lalazou の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 職安のホームページについて

    昨日(金曜日)職安に行ってきました。検索すると目的の企業があったので紹介してもらう事にしました。 その前に現時点の応募状況を調べてもらいました。 すると特殊な業種な上に受理年月も新しく1月18日なのでまだ0人でした。私は経験もあるので、すぐに職安から企業に電話をしてもらいました。 あいにく担当者が今不在で連絡がとれないので、翌日に(今日土曜日)電話を下さいと言う事でした。 電話をする前に、一応職安のHPで検索した所、昨日職安のパソコンに載っていたこの会社が、家でインターネットで見ると載っていないのです。また整理番号を入れて検索しても存在しないとの事。 とりあえず今日AM9:00(土曜日)にこちらから不安を抱きながら電話をしました。すると「あっ@@さんですね。月曜日のAM10:00に面接に来て下さい。」との事でした。ここで本題なのですが、職安のパソコンには載っていて、インターネットには載せない企業もあるのでしょうか。 またすでに決まっている様でしたら、普通は今日、面接の電話を入れた時点で断ると思うのですがどうゆう事なのでしょうか?面接に行くだけ無駄になるのではと心配なのですが、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • rinakko
    • 転職
    • 回答数4
  • 女性医師の仕事場

    初めまして。 私は、医師になりたいと考えている高1の女子です。 以前、勤務医をしていた女性が、「臨月の時も救急車に乗っていた」とおっしゃっていました。 その方は、旦那さんも医師なのですが、旦那さんのお母さんに、子供の面倒や家の片付けを頼んでいるとおっしゃていました。 家の片付けも出来ないぐらい忙しいのでしょうか? 現在、女医の方は、個人病院へ勤務されているみたいなのですが、「女性医師は不本意で開業したり、辞める方向にもっていかれたりする」とおっしゃていました。 医学部の女性学生は年々増加していると聞きますが、医師になった後、働き辛いものなのでしょうか? 私は、たくさんの病院へ行ったことがあるわけではないですが、思ったより女医さんを見かけません。 病院は、女性医師より男性医師の方を好むのでしょうか?女性医師が長く同じ病院に勤務することは嫌がられるのでしょうか? また、テレビや雑誌で取り上げられる女性医師の方は、本当に医師なのだろうかというぐらい、時間に余裕がある感じを受けます。 これは、一部の医師なのでしょうか? 普通に働いている医師の方の生活が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 医師と就職と再受験生とアルバイトに関するエトセトラ!

    某国立大学工学部卒で医学部再受験を考えています。本やドラマから得られる情報では、医師の世界は派閥の力の強弱が出身大学によって異なり、将来医師になった後で「どこの大学を出たか」が大きな影響力を持つなど、独特な世界であると知ると共に、もっと詳しい内部事情を知りたいと思い、質問させていただきます。ご多忙中恐縮ですが、詳しく教えていただきたく思っております。 (1)将来は臨床医を目指していますが、日本で系列病院の少ないと思われる「新設私立医学部」の場合、卒業後は就職に困るなどという事もあり得るのでしょうか? (2)再受験生のような年齢の高い学生は、診療科を選択する時に不利な扱いを受ける事があるのでしょうか(例えば、外科など)? (3)医師のアルバイトは高額ですが、卒業後、インターンを2年間終了したら、どこの医局にも属さずアルバイトのみで生活していく事は可能なのでしょうか? 全ての質問に答えていただかなくとも構いませんので、医師の世界について詳しい方がみえましたら、ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 退職時、給与から何か引かれる?

    こんにちわ。 12月に転職が決定しているものです。 さっそく本題なのですが、退職時に、給与から何か 天引きされるものがあるのですか? 先月辞めた先輩が、「給与明細みたらなんか引かれ てる」という話をしているのを耳にしました。 その先輩とは親しくなかったので、何が引かれていた か聞くことはできなかったのですが、退職時に何か 引かれるんだなと思いました。 実際、何を引かれているんでしょうか? よろしくお願いします。 (私の勘違いかもしれませんが・・・)

  • 医者になってよかったと思う時はいつですか??

    医者の方に聞きたいです。 医者になってよかったと思う時はいつでしょうか?やはり収入は普通のサラリーマンよりいいのでしょうか?もう一度職業を選べると言われたら医者を選びますか? 僕は医学部を目指している16歳です。一つでも結構ですので教えてください。お願いします。

  • 素朴な疑問

    1.診察時、医者が書く横文字が患者の私にはさっぱり読めません。この謎の横文字の正体は? 2.なぜ日本語で書かないの?

  • 岡山県内でナース用のはさみ(クリップ付きのはさみ)を売っているお店を教えてください。

    こんばんは。 来週から看護実習でハサミが必要になりました。 普通のハサミなら家にもあるのですが、ポケットに入れると落ちてしまわないかと思うのでよく看護師さんがポケットにつけているクリップ付きのハサミがいいなあと思いました。 色々探したのですが、通販ならあるみたいで、プーさんとかキティーちゃんとかかわいいものがあっていいなあと思ったのですが、今から頼んでも来週までには届かないと思うので困っています。 私は岡山県民なのですが、そういったナース用のグッズを扱っているお店はあるのでしょうか?(というか、あのような品は通販以外でもあるのでしょうか?) もし知っている方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • OA事務、医療事務 長く続けれる仕事について

    OA事務と医療事務、結婚・出産後も続けていけるのはどちらでしょう? 私のスキル  ワード、エクセル:上級の資格を取得済み  パワーポイント :中級程度  アクセス    :経験なし(勉強しようと思っている)  医療事務    :メディカルクラーク2級取得済 また、下記の条件にあう職種ってないでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。。行き詰まってます。  (1)結婚・出産後も続けていくことができる  (2)16万くらいはもらえる  (3)パソコンのスキルもそこそこ活かせる  (4)人との触れ合いがある  ((5)人の役に立てる)  以前ソフト開発をしていたのですが、あまりの過酷さと長く続けれる仕事ではないと痛感したこと、併せて人との触れ合いがある仕事がしたいと思ったことから退職し、医療事務の資格を取得しました。  今は病院の付属学校の事務をしていますが、お給料が13万しかなく生活がとても苦しいです。  どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#118337
    • 転職
    • 回答数3
  • 女性医師の皆さん、教えて

    一昨年、長男に続いて、長女が某国立大学の医学科に入学いたしまして、現在3年次に在学しているのですが、親として心配なことがあります。毎日新聞の連載「病院がわかる」シリーズでもふれていましたが、女性医師の待遇についてです。出産や子育てで大学を離れてしまうと、なかなか大学に戻れないし、週1回の外来などのパート勤務を選ぶ人が多いとか、月に数回も当直があり、若いうちは大丈夫ですが、子育てとの両立は難しい云々 とありました。長女のほうは、大丈夫だと楽観的に考えているようです。親としては、そのような報道があると、なおさら心配になりますが(だいぶ古いですが、以前外科の女医さんが針刺し事故にあったという報道もありましたし。)、親戚縁者に医師はいませんし、医師の世界というのは外からはなかなか実態が良くわかりません。現在働いておられる医師の皆さん、教えてくだされば幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#7584
    • 医療
    • 回答数5
  • 女性医師の皆さん、教えて

    一昨年、長男に続いて、長女が某国立大学の医学科に入学いたしまして、現在3年次に在学しているのですが、親として心配なことがあります。毎日新聞の連載「病院がわかる」シリーズでもふれていましたが、女性医師の待遇についてです。出産や子育てで大学を離れてしまうと、なかなか大学に戻れないし、週1回の外来などのパート勤務を選ぶ人が多いとか、月に数回も当直があり、若いうちは大丈夫ですが、子育てとの両立は難しい云々 とありました。長女のほうは、大丈夫だと楽観的に考えているようです。親としては、そのような報道があると、なおさら心配になりますが(だいぶ古いですが、以前外科の女医さんが針刺し事故にあったという報道もありましたし。)、親戚縁者に医師はいませんし、医師の世界というのは外からはなかなか実態が良くわかりません。現在働いておられる医師の皆さん、教えてくだされば幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#7584
    • 医療
    • 回答数5
  • OA事務、医療事務 長く続けれる仕事について

    OA事務と医療事務、結婚・出産後も続けていけるのはどちらでしょう? 私のスキル  ワード、エクセル:上級の資格を取得済み  パワーポイント :中級程度  アクセス    :経験なし(勉強しようと思っている)  医療事務    :メディカルクラーク2級取得済 また、下記の条件にあう職種ってないでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。。行き詰まってます。  (1)結婚・出産後も続けていくことができる  (2)16万くらいはもらえる  (3)パソコンのスキルもそこそこ活かせる  (4)人との触れ合いがある  ((5)人の役に立てる)  以前ソフト開発をしていたのですが、あまりの過酷さと長く続けれる仕事ではないと痛感したこと、併せて人との触れ合いがある仕事がしたいと思ったことから退職し、医療事務の資格を取得しました。  今は病院の付属学校の事務をしていますが、お給料が13万しかなく生活がとても苦しいです。  どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#118337
    • 転職
    • 回答数3
  • ご飯を美味しく炊きたい!!

    我家は大家さんが非常に良い方で賃貸なのにぴぴっと コンロを入れてもらってます。その為、ご飯は毎日 ガスで炊いています。現在普通の鍋を使っていますが、 如何せん安物なので最近米がくっつくようになりました。 これを機会にというのもなんですが、折角なのでお米炊き 用のお鍋を買いたいと思います。 「実際に使用していて美味しく炊けるよー」 と言うものがあったら是非教えてください。 どこのメーカーの何と言う鍋を使っていると 言う回答がありがたいです。 よろしくお願いします。

  • きかんちゅうせい?

    離れて住んでいる祖母が入院していて医者がきかんちゅうせいをしたと連絡があったのですが、きかんちゅうせいがどうゆうことかわかりません。 わかる方教えてください

    • ベストアンサー
    • nanryuu
    • 医療
    • 回答数4