EP3-Ry の回答履歴

全105件中41~60件表示
  • CATVで2台目のパソコン

    質問させていただきます。 現在ケーブルテレビのインターネットを有線のモデムで利用しているのですが、パソコンをもう一台購入しようと考えています。そこで色々疑問があるのですが、 1、パソコンを2台もつと、プロバイダーのメールアドレスはどうなるのでしょうか?一台目のパソコンに届いたメールは2台目にも届いてしまうのでしょうか? 2、ケーブルテレビのモデムはLANが一つしかないのですが、これはルーターで分岐させれば良いのでしょうか?それとも分岐させるコネクターなどがあるのでしょうか? 3、一台目のパソコンを有線、2台目を無線で接続はできますか? ケーブルテレビに問い合わせたのですが、LANをルーターなどで分岐させることは禁止はしていないが推奨はしていないため、アドバイスはできないと言われました。 どれか一つでも分かるかた、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • Steamのインストールがうまくいきません

    今まで普通に使ってたSteamを一度アンインストールして再インストしようとしたら インストール後のプラットフォーム更新で99%で少し止まった後 There was a ploblem with your Stream installation. Please reinstall steam. というエラーが出てしまい先に進めなくなってしまいました。 その後再インストール、PCの再起動、セキュリティソフトを切る、インストール先を変える、 ClientRegistry.blob削除で再起動等いろいろ試してみましたがすべて同じエラーが出てしまいました。 自分が使用している環境はwin7(64bit)です。 Steamが起動できないためゲームができず本当に困っています。 どなたか解決策をよろしくお願い致します。

  • windows7でシャットダウンできないのですが。

    会社のパソコンなんですが、OSはwindows7のプロフェッショナル、パソコンはでDellのVostor230を使っているものです。 シャットダウンしようとすると、背景が青い画面になってログオフした後、「シャットダウンしています。」というメッセージが表示された状態で、マークがグルグル回った状態で、フリーズしてしまいます。 良い対処法はないでしょうか(?) 私がこのパソコンを使い始めた時点(5か月前)からの現象で、そのころに何かのソフトを入れたという記憶はありません。 なお、過去の質問を見ていると、 「1.デスクトップの何もないところで右クリック→新規作成→ショートカット。 2.「項目の場所」に「C:\Windows\System32\shutdown.exe -s -f -t 0」と入力(“「」”は不要です。コピー&ペーストでもOK)。 3.「ショートカットの名前」は何でも構いません(ご自身がわかるように)。 4.「完了」をクリック。」 という回答がありました。 試しに一度、実行してみるとうまくいったのですが、System32というのは、windowsであればOSを問わず、またどこのメーカーのパソコンでも通用するものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Windows7の英語表示

    インターネットエクスプローラーを使っていると(というか、警告画面やデータのインストール画面など)も全部が英語で表示されてしまいます。画像はそのスクリーンショットです。 自分でぐぐってみたんですが、 1.すべての作業内容を保存し、すべてのプログラムを終了して、コンピューターを再起動します。 2. [スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]、[Windows Update] の順にクリックします。 3.ナビゲーション ウィンドウで、[更新プログラムの確認] をクリックします。 4.重要な更新プログラムの一覧から [Internet Explorer 9] を選択します。[Internet Explorer 9] が表示されていない場合は、次の手順に進みます。 5.オプションの更新プログラムの一覧から [Internet Explorer 9 Language Pack Update] を選択します。 6.[更新プログラムのインストール] をクリックします。 7.Internet Explorer 9 を起動して、問題が解決されていることを確認します。 という手順が書いてあり(手順説明の動画もありました)、それを忠実に試したんですが、問題が解決されませんでした。 念のため、IE9‐Windows6.1‐Language-x64-jpnをダウンロードしてまたインストールしてみようと思い、落とした言語パックを開こうとしたら、このコンピュータには既にWindows更新用プログラムがインストールされています~と表示されます。 何が原因なんでしょうか・・・?

  • windouw7 音が出ない

    録音はたぶんできるのですが音がでません; ぶーっとなるだけで動画も見れるのですが雑音らしきものがながれるだけです だからミュートじゃないです。 なぜでしょうか? オーディオプロパティの設定?調整?などもどうやって開くのかわかりません 色々ためしましたがなおりません ヘッドホンつけてもついていなくてもでないです どうすればいいですか?

  • 解像度の設定 汎用PnPモニターから直らない

    ディスプレイ:BenQのG2400WD GPU:GeForce 9600GT、Geforce550Ti 接続方法:DVI ドライバ:301.42 OS:Windows 7 64bit です。 解像度を1920x1200に直したいのですが、モニターが 汎用PnPモニター としか認識されず、解像度変更ができずに困っています。 上記構成で解像度を1920x1200で使用できていました。 GPUをGeforce550Tiに入れ替え、付属のCDからクリーンインストールを選択してドライバインストールしたところ、モニターが 汎用PnPモニター としか認識されなくなってしまいました。 この状態だと、解像度の選択に1920x1200が表示されません。 どうすれば解像度の変更が可能になるでしょうか? (モニターを正しく認識できるのが良いのかと思いますが・・・) やってみたけどだめだったこと ・Geforce550Tiのドライバを削除して、ドライバ再インストール ・GeForce 9600GTに戻してみて、ドライバ再インストール ・コントロールパネルから モニターを削除、再起動 ・NVIDIA コントロールパネル のディスプレイ>解像度の変更>カスタマイズで1920x1200を作成 ・モニターのドライバを探す。G2400WDの64bit版は見つかりませんでした。 ・モニターのドライバを手動でいれる。ディスプレイメーカーにBenQがありませんでした。

  • パソコンの調子がおかしいです

    デスクトップのBTOパソコンを使っています。Win7です。 購入して一年8ヶ月なんですが 先日無線でインターネットするためのUSBを壊してしまい、新しくかって昨日、インストールして差し込みました。(GW-USNano2) その後からどうも、パソコンの調子が悪く、今までフリーズなんてしたことなかったのに フリーズ、強制終了もできず、もう4回ほど主電源ボタンを長押しで、いったん電源を切る感じになっています。(それでも切れないよりましですが) 空き領域は Cドライブ3.52GB、Dドライブに移動できるソフト類は全部移動しました。 (iTunesやSKYPE、Win Live系は何度やってもCドライブにしか入らないのですが、どうにもできないんでしょうか?) 何か、対処法とか原因追求法とかわかりますか?

  • WILLCOM をお使いの方に質門です

    当方大学生で、携帯電話というものを買うこと自体が初めてです。 「メールと電話しか使わないならウィルコムが一番安い」と友人に勧められ、 いろいろ調べた結果、ウィルコムのケータイを購入しようと思うのですが、 実際使っている方のご意見を聞いてみたく、今回質問させて頂きました。 使っている機種のおすすめなところなど教えて頂けたら幸いです。 携帯ではメールと電話しかしません。カメラもおそらく使わないです。 かかるお金は、できるだけ抑えたいです><; だからといって、あまりにも10代ギャル向けデザインはちょっと… でもあまりにシンプル過ぎて子供&お年寄り向けデザインもちょっと… などと、只今悩んでおります。 よろしかったらご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kiyuta
    • WILLCOM
    • 回答数6
  • CanoScanでネガフィルムをスキャンできない

    Windows7上、CanoScan5400FでScanGearを起動し、ネガカラーフィルムのスキャンを試みました。「ランプ調光中」が終わると、スキャンが開始され、暫くすると 1. 原稿が正しくセットされていない。 2. フィルムアダプタがユニット保護シートが装着されている。 3. ランプが設定の明るさに達していない。 「スキャナドライバを終了します」と表示され、ScanGearが終了し、画像を取得できません。 フィルム以外は正常にスキャンできます。 上記の三項目は何れもクリアしていると思います。 何が原因か分かりません。何方かお分かりでしたら、お教えください。

  • windouw7 音が出ない

    録音はたぶんできるのですが音がでません; ぶーっとなるだけで動画も見れるのですが雑音らしきものがながれるだけです だからミュートじゃないです。 なぜでしょうか? オーディオプロパティの設定?調整?などもどうやって開くのかわかりません 色々ためしましたがなおりません ヘッドホンつけてもついていなくてもでないです どうすればいいですか?

  • LAN‐WH450N/GR

    質問タイトルの無線LANを使っているのですが、 最近になって、ネットワークには接続しているのに、 インターネットには繋がっていなく、ブラウズできない、 という現象が起きています。 時々繋がったかと思うと、すぐにインターネットから切れてしまい、 とても困っています。 どうすればいいでしょう? 追記 スカイプは、送信も受信もできます。 違うパソコンに無線LANを繋げると正常作動します 使っているOSはWin7 電波を受け取っている機器はLAN‐W450N/U2です

  • パソコンの調子がおかしいです

    デスクトップのBTOパソコンを使っています。Win7です。 購入して一年8ヶ月なんですが 先日無線でインターネットするためのUSBを壊してしまい、新しくかって昨日、インストールして差し込みました。(GW-USNano2) その後からどうも、パソコンの調子が悪く、今までフリーズなんてしたことなかったのに フリーズ、強制終了もできず、もう4回ほど主電源ボタンを長押しで、いったん電源を切る感じになっています。(それでも切れないよりましですが) 空き領域は Cドライブ3.52GB、Dドライブに移動できるソフト類は全部移動しました。 (iTunesやSKYPE、Win Live系は何度やってもCドライブにしか入らないのですが、どうにもできないんでしょうか?) 何か、対処法とか原因追求法とかわかりますか?

  • テニス初心者のバックハンド練習は片手両手どちらから

     テニスのバックハンドで片手打ちと両手打ちのどちらが向いているかを判断するには何を考えたら良いですか? スクールなどでジュニアを指導する方は、その子供に合った打ち方を何を見て決めているのでしょうか?  小学校2年生の息子と週1回1時間くらいの練習を始めて1年くらいになります。ジュニア用のラケットとジュニア用の球を使って指導しています。フォアハンドは片手打ち、バックハンドは両手打ちをいつも練習しています。最初の頃は、バックハンドを両手で打つことに何も抵抗は無かったのですが、私がR.フェデラー選手のファンであり、録画した試合をよく見ていることが影響しているのか、最近の息子は片手でバックを打ちたがることがあります。 (錦織選手のようなプロになりたいと言ってはいますが、将来の進路について考えると、選手としての可能性について小学校6年生くらいには判断できるようにしたいと思っています。) 両手打ちと片手打ちの両方を同時にマスターするような練習方法なんて聞いたことも無く、どちらから先に練習するのが良いかを悩んでいます。息子にそれぞれの打ち方の長所、短所について説明しても、どちらが自分の特徴に合っているかの判断は難しいと思いますし、私は両手打ちですが片手打ちにも魅力を感じます。しっかり打てるようになってくると、よっぽどのことが無い限り打ち方は変えないと思いますので親の判断は重要だと思っています。アドバイスください。

  • 沖縄県民をどう思いますか?

    沖縄県民は嫌いですか? 私は石垣島の者ですが、本土の方が沖縄をどのように思っているのか知りたくて 更新しました。 先程「みそパンnews」というサイトでpac3についての記事があったので見てみたら、 沖縄県民に対してとても酷い言葉を投げる方が複数見られました。 他の方の意見も聞いてみたいと思っての質問です。

  • 意外な名曲

    皆様は この人が、こんな名曲を・・ なんて「意外な名曲」ご存知ですか?^^ 僕は、ど派手な衣装とメイクで有名な アメリカのハードロックバンド「Kiss」の 「ハードラック・ウーマン」です^^

    • ベストアンサー
    • noname#202150
    • アンケート
    • 回答数21
  • Polaroid GL10への用紙セットについて

    PolaroidのGL10を購入しました。 早速用紙をセットしようと思ったのですが、白い面とブルーの面のどちらを上にすればいいのか分からなくなってしまったので、どなたか教えていただけますでしょうか。

  • パソコンの調子がおかしいです

    デスクトップのBTOパソコンを使っています。Win7です。 購入して一年8ヶ月なんですが 先日無線でインターネットするためのUSBを壊してしまい、新しくかって昨日、インストールして差し込みました。(GW-USNano2) その後からどうも、パソコンの調子が悪く、今までフリーズなんてしたことなかったのに フリーズ、強制終了もできず、もう4回ほど主電源ボタンを長押しで、いったん電源を切る感じになっています。(それでも切れないよりましですが) 空き領域は Cドライブ3.52GB、Dドライブに移動できるソフト類は全部移動しました。 (iTunesやSKYPE、Win Live系は何度やってもCドライブにしか入らないのですが、どうにもできないんでしょうか?) 何か、対処法とか原因追求法とかわかりますか?

  • パソコンの調子がおかしいです

    デスクトップのBTOパソコンを使っています。Win7です。 購入して一年8ヶ月なんですが 先日無線でインターネットするためのUSBを壊してしまい、新しくかって昨日、インストールして差し込みました。(GW-USNano2) その後からどうも、パソコンの調子が悪く、今までフリーズなんてしたことなかったのに フリーズ、強制終了もできず、もう4回ほど主電源ボタンを長押しで、いったん電源を切る感じになっています。(それでも切れないよりましですが) 空き領域は Cドライブ3.52GB、Dドライブに移動できるソフト類は全部移動しました。 (iTunesやSKYPE、Win Live系は何度やってもCドライブにしか入らないのですが、どうにもできないんでしょうか?) 何か、対処法とか原因追求法とかわかりますか?

  • Windows7でダブルクリック

    Windows7を使っていますが、シングルクリックの設定になっているのをダブルクリックに変える方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 憧れの国産車…

    ってありますか? ぶっちゃけアンケートですが、よろしくお願いします。 自分は…無いですね。 以前はスバル レガシィB4 3.0R スペックB 6MTが超憧れでしたが、現行型で巨大化+インテリアの貧相さを目の当たりにして萎えました。 自分はスポーツセダンが大好きなので、直6時代のスカイラインやローレル、マークIIなんかも好きでしたし憧れでした。 みなさん(特に自称車好きの)はどうですか? 現行型で憧れている車はありますか? あるなら車種名を教えて下さい。 無ければ、最後に憧れていた車を教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#174025
    • 国産車
    • 回答数13