daredakisama の回答履歴

全271件中101~120件表示
  • 古い物だと思うのですが『光線堂製』と言う茶托がある

    古い物だと思うのですが『光線堂製』と言う茶托があるのですが重さが結構あり材質は何で出来てるのか教えて下さい。

  • 東京で豚バラが出る焼鳥屋

    九州から上京した者です。東京って焼鳥屋あんまりないですよね?しかもお通しのキャベツや豚バラが出ないとか。東京で九州のような焼鳥屋はないのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

  • ウコン

    ウコンドリンク買って飲むより、 ターメリックパウダー買ってきてミネラルウォーターその他で割って飲んだほうが 安上がりだと思いませんか?

  • パンケーキデイズ名古屋パッセ店予約

    パンケーキデイズ名古屋パッセ店に今度5人ほどで行こうと思っています。 そこで質問なのですがあちらのお店は予約はできますか? ちなみに日曜日に行く予定です。

  • あおやぎ=ばか貝を食べたい

    最近、「あおやぎ=ばか貝」を見かけなくなったようなのですが、魚屋さんやスーパーに行っても全くありません。(東京の郊外在住)  酢しょう油につけたり、甘味噌に付けて食べるととてもおいしくて好きだったのですが。寿司ねたにもなくなってっしまったようですが。 なぜ、最近は見かけないのでしょうか。  千葉県が本場と聞いたことがあるのですが、千葉県の方の魚屋さんではよく見かけることができるのでしょうか。(千葉県には出かけるわけにはいかないですが) 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#183557
    • 素材・食材
    • 回答数3
  • たこ焼きの具を・・・・

    私は、たこ焼きが、大好きです! でも、たこ焼きの中の具は、「たこ」しか、ありません。 なので、たこ焼きの中の具を変えて、チャレンジしてみたいのです。 そこで、たこ意外の具を、教えてください。 別に、合う物なら、なんでも、いいです。 お願いします。

  • うどんに味をしみこませる…

    あるお店の焼きうどんが大好きで レシピを聞いたところ、教えていただけました。 料理主体のお店ではないので、 9割レシピを教えて頂きました。 (使う材料はすべて教えて頂けました) ただ、1点オブラートに含んだいい方のところがあり 相手は、オブラートには包んでいるけど分かりますよね?というような感じでしたが 全く想像すらつきません。 料理は焼きうどんなのですが 作り方は家で作る時となんの違いもありません。 具を炒めて、うどんを入れ、味付けです。 ただ、そのオブラートに含んだところというのは 上記工程の他に うどんに味をしみこませる工程を行っているそうですが 全く想像がつきません。 特にうどんに切れ込みが入っているとかはお店で食べていてありませんでした。 味をしみこませる工程ってなんでしょうか? また、お店で食べた際の感想として ドロッとしていました。 色的にも濃いめで醤油というよりはソース色でした(カップ焼きそばのUFOみたいな色) 味付けも濃厚で、鰹節ものっかっており 鰹節が合うあじでした。 我が家で普段作るのは醤油と塩胡椒で味付けたもので こってりかさっぱりかでいったら、さっぱりです。 見た目も薄いです(十分味は付いていますが) ただ、教えて頂いたレシピではソースは全く使っていませんでした。 醤油とだしのみでした。 でも、レシピ通りに作ってみましたが、やはり醤油しか使わないので、色は変わりません。 醤油と鰹節の相性は悪くは無いですが 麺と合わせるとなると、やはりソースというか(たこ焼きみたいな) ドロッとしていないと合わないです。 この点に関しては今度たまり醤油探してきて 試してみようかなとは思っています。 (関東圏なので、地域から考えると、使ってる可能性は低いのですが) うどんに味をしみこませる工程 推測で構いませんので、どういうことが考えられるか教えてください。

  • 生地にだしを入れる

    シャーピンという料理があります。 中国の屋台料理で、 東京在住ですが、近くのお祭りでも屋台を見かけます。 中国版のお焼きという感じです。 小麦粉と水で作った生地に 餃子の具に近いものを詰めて、焼きます(焼く工程で、平たくつぶします) で、家でもよく作るのですが 屋台のと決定的に違う点があります(近くのお祭り数カ所で屋台を見かけますが、すべてお店の人が違います。ですが、良い意味で、どこの屋台でもほぼ味は変わりません。ただ具の大きさは違ったりしますが、具に使う材料も共通しています) それは、生地の味です。 売られているものは、生地に特別色がついてはいません。 ただ、屋台のだけあって、具は控えめで、はじっこなんか生地だけなんてこともあるのですが その生地だけの部分を食べても、ものすごい味があって美味しいんです。 我が家で作るのは醤油をかけないと味が無いのですが(中見にはものすごい味つけてるのですが) 屋台のはそのままで十分美味しく頂けます。 で、一度屋台の方に生地に何か特別なものを入れているのか聞いたところ だしが入ってますとおっしゃってました。 ネットでシャーピンのレシピを引くと、 具材に違いはあれど、どのレシピもほとんどが 小麦粉200gに対して水130cc、他には塩を少し入れる程度で だしを入れているレシピは見つかりません。 (シャーピンの生地は、かなりユルイです。手に油を付けて包まなければいけません) それで、疑問なのですが 生地にだしを入れるというのは 水130ccの一部をだし汁に替える、またはすべてをだし汁にするという事でしょうか? 生地にだしを入れるという考え自体が無かったので、質問させていただきます。 また、考えられるだしとしては 中華なのでウェーパー(油分が入ってるのでどうかなとは思うのですが) 鶏がら、かつおだしぐらいしか思い浮かばないのですが 元は屋台のレシピですから、市販の粉末だしとかを溶いて使っているかと思います。 他に市販で売られている、材料が異なるだしがありましたら教えてください。 生地を食べた時の感想としては、あまみが顕著に感じ取れました。 みりんっぽいような(親子丼とかそういう料理で感じるような甘みでした)…。 その点からしてもウェーパーは違うかなと思うので、自分の中では鶏がらが有力ではあるのですが かつおだしは和風ですので…。 推測で構いません。 回答お願いします。 以前はちゃんとした回答が得られなかったため、再度投稿させていただきました。 (どこの屋台でも似たような味という点から、専用の粉があるのではと御指摘いただきましたが、見た事も、聞いた事も無いというのと、どちらにしろ、だしという点で、そういう主旨の回答はご遠慮させていただきます)

  • 冷蔵庫に入れたご飯の保存期間を教えてください。

    この暑い夏場は食中毒が心配です。 炊飯器でご飯を作り一度に食べきれない分は 小分けして冷蔵庫に保存するのが礼儀作法さと思います。 そこでこの暑くなる夏場のご飯は 冷蔵庫でどのくらいの間(何日)保存できるのでしょうか?

  • フルーツキャンディーの作り方

    フルーツが入った 又は フルーツ味のキャンディーを作りたいのですが なかなか上手くいかなくて困っています。 屋台で売られているリンゴ飴のように生のフルーツを入れて飴でコーティングしようと思い,リンゴだと大きいので,缶詰のみかんで試してみたのですが,水分が出てしまい,べちゃべちゃになりました。 生のフルーツが入ったキャンディー,またはミカン味やブドウ味などのフルーツ味のキャンディーの作り方を教えてください! ヨロシクお願いします! *できれば,2~3日は日持ちさせたいです! *白砂糖の代わりに和三盆糖でもつくれますでしょうか?  (フルーツには和三盆は合わないですかね?)

  • 抹茶味のチーズケーキ

    http://cookpad.com/recipe/754311 このレシピのベイクドチーズケーキを抹茶味にアレンジしたいのですが、単純に抹茶を追加すれば良いのでしょうか? それとも、抹茶を追加した分ホットケーキミックスなどを減らしたりするのでしょうか…。 追加する抹茶の分量、その他分量など変更するべき点があれば教えてください。

  • ホットペッパーグルメお食事券について

    ホットペッパーグルメのお食事券は購入後、印刷して使用するようですが、 有効期限内であれば何枚でも印刷して使用する事ができるのでしょうか? 例えば1度1000円分購入すれば有効期限内、毎日1000円のお食事券 を利用する事ができるのでしょうか? だとすれば相当お得だと思うのですが、そんな事はないのでしょうか? でなきゃわざわざお食事券を購入するメリットがどこにあるかわかりません。 このお食事券は有効期限内に何度も使用できるのでしょうか?

  • シフォンケーキ失敗です

    混ぜるだけで出来るというシフォンケーキを作りました。 分量通りでちゃんとやってるつもりですが、焼いている際に型からポタポタ中身が湧き出ている状態。 焼いてひっくり返して冷まそうとすると中身がストンと(ぐちゃっと)落ちてしまいました。 何がいけないのでしょうか??? ちなみにアルミ製の型を買いました。 材料 (17cmシフォン型) 卵 4個 薄力粉 50g 砂糖 90g

  • ビルトインコンロについて

    新しくビルトインコンロを買いたいと思っています。ネットなどで調べるとハーマン社C3WL2PWAVKSTESDはメーカー希望価格の50%くらいの値段で出ています。リンナイのRH-BV3CR-X7(或いはG7)等は、メーカー希望価格はハーマンとあまり変わらないのにネット上では10~15%引き程度となっています。機能的にはあまり変わらないと思うのですが、ちょっと解せません。なにかこの辺りについてサゼッションを戴ければよろしくお願いいたします。

  • 博多天神のもつ鍋屋さんの名前

    2年前の夏に博多の天神(から徒歩で行く程度の距離で繁華街の中であった記憶があります)で行ったもつ鍋屋さんの名前が知りたい。 特徴は「おしゃれな内装」、「芸能人も来店する」、「もつ鍋のキャベツが千切り」で非常に美味しく、 〆のちゃんぽん麺が最高でした。前回、訪問したときに連れて行った方とは様々な事情で疎遠になってしまいました。そのため、情報が全くなく、先ほど程度の情報だけです。 この程度の情報で大変申し訳ありませんが、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 この夏に九州に行く予定でぜひ、また行きたいと考えています。 よろしくお願いします

  • 家でカクテルを作っている方に質問です

    バースプーンとマドラーのどちらを使われていますか? そもそも、ふつうの食用のスプーンじゃいけないのでしょうか? ご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#188235
    • お酒
    • 回答数4
  • お祭りで人気のあんず飴

    食べたくてしかたないです!笑 自分で作ろうとも思ったのですが 検索してもでてこず、、、(_ _) 駄菓子屋の他にあるとこありますか? 情報いただけるとありがたいです(^q^)

  • ジンギスカンのメーカーが知りたい!

    ジンギスカンのメーカーが知りたく書き込みしました。1985年ごろ北海道の旭川に住んでいた時に、生協のスーパーに味付けマトン500グラム350円位で売ってたと思います。子供の頃、ソフトボール大会をするとよく最後にジンギスカンを皆で食べた思い出があり、とても美味しかった記憶があります。どこで買ったか聞くと生協のスーパーだと言ってました。その時の味が忘れられず探してるんですけど見つかりません。分かる方がいれば教えてください!よろしくです。

  • サーターアンダーギーの冷凍保存について

    揚げる前のサーターアンダーギーの「タネ」を冷凍保存することはできますか? 冷凍保存が可能な場合、家庭用冷凍庫でどのように、どれぐらいの期間置いておけるのでしょうか?

  • ミニチュアキッチンミキサー型時計探してます

    ミニチュアキッチンミキサー(キッチンエイド?)型時計探しています。色は黒です。ミキサー部も手動で回るようです。メーカー名や販売店ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いします。