ency の回答履歴

全386件中121~140件表示
  • 開いた系についての概念について

    今解いている開いた系の問題の解答を見ると PV線図を作図する際、等温変化の曲線が直線になってます。間違いだと思うのですが違いますか?  理想気体ならば等温の式PV=一定よりP=定数/Vとなり曲線になるはずですよね?     あとエンタルピについて質問です。エンタルピを考える時って開いた系の時だけですか?   ΔQ=ΔH-VΔP という変形は開いた系の時しか使えないのでしょうか?僕の考えでは、仕事を求める際圧力が変化し、PΔVで仕事が求まらない時にに上の式を使って変形して求まった仕事が工業仕事だと思うのですが違ってますか?教えてください!

  • 空気やX線はどうして眼に見えないのでしょうか?

    可視光線というのがあり、それ以外の波長は人間の眼には見えないそうですが、 どうして見えないのでしょうか? 見えてもいいですよね。 また空気が見えないというのも不思議です。 人間にとって大切なもののはずですが。 空気は昆虫などにも見えない不可視の存在なのでしょうか? 見えない理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 空気やX線はどうして眼に見えないのでしょうか?

    可視光線というのがあり、それ以外の波長は人間の眼には見えないそうですが、 どうして見えないのでしょうか? 見えてもいいですよね。 また空気が見えないというのも不思議です。 人間にとって大切なもののはずですが。 空気は昆虫などにも見えない不可視の存在なのでしょうか? 見えない理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネットワークアドレスの異なるPC同士を直接繋いだら何故pingが飛ばぬ?

    宜しくお願い致します。初心者的質問でスイマセン。 色々とネットワークの実験をしています。 WAN | ブロードバンドルータ 192.168.0.1 | [eth0]192.168.0.2 PC(1) WAN | ブロードバンドルータ 192.1682.1.1 | [eth0]192.168.1.2 PC(2) という2台のPCを切り離して PC(1)[eth0]─[eth0]PC(2) と直接LANケープルで繋げた場合、どうして互いにpingが飛ばないのでしょうか? 例えばPC(1)から $ ping -c3 192.168.1.2 としてpingした場合にはPC(1)は192.168.1.2宛のパケットのやり場所がわからないので とりあえず自身のeth0から排出しますよね。 経路はケーブル1本なので必然的にPC(2)に届きますよね。 そして、PC(2)はそのパケットは一応は192.168.1.2宛なので受取らざる得ませんよね。 この192.168.0.2からのpingパケットなので192.168.0.2宛にレスポンスのパケットを送出しようとして同様にeth0から排出してPC(1)に返されると推測するのですが、、、 何か勘違いしてますでしょうか?

  • Cで多様性を表現するには

    こんにちは、あっちこっちとウェブを検索しましたが これと言った答えが見つからないので書かせていただ きます。 C言語で多様性を表現するにはどのようにすればいいで しょうか?関数ポインタを使用すると出来そうだと言 うとこまでは理解したのですが・・・ 以下にJavaで書いたものをCでどうやって表現したら 良いかご教授ください。また、参考になるポインタな どもあれば宜しくお願いします。 public interface MoverIF{  public void run(); } public class Car implements MoverIF{  public Car(){}  public void run(){   System.out.println("Car run");  } } public class Dog implements MoverIF{  public Dog(){}  public void run(){   System.out.println("Dog run");  }  public static void main(String arg){   MoverIF mi[] = new MoverIF[2];   mi[0] = new Dog();   mi[1] = new Car(); for(int i=0;i<2;i++){ mi[i].run();  } }

  • Cで多様性を表現するには

    こんにちは、あっちこっちとウェブを検索しましたが これと言った答えが見つからないので書かせていただ きます。 C言語で多様性を表現するにはどのようにすればいいで しょうか?関数ポインタを使用すると出来そうだと言 うとこまでは理解したのですが・・・ 以下にJavaで書いたものをCでどうやって表現したら 良いかご教授ください。また、参考になるポインタな どもあれば宜しくお願いします。 public interface MoverIF{  public void run(); } public class Car implements MoverIF{  public Car(){}  public void run(){   System.out.println("Car run");  } } public class Dog implements MoverIF{  public Dog(){}  public void run(){   System.out.println("Dog run");  }  public static void main(String arg){   MoverIF mi[] = new MoverIF[2];   mi[0] = new Dog();   mi[1] = new Car(); for(int i=0;i<2;i++){ mi[i].run();  } }

  • Cで多様性を表現するには

    こんにちは、あっちこっちとウェブを検索しましたが これと言った答えが見つからないので書かせていただ きます。 C言語で多様性を表現するにはどのようにすればいいで しょうか?関数ポインタを使用すると出来そうだと言 うとこまでは理解したのですが・・・ 以下にJavaで書いたものをCでどうやって表現したら 良いかご教授ください。また、参考になるポインタな どもあれば宜しくお願いします。 public interface MoverIF{  public void run(); } public class Car implements MoverIF{  public Car(){}  public void run(){   System.out.println("Car run");  } } public class Dog implements MoverIF{  public Dog(){}  public void run(){   System.out.println("Dog run");  }  public static void main(String arg){   MoverIF mi[] = new MoverIF[2];   mi[0] = new Dog();   mi[1] = new Car(); for(int i=0;i<2;i++){ mi[i].run();  } }

  • オブジェクト志向の基礎的理解をする方法

    お世話になっております。 表題のとおりなのですが、何かよい方法、もしくは理解の助けになるアドバイスをいただけないでしょうか? 現状の私の理解 ・クラス javaプログラミングを扱う上で一番大きな単位 ・メソッド クラスの中にある動作を示すもの #動作を示すという部分がよく分かっていない。 動詞として捕らえれば良いと言われたのですが… ・インスタンス AAA aaa = new AAA(); で設定する。 ・引数 データを渡す。 ()の中に入れる。()中が同じじゃないとダメ。 ・戻り値 メソッドが返す値の種類の設定? Int型やStr型など設定する。 かなり理解不足ですが、アドバイスをお願いします。 webサイトはgoogle上位サイトを検索してみましたがよく理解できなかったので、お勧めの書籍などがあればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • akikagura
    • Java
    • 回答数11
  • オブジェクト志向の基礎的理解をする方法

    お世話になっております。 表題のとおりなのですが、何かよい方法、もしくは理解の助けになるアドバイスをいただけないでしょうか? 現状の私の理解 ・クラス javaプログラミングを扱う上で一番大きな単位 ・メソッド クラスの中にある動作を示すもの #動作を示すという部分がよく分かっていない。 動詞として捕らえれば良いと言われたのですが… ・インスタンス AAA aaa = new AAA(); で設定する。 ・引数 データを渡す。 ()の中に入れる。()中が同じじゃないとダメ。 ・戻り値 メソッドが返す値の種類の設定? Int型やStr型など設定する。 かなり理解不足ですが、アドバイスをお願いします。 webサイトはgoogle上位サイトを検索してみましたがよく理解できなかったので、お勧めの書籍などがあればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • akikagura
    • Java
    • 回答数11
  • 読点の位置

    (小学校で習うようなことを)19歳にもなって今更聞くは少々恥ずかしいんですが、でも知らないよりかはマシかなと思って質問させていただきます。いつもなんですけど、こういった文章を書いているとついつい(切れる部分が)多くなってしまいます。ある意味癖ですね・・・。なので、気になって仕方がありません!どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 味噌汁って水溶液?

    前から疑問に思っていたんですが、お味噌汁って水溶液なんでしょうか?今度のテストで身近な水溶液が出るんです…。至急お願いします!!

  • 高校物理の単振り子です。

    「ばね定数Kのばねに質量Mの物体をつけ、水平とθの角度をなす摩擦のない斜面にとりつけてLだけのばし手を離すと単振動をした。周期・振幅・物体の速さの最大値を求めよ」という問題で、この単振り子の教科書や問題集の例題にはあまりない感じの問題なので、どこから解いていけばいいのかわからず、もしよければ解法のアドバイスをください!

  • 高校物理の単振り子です。

    「ばね定数Kのばねに質量Mの物体をつけ、水平とθの角度をなす摩擦のない斜面にとりつけてLだけのばし手を離すと単振動をした。周期・振幅・物体の速さの最大値を求めよ」という問題で、この単振り子の教科書や問題集の例題にはあまりない感じの問題なので、どこから解いていけばいいのかわからず、もしよければ解法のアドバイスをください!

  • 高校物理の単振り子です。

    「ばね定数Kのばねに質量Mの物体をつけ、水平とθの角度をなす摩擦のない斜面にとりつけてLだけのばし手を離すと単振動をした。周期・振幅・物体の速さの最大値を求めよ」という問題で、この単振り子の教科書や問題集の例題にはあまりない感じの問題なので、どこから解いていけばいいのかわからず、もしよければ解法のアドバイスをください!

  • 高校物理の単振り子です。

    「ばね定数Kのばねに質量Mの物体をつけ、水平とθの角度をなす摩擦のない斜面にとりつけてLだけのばし手を離すと単振動をした。周期・振幅・物体の速さの最大値を求めよ」という問題で、この単振り子の教科書や問題集の例題にはあまりない感じの問題なので、どこから解いていけばいいのかわからず、もしよければ解法のアドバイスをください!

  • イオン   中和反応とその特徴

    中学2年生です。 今回の定期試験範囲がイオンです。 範囲内のイオンの記号と名前は覚えました。 電離式とその意味について・・・電離を表す式を電離式という。             ex.CH3COOH→CH3COOー+H2               酢酸→酢酸イオン+水素イオン 酸・アルカリの定義やイオンとの関係について      酸:酸味がある、リトマス紙青→赤に変える、BTB液を黄色nに変える。亜鉛・マグネシウムの金属と反応し水素を発生する。      アルカリ:苦味がある。リトマス紙赤→青に変える、BTB液を黄色変える。フェノールフタレイン液を赤色に変える。       ・・・定義? イオンとの関係? 中和反応との特徴(イオンを用いて中和反応を理解する)・・・・ ・・・・・自分なりに調べてすこし頑張ったけど、教科書には出てないし、化学IBという本を見たけど難しい・・・             ・・・助けてください。                    Hide...???

  • secが・・確認お願いできませんか?

    秒数が出ないのですがどこが違うのでしょうか? #define TCNT0 (*(volatile unsigned int *)0xffff68) #define GRA0 (*(volatile unsigned int *)0xffff6a) #define GRB0 (*(volatile unsigned int *)0xffff6c) #define TCR0 (*(volatile unsigned char *)0xffff64) #define TIOR0 (*(volatile unsigned char *)0xffff65) #define TIER0 (*(volatile unsigned char *)0xffff66) #define TSR0 (*(volatile unsigned char *)0xffff67) #define TSTR (*(volatile unsigned char *)0xffff60) #define ITU_CLOCK8 3 #define ITU_CLEAR_GRA 32 #define ITU_IE_IMFA 1 #define DI asm( "orc.b #0xc0,ccr" ) #define EI asm( "andc.b #0x3f,ccr" ) void start_itu0(); void int_imia0(void) __attribute__ ((interrupt_handler)); int cnt = 0, sec = 0, min = 0, hour = 0; char str[] = "timer 00:00:00"; int main(void) { lcd_init(); lcd_puts(str); start_itu0(); EI; for(;;) { if (cnt >=100) { cnt = 0; sec++; if (sec >=60) { sec = 0; min++; if (min >= 60) { min = 0; hour++; if (hour >= 24) hour = 0; } str[6] = '0' + hour /10; str[7] = '0' + hour %10; str[9] = '0' + min /10; str[10] = '0' + min %10; str[12] = '0' + sec /10; str[13] = '0' + sec %10; lcd_home(); lcd_puts(str); } } } return 0; }

  • cdmaOneとは

    携帯電話のアクセス方式について教えて下さい。 周波数分割多重化方式や時分割多重化方式はなんとなく理解できるのですがスペクトラム拡散方式はどういった仕組みになってるのかさっぱりわかりません・・・1つの周波数帯で各端末に同時にばら撒くことなんてできるのですか?よろしくお願いします。

  • cdmaOneとは

    携帯電話のアクセス方式について教えて下さい。 周波数分割多重化方式や時分割多重化方式はなんとなく理解できるのですがスペクトラム拡散方式はどういった仕組みになってるのかさっぱりわかりません・・・1つの周波数帯で各端末に同時にばら撒くことなんてできるのですか?よろしくお願いします。

  • グローバル変数のサイズ

    C言語でWindowsのプログラムを作成しようとしています。(初心者) Windows のプログラムでは、グローバル変数は最大どれくらい確保できるものなのでしょうか? また、グローバル変数を多く取りすぎると、OSへ影響が出るのでしょうか? 下記の変数を確保使用としています。 char Data[1000][4096]; よろしくお願いいたします。