• ベストアンサー

補習が9万円付いています、親と仮免で路上で練習すべき?

MiyaMsaの回答

  • ベストアンサー
  • MiyaMsa
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.8

25歳の普通2種免許にチャレンジしている男です。 tumekiri氏の質問についてコメントします。 (1)「親と仮免で路上で練習する場合」  法律上、「仮免許証の携帯」および「当該免許を3年以上所持した者の同乗」「車輌前後に仮免許練習中の紙を貼り付けること」で運転の練習をおこなうことは可能です。  さて、親御さんと練習に使う車両はマイカーでしょうか?  でしたら任意保険の年齢条件をtumekiri氏に合うように見直してください。 免許を取りたいと思い、努力する心意気はすばらしいです。 しかし、以下の文にも目を通してみてください。   (2)「親と仮免で路上で練習して欲しくない理由」  仮免許にて路上練習をすることは法律上認められていますが、「教習車とマイカーの装備」および「教習所指導員と親御さんの指導キャリア」という差異があります。 ベテランドライバーと言われる普通2種免許の試験車両といえども助手席には補助ブレーキがついています。 また、マイカーで壁に擦れば10万円~の修理は免れないでしょう。 教習所に通っていれば支払う必要のない金額です。 他の車両や歩行者にぶつかれば免許の欠格期間や最高数億円とも言われる支払があります。 まぁ金銭で解決できる補償は任意保険に任せればよいでしょう。 しかし言い方はキツイですが、わざわざ本免許所持者より技能・知識とも未熟なtumekiri氏がそのようなリスクを背負う必要はないと思います。

関連するQ&A

  • 仮免が切れそうです・・・

    2月のはじめから教習所に通いだして、今月の18日に仮免が切れてしまいます。 大学に入ってからレポートなどで忙しく、効果測定をなかなか受けにいけなかったのですが、夏休みに入り、今日やっと効果測定に合格してきました。 まだ、日にちがあるので大丈夫だと思っていたのですが、教習所が12~16日の間休みだとということを今日初めて知りました。 卒検が日曜日と水曜日と金曜日なので、18日にしか受けられないんです。 11日に受けるのはまず無理だと思います。2時間分しか乗れないので・・・(月曜日は休みです) ちなみに、まる3ヶ月車に乗っていません。 このような状態で18日までに受かるのは可能でしょうか? 一応あと3,4回のれば見極めはもらえるといわれましたが、3ヶ月も乗っていないので心配です。 もし、仮免が切れてしまったらどうなるのでしょうか? 受付の人に相談したところ、今日までに効果測定に受かれば大丈夫と言われましたが、私が3ヶ月乗ってないことを知らないと思います。 また、仮免が切れたら?と聞いたところ、最初からやり直しと言われてしまいました。 この場合、第1段階からやり直してまた30万近くとられてしまうのでしょうか? それとも、仮免の再試験を受けて、途中からやらせてもらえるのでしょうか? 誰か教えてください。

  • 仮免で路上運転中なのですが・・

    仮免で路上運転中なのですが、路上を走っていると 制限速度40kmまでや50kmまでの標識がありますよね? でも40km制限の道路をあきらかに他の車は40km以上の速度で50km くらいの速度で走っている車が殆どのような気がするのですが(私が40kmなのに私より早いスピードで追い抜いていくため) これは厳密に言えば違反にはなると思うのですが、流れに沿った 運転をという事で皆さん走られているのでしょうか?(逆に遅いと 危ないみたいな状態でしょうか・・) 左側を走っていてもやはり40km制限の道路でも40km以上の車が多数いる気がします。 制限速度を守って走る方が安全である事は間違いないと思うのですが、 何年も乗っていたら前者にあげたように40km速度の道路を45kmなどで走るなどして皆の流れに沿って走った方が良いのかいまいち掴めません。 私はどちらかというと遅い方だと思うので制限速度内で左側を走って いたいと思うのですが・・

  • 仮免取得後にAT限定への変更はもったいない?

    半年かかってやっと仮免を取りましたが、路上にでると、駐車してある車を避け切れなかったり、車線を間違えたり、ウインカーを付けなかったりするのですが、そのせいかAT限定にしたら?なんて言われました、どうしましょう。 ここまでの補習料8万円♪

  • 路上教習について

    仮免に合格しました。 まだまだまったく路上に出れる状態の運転技術が身についてる とは思えず、みきわめ時の教官もA判定はくれましたが、 仮免の技能試験は落ちるんじゃないかな。。補習しなきゃだめ かなといわれてました。 ですが、本番でなんとかギリギリ合格しました。 上記のようにかなり自分の運転に不安が残ってる状態で 路上教習が始まるわけなんですが、路上教習は昼間の方が まだやりやすいでしょうか? 平日は仕事のため、もし昼間に技能を受けるとなると初回は 1週間後の土日になるのです。 間をあけるのがイヤで、技能教習の予約を水曜と金曜の20時に 入れました。ですのでこのままの予約状況でいくと初めて昼間の 路上に出るのは平日夜に2回乗ったあとの土曜日となります。 他の方の質問と回答を見ていると夜と雨の日の路上は避けた 方がいいと書かれていたので不安になってます。 初回から夜間の路上教習は無謀でしょうか? 高速道路の教習は昼間に受けようと思ってますがその他は 夜間の予約が取れれば夜間にも行こうと思ってるんです。 夜間と昼間では路上教習の難しさ(というよりは運転に不安の ある私のような運転者にとって)はかなり変わるのでしょうか? これからの季節、雨も多いし雨も夜も避けてというのは難しいです。

  • 仮免の期限が今月で、実車に5か月乗っていないです。

    8月からAT限定を受講しています。 仮免の期限が今月いっぱいで、学科効果測定、見極め、卒業検定が残っています。 予定上、学科効果想定が来週の木曜まで受けられず、見極め、卒検を一発で受からないと期限が厳しいのですが、どうすればいいでしょうか? 最後に実車に乗ったのが9月なので、ちゃんと運転できるか不安です。 車線変更や、S字クランク、縦列駐車などが特に不安なのですが、練習の仕様がないので、これからどうすればいいですか?

  • 仮免中の事故について

    卒検合格した人を 仮免不携帯・練習中の表記なしで 某お店の駐車場内を 練習の為運転させたら 事故を起こしてしまいました 幸いケガはありませんが どのような処分がかせられますか? 警察は公道でもないし 自分たちの敷地内でもない と言う事でどうなるか はっきりしてくれませんでした

  • 自動車学校補習料のコンコルド効果

    自動車学校補習料のコンコルド効果・・・ 今までに10万円の補習料を払っています、卒業を目前にし(後2回乗れば卒業、しかし、補習・補習・補習・補習・補習・補習・補習・・・・もう5回も延期されてます、、、卒業検定を受ける能力があるかどうかを判断する試験を受けさせて貰えない)、ATへ変更するべきか否か・・・ 補習のはんこを押すだけで、一回5000円の暴利を上げている悪質な学校にこれ以上貢ぎ、寄付をしなければいけないのか・・・ 車校を思い切って辞めてしまえば、これ以上補習料金はかかりません・・・でも仮免が切れたら車に乗れません・・・し、親に払わせた基本料金と10万円の私財が無駄になり、血の滲む努力も無駄になりかつ、6ヶ月もあれば、どこかのバイトの面接にも合格していたかもしれません、、、それによる利益も・・・ しかし、無限大の補習料を払って事故死なんて、悲惨すぎますし。。。 どーしましょう・・・ 原付も落ちてしまったし。。。

  • 普通免許(AT限定)の学科試験について

    効果測定1、仮免学科、効果測定2、センターでの卒業検定について4つ質問させてください (1)全て二択問題なのですか? (2)効果測定1は50問、効果測定2は95問、他の2つは何問ですか? (3)引っかけが大変だとよく聞きますがそんなに多いのですか? (4)4つの学科試験においてMTに関する質問も結構ありますか?(MTの操作についてではなく、MTとの違いなど) 以上4つです 教習所の方に(3)以外は聞いてみましたが、「当日説明するから~」だけで返されてしまいます 前もって聞いちゃ駄目なのか…?(^_^;) おまけとしてどうしても運転中に緊張しすぎてしまいます!いいリラックス方法はありますか

  • 自動車学校 ライト?点検 火曜日卒検

    ご覧頂きありがとうございます。最近効果測定を合格し、残すは卒検なんですが、ライト点検でしょうか、あれの手順ややり方がわからなくて困っています。ハザードランプや色々あるのですがあれは何通りあるのでしょうか?自分ではその通りにやっているはずなんですがいつも教官の方から違うと注意をされるのでこのままでは卒検が運転する前に不合格になってしまうので、困っています。あれの手順などがわかるかたは教えて頂けないでしょうか。明日も路上運転がありその運転前に点検があるので、教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 仮免許の有効期限について

    卒検受かったは良いんですが、それからしばらく事情があり教習所へ行けませんでした。で、さっき仮免の期限見たら一周間前に切れてまして・・・ 効果測定もまだ受けてないので卒業証明書ってのも貰ってないのですが、もしかしてこれは無効になったりするのでしょうか?