hsakana の回答履歴

全90件中61~80件表示
  • 和風スープの味付けのコツ

    スープ(主に和風)の味付けの仕方教えてください。 いまのやり方は鶏がらを溶かしたりするだけで 甘みがなく不味いです。 どうすればうまみが出るのでしょうか? 家にある材料で失敗しづらい組み合わせを教えてください。

  • 子供を作ってくれない夫

    夫31歳 私29歳 結婚5年目です。 子供はいません。 私は結婚当初からすぐにでも子供が欲しかったのですが、未だ夫が賛成してくれません。理由を聞いてもわからないの一言です。今は子供は作りたくない言います。子供の話をすると突然不機嫌になったりするので、私もそれを見るのが嫌でなかなか話を切り出す事ができません。子供の話を嫌がる夫にどの様に説得をすればよろしいでしょうか?もし同じ様な境遇にいて、でも説得して子供を産まれた方がいれば、アドバイスをお願いします。 無理だからあきらめろというアドバイスはお控えください。最終手段として子供無しか離婚を選ぶ事になるなら、離婚を選ぶと決めています。一生一人になっても子供が欲しかったと夫を責め続ける人生は嫌です。今は解決方法のみを募集しています。 どうして結婚前に確認しなかったの?と不思議に思われるかもしれませんが、結婚したのは23歳の時です。結婚して出産するのが普通の流れと思ってましたので、確認することは思いもつきませんでした。

  • 数年後、二世帯住宅で同居予ですが・・・

    私は30代前半女性で、夫婦二人でアパート暮らしをしています。(同棲期間も含めるとアパート生活はこの春から三年目に突入) つい最近、夫が夫の両親にまた保証人になってもらって、アパートの更新手続きをすませてきました。 で、それとは別の時に最近義両親を花見に誘ったのですが、その時に、「いつまでアパート暮らしをするの?」と義母に聞かれました。 これは暗に「早く家を建ててほしい」と言いたいのだと思います。私はお金がなかなか貯まらなくて、と言い訳しましたが…。 結婚前から、いつか夫婦二人の力で二世帯住宅を建てることを約束していました。ちなみに、夫の両親からの援助は無しです。 義両親との仲は良好なので(義両親はほんとに良い人で、干渉もあまりしません)、この二世帯同居に私は異論はありません。 ただ一つだけひっかかっていることがあります。 それは、去年の春大学を卒業したのに就活もバイトもせずに家に引きこもってばかりの夫のきょうだいのことです。 彼は心の病なのでなかなか就職できないというのも分かるのですが、他のことに関してもいつも親任せで自分から動こうとはしません。 私から見ると、義母はとても過保護な気がします。 夫もそれを分かっていますが、あまり弟を刺激してますます殻に閉じこもれられるのが恐いらしく、ほとんど説教とかしません。 私からしたら、それがどうにももどかしくて。。。 皆さんが私の立場だったらどうされますか? 夫のきょうだいが一緒でも二世帯同居をしますか?それとも、夫が頼りなければ自分から率直にその辺りのことを義家族と話し合いますか? 花見の時にそこら辺のことも話し合うべきかちょっと迷っております。(ちなみに、義両親とは二、三ヶ月に一度ほどしか会いません。そっちへお邪魔していいかと聞いたり、外食に誘うのはいつもこちらからです。) アドバイスやご意見、お待ちしております。

  • 和風スープの味付けのコツ

    スープ(主に和風)の味付けの仕方教えてください。 いまのやり方は鶏がらを溶かしたりするだけで 甘みがなく不味いです。 どうすればうまみが出るのでしょうか? 家にある材料で失敗しづらい組み合わせを教えてください。

  • 無塩バターと有塩バター

    パンに塗るバターを買いたかったのですが、間違って無塩バターを買ってしまいました。。味がしなくてまずいのですが、料理やお菓子作りなどしないので、どうにかしてパンに塗れるようにしたいのですが、何か簡単で美味しい方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • バイトについて

    先日、バイトの先輩と飲み会に行きました。その後に先輩の家にみんなで行ったのですが僕はみんなより先に寝てしまいました。そのときにふとっ目が覚めた時に先輩たちが僕のことを「大人しくてあまりしゃべらないので少し接しづらい」と話しているのが聞こえてしまいました。 確かに僕は口下手だし話すのが得意ではありません。でも僕は少しでも話してできるだけ先輩たちとコミュニケーションを取るように努力しています。それなのにそんなことを言われたら正直バイトが嫌になりこれから先輩たちとどぅ接すればいいのかわかりません。 もっと話すのが一番いいと思うのですが、すぐにそんなことはできないし、こんな時ってどぅすればいいですか??

  • ※至急!結婚式に着ていく服装について(40歳・♂)

    3/4の土曜日、同僚(後輩)の人前結婚式に出席します。 式場はその土地では中堅クラスのホテルにて行なわれます。 私は40歳で、式には黒の礼服で出席するつもりでした。 が、1つ上の先輩、30代半ばの同僚はみな普段のスーツ姿で出席する、と言っております。 せっかく礼服もあることだし、、と思っていましたが同僚全員の中でひとりだけ礼服では浮いてしまう気がしています。 また、当日は人手があまりないため式の受付をして欲しい、と新郎より依頼されており、引き受けてあげるつもりです。 そういったこともあわせて礼服の方がよいような気がしますが、いかんせんこういった場は10数年ぶりなため勝手がわかりません。 ぜひとも経験の豊富な方にご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ピザソースの作り方

    現在、料理勉強中の新米主婦です。 市販のピザソースと同じような、トマト味のピザソースの作り方を教えてください。 ※市販のピザソースを購入すると余らせてしまうので、使いきる分だけ、ケチャップとかで作りたいデスσ(^◇^;)

  • ピザソースの作り方

    現在、料理勉強中の新米主婦です。 市販のピザソースと同じような、トマト味のピザソースの作り方を教えてください。 ※市販のピザソースを購入すると余らせてしまうので、使いきる分だけ、ケチャップとかで作りたいデスσ(^◇^;)

  • タマゴサンドとツナサンド(コンビニ風)の作り方

    コンビニのサンドイッチが大好きです。特にタマゴサンドとツナサンドが好きです。 家でも作ってみようと、ゆで卵+マヨネーズ、ツナ+マヨネーズを混ぜてみたのですが、どうも一味違います。 子供の頃、町のパン屋さんで買って食べていたタマゴサンドも今購入しているコンビニの味そっくりでした。 私の作り方では、一体何が足りないのか教えてください。

  • 野菜スティックにつけるものの作り方を教えて下さい

    一般的に野菜スティックにはマヨネーズだと思いますが、私はマヨネーズが嫌いなのでマヨネーズにかわるタレ?つけるもののレシピを教えてください。市販の物でもいいです。 私はマヨネーズがまったくダメというわけではないですが、いかにもマヨネーズという味は食べれません。お願いします。

  • あご、くびに吹き出物ができて困ってます。

    31歳女性です。以前から肌はあまり強いほうではなく、整理前になると必ず吹き出物ができます・・。(赤くて芯のある)いままでは生理が始まると自然に治っていたのですが、ここ1ヶ月くらい肌荒れがとても酷く赤みをおびていて、大きなぶつぶつが顎(フェイスライン)首、この前は耳の中までできました。これって何かのアレルギーなんでしょうか?思いあたらる点としてはここ1.2ヶ月くらい15年近く飲んでなかった牛乳を毎朝200mlくらいヨーグルトと一緒に飲み始めたことくらいです・・。牛乳のせいでしょうか?化粧品等は以前から使用しているもので、最近あまりに酷いので、無添加のものに替えましたが全く変わる気配がありません・・。やはり皮膚科の診察を受けた方がいいでしょうか?このような症状になった方はいらっしゃらないですか?

  • 入院中、お世話になった看護婦さんのことが退院後、気になって仕方ない

    いま、悩んでいることがあります。 皆様の知恵を貸していただけないでしょうか。 私は、つい先日まで、自然気胸という病気で入院していました。 手術もしました。 そのとき、私を担当してくれた看護婦さんのことが 退院したいまになって気になってきました。 手術しようか何日も悩んでいるときいろいろアドバイス をくれたり、自分が納得する答えを出すために 最適の環境を作ってくれました。 戦わずして負けるより、戦って負けるほうがいいと 思っているので、まず自分の携帯番号とメールアドレスを 教えたいと思っています。 手紙に携帯番号とメールアドレスを書いて、 気になる看護婦さんに渡そうと思ったのですが、 直接、病棟にいかないといけません。 しかし、相手は仕事中なので手紙を渡しづらいです。 仕事が終わるのを待ってから渡すのもいいと思うのですが この方法も相手にいやな思いをさせてしまうと思い やりずらいです。 この際、仕事がんばって看護婦さんのことを忘れてしまえと 考えようとしましたが、いまだに頭から消えません。 なにか、いい知恵ありましたら、 貸していただけないでしょうか。

  • クレドポーボーテのクレンジング

    資生堂のクレドポーボーテの下地を塗ってクリームファンデはとてもきれいにつくので気に入っています。しかし、落ちません。何で落とせば肌をいためずにおとせるのでしょうか。 ちなみに基礎化粧はアルソアを使っています。したがって石けん2回洗いのクレンジングです。

  • うつ病でも過呼吸ってなりますか?

    かれこれ通院歴は2年位になります。 現在高校生(♀)です。 過去に入院もしたことがあるのですが、医者からはだいぶ落ち着いてきたと言われ、今は毎日とは言えませんが学校に通っています。 先日とある授業の中で急に緊張してしまい、心臓がドキドキして喉が狭くなったような変な感じがしました。あと吐き気もあったような気がします。 その後一気に気持ちがうつ状態になり、今まで溜まったストレスが頭の中でぐるぐる回って、激しい自己嫌悪に襲われました。(また落ち込んでしまった…情けない…とか) すぐに家に帰ったのですが、息苦しさはますます強くなってきて、何だか頭がぼーっとしました。当たれないストレスや悔しさや怒りが爆発して、大泣きしてしまったのですが、その間も上手く息が吸えなくてパニックになりました。 その後はだいぶ落ち着いたのですが、思い出すと今でも怖いです。これは過呼吸の症状なのでしょうか? うつ病でもなるのかな…と思ったので質問してみました。このことは次回の通院のときに、主治医に伝えてみるつもりです。

  • うつの友達、落ち込む自分。

    私には鬱の友達が2人います。Aさんは鬱暦も長く、躁と鬱が極端にあるようです。でも、私に連絡のある時は調子の良い時で今までは(鬱の事を)特に気にはしていませんでした。Bさんは一年位前から鬱の状態になり、最悪の時は起き上がれなくなるほどで、仕事もクビになりました。Bさんは学生時代からの親友で何でも話せる友達なので、最初のうちは心配で再々家を訪ねたり、私には話を聞くことぐらいしか出来ないと思い、時々食事に誘って話を聞いたりしていました。しかし数ヶ月した頃から段々それがつらくなり自分の気持ちに元気が出なくなりました。そんな時突然、Aさんから「あんたなんか大嫌い!」などのメールが届きました。その1時間後には、今度はBさんから「生きている意味がわからない。○にたい」とメールが届いて、私は一気にパニックになり、そして何もかもが怖くなりました。後日、Aさんからは謝りの電話があり、私も理解しているつもりでしたが、やはり前のようにはいかず、先日Aさんから「もう連絡はしないほうがいいと思う」との連絡がありました。中途半端な関わり方をしてかえって傷つけてしまったと思います。私はというと、30代独身ですが、一応仕事はしていますが、仕事の出来る人間ではありません。職場はあと数年で退職になる先輩と2人で、先のことを考えると不安で夜も眠れない日が度々あります。仕事のことをわかってくれて相談できる人もいません。最近では感情を抑えきれなくなり、不安からとても涙もろくなってしまいます。本当は仕事をやっていく自信がないので辞めたいのですが、これって我儘、無責任なんでしょうか・・。仕事もプライベートも不安だらけです。今ではBさんから連絡がくるとたまにお茶をしたりする程度ですが、会った後はとても気分が落ち込んでしまいます。大事な友達をこれ以上無くしたくない。でもそれ以前に私が友達の資格ないのかもとも思います。

  • 多重人格

    多重人格の人が知人に居ます。 その友人が作り出した空想の人格が僕の事を好いたらしく消えない消えないと連呼し始め死ぬとかいい始めたみたいで、現実の世界に戻れなくなったみたいなんです・・・。 どうしたら丸く収まりますか?助けてください・・・。 最終的には死ぬとかいい始めて・・・・。 どうしたらいいんですか?助けてください・・・。

  • 市販のパン

    要はやまざきやフジパンなどなど よくスーパーやコンビニで売っているパンやパン屋さんのパンの原材料である小麦粉って 多くは国産でなく アメリカやカナダ産でしょうか? (国産小麦使用って特にうたっていないものについてです) あと市販のビスケットについてもそうなのでしょうか?ご存知のかた お願いします

  • 顔の赤みがキレイになくすオススメの下地を教えて下さい><

    題名の通りなんですけど、、、 顔の赤みがキレイになくなって、あとプラス肌荒れもなく安全な下地があれば教えて下さい!!!!!!!! 私は毎日、親の栄養クリーム下地代わりにして、 ファンデーションをしてます。 だけど…家を出て少しして鏡を見ると顔の赤みがでてきて、、、 すごくショックをうけます(*_*) オススメの下地を紹介してください><!!

  • 1週間のヨーロッパ旅行,どうすれば効率よく周ることが出来ますか?

    こんにちは。私は,千葉の大学生の女子です。11月の下旬から女子2人で1週間ほどヨーロッパ旅行をしたいのですが,出来るだけコストを押さえて,たくさんの国や街を訪れたいです。 希望としては,パリ,バルセロナ,スイスのどれかには行ってみたいです。 移動手段や,宿泊施設,周る順序などおすすめの方法を教えてください! ちなみに,私は中国旅行2回(うち1回はバックパック)とアメリカに家族で行った経験しかありません。 どうぞよろしくお願いします。