとする。 親が干渉するとうっとおしがられるから、と思って何一つ意見を言わないんだと思います。 はっきりいって、親はものすごく大事な人だし、大事にしたいし、しょんぼりなんかしててほしくないし、自分で幸せでいてくれよ、と思うんですが、親のよりどころ、今求めている幸せは私と時間を過ごすことなのかな、って感じがするんです。 本当、しんどいです。自分のこともやりつつ、親に気を配って支えて、ってできれば大人なんだろうけれど、そこまでの強さ、今はもてない。 親の気持ち傷つけたくないけど、やっぱ親子だとなんとなく気持ち分かってしまうだろうし。でも、言葉にしてないあいまいな気持ちって、勘違いしあうこともあるし。もう、大混乱です。 仕事と恋を中心に生きたいけれど、親に気をとられて、何一つ進まないまま時間ばかり過ぎて、人生宙に浮いた感じで気持ちが落ちてどんどん自分がだめな気がふくらんでいきます。 あせって、適当にその場しのぎで仕事決めたり、人生ポンと決めるのもよくないし、続かない。のんびりもできない。泣きそうです。

    • ベストアンサー
    • noname#107149
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 妊娠前の飲酒.喫煙

    皆様に質問です。 今、結婚をしていて、夜の仕事をしています。 どうしても、お酒・タバコを飲んだり、吸ったりしているのですが、 今後、子供を作るうえで、排卵前の喫煙・飲酒は(排卵前日) 胎児に影響があるのでしょうか?