zakogun の回答履歴

全225件中21~40件表示
  • 試用期間中の退職ですが、期限までいるべきですか?

    それとも早くに報告してやめたほうがいいでしょうか? 期限を守るべきかどうかを知りたいのと、進むにつれて教えてもらうことが増えるので、早い方がいいでしょうか?

  • キャンプで2本の木に対してハンモックを吊るす場合は

    キャンプで2本の木に対してハンモックを吊るす場合は「もやい結び」と「自在結び」のどちらを使うのでしょうか? 最初に結ぶ木にもやい結び。引っ張って2本目に止める箇所を自在結びにするのでしょうか? 逆ですか? 最初が自在結びで最後がもやい結び?

  • 自転車との接触事故

    今日の正午ごろ 私がお店の駐車場出口から 道路の左側に出ようと歩道で停まっており、 右側からくる車がいなくなったため ゆっくり進んだところ 左側から自転車がきてぶつかってしまい その自転車の方が転倒してしまいました。 その方はすぐに起き上がりましたが 左足首を打ったみたいで 歩けるか動けるかなどの確認をしていました。 その事故現場を見ていた 夫婦も停まってくれて わたしと3人で大丈夫ですか? 警察呼びますか?病院行きますか?と 何度も聞きましたが 全部頑なに断られ結局 わたしの住所と電話番号と名前だけ メモって、何かあったら 自分から警察に言うから!とだけ言って 自転車に乗って帰って行きました。 私も動揺していて 相手のことを何も聞けませんでした。 60代くらいの男性の方でした。 その後自分だけで 警察に行き、事故の状況などを 全て説明してきました。 保険会社にも電話しておきました。 相手のことが何もわからないので 動きようがない。 相手が何か連絡してきたら 示談になるか事故処理の件でもう一度 警察にきてもらうと言われてます。 相手からの連絡はまだ何も ありません。 何ヶ月後かに連絡があるとか 大きな額を請求されるとか あるのでしょうか。 これから何かあるのか不安です。 この場合今後どうなるのでしょうか。 わかりにくくてすみません。 お答えください。

  • 自転車との接触事故

    今日の正午ごろ 私がお店の駐車場出口から 道路の左側に出ようと歩道で停まっており、 右側からくる車がいなくなったため ゆっくり進んだところ 左側から自転車がきてぶつかってしまい その自転車の方が転倒してしまいました。 その方はすぐに起き上がりましたが 左足首を打ったみたいで 歩けるか動けるかなどの確認をしていました。 その事故現場を見ていた 夫婦も停まってくれて わたしと3人で大丈夫ですか? 警察呼びますか?病院行きますか?と 何度も聞きましたが 全部頑なに断られ結局 わたしの住所と電話番号と名前だけ メモって、何かあったら 自分から警察に言うから!とだけ言って 自転車に乗って帰って行きました。 私も動揺していて 相手のことを何も聞けませんでした。 60代くらいの男性の方でした。 その後自分だけで 警察に行き、事故の状況などを 全て説明してきました。 保険会社にも電話しておきました。 相手のことが何もわからないので 動きようがない。 相手が何か連絡してきたら 示談になるか事故処理の件でもう一度 警察にきてもらうと言われてます。 相手からの連絡はまだ何も ありません。 何ヶ月後かに連絡があるとか 大きな額を請求されるとか あるのでしょうか。 これから何かあるのか不安です。 この場合今後どうなるのでしょうか。 わかりにくくてすみません。 お答えください。

  • 気概のある人が潰される社会になったのはなぜ?

    お世話になります。 今の日本社会には、気概のある人が目立ったリーダーシップを取る姿がありません。 昔(戦後、高度経済成長時代)の政治家や起業家、大企業の社長クラスの人たちは、自分たちの役割を理解し、リーダーシップを発揮していたように思います。でも、彼らがリーダーシップを発揮できたのは、その人たちを支持する人たちがいたからに他ならないと思うのです。 それより以前の時代においても、ある一定の人物たちが、若いときから高い志でガツガツ周りを引っ張っていく、また、それを支持する人たちがいた空気はあったのではないかと思います(それぞれの時代背景があったので、現代を基準にした善し悪しの議論はここではご遠慮ください)。それぞれ方向性の違いや、微妙な考えの不一致などは当然あり、対立も闘争もしたとは思いますが、「公のために」「より多くの人が恩恵を受けられるように」ということを目指し、日夜議論を重ね、世の中を変えるエネルギーに満ち溢れ、尽力していたのではないかと思います。 でも、現代の日本では、そういった「みんなのために」という気概のある人は、「出る杭は打たれる」という言葉の元に、再起不能になるまでとことん打たれ尽くしてしまったり、その二の舞を踏みたくないからと、だまって使われ、搾取されるようになったりしているように感じます。昨今の顕著な事例としては、令和新撰組が勝ち取った議席が快挙だとは思いますが、それでも依然として日本のこの必要以上に他者を叩いて、意欲のある人間をも潰していく風潮はあまりに酷いのではないかと感じます。 みなさんは、「みんなで同じ目標に向かって頑張って行こう!」とより多くの人が思えるような、そんなリーダーが本領を発揮できるようになるためには、今の社会に何が必要だと思いますか? 気概のある人が、どうすれば潰されない社会になるでしょうか。 ご意見をいただければと思います。

  • 気概のある人が潰される社会になったのはなぜ?

    お世話になります。 今の日本社会には、気概のある人が目立ったリーダーシップを取る姿がありません。 昔(戦後、高度経済成長時代)の政治家や起業家、大企業の社長クラスの人たちは、自分たちの役割を理解し、リーダーシップを発揮していたように思います。でも、彼らがリーダーシップを発揮できたのは、その人たちを支持する人たちがいたからに他ならないと思うのです。 それより以前の時代においても、ある一定の人物たちが、若いときから高い志でガツガツ周りを引っ張っていく、また、それを支持する人たちがいた空気はあったのではないかと思います(それぞれの時代背景があったので、現代を基準にした善し悪しの議論はここではご遠慮ください)。それぞれ方向性の違いや、微妙な考えの不一致などは当然あり、対立も闘争もしたとは思いますが、「公のために」「より多くの人が恩恵を受けられるように」ということを目指し、日夜議論を重ね、世の中を変えるエネルギーに満ち溢れ、尽力していたのではないかと思います。 でも、現代の日本では、そういった「みんなのために」という気概のある人は、「出る杭は打たれる」という言葉の元に、再起不能になるまでとことん打たれ尽くしてしまったり、その二の舞を踏みたくないからと、だまって使われ、搾取されるようになったりしているように感じます。昨今の顕著な事例としては、令和新撰組が勝ち取った議席が快挙だとは思いますが、それでも依然として日本のこの必要以上に他者を叩いて、意欲のある人間をも潰していく風潮はあまりに酷いのではないかと感じます。 みなさんは、「みんなで同じ目標に向かって頑張って行こう!」とより多くの人が思えるような、そんなリーダーが本領を発揮できるようになるためには、今の社会に何が必要だと思いますか? 気概のある人が、どうすれば潰されない社会になるでしょうか。 ご意見をいただければと思います。

  • 確定申告について

    年金を受給しながら、パートで働いています。もうすぐ71歳になります。 主人は年金だけです。年齢は76歳です、 国民健康保険は、主人の扶養から外して一人にしています。 今年の収入が、98万までなら保険料も安いのですが、既に超えていて次は126万までだと年額56940円 それを1円でも超えるとぐんと高くなるとの事でした。 今、生活費が必要でもっと働きたいのですが、差し引き働かなかった方が良かったというやうになると意味がないのですが、 源泉の金額でふるさと納税とかの寄付をすると、その分が差し引かれるのでしょうか? 例えば 130万になってしまったら4万分の寄付をしたらいいと言う事なのでしょうか? 所得税や府民税などとの兼ね合いもあるので、 とても難しくて理解できていないのですが、 どなたか、教えて下さいませ! 宜しくお願い致します。

  • 鬱病のママ友への対応

    娘(小5)のお友達のママに鬱病の方がいます。 幼稚園時代は仲良くしていましたが(一緒にランチに行ったりお茶をしたりと)だんだんと病的な部分が見えるようになったのと、娘たちが成長して友達同時で喧嘩するようになったので、少しずつ距離が出来ていきました。 娘のクラスの女子たちはよく揉め事を起こし、そういう時に鬱病のママ友から電話やラインが頻繁に来ます。 すごく電話魔で、困っている時は毎日来たりします。 電話に出れないと着信3件とか連続で来たりします。。 今、そのママさんの娘さんにトラブルがあり悩んでいるようで、先日はラインが未読27件来てました。 困っている人や悩んでいる人の力にはなりたいとは思っているのですが……一人の方からライン未読27件とかは怖いです(>_<) 今、3才の子の子育て中で余裕もありませんし 縁を切りたいくらいドン引きしています(>_<) だけど娘の友達のママさん、無下な対応も出来ず上手く距離が取れません。。 このような方から頻繁な電話、ラインが来た場合、どのように対応したら良いでしょう?? 私まで病んでしまいそうです(>_<)

  • ボアアップキットを組みかえ 回転が上がりません

    先日この質問をしたのですが https://okwave.jp/qa/q9636109.html 抱きつきと分かり、シリンダーをホーニング (新品を組む前にもやっていましたが)、 ピストンをペーパーで研磨してまた80キロ 出るようになりました。 ですがまたスピードが出なくなり、新たに ボアアップキットを購入して組みました。 ところが今度は20~30キロしか出ません。 前のと見た目が全く同じシリンダーで、 メインジェット、パワフィルは前と同じ なのですが、スタンドを立てた状態で全開 にしてもエンジンの回転が上がりません。 何が考えられますか?

  • ギターの名前を知りたいです

    このギターの名称は何でしょうか? メーカーにも詳しくなく、画像検索しても上手く探せませんでした。 詳しい方がおられましたら、メーカーと名称をお教えください。

  • 発達障害の人生設計

    こんばんは、はじめまして。 私は28歳女です。 去年、強迫性障害と栄養失調で一人暮らしから実家へ戻り、その後、精神科で広凡性発達障害と診断されました。 障害者手帳の申請中でこれから清掃の職場実習があり、上手く慣れれば週に2日アルバイトとして働ける予定です。 私が相談したいことはこれからの人生をどう生きていけば良いかです。 今考えていることは、障害者雇用で正社員として働きたい 出来たら結婚してこどもも欲しいかなとも思っています。 その一方で、実家がかなりの田舎で障害者雇用をしてもらえる所が少なく難しいかもしれないこと。 仕事を見つけてもお葬式やお墓代だけでも稼げれば自分がいつ死んでも家族にお金で迷惑かけなければ良い 生きているだけでお金がかかるならいない方が良いのではないかとか 自分が発達障害で姉と弟も療育手帳を持っており、結婚は難しいかもと諦めている所もあります。 同じような発達障害の方はどのような人生設計を立てているのか参考にさせて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#241768
    • 人生相談
    • 回答数2
  • 試用期間中ですが辞めたい。

    こんにちは。 採用されましたが希望していた店舗での勤務が叶わず、別の地区配属になりました。 その大型店舗では、社内見学や面接時に聞いていた勤務時間も違うし作業内容も肉体的にかなり激務です。 非常識だというのはわかっていますし、働いてわずか一週間、試用期間中に退職を申し出るなんて周囲では聞いたことがなく、無理をしてでも社会人として続けるべきなのか葛藤しています。

  • 韓国の現状

    韓国の不買運動など、状況を見ていると、本で読んだ戦時中の旧日本軍の一括統制を現在に見ている気がします。 日本は敗戦でその形容を大きく変えたのに、韓国は戦争の状態を依然として維持している様に思います。 デモには若い人の参加も多く見られますが、日本の歩んできた道や、約束事など、状況を良く理解して参加をされているのでしょうか? 不思議です。 教育が旧日本の様に統制した教育をされているのかな? もし、そうなら、韓国もそろそろ変革の時期を迎えても良いのではないでしょうか? なにしろ、戦時中の日本軍統制と重なってしまいます。 回答は無いかもしれませんが、自由なご意見をお願いします。

  • フラット35

    フラット35 の審査の前に、工務店の担当の方を通じて仮の審査をしてもらいました。 2日後に工務店の担当の方から連絡があり、クレジットカード持ってるか聞かれ、何か30万くらい使ってないかと聞かれたそうです。 それって個人情報ではないのですか? 工務店の人に夫の情報を教えるって普通なんですか? 私が神経質なだけですか?

  • 韓国の日本ホワイト国除外の影響

    韓国が日本をホワイト国から除外するそうですが 商売上何らかの影響がある方いらっしゃいますでしょうか? 他国製品ではダメな理由があるのであればそれもお願いします。 (-popなど技術的で無いものについては回答不要です。)

  • コーヒーを飲まれる方にお聞きします

    こんにちは 夏になると、ホットコーヒーの代わりにアイスコーヒーを飲まれたりしますか? 私は夏でもホットコーヒーのみで過ごしているのですが・・・。

  • グーグルマップの口コミについて

    実際と異なる口コミを書いて、★1つをつけているコメントが複数あります。 放置するわけにもいきません。削除を依頼したいのですが・・・ どのような手続きで管理者にこの旨を伝えることができましょうか?

  • エアコン設置位置 大きさ

    お世話になります。 暑いですね。 長野県に住んでおります。比較的夏場も涼しいところではありますが、連日35℃を超えるようになってしまい、いよいよエアコンを設置しようかと考えています。 エクセルで作った簡易的な間取りですが、設置場所、エアコンの大きさで悩んでいます。 リビング用なのですが、3畳の吹抜け、階段があるため、2階部分は後々に各部屋に設置していくこととし、まずは1階(有効面積21畳)を冷やせればと思います。 設置予定は、玄関からリビングに入った部分の頭上を考えています。 尚、薪ストーブがありますので暖房はほぼ使用しません。 7kw 23畳用という大きさで事足りますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 油圧警告灯の赤色点灯でエンジンストール

    日産プレセア1500cc1995年登録車10万キロオーバーです。 先日、300km+翌日50km程走行後12時間駐車後、エンジンを掛けたところ、わずか10秒に満たない時間でエンジンが停止しました。 惰性で道路の隅に止めて、再度セルを回せば始動しましたが、やはり10秒に満たない時間でエンジン停止でした。 仕方がないので、これを4,5回繰り返して惰性を利用して戻りました。 ... 結果はオイルを約500ccから1リットル程度追加して、この問題は解消し、その直後50km 走行しましたが問題はありませんでした。 ... エンジン停止時バッテリー、エンジン、オイルの3つの赤色警告灯が点灯しました。 問題が解消したことから、オイル不足でオイル警告灯(油圧警告灯)が点灯した結果と解釈するのが妥当と考えましたが、 *但し、キーオンでは3つのこれらの警告灯はセルを回すまでは点灯していますので、今回のようなエンジンストール時は警告灯が点灯してストールしたのか、他の要因でストールした結果警告灯が点灯したかは判断不能なのです。 ... 1日静止状態後、オイルレベルを確認したところHレベルより2mm程度多めのレベルになっていました。つまりLからHレベルではおそらく推測ですが500ccから1リットル程度の差だと思いますので、異常時にはそれほど極端にオイルが減少していたとは考えずらいのです。 ... 以上の疑問より、質問内容は その1 油圧センサーの異常が内在してる可能性はないか? その2 エンジンストールは油圧センサーの”油圧がないよ!”との信号によるECUの強制保護動作なのか? * エンジン焼き付きの感触は無く、オイル追加後は50kmを正常に走行出来た。 その3 再度、同様の問題に対処するため、当分補充用オイルは積載しますが、油圧センサーのコネクタに手が届けば、これを引っこ抜くことで、焼き付き覚悟で数百メートルから数キロ走行可能かな?と考えております。 以上、3点についていずれでもよろしいのでヒントなど頂ければありがたいです。

  • ニート

    私は結婚していますが子供は欲しくありません。 なぜなら私の兄弟にニートが居るからです。 私はその兄弟が嫌いで もし自分が子供を産んでもニートに成ったら嫌だと思っているからです。 旦那は別の理由で子供が欲しくない為 ディンクスで生きて行く事は夫婦で合意済みです。 しかしお互いの両親にはこの事は告げていないし 告げるつもりも有りません。 (理解されないと思うから) 「頑張ってるけどできなくて・・・」と言っています。 しかしある日自分の母親から 「早く子供作れ」と言われた時に 「だったらニートの兄弟をどうにかして 子供が出来ても身近にニートが居てニートの様な人間にさせたくない」 と言ったら 「それとこれとは全く別問題 兄弟がニートの事とあんたが子供を産む事は全く関係ない」 と言われました。 関係のない事ですか? 母親は売り言葉に買い言葉をしているだけでしょうか?