daifukuyama の回答履歴

全583件中161~180件表示
  • 【至急!】足がはやくなりたいです!

    中3女子です。 とにかく足が速くなりたいんです! 私は50m走のタイムがほんとに真剣に走って10.1秒という致命的な遅さです。 高校生までに8秒前半になることはできますか? その方法があれば教えて下さい! 受験生なので出来れば家でできる方法があればいいのですが、、、 できるだけ、短期間で! 6月に体育祭もあるので、、 お願いします…>_<… 体験談とかあればうれしいです。

  • 1996年ってどうでしたか?

    1996年って 楽しい年でしたか?それとも最悪でしたか? それとも平凡だったんでしょうか?

  • 物損事故の損害賠償金の支払い

    数日前の「物損事故の賠償は修理前に前払いですか」という質問の続きです。 うっかり質問を閉じてしまいました。 -vwv-さんのベストアンサーに従って相手に「修理見積額のみ送金するので修理するなら修理してから領収書を」と告げました。 すると「何を根拠にそんなことを言うの」と言い返されてしまいました。 何と答えたら良いでしょうか。

  • 人生の折り返し地点で聴いておくといい曲は ? 

    タイトルは少し大げさですが(笑) こんなタイトルのような気持ちにさせてくれる曲 皆さんであれば、人生の折り返し地点で聴く曲 どんな曲を聴きたいですか ? 私自身これから向かい合う病気もあり、今後の人生を考え 本当に健康で「ささやかな人生」を歩んでいきたいと思っています。 風 ささやかなこの人生 https://www.youtube.com/watch?v=jsmajjTwx2M

  • この画像の風景はどこですか?

    こんばんは この画像はどこですか??

  • 子供は、過度なスポーツをしない方が良いのですか?

    小学生の息子が野球をやっています。 成長期の子供に体の負担をかけ過ぎた場合、どんな影響が出てくるのか… 何でも構いませんので、ご存知でしたら教えて下さいませ☆ 先週、息子が右膝の痛みを訴えたので検査したところ、オスグッド病と診断されました。大袈裟なものではなく “成長痛” だと言うことで、痛みが収まるまでしばらくスポーツを休むように言われました。(ネットでも調べました) 本人には言い聞かせて、週末の野球も休ませたのですが、痛いにも関わらず体育の授業を受けていたり、放課後に “遊びに行ってくるから” と出かけて、バスケットやサッカーをしに行っていたことを知りました。あれほど言ったのに… 私のしつけが良くないのかもしれませんが… この時期に足に負担をかけると、やはり今後スポーツを長くは出来なくなってしまうのでしょうか? あと、身長があまり伸びなくなるとか…? 成長期を過ぎると痛みはなくなるようですが、そんな時期まで何年もスポーツをしないわけにはいきませんし、そんな事を言い出してはキリがないような気もします。 こういう考えは甘いのでしょうか? カテ違いでしたら、スミマセン m(__)m

  • 年収1500万円でローン月20万円の方

    現在、主人(41)の年収が1500万円。私(41)が600万円あります。 諸事情があり、私が退職しようと考えていますが、主人だけの収入で住宅ローンが払えるかどうか心配しています。 現在の借入総額は4500万円。支払期間残り19年。毎月約20万円を払っています。 貯蓄は1600万円。 年収1500万円で住宅ローン月20万円を払っている方、どのように家計をやりくりしているか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • カメラの中に、データを残してありますか?

    趣味とまでは言えませんが、写真やビデオ撮影が好きです。 銀塩カメラからデジタルに乗り換えて便利になりました。 でも私は撮影データをいつまでもカメラの中に残しておくのが嫌なたちで、 撮影後はすぐPCにデータを移し、さらにそれのバックアップも取ります。 ですので、カメラやビデオの中は常にフォーマットした状態です。 HDDやカードには十分な空き容量があるとします。 その場合、あなたは撮影データをそのままにしておきますか? それとも私のように、常にフォーマットした状態にしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#199325
    • アンケート
    • 回答数11
  • 「これは欲しい」ソニーが発表した最新カメラがすごい

    「これは欲しい」ソニーが発表した最新カメラがすごすぎると話題に!! ソニーが発表した高感度カメラA7sのデモ映像がすごいと、日本のみならず、世界中で話題に。 このA7sは解像度を減らすことでISO409600を実現しています。 デモでは暗闇を撮影して徐々にISO感度を上げることで分かりやすく性能を見せていますが、本来は鮮やかな写真を撮影したり手ブレを抑制するといった用途に使われる機能です。 SONY 公式動画 1 http://www.youtube.com/watch?v=XgbUgNiHfXM#t=10 SONY 公式動画 2 http://www.youtube.com/watch?v=X8a4qxfxOnE#t=39 ※フィルムやデジカメにつけられる光に対する感度を表す指標をISOという。 ※ISOの数字が大きくなるほど高感度を意味する。 - 以下、反応コメント - ・アメリカ 夜が朝になってる。すごい。 ・アメリカ すごい。肉眼で見ると黒いものまで色が着いてる。 ・ドイツ もう太陽を待たなくても撮影出来るね。 ・ロシア連邦 これは驚いた。信じられない。 ・イギリス このデモは本当にすごい。 唯一の問題はこの素晴らしい機械の値段だけ! ・アメリカ すごいテクノロジーだ。 ソニーのISO 409600の方が俺のキャノンT2iの1600ISOよりノイズが少ない。 こういう特化したカメラには価値がある。 ・アメリカ 俺のキャノン7dのISO6400はもっとノイズが入る。 自分の目が信じられない。 ・フランス これはカメラやない。ナイトビジョンや。 ・香港 誰がナイトビジョンを使うの? ・アメリカ これは用途が広いね。 海の中みたいに完全な暗闇でも使えるのかな? ・オーストラリア これは素晴らしい。 キャノンとニコンは車でも作ったほうがいいぞ! ・ギリシャ ニコンD4sファンがかわいそう・・・ 彼らのハッピースマイルは長く続かなかったね! などなどです。 みなさんはどう思いましたか??

  • 眠れない音・目が覚める音は?

    こんにちは。 どうしても眠れない音、こんな音を聞くと目が覚めてしまう音はありますか? 良いのか悪いのか別として、僕は一旦眠ってしまえば朝まで起きることは 子供の頃から殆んどありません。 救急車・消防車・事故音などでも起きることはまず無いです。 電車で乗り越したことが有るのは言うまでもなくマズイ思いも何度か・・・ どんな音の中でも普通に眠れますが、時計の秒針音だけは苦手です。 結局、眠れても気にするだけ眠るまでに時間がかかります。 目が覚めてしまう音は、耳元で爪切りされることです。 あの音は昔、よく泊まりに行った友人宅で聞かされました。 「朝から爪切るな!」 「忙しいから今しか切れん!」 「俺の耳元で切るな!」 「やかましい!」 「寝とれんやろ!」 「いつまで寝とる!」「こりゃ、失礼。」 で結局は僕が折れてたのですが、何とも嫌な音でした。 普段は逆に心地よく感じる音でも、眠ってる時にはキツイ音なのです。 黒板に爪でキュー音を鳴らせて面白がってる子はどこの学校にも居たと 思いますが僕は、あの音は割と平気でした。 が、爪切り音は目覚めの悪い人には僕のように有効音かもしれないですね。 周りに該当者がみえたら一度お試しを。 皆さんが眠れない音、目が覚めてしまうような苦手な音はありますか?

  • 頼れる損保会社を教えて下さい

    バイク保険が来月で切れます。 幸いにして20数年間、損保会社さんのお世話にならずにやって来れました。 保険の等級も上がり、割引率ももうずっと前から変っておりません。 しかしながらここ何年間か毎年の様に保険料Upしていますので、この際保険を見直したいと考えるに至りました。 かと言って安ければOKと言うモノでも無い・・・とも考えています。 そこで皆さんに伺いたい事は、 1、一番頼りになる損保会社さんは何処ですか? 2、不幸にして保険を利用せざるを得なくなったとき、嫌な思いをさせられた損保会社さんを教えて下さい。或いは保険からお金を払ってもらう時に出し渋る会社はどこですか? 今回の損保会社選定の材料とさせて頂きたいので宜しくお願い致します。 ちなみに現在加入しているのは東京海上日動さんです。

  • スマホ写真やビデオカメラデータの保存

    ・携帯のカメラで撮った写真 ・デジカメで撮った写真 ・ビデオカメラで撮った動画 ・ipadで撮った写真や動画 どうやって保存してますか? 携帯の買い替えとか、過去からのデータをどうやってバックアップしてますか?パソコンに一括保存とも思いましたが、安いパソコン買ってるので壊れる時はデータ引出すら出来ずに壊れます。バックアップとか取ってますか?企業ならいざ知らず、家庭用で?CDーR?最近ではDVDが多くないですか?DVD保存て出来るのですか?また新しい保存方法が出たら読み出し用のハードが無くなるのでは?フロッピーみたいに。 現状は、ばらんばらんです。パソコン、スマホ、SDカード、小型HDD 統一された方法が欲しいのです。 うまい保存方法があれば教えて下さい。

  • 素敵な「ベースライン」を持っている曲

    おすすめの曲があれば教えてください。ベースライン(ベース音のつながり)を作っている楽器は、「ベース」や「ベースギター」に限る必要はありません。 <例> 「スタンド・バイ・ミー」(ベン・E・キング) https://www.youtube.com/watch?v=USnVTJ7e2gk 「マネー・イン・ザ・ポケット」(ジョー・ザヴィヌル) https://www.youtube.com/watch?v=5QeZAIEPmac 「ジャグ・バンド・ワルツ」(メンフィス・ジャグ・バンド) https://www.youtube.com/watch?v=9SSc5Kk60E4#aid=P-2L5TUu5wM ベースを受け持っている「楽器」は「ジャグ(空きびん)」です。 ※おひとり 3曲まででお願いします。

  • うつ病について熱く語ってくださいw

    昔、昔、あるコミュニティでこんな発言をした人がいました。 「働ける奴は(うつの)症状が軽いからだ!」と。 多くの患者は働きたく無くても生活の為、無理して薬飲みながら働きに行ってます。 いや、重度なうつは本当に働けないって意見も耳にしますが「重度」とはどういった状態を指すのでしょうか? この発言をした本人はお金持ちの家に生まれ、自分の好きな事は積極的に行動してました。 例:中島みゆきのコンサートに行く、旅行に出かけるetc でも本人は働けないほどうつが辛いと嘆き、前述の発言をしたんです。 近年、うつ患者が非常に増加してるようですが安易なうつ認定をされるケースが多い気がします。 本当はうつではなく、ただの怠惰が紛れ込んでいる気がしてなりません。 私のイメージする重度なうつは、本当に無気力で何もしない、一日中ボォーとしてる。 布団の中に1日居る、食事もロクに食べない、ネットやテレビもほとんどやらない。 何に対しても関心が薄い etcと思いますが、うつなのに自分の好きな事だとかなり元気になる人 は果たして重度なうつなんでしょうか? 重度のうつについて定義を教えて頂きたくお願い申し上げます。

  • 花粉症について質問です

    今年はスギの花粉は少ないんでしょうか? 周囲のスギ花粉の人はあまり症状が出ていないんです。 私はアレルゲンが数種類出ていまして、スギ以外も陽性反応が強いです。 で、私は毎年症状の強い人に囲まれながらあまり症状が出ていませんでした。 今年の私の症状は、鼻水・鼻づまり・喉の腫れ・喉の痛み・くしゃみです。 アレグラを年間通して分1夕で内服していました。 しかし分2朝・夕にしても症状がおさまらず、今年は市販のパブロン鼻炎カプセルSを内服してなんとかしのいでいます。 花粉情報はほとんどスギだと思います。 それ以外の情報はどこで知れるのか教えてください。 また、私みたいな人はいるんでしょうか?

  • 小学校入学式の服装(*_*)

    明日小学校の入学式なんですが、フリルのシャツを着る予定で試着すると似合ってなく、他にないかなと探した所ベージュゴールド系のラメキャミがあり来てみました。こんな感じで大丈夫でしょうか?入学式初めてで、親の私があたふたしてしまいます(T_T)

  • このリュックをどう思いますか?

    女子高校生です。 色合いが少し違いますが、下記のような リュックを通学用で背負っていくのって変ですか?

  • 新チューボーですよ!

    土曜日が休みの日はTVをつけている程度ですが観ています そこで気になるのですが、すみれさんの足元アングル 膝上20cmはあろうかと思われるミニスカートにハイヒールで料理できると思いますぅ? やはり世の男性諸氏は心奪われるんでしょうか? オッサン化しつつある乙女に教えて下さい!!

  • 橋本方面から龍神温泉への行程について

    今週末龍神温泉へ向かう予定ですが、 その途中のルートについて質問です。 橋本市から高野龍神スカイラインに向かう行程で、 高野山を右から回る371号線を通るルートと、 高野山を左から回り、金剛峯寺前を通る370号線のルートがあります。 各種ルート検索では後者の金剛峯寺前の370号線ルートを示しますが、 地図を見る限りでは前者の371号線を通るルートの方が、 距離的にも近いように見えますし、 高野山へ向かうメインルートである後者は 花見などのイベントもあり、渋滞も予想されるかと思います。 これは実際にはどちらを選択する方が良いでしょうか? 前者はとても道が狭く時間がかかるなどありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 春休みに子供を連れて日帰りで遊べる場所は?

    もうすぐ小学三年、新一年、幼稚園年少組の男の子三人が遊べるような遊園地なり、自然の場所なりありませんか? 和歌山から日帰りで行ける距離が希望です。 鈴鹿サーキットとかひらかたパークの乗り物はけっこう身長制限でひっかかりそうなので、もっと子供向けの遊園地や大自然相手に遊べるところを探しています。