hsakana の回答履歴

全90件中41~60件表示
  • 不妊治療?初心者です

    基礎体温をつけ、排卵日だろうと思う日に仲良くしていますがなかなか妊娠できずにいます。 そこで、勇気を出して産婦人科の門を叩いてみようと思うのですが・・・ どんな検査が待っているのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • titii
    • 妊娠
    • 回答数4
  • Hのタイミング

    結婚して6年目の主婦です。 そろそろ子供を作ろうという事になったのですが、 恥ずかしながら長らくHをしていませんでした。 夫と相談して「これからはしようね」 と言ってるんですが、 平日はお互い仕事で疲れてて、無理で、 週末は遊びに行ったり、週末だからこそゆっくりしたいとか考えてしまって、結局、タイミングがありません。 そこで、既婚者の方に質問です。 いつHしてますか? (平日?週末?どの時間帯?) お互い、合図とかありますか? うちは寝る時間が全然違うのですが、先に奥様が寝てたらどうしますか? 何かいい方法があれば教えてください。

  • 結婚する先輩への贈り物

    来月会社の先輩の結婚式があります。 奥様も知り合いなので、とても嬉しいです♪ なので、何か喜ばれるような贈り物をしたいと考えているのですが どのようなものをいつ頃までに贈るべきなのか困っています。 (私の周りに結婚した友人がいないので、初めてのことなのです。) マナーなども含めて教えてください。

  • 好きなのにセックスできません

    今年7月に結婚しました。交際期間を入れて5年過ぎました。ここ半年くらいほとんどだめです。(4月から一緒に暮らし始めてます) 自分でもわからないです。相手のことは腹がたつこともありますが大切だし好きなのに、セックスだけはなかなか受け入れることができないのです。主人との性行為が気持ち悪いと思ってしまって・・・それだけじゃなく性的な空気を感じると耐えられないのです。からだに触れられることにも嫌悪感を抱くのです。これからの夫婦生活どうしたらいいでしょうか? 

  • ママ友からお金を貸してと言われました

    2年前位からのママ友で、子供も同じ歳・公園でも毎日のように会うという事で仲良くしています。 その友達の話から、給料を前借りしたり家計は苦しい事はわかっていましたが、先日電話で1万円貸してほしい。給料日がきたら返すと言われました。 私はお金を人から借りようと思った事は無く、仮に苦しかったら親に相談すると思うので、言われた時には正直とてもショックでした。 理由を聞くと、法事があり包むお金が無いとの事でした。 彼女いわく親に借りようと思ったけれど、1万円も用意できないのかと思われて、旦那のメンツをつぶしたくないと…。 事情が事情だし、金額もそう多くは無いけれど主人に相談しないと何とも言えないと伝えましたが、普通子供の友達の母親にお金を借りるものなのでしょうか??? 家の主人に話した所、 「貸したら友達ではなくなるかも知れないけど、本当に困っていたら可哀想だからあげたつもりで貸していいよ」 と言われ、私もあげたつもりで貸しました。 何だか彼女を前と同じようには見れなくなってしまいました。 何を言いたいか判らなくないのですが、お金が返ってきても・こなくても心がモヤモヤしてしまいそうです。

  • お産場所で主人ともめてます。

    こんにちは  今、私達は横浜に住んでおり、来年出産を控えてるのですが、主人とお産場所で大変もめてます。 私は九州の出身なので地元で生みたいと望んでるのですが、主人は子供をすぐ抱きたいなどの理由で、横浜で生んで欲しいの一点張りなのです。 お互いの両親にも相談して、どちらも私の考えを尊重してくれるのですが、主人は納得できないとのことなんです。 主人の気持ちは、初めての子供だし、九州は遠すぎるので寂しいのかなと私なりに理解をしてるのですが、横浜でと考えもしましたが、私の母も体が弱く、横浜に来て手伝ってもらえる期間が、10日間が限度との事なんです。 どなたか、よきアドバイスを下さい。長い文章を読んでいただきありがとう御座います。

  • お産場所で主人ともめてます。

    こんにちは  今、私達は横浜に住んでおり、来年出産を控えてるのですが、主人とお産場所で大変もめてます。 私は九州の出身なので地元で生みたいと望んでるのですが、主人は子供をすぐ抱きたいなどの理由で、横浜で生んで欲しいの一点張りなのです。 お互いの両親にも相談して、どちらも私の考えを尊重してくれるのですが、主人は納得できないとのことなんです。 主人の気持ちは、初めての子供だし、九州は遠すぎるので寂しいのかなと私なりに理解をしてるのですが、横浜でと考えもしましたが、私の母も体が弱く、横浜に来て手伝ってもらえる期間が、10日間が限度との事なんです。 どなたか、よきアドバイスを下さい。長い文章を読んでいただきありがとう御座います。

  • 帰宅後~就寝までの過ごし方

    お世話になっています。 結婚半年目の29歳女性です。 彼(32歳)は会社から帰宅すると、即パソコンの前に行き、それから寝るまでほとんどずっとネットやゲームをして過ごします。 食事時はテレビの下らない(と私は思っているのですが)バラエティーを見ています。 せっかく結婚したのに、二人でいても彼はずっとパソコンの前です。気を遣って、ネットやゲームをやりながらも話かけてきてくれるのですが、やはり会話はおざなりです。 仕事も真面目にやり、優しい人ですのでその位は目を瞑るべきなのかもしれませんが。 ただ、30歳を過ぎてそんなことばかりしている彼が不思議でなりません。 それとも、彼のような人が普通なのでしょうか。 私は小さい時からほとんどテレビは見ず(見てもニュース番組くらい)、ネットは調べ物がある時や一人でいる時の時間潰しにしか使わないので、余計に気になってしまうのですが・・・。 皆さん、帰宅してから寝るまでの平日はどのように過ごしていますか。既婚者の方、独身の方、男女問わずにお聞かせください。

  • 婚約破棄、どのように対処すれば良いか

     以前「結婚に迷い」というタイトルで質問させて頂きお世話になったものです。 いろいろ皆様のアドバイスを頂き、親と相談した結果、挙式約3ヶ月前で婚約破棄をしました。 彼は承知ですが、彼の親がかなり怒っていて「精神的苦痛を与えられたから慰謝料払え!結納金倍返しろ!」と言ってきてます。 彼の親にとっては寝耳の水でショックを受けられるのは当たり前のことと思います。 私は彼の親とは仲良くやってきました。 彼の親のことは好きでしたので。 婚約破棄となった原因は彼の人の気持ちを傷つけるような言動に私はもうこの人と一生やっていけないと思ったからです。 この場合、結納金の倍返し・慰謝料を払うべきものでしょうか? (結納金・指輪の代金・式場・衣装代のキャンセル料はもちろんこちらが払います) 今は彼の親からのまたいつ怒りの電話がくるか怖くて心臓がドキドキしてしまいます。 どうか皆様のご意見よろしくお願いします。

  • このまま続けた方がいいのでしょうか。

    私は、25歳会社員です。昨年夏の終わりに、今の会社の4歳年上の彼に出会いました。付きあい当初からケンカが多いのです。どれも共通してケンカの際に吐き捨てた言葉に私はショックを受けるのです。けど、彼はケロッとしているのです。意見が食い違うと、必ず私を非難します。「これまで、よく生きて来れたね、その性格で。」ネットで得た知識とかの話になると「お前は、そ~ゆ~根暗なタイプなんだ。ネットとかで調べちゃったりして、オタクじゃん」とか、「史上最悪な女だ」「これまで付き合ったやつの仲で最低だな」とか。罵倒されます。怒鳴られます。先日の一件は、免許があるけど、運転に自信がないためいつも私は助手席です。でも、私は今後においても運転はしたくありません。出来る気がしないのです。それに対し、「いまどき、普通は運転できるものだ、だからしろ。」「仕事において男女平等だとか言ってるくらいなら、車の運転も平等にしろ」「車の運転も出来ないくせに、俺には何処に連れて行って、何処に行こうと言うのは、お前がずるい」など。要約すると、彼の中の運転に関する感覚が一般的な考えだと思い込んでいて、私の心情はノーマーク。いつも、私に対して何かをしてあげているという、気持ちになっていて、ちょっと彼の助けを借りたりしたときは、お前は俺に迷惑ばかりかけているという表現をします。怒っているときは、何を言ってもOKという感覚のようです。かんしゃくもち?なのでしょう。そして、言った内容を覚えてないかのように、調子がいいときは接してきます。彼の意見に反している意見をいうと、否定されます。 彼は結婚も考えているようです。彼の親とお花見をしたり、彼の家にも何度も泊まっています。彼は実家くらしなので、彼とは私の家で半同棲状態です。後戻りできなくなる前に、結論を出したいのです。本当に苦しいです。涙も出てきません。

  • 後輩が先に正社員に・・・

    この4月からこれまでバイトしてた中から何人かが正社員になったのですが、私より1年近くも後から入ったバイトの子が正社員になることになりました。私はバイトのまま。 実際その子のほうが仕事少しできるかな、と思ってたので納得はいくのですが、面接で失敗した、というところもあったので本心かなり悔しい・・・ で、多分正社員の辞令があったあと彼女から挨拶に来ると思うのですが、(全員にひとりずつ挨拶するのが慣例になってる)そのときどんな風に答えてあげたらいいのか、と悩んでいます。彼女はとても気持ちの良い人なので、きっと自分が私より先に正社員になったことで私が落ち込んでいるだろうと気遣ってくれてると思います。(実際落ち込んでいるのですが)でも、「良かったね、頑張ってね」なんて笑顔でいえないことはないですけど、なんか偽善っぽくて気が進みません。「あんたの方が後輩なのに、クヤシー!」って相手のほっぺたをつねりながら(ジョークで)言うのが良さそうに思うのですけど、これまでそんな風な軽いやりとりをしてきた相手でもないので、いきなり、では本気にとられかねません。 気まずい雰囲気にだけはなりたくないので悩んでます。 お知恵を貸してください。

  • 障害を持つ子供

    私の子供は知的障害があります。 「隣の○○ちゃんは、障害があるの?」 うちの子供とよく遊んでいるからだそうです。 「特殊学級の○○ちゃんの兄弟はまともなの?」 別の方は、 「お薬を飲んだから、(障害が)あるの?」 「(障害児が)いる暮らしってどんなの?」 更に別の方、 「○○ちゃんは、普通の子じゃないからね。」 「次は、(妊娠しても)大丈夫だよ。」 障害児が生まれる事はないから、2人目をという事らしいです。 この方々は以前から障害について興味を持っていたようですが、 理解しようとしてくれるよりも、好奇心で聞いているように感じてしまいます。 これは、私の意識しすぎでしょうか? 子供の事を理解してくれようとしているんだと思おうと思っても、 なかなか思えずにいます。 私の考えすぎだったら、考えを改めたいので、 ご意見を聞かせてください。

  • 今でも度々実家に帰る私。義母はどう思っているでしょうか?

     11月に出産しました。1月まで実家に過ごし、5月から仕事復帰します。土日勤務もある仕事なので、仕事に復帰したら気軽に実家に行くことができません。両親は初孫に会うのをすごく楽しみにしているので、復帰するまではできるだけ会わせてやりたいと思い、ほぼ毎週2泊3日実家に帰っています。義母は了解してくれていますが、正直胸の内はどうなのでしょうか?    私は結婚してからも半年程実家で過ごしていました。色々理由があったので結婚は時期を遅らせて欲しいと言ったのですが、それでもいいから先に式を挙げて欲しいという夫家族の説得で先に挙げました。そして同居2ヵ月後に私の妊娠が発覚。つわりで入院、退院後に妊娠糖尿病、中毒症を患い、つわりも出産まで続いていたので、妊娠期間中ずっと実家におりました。    結婚後すぐの別居はともかくとして、殆どまともに主人達と同居していません。こういった経緯があるので、こう頻繁に実家に帰ることはどうなのかと最近思うようになりました。最初は義母と仲良く話せたのに、出産後の同居後よそよそしい態度がすごく気になります。義母との関係の修復はもうだめでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • noname#29019
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • これって重症……? (子供が見る嫁姑問題)

    母と祖母の嫁姑問題に、父と共に板挟みになっている中三(高一?)の娘です。 とりあえず中身(ネチネチした部分)は置いておいて、上辺だけの判断をお願いします。 カウンセラーや友人に、うちの嫁姑問題を相談しようと(話を持ちかけようと)すると泣きそうになります。 相談すると必ず泣きます。 相談しようする内容を頭の中で整理するだけで泣きそうになります。 因みに↑や嫁姑問題に巻き込まれている時は、常時、胸の辺りが黒い靄が渦巻いている感覚に陥ります。(今も少し) ……これって重症……? = = 卒業式では泣かないタイプです。 漫画を読んでもONE PIECE以外はほとんど泣きませんでした。 怪我をしても泣かないと思います。 映画やドラマはあまり見ませんが、泣きそうになるとチャンネルを変えるか、部屋を出て行きます。  

  • 妻との関係・心の問題(かなり長文になります)

    心の問題なので病院に行くつもりですが、色々な人の意見を聞かせてください。 私32歳、娘2歳弱、妻36歳で妊娠中、もうすぐ出産です。 私はどちらかと言うと真面目で、自分よりも相手を優先して満足がいくように事を進めます。 妻はどちらかと言うと自分中心で物事を考え事を進めます。 数ヶ月前までは不満もありながらも幸せな家庭だったと思います。 しかし最近私の心が参っている状態です。 仕事も忙しく子供も小さい中で奥さんが妊娠し、平日は朝早くから仕事帰ってきては家事、土日は妻の為に子守を変わります。 がんばっているのですが、妻からはほとんど感謝の言葉がありません。 逆に土日は子守を変わるのが当たり前の様に見えます。 仕事の事で相談しても「大丈夫だよ」と簡単に終わり愚痴さえ聞いてくれません。 この様な事が続き心が参ってきたのかと思います。 更に最近早産の危険が分かり、心が参っているなど話す事もできません。 食欲もなくなり、胸が苦しくなり、動悸も激しくなることがあります。 寝付けなかったり、異様に眠いときがあり、寝て起きても寝た感じがしません。 食欲がない事は話したのですが「大丈夫?病院行ったら?」と何故か強い口調。 私に勇気がないだけなのですが「少し疲れているだけ」しか言えません。 心配をかけたくないので、一緒に食事では無理して食べます。 最近、妻との事をよく考えるのですが、愛がなくなり、情になっているように思うのです。 妻や娘、生まれてくる子供のを考えると、逃げてしまいたいと思ってもできません。 愛や情の問題ではなく、責任がありますからそんな事はできません。 現在この様な感じで、自分ではどうしていいのか分かりません。 体の不調は日に日に悪くなり、逃げたくなる時や、悲しく泣きそうになる時もあります。 どのようなご意見でもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 職場で・・

    私は現在福祉の現場で働いています。 古くからいた人の変わりに入るのですが、その人が私に対して「俺もうここ正直ぜんぜんやる気ないから」から始まり「あのばばあ!死ね!」や電話をきったときも「ああ、うっぜ!うっとおしい!!ふざけんな!こいつ!」といった暴言を吐きまくっています。 私はこんな人が福祉をやっていると思うととても悲しくなったと同時に、自分もとても怖くなりました。周りの人や幹部もその人のことはほったらかしです。 私も体を壊してしまって「すみません。体調を悪くしました。申し訳ないです」といったら「はあ?あなたやる気あるんですか?周りに甘えているんですか?ミスばっかりなんですよ!!」といわれ・・体が悪かったのもあって、正直ぼろぼろになきました。 自分に言われた言葉だけならまだしも、気に入らない人はどんどん切っていくし、もう、その人こわくて嫌になっています。  もう、やめる人だと思って我慢していましたが、なぜかやる気ないといってたのに、継続して続けるみたいなんです。 もう、怖くて嫌です。ちなみに私はおんなで相手は男性です。尚更怖いし、福祉なんて所詮きれいごとなのか?と落胆してしまい、鬱気味になっています・・・これからどうすればいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#19648
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 後輩男性社員の名前の呼び方。(女性です。女性社員の方ご意見ください)

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私は会社でOLをしてます女性です。 些細なことですがお答えいただけたら幸いに思います。 よろしくお願いします。 最近感じたのですが、女性社員の皆様は後輩男性の名前をどのように呼んでいますか?私は、苗字+君 で呼んだり、苗字+さん で呼びます。昨日社内の同期の子に指摘されたのですが、何でY(私)は後輩を呼ぶとき 君とさん を使い分けるのか? 君で呼ぶってことは好意があるのでは?と言われ、驚いています。 皆さんは、恋愛感情の有り無しで、君やさん を使い分けたりしますでしょうか?ご意見いただきたく投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • お世話になった先輩社員にお礼がしたのですが

    4月から社会人2年目になる男性です。 3歳年上の先輩社員が3月いっぱいで退社してしまいます。とてもお世話になった人ですので、何かお礼がしたいと思うのですが何かよいアイデアはないでしょうか。 相手は女性社員なのですが、相手の好みとかを考えたりして心に残るようなお礼をしたいとかじゃなくて、「今までありがとうございました」という気持ちが伝わるお礼がしたいです。 しかし言葉だけでは伝えられるものが少ない気がしますし、物をプレゼントするというのも大げさな気がします。何かこう、日ごろの感謝の気持ちを伝えられるようなよいお礼方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • もったいない気持ち

    毎週末会えているような状態でも恋人と過ごす時間は貴重、といつも思っているので、一緒に飲む時は酔い過ぎて記憶が無くなったり翌日ずっと寝ていたりということがないように、控えめにしています。 飲みたいのに我慢しているわけではなく、自然に控えめになります。 これってどう思いますか?? 彼氏は逆で、ご機嫌で沢山飲んで翌日は眠りこけるパターンです。 私は友達や仲間と飲む時はがっつり飲むので、一緒に居る時にもそうして飲みたいと、彼に不満を言われました。 でも私は飲んでいる時は楽しいけれど、翌日の、夕方まで起きられない状態の彼に不満で、意見がぶつかっています^^; いろいろご意見いただけたらなと思っています!

  • 自分も悪いのでしょうが、対人関係が面倒です。

    自分は45歳の独身×1男です。 自分の境遇を考えれば結婚すべきなのでしょうが、面倒くさくて努力する気が起きません。恋愛する気も起きません。恋愛自体が面倒です。 でも何事もするのが面倒だというわけもなく、いろんな趣味に没頭しています。自分ではちょっと寂しいけど、わりといい人生だと思っています。 思い過ごしじゃなく、自分は若く見られます。30代後半ぐらいに。そして、誰にでも、男女にかかわらず親切です。そのせいか、誤解されることが往々にしてあります。自分がした親切を素直に受け取っていただけるとうれしいですが、若い女性からは自分がその女性を恋愛対象と見ていると思われて心外です。すごく嫌いな女性でも、一応人並みに親切にします。 親切にしなかったら「本当は好きなのに、相手をしてあげないから、ひがんでいるんだ」と言われました。彼女は確かにかわいくて男性にはすごくもてるのですが、朝定刻ギリギリ、もしくは遅刻をしてきて、上司(男女かかわらず)や私がお茶を入れたり、机上を綺麗にふいていても当然で、自分は本当に何もしない女性です。上司にそれとなく言っても、彼女には本当に甘く、自分はむしろけむたがられています。 自分にだってプライドがあります。「ワガママお姫様」のことは好きではありません。自分を取り囲む男は全部自分を好きなんだろうという態度を見せる女性を許せませんが、そのせいで職場で自分の立場を悪くしたくないし、どうしたらよいか迷っています。よい女性もいるのですが、恋愛をする気にもならない原因の一つはその女性の存在です。 他人のせいにするのはいいことでないのはわかっています。 自分の欠点と、そういった女性にどう対応したらよいか教えてください。でも、心にもないお世辞をその女性に言うことは自分には無理です。よろしくお願いします。