EP3-Ry の回答履歴

全105件中61~80件表示
  • 解像度の設定 汎用PnPモニターから直らない

    ディスプレイ:BenQのG2400WD GPU:GeForce 9600GT、Geforce550Ti 接続方法:DVI ドライバ:301.42 OS:Windows 7 64bit です。 解像度を1920x1200に直したいのですが、モニターが 汎用PnPモニター としか認識されず、解像度変更ができずに困っています。 上記構成で解像度を1920x1200で使用できていました。 GPUをGeforce550Tiに入れ替え、付属のCDからクリーンインストールを選択してドライバインストールしたところ、モニターが 汎用PnPモニター としか認識されなくなってしまいました。 この状態だと、解像度の選択に1920x1200が表示されません。 どうすれば解像度の変更が可能になるでしょうか? (モニターを正しく認識できるのが良いのかと思いますが・・・) やってみたけどだめだったこと ・Geforce550Tiのドライバを削除して、ドライバ再インストール ・GeForce 9600GTに戻してみて、ドライバ再インストール ・コントロールパネルから モニターを削除、再起動 ・NVIDIA コントロールパネル のディスプレイ>解像度の変更>カスタマイズで1920x1200を作成 ・モニターのドライバを探す。G2400WDの64bit版は見つかりませんでした。 ・モニターのドライバを手動でいれる。ディスプレイメーカーにBenQがありませんでした。

  • 解像度の設定 汎用PnPモニターから直らない

    ディスプレイ:BenQのG2400WD GPU:GeForce 9600GT、Geforce550Ti 接続方法:DVI ドライバ:301.42 OS:Windows 7 64bit です。 解像度を1920x1200に直したいのですが、モニターが 汎用PnPモニター としか認識されず、解像度変更ができずに困っています。 上記構成で解像度を1920x1200で使用できていました。 GPUをGeforce550Tiに入れ替え、付属のCDからクリーンインストールを選択してドライバインストールしたところ、モニターが 汎用PnPモニター としか認識されなくなってしまいました。 この状態だと、解像度の選択に1920x1200が表示されません。 どうすれば解像度の変更が可能になるでしょうか? (モニターを正しく認識できるのが良いのかと思いますが・・・) やってみたけどだめだったこと ・Geforce550Tiのドライバを削除して、ドライバ再インストール ・GeForce 9600GTに戻してみて、ドライバ再インストール ・コントロールパネルから モニターを削除、再起動 ・NVIDIA コントロールパネル のディスプレイ>解像度の変更>カスタマイズで1920x1200を作成 ・モニターのドライバを探す。G2400WDの64bit版は見つかりませんでした。 ・モニターのドライバを手動でいれる。ディスプレイメーカーにBenQがありませんでした。

  • ウイルコムから携帯に変えたいけれども…。悩み

    ウイルコムだけを利用して早8年が経過します。 先ずウイルコムを選んだ大きな理由は、時間帯に関係なく ウイルコム同士ならば最大2時間近く無料で通話ができる。という点です。 しかしながら、ウイルコムで困るのはやはり電波が弱い事です。 その他、最近では「ケータイで会員登録」→割引サービスなどをよく見かけますが、 何故かPHSは非対応。ばかりで虚しく思います。電話番号も「PHSは繋がりません」も同様。 友人でPHSを使っている人はいません。「今ピッチってあるの?」と言われました…。 【便利な点】 実家との長電話、主人とのライトメール(PHS)が気軽に出来る。 「誰とでも定額」に加入しているので、ちょっとした電話も 相手が固定電話の場合も無料にて気軽にかけられる。 【不満な点】 端末の問題有ですが、ちょっとしたネット検索をするにも不便。 機種は「WX01K」接続が遅い・見にくい・文字変換が著しく悪い等…。 私の一番の目的は必要な人との「通話・メール」が出来れば充分。 と思い、これまで我慢してきた面も多々あります。(電波の弱さ等) しかし最近では「携帯でのサービス」が多く出てきており、自分のPHSでは充分に 対応出来ない不便さを感じています。サービスがPHS非対応も含む。 今流行のスマホ等はゲームなども出来ますし、料金を考えると高くなりますが、 高画質のカメラ機能・動画などを考えると「使ってみたい」という気持ちがあります。 この際、出来るなら思い切って携帯に切り替えたいのです。 しかし身内にウイルコム関係者がおり、反対されています。契約が…ではなく、 「携帯は電波が悪すぎて通話もままならない」の一点張りなのです。 そんなに「携帯電話」は聞き取りにくいものなのでしょうか? こんなに普及していて有り得ないと思うのですが…。 その人は、スマホ(ソフトバンク最新機種)も持っています。※社の支給品です。 それを使った感想として「必要ない」「音声が悪すぎて話が通じない」等言っています。 ウイルコムを愛用されている方で「不便を感じる方」 「やっぱり携帯にしたいな」と思う方はおられませんか? やはり携帯電話(PHSを含む)を全般で捕えた場合、 コスト面を重視するのであれば、通話・Eメールが出来れば良い。 レベルであれば一番リーズナブルなのはウイルコムなのでしょうか。 (ちなみにワンセグやミュージック・おさいふケータイなどは (一切使う予定はありません。『着うた』は使いたいです。 最近では携帯+『2台目がウイルコム』 というのが定番のようで ウイルコムだけ。というのは少々厳しい感じがします。(電波・機能面・機種が少ないetc…) 質問1、皆さんはウイルコム1台でも充分に満足していますか? 質問2、携帯電話はそんなにも通話が出来ないほど音声が悪いですか? 質問3、コスト面を重視すればウイルコムが一番安いのですか? 長文失礼しました。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bn_nd
    • WILLCOM
    • 回答数5
  • 質問があります

    BMWのオーナーさんにお伺いします。 2012年モデルの320i は最高出力が184ps/4000rpm となっておりますが、物足りなさを感じませんか?

  • WEBカメラの不具合について

    ロジクールのLogicool C270 HDウェブカム というwebカメラを購入し、skypeをやろうと思ったのですが不具合が発生し使用出来なかったので質問させていただきます 私のPCはマイク端子が無いのでSound Blaster X-Fi Go! ProというUSBオーディオを使いskypeしています このUSBオーディオとC270を一緒に使用した時に『マイクの音がプツプツなってしばらく経つとマイクの音が消える。イヤホン自体にも雑音が入る』といった不具合が発生しました 色々試した結果直らなく、試しにカメラを付けたままキャプチャーボードを繋げた所、キャプチャーボードの画面が全く映りませんでした キャプボ・USBオーディオ共、USBを使用しているのでUSB同士で何かトラブルが起こっているのかもしれませんが分からずじまいで結局解決出来ませんでした・・・ 他のWEBカメラを購入し使用しても同じことが起こってしまうかもしれないので質問させていただきました もしよろしければお力添えのほどよろしくお願いします ※PCはXPを使用しています

  • WEBカメラの不具合について

    ロジクールのLogicool C270 HDウェブカム というwebカメラを購入し、skypeをやろうと思ったのですが不具合が発生し使用出来なかったので質問させていただきます 私のPCはマイク端子が無いのでSound Blaster X-Fi Go! ProというUSBオーディオを使いskypeしています このUSBオーディオとC270を一緒に使用した時に『マイクの音がプツプツなってしばらく経つとマイクの音が消える。イヤホン自体にも雑音が入る』といった不具合が発生しました 色々試した結果直らなく、試しにカメラを付けたままキャプチャーボードを繋げた所、キャプチャーボードの画面が全く映りませんでした キャプボ・USBオーディオ共、USBを使用しているのでUSB同士で何かトラブルが起こっているのかもしれませんが分からずじまいで結局解決出来ませんでした・・・ 他のWEBカメラを購入し使用しても同じことが起こってしまうかもしれないので質問させていただきました もしよろしければお力添えのほどよろしくお願いします ※PCはXPを使用しています

  • xlink kai コネクタがなぜ必要か

    xlink kai をしようと思っているのですが、少々気になるところが… コネクタと言うものを買わないといけないと見ました。 これは、無線lan環境があっても買わないといけないのでしょうか? 家では、パソコン3台に、pspやwiiも接続できています。この無線lanとはまた別に、「xlinkで通信を行うために」コネクタを買わないとならない ということでしょうか?

  • スピンサーブのコツ

    テニス歴20年の28歳です。 長年テニスをやってきていますが、スピンサーブがどうしてもしっくりきません。 フラットサーブ、スライスサーブ共に腕を伸ばしきったところを打点にしていますが、スピンサーブはおそらくそれよりも少し低い位置でボールを捕えて擦りあげていくものと認識しています。 トスを後ろ気味にあげて、回転をかけることだけを意識すればそれらしい音と山なりのノロノロサーブは打てるのですが、いくら何でもノロノロ過ぎて使い物になりません。 サーブアンドボレーをメインに据えたいので体は前方に流れるような状態も作りたいです。 そこで2点質問です。 1:体が前に流れることは脇に置き、スピンサーブそのもののコツや打つ時にどういう言うことを意識しているか、テニスをしている方のお話をお聞かせ頂きたいです。 2:もし、前への移動も考えたスピンサーブを打つとしたらどういうことを意識すべきか。1980年代後半から90年代半ばにかけて活躍したエドバーグはトスをかなり前に上げながらスピンサーブを打っていました。スローなどを見てもよく分からないので、何かをつかみ取った方がいらっしゃいましたらお話伺いたいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 64bit版Windows7メモリの活用

    Windows 7 Proffesional 64bit版 PCで12GBのメモリを搭載していますが、タスクマネージャーで見ると物理メモリ使用率が4GB辺りに近づくといつも遅くなり、それ以上は物理メモリ使用率が上がらりません。 すると実装された大半のメモリは使用されずにいるのでしょうか? 実装メモリをフルに使用し性能を上げる方法はありますか?  

  • 64bit版Windows7メモリの活用

    Windows 7 Proffesional 64bit版 PCで12GBのメモリを搭載していますが、タスクマネージャーで見ると物理メモリ使用率が4GB辺りに近づくといつも遅くなり、それ以上は物理メモリ使用率が上がらりません。 すると実装された大半のメモリは使用されずにいるのでしょうか? 実装メモリをフルに使用し性能を上げる方法はありますか?  

  • PSPの接続について

    PSPでインターネットに接続しようとしたのですが、接続テストには失敗し、本番ではDNSエラーと出て全く繋がる気配がありません。 PSspotを使った接続はちゃんと店で接続できましたが、自宅ではできません。 使っているルーターは「アイ・オー・データ機器」というメーカーのもので、製品名は「WN-G300DGR(S)」です。AOSSはありません。 モデムはNTTのものです。 自分で調べてDNSアドレスを手動で入力するなどしてみましたが、全く改善しません。 できればなるべく分かり易く教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 車について

    赤い車に乗る男性どう思いますか?? 赤は女性色ってことないですよね??? 赤のエクストレイル購入を検討しています。

    • ベストアンサー
    • noname#172314
    • 国産車
    • 回答数12
  • 車の買い替えを考えています。

    2001年型日産リバティに乗っています。 そろそろ買い換えようと思っているところです。 主人は、燃費などの観点からプリウスαの購入を考えていますが、 初期投資の大きさを考えると、いくら燃費がよくても相対的に経済的ではないのでは、と疑問を持っています。 子供も大きくなり外出時の荷物も少なくなったので、せいぜい週に1度のまとめ買いの荷物が少し余裕を持って入るくらいのスペースがあれば、1BOXほどの車は必要ありません。 ただ、普段は近場のレジャーやショッピングに乗る程度ですが、 主人の実家への帰省で関東⇔関西の移動が年に2回、 私の実家への往復(片道50km)は度々あるのである程度の排気量は必要だと思っています。 プリウスしか調べない主人に、他の車も提案してみたいと思っているのですが、 車には全く疎いのでどの車種を見せたらいいのかわかりません。 そこそこ納得できる燃費、 家族4人が余裕を持って乗車できる車内空間、 カーナビなどの装備を入れても300万円以内、 以上の点でオススメの車種があれば教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。 追記:年に数回キャンプにも行きます。     シートアレンジなどでキャンプ用品が載せられると助かります。

  • グラボ不調??について

    PCのグラボの熱暴走?システム不具合?マザボ不調?について この頃PCが急に落ちる件で悩んでいます。 私は三画面のタワー型デスクトップPCを使っていて グラボも2個積んでいます。 最近そのうちのメインで使っているグラボが急に落ちるようになってしまいました。 症状としては、ゲーム中、ネットサーフィン中、ネット上やHDDに保存してある動画を視聴してる時 (要するにアクティブに運用しているときに) 急に(1)のグラボにつないでいるモニター二個が真っ暗になります。 電圧が足りてないことを疑ったのですが、真っ暗になった後もファンは動いているので違うと思い、 確かにファンが回ってるって言うので全部が全部信用するわけじゃないですが 消費電力・許容電力運用中の電力推移を見てもどれも限界値からほど遠いのです; (勿論埃などは掃除済み(でも落ちる; (数値的にも許容範囲内、購入してまだ半年なので電源の寿命というのも考えにくい; 断線?と思ったので線を入れ替えてみたり、わざと揺らしてみたのにその時は落ちない。 熱暴走を疑って負荷テストをしてみたのですが80度近くまで上昇してもその時は落ちなかった。 メモリ診断も一応してみましたが問題なし PC全体が熱いのが問題なのかと思いケースを開けて扇風機で風を送ってみましたがやはり落ちる; ドライバーが悪いのかと更新してみましたが最新版・・・(一応意味ないですが上書きしてみました。・・・でも落ちる システム障害かと思い最近になって新しくインストールしたソフトをすべてアンインストールしましたが落ちる・・・。 ウイルスも疑って三つのソフトでスキャンしましたがいずれも問題ない。 二つのグラボの相性問題は5か月以上一緒に使ってて何の問題もなかったのでないと思います・・・。 アイドル状態ですと5時間以上放置しても何の問題もなく動いてます・・・。 症状の時は運用中に急にグラボを抜くのと同じ状況。 (つないであるモニター2つは「信号がありません」となり、残ったもう一画面(グラボ(2))はついてはいるけどフリーズ状態) 何の前触れもありません。一体何が悪いのでしょう・・・; とても困っています助けてください; OS:windows7Professional(64bit プロセッサ:IntelCore i7-2700K CPU@3.50GHz 実装メモリ:16GB グラフィックボード: (1)NVIDIA GeForce GTX570 1280MB(こちらメイン(問題のグラボ?)) (2)NVIDIA GeForce GT520

  • ダウンロードが出来ない

    ベクター等のサイトでファイルをダウンロードしようとして 情報バーを押しても再びバーが出てきてダウンロード出来ません。 以前までは普通にダウンロードできてました。 どうすれば直りますか? (今は取り敢えず右クリックで保存してます) win7です。 ブラウザはルナスケープ6(IE)です。

  • このチアは

    どこのチームか分かりますか? 教えて頂けると助かります

  • このチアは

    どこのチームか分かりますか? 教えて頂けると助かります

  • PSP-3000の故障についてです。

    買って2年ほどになると思います。 突然、○×□△ボタンだけが反応しなくなってしまいました。 他のボタンは、問題ありません。 ゲームを終了することすらできませんので、電源長押しで強制終了したりしていると、たまに反応することもありますが、ゲームを楽しめるレベルではありません。 実はつい先日、プロアクションリプレイをいうソフトを購入し、使用して数日がたったところ、この不具合が起こったので、まさかとは思いますがこのソフトが起因していないかとも考えています。 と、上記のような症状なのですが、何か良い対処方法はないものでしょうか? なければ修理にだそうと思いますが、できれば家電量販店のほうに直接持ち込んで話しをした上で修理していただいた方が楽かなと思うんですが、購入店でなくても受け入れてくれるところはあるでしょうか? 無理でしたら、SONYに修理にだそうと思いますが、手順なども教えていただけるとありがたいです。 やはり、料金の一番安い方法が望ましいです。 面倒な質問をしてしまって申し訳ないんですが、アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • デスクトップにあるアイコンの配置の保存と復元

    こんにちは。 OSは現在、32bit版のWindowsVista(SP2)と、64bit版のWindows7を使っています。 これらのOSにおいて、デスクトップにあるアイコンの配置は、バックアップして復元することってできないのでしょうか? VistaやWindows7では、アイコンを移動した時に、ちょっとしたことで配置がずれてしまうことがあるので、このような質問をさせて頂きました。 これについて、何ご存知の方がいらっしゃれば、是非アドバイスを頂きたいと思います。 では、よろしくお願い致します。

  • Windows7 ネットワークへ接続できない。

    今までつながっていたネットワークに突然つながらなくなりました。 デバイスマネージャーでイーサネット(LAN)カードを確認しましたが、正常に働いています。 ネットワークと共有センターで確認すると「識別されていないネットワーク」となっています。 コマンドプロンプトでipconfigにて確認すると、デフォルトゲートウエイには何も記されていません。 MSN質問箱などで調べたところ、レジストリの問題が記されていたのでレジストリエディタで、内容を確認しました。 MSN質問箱の記述は次の通りです。 「HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameter s\Interfaces\{GUID}キーを開きます ※{GUID}の部分には固有の数値が入ります 3. DefaultGatewayエントリの値を確認し、もし1行目に空白行があれば1行目を削除 します。」 しかしながら、レジストリの中に「DefaultGateway」エントリの値なるものが見つかりません。 レジストリの内容を添付ファイル4に添付します。 以上、いろいろネット上で解決策を探して、試していますが解決していません。 どなたか解決策をご教授いただけたらと思います。 なお、PC/システムは次の通りです。 Dell Inspiron 580 CPU Intel corei5 メモリ4GB OS Windows 7 HOME Premiam 64bit 以上