MiyaMsa の回答履歴

全53件中1~20件表示
  • 就職におけるMTとATの違い

    どうも、僕は今大学生で、今年の春休みに免許取得を考えているのですが、MTとATで迷っています・・・ どうせ乗るのは、ATばっかだろうから、それでいいか!と思っていたら、バイト先の先輩は、就職に有利ななのは、MTだよ!と言われ迷っています。 僕は、車は移動手段として機能してくれれば、それでいいのですが、そんな、僕でも、やっぱり、就職活動のことを考慮したら、MTの方がいいのでしょうか? もともと、機会に弱く、ゲーセンとかのレース系ゲームも苦手な僕ですが、(ゴーカートも苦手・・)、どっちにしたらいいのでしょうか? ちなみに、就職先は、まだ未定です。公務員とかも考えています。

  • 水抜き剤を間違えました!!

    最近、ガソリンスタンドで水抜き剤をすすめられ、入れてもらいましたが、新人さんだったらしく、ガソリン車にもかかわらず、ディーゼル用を入れてしまったとのことなのです。  何かあったら、修理代は出すと言ってもらいましたが、今の所、特に問題がないのですが、点検してもらったほうがよいでしょうか?

  • 千葉で、評判の良い自動車教習所をご紹介ください。

    30代になってしまって、やっと免許をとるのは決心しました。 千葉たくさんの教習所に迷ってるんけど、サービスよく、評判がいい教習所がありましたらぜひ教えてください。

  • 事故で記憶にないのに金を要求された。

    先日バイクで転倒しました。 状況は雨が降っていて片道2車線の道路で右折レーンにはいったときに転んでしまいました。 単独事故かと思ったのですが、当てられたと言ってきた人がいます。その人は自分から見て左方からきて右折しようとしたときにぶつかったと言っているのですが自分とバイクは当たった記憶もないし(相手の車とは離れていた)形跡もありません。また相手に何が当たったか聞いたらわからないけど衝撃音がしたといってきました。 しばらくして警察が来たのですがバイクで転んだ人よりも車を運転している人の方が信用できるといわれ、相手も会社の車だからお金を払わなくてもいいかも見たいな事を言ってきたので納得してしまいました。 しかし後日8万円の見積もり書が送られてきました。 あいての損傷箇所は運転席のドアの下のほうで触らないとわからない程度のへこみです。 いろいろ考え当たったのはヘルメットかと思ったのですが、知り合いに聞いたらヘルメットが飛んだ位じゃ凹まないと言われました。 自分は納得できないのにお金を払いたくありません。 自分は学生で8万円もとても払えません。 このような場合どうすればいいのか教えてください。よろしくお願いします!!

  • 補習が9万円付いています、親と仮免で路上で練習すべき?

    補習が9万円付いています、自動車学校の先生もどーしょうも無いなとか、本気でやってるのか?、えーいこのバカ!とかさんざんな事を言います。。。親と仮免で路上で練習すべきでしょうか、運転が本当に怖いんです私は、効果測定(卒検を受ける技量があるかを判断する)があるのですが、その効果測定が3回見送りになりました、これ以上はお金がありません。。補習って書いてもらう為に毎回5000円払ってるようなものです、、、どうせ私には運転の才能なんて無いですし、、、そもそもMTの免許なんて。。。 要約すると”下手で自信が無いですけど、親と路上出ていいですか?”って事です

  • 燃費向上方法

    こんにちは。 僕は今YAMAHAのXV250Sビラーゴ(フレームナンバーから、99年式らしい)のフルノーマルに乗っていますが、以前までリッター30km行っていたのに、最近は20km台に落ち込んでいます。もちろん、朝は寒くてアイドリングが安定しないので、チョークを引いたりしているので燃費がおちるのはなんとなくわかります。冬を越したのでオイルも交換かな、と思っています。 僕は法廷速度をほとんどの場合守っているし、急発進、急停車はせず、長い信号待ちだとわかっている場合、エンジンを切ります。 がんばって燃費向上に努めているのに、どんどん燃費が落ちているってことは、やはりチョークやオイルの問題でしょうか?また、燃費をあげるための良い方法はありますか?よろしかったら教えてください。最終的に街乗り35km/Lを目指しています。

  • プラスチック製ヘッドライトの小キズの除去

    最近の自動車のヘッドライトには、ガラスではなくプラスチックが多く使用されていますが、細かい傷がついて白くにごっているのを見かけます。(特に、最近はレンズにカットが無いものが多いので、余計に気になります。) これは、プラスチック製であれば避けることができないものなのでしょうか?洗車の際などに注意をするしかないのでしょうか? もし、傷がついてしまった場合は、対処する方法があるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃればお教えいただきたいと考えます。 特に、実際に一度傷がついたが、元通りになったという体験談をお持ちの方がいらっしゃれば、ご意見をおうかがいできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • けん引免許

    車両総重量750キログラムを超える車をけん引する場合はけん引免許が 必要ですが、ある問題集の中で、故障車をロープでけん引する場合はけん引 免許は必要ない、とあります。 故障車をけん引する場合は、その車両総重量は問題では無いという事ですか。

  • 皆さんの交通安全

    〓〓交通安全はみんなの願い〓〓だと思うんですけど最近、何かヒヤヒヤする事が多くて困っています。皆さんの交通安全方を教えてください。 当たり前の事でもああ、そうという事があるかもしれないので助かります。又、意外な事など参考にします。ちなみに私が気をつけている事は車関距離、スピード(本当は制限速度から約30km/hオーバーくらいで走りたいのですがなにぶん、住んでいる地方ではあちらこちらでねずみ捕りをやっているしGPSレーダーはちょっと高いので今のところ付けてないです。)とよそ見です。(結構よそ見でヒヤッともしました。) 何か気を付ける事あれば、お願いします。 それから、いったん停止も馬鹿に出来ないと思いました。(捕まるし・・・(*^_^*))

  • 体験施設

    最近母(62歳)の運転が非常に危なっかしく感じます。 運転歴40数年で日常的に使用しているのでペーパーでは決してありませんし年間1万キロ以上走行します。しかし、たまに助手席に座るとブレーキのタイミングなど遅れがちで非常に心配です。「車間に気をつけろ、ブレーキは早めに」など注意するのですが、いまいち納得していません。 そこで、ドライビングシミュレーターや運転適正判断などが体験できる施設はないでしょうか? 当方埼玉在住です。 よろしくお願いいたします。

  • 皆さんの交通安全

    〓〓交通安全はみんなの願い〓〓だと思うんですけど最近、何かヒヤヒヤする事が多くて困っています。皆さんの交通安全方を教えてください。 当たり前の事でもああ、そうという事があるかもしれないので助かります。又、意外な事など参考にします。ちなみに私が気をつけている事は車関距離、スピード(本当は制限速度から約30km/hオーバーくらいで走りたいのですがなにぶん、住んでいる地方ではあちらこちらでねずみ捕りをやっているしGPSレーダーはちょっと高いので今のところ付けてないです。)とよそ見です。(結構よそ見でヒヤッともしました。) 何か気を付ける事あれば、お願いします。 それから、いったん停止も馬鹿に出来ないと思いました。(捕まるし・・・(*^_^*))

  • エブリィバンのオイル

    DA62VのMTオイルとギヤオイルを交換したいのですが、 純正がいいのでしょうか?みなさんのお勧め等、教えて頂けないですか。あと粘度とかあんまり良く分かってません。エンジンオイルは分かるんですけど。 お願いします。

  • 免許証交付(書き換え)

    普通免許を持っていて、最近中型二輪免許の卒検を合格しました。 それで免許の書き換えに行かないといけないのですが、 平日しか受け付けていないみたいです。 平日は仕事なので休めそうにありません。 何か特例みたいな特別に休日でも書き換え可能な制度はないのでしょうか?

  • 大型自動車免許

    大型自動車免許を飛入りで取りたいのですが、方法を教えて下さい。

  • 中古車保証できしみ音は直せますか??

    中古車を購入して8ヶ月経つのですが きしみ音が出てきました。 きしみ音は保証で直すことができるのでしょうか?? トヨタ系列です。よろしくお願いします。

  • セドリックとグロリア

    すごい初歩的な質問なのですが、セドリックとグロリアに違いってなんなのでしょうか?? また私は今車の購入を考えていて、vip系の車にしたいのですが、どちらもvip仕様に人気あるんでしょうか? ちなみに、予算の都合で型式はy33にしようと思っています。

  • エアコンのガスチャージ料金&ハイドロカーボン

    一般的にチャージする工賃はどの位かかるものなのでしょうか? ガスが減っているのでチャージしたいと思っています。 宜しくお願いします。 また、ハイドロカーボン系のガスを使用していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、どんな感じか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 教習合宿に行くことになりましたが、合宿に入る前にトレーニングをしたい

     こんばんは。kassiと申します。現在大学生で、今年の9月からオートマ限定の合宿に行こうと思っています。友達に誘われて、一緒に行くことになりました。  周りに遅れを取らないように、教習が始まる前にトレーニング(技術面)をしておきたいということが質問の趣旨です。  悩みは果たして教習合宿の期限内に卒業できるのか・・・・学科はともかく技術面でしっかりと周りについていけるか・・・と言うことです。私は不器用で体を使って物事を覚えるのが苦手で原付の試験後の講習の時も、皆に遅れること20分してようやく講習を終えたという情けない過去があります。筆記試験では満点だったと思うのですが。  こんな僕でもおそらく周りよりも早めに準備をすれば(合宿前に車を操作する際の技術面のコツなどを少しは知っておく)、たぶん人並みに行くのではないかと思います。あと20日ほどで教習が始まります。原付は持っているので超基本が抜け落ちているという事は無いと思うのですが、やはり普通の人以上に車を運転する事に対しての知識は無いと思うので 事前に勉強しておきたいのですが、何をすれば良いのやら・・・  経験者である皆さんからなにか良い知恵をお借りできれば嬉しいです。よろしくお願いします。    

  • 1気筒死んでました。。

    中古で平成十年式のステージアを買いました。 FRでターボ車です。 しかし、買って2ヶ月ぐらいで振動するようになって。修理に出したところ 1気筒か2気筒死んでました。。 そこでみなさんに質問です。1気筒死ぬ原因ってなんですか? 買って間もないのにこのありさま。。イカサマ物でも売られたんじゃないのか 不安です。 みなさんご協力お願いします。

  • 1気筒死んでました。。

    中古で平成十年式のステージアを買いました。 FRでターボ車です。 しかし、買って2ヶ月ぐらいで振動するようになって。修理に出したところ 1気筒か2気筒死んでました。。 そこでみなさんに質問です。1気筒死ぬ原因ってなんですか? 買って間もないのにこのありさま。。イカサマ物でも売られたんじゃないのか 不安です。 みなさんご協力お願いします。