miniy の回答履歴

全181件中141~160件表示
  • 胎動が止んだ!?

    初めての妊娠で、現在20週2日目にはいりました。5日くらい前に  仕事で立っているときに、おなかにグニュ!となにかを感じたので、「これが胎動!?』と大変うれしくなり、家に帰ってから主人に「胎動があったよ!」と報告しました。その後も少しですが動く感じがあり、楽しんでいました。ところが一昨日夕方くらいから、風邪っぽい症状が出て、熱っぽく頭痛が、、、。仕事もあるので、つい市販の葛根湯(育児本に、産婦人科でよく処方されるとあったので)を飲んでしまいました。 それからというもの、グニュ!がまったくなくなってしまったのです。不安になり横に寝てじっとしてみても、起き上がって立ってみても、動きを感じません。胎児の突然死もあると以前本で読んだので、とても不安になり、、、。突然死の場合って何か体調に変化とかあるのでしょうか? 腹痛 出血 発熱 etc. ゴールデンウイークなので産婦人科にも行けず、一人不安になっています。主人は 「大丈夫だよ~」と言うのですが。みなさんのご意見お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • koyunai
    • 妊娠
    • 回答数4
  • これからの季節の服について

    もうすぐ4ヶ月になる子供ですが、これから暑くなる時期にむけての服について教えて下さい。 夏は半そでオール?っていうのでしょうか・・。名前がわかりませんが、半そでの上下つながっている服を着せるつもりですが、肌着もやはり着せた方がいいのでしょうか?(真夏)。もし、肌着を着せるとしたら、やはりノースリーブの肌着がいいですか?お店にいくと同じサイズでも色々なタイプの服や肌着があって、どれを買っていいのか分からないのです・・・。ノースリーブや袖ありなしだけでなく、肌着のタイプについてもおすすめがあれば教えて下さい。 サイズは、やはり70センチくらいがいいと思うのですが、お金にも余裕がないため少しくらい大きいのを・・・とも考えていますが、やはり80は大きいでしょうか?お店でくらべるとあまり差がないように感じるのですが・・。やはりぴったりの方がいいですか?長々とすみませんが、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17406
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 出産退院時の移動時間

    こんにちは。 二人目を7月下旬に出産予定です。 出産後は主人の実家にお世話になる予定です。(実家の母は体調が悪い為) 病院から主人の実家まで、電車・タクシーで一時間以内ですが、生後6日目の新生児には残酷な移動時間でしょうか? 一人目の時は私の実家(病院からタクシーで15分)でお世話になりました。なので、私の母が激怒して「新生児には残酷な移動時間だ」と言います。 主人の実家の病院は分娩を扱っていなかったり、妊娠初期に分娩予約をしなくてはいけなくて、もう、八ヶ月の私には遅いみたいです。皆さんは実家まで何分位の移動時間でしたか? 新生児に一時間以内は残酷な移動時間でしょうか? ちなみに季節は夏ですが、電車・タクシーは冷房完備なのでさほど暑くは無いと思うのですが・・・。皆さんはどう、思われますか? 

  • いつから一緒のお風呂?

    はじめまして、こんにちは。 先日出産し、現在、生後22日の赤ちゃんが居ます。 今は、私の母か、詩人が沐浴剤を使い、ベビーバスで入浴させていますが、いつからいっしょのお風呂に入れるのでしょうか?

  • 子育てに必要な物

    来月出産予定です。 幾つか聞きたいことがあります。 1、母乳育児を希望していますが、母乳をあげる際に乳首を拭くそうですが、消毒液のコットンを使用しないといけないのでしょうか? 普通のコットンを水でぬらしただけのもので拭いてもいいのでしょうか? 2、布団に関してですが、赤チャン用の布団セットがありますが、シーツと布団カバーは2まいづつありますが、防水シーツ・キルトパットは1組あればいいですか?洗濯などこまめにしなきゃいけなくなるのなら2枚ずつあった方がいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • pure88
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妊娠検査薬の判定について

    妊娠していて!と、願いを込め、 本日クリアブルーを使用しました。 1分たち、判定窓に終了サインが出ました。 10分以内に判定して下さいと書いてあったので、 10分じーっと見つめて待っていました。 すると、うっっっすらと青いラインが! 10分経過し、ラインは薄いままでした。 クリアブルーを使用して陰性が出た方にお聞きしたいのですが、陰性の場合、窓は綺麗な真っ白のままでしたか?薄い線なだけに気分も微妙で(^^;) 生理前のように下腹部が凄く痛くて、胸もはっているけれど、線が薄いにせよ、少しでも可能性を持ちたくて…。 宜しくお願いします!

  • 妊娠したのでしょうか?

    今日(4/22)に早期妊娠検査薬を早いとは思いつつ試してみました。 そうするとものすご~く薄い線がでてきました。 生理予定日のまだ5、6日前です。 排卵は4/13、4/14のいずれかで(12日にはまだ卵子が残っていたのを確認15日には排卵済を確認したので) 仲良くしたのは12日と13日です。 こんなに早く妊娠ってわかるものなのでしょうか? 私は妊娠をしたのでしょうか? アドバイス、同じような感じで妊娠された方、いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • riz002
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 母乳or粉ミルクorフォローアップor牛乳か? ほか食事に関しての悩みです。

    11ヶ月半になりました。 離乳食は8ヶ月で始め 現在はまだ2回食です。(おやつはあげていません) 母乳は 1日7回くらいで時間は5~15分くらいです。 ○粉ミルクは食後に 1回30ccも飲めばいいほうで ほとんど飲みません。(1日60cc以下)こんな量なら必要ないですか? ○これから1歳になりますが 母乳以外の飲み物は 粉ミルクか フォローアップか牛乳か  何を どのくらい いつ 飲ませればいいのでしょうか? ○そろそろ3回食にしたほうが良いですか?量は食べるようになってきました。 ○1歳近いですが 1日の食事量としては足りていますか? もっとおやつなどあげたほうがいいですか? ○朝食メニューで 野菜をたくさん盗れて 簡単なメニューはありますか? ○母乳は 本人がほしいのかわからないので 時間を見てあげてる感じですが そんなことでいいのでしょうか? ○お風呂上りは白湯です。寝る前でもあるので ミルク等にしたほうがお腹がいっぱいになっていいのでしょうか? 今の生活リズムは  ・朝8時ごろ母乳 ・10時ごろの朝寝の時 寝かしつけの母乳 ・11時半ごろ 離乳食 + ミルク30cc ・13時ごろの昼寝の時 寝かしつけの母乳 ・夕方4時ごろ10分くらい 母乳 ・6時ごろ 離乳食 + ミルク30cc ・夜8時ごろの寝かしつけの時 母乳 ・ほかは夜中に1~2回起きたときにあげています。 体重は8.5キロです。食事量や栄養が足りてないのでは?と思いますが どうでしょうか?不安です。 つまらない質問なのかも知れませんが すいません。 何でも結構です アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • asaria
    • 妊娠
    • 回答数3
  • はじめての学資保険

    いま妊娠5ヶ月です。 子供が生まれたらすぐに学資保険に入ろうかと思っています。 保障より貯蓄性に重点をおきたいので、 元本割れのないソニー生命が一番いいのかなと思っていますが、 他にもおすすめの学資保険があれば教えてください。 それと、満期(大学入学前)にもらえる金額はどれくらいに設定するとよいのでしょう? とりあえず300万円くらいあればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#18180
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 里帰り出産 2週間実家にいてから自宅に帰るのは無謀?

    実家で里帰り出産を考えています。 ただ、早く慣れたいので早めに自宅に 帰りたいのです。 犬も自宅で飼っているので、犬のためにも 早めに自宅に帰りたいのですが、 2週間ではやっぱり無謀でしょうか。 普通は一ヶ月いるとは知ってはいるんですが。 2週間で自宅に戻った方のご意見お待ちしています。

  • 実家での子育てについて

    いつもお世話になってます。 先月末に初めての出産を経験して、現在実家にて里帰り育児中なのですが、実の母親が私から子供を取り上げるような世話の仕方をしていてとてもストレスを感じています。 母は『産後一ヶ月は床上げしないものだ』と私の体を非常に気遣ってくれているのですが、私がミルクを与えていると『代わるからあんたはご飯食べなさい』と子供を半強制的に取り上げたり、子供がぐずったときも我先にと子供のところに行って抱っこして独占してしまいます。 抱き癖など気になる事もあるし、母に意見したい事もあるのですが、そのほかに仮眠を取らせてくれたりと世話してもらっている部分があるのでなかなか強くいえません。でも我慢しているとストレスが溜まる一方です。どのようにしたらうまく母と共同で子育てが出来るのでしょうか??母は冗談とは言え『このままここに残ってバアバの子供になる??』と子供に向かって言ったりするので、気が気じゃありません。 新生児の時期っていわゆる刷り込みみたいな『いつも抱っこしてくれる人』『いつも遊んでくれる人』と、私よりも母の方を強く認識してしまって私のことを母親と思わないのではないか??母の方になついてしまうのではないかと不安です。 何かよいアドバイスがあればヨロシクお願いします。

  • 妊娠中の乳製品などの摂取~アレルギー対策

    あと数日で7ヶ月突入の初妊婦です。 乳製品、卵、小麦などの摂取について迷っています。 私自身軽いアトピーで花粉症、 旦那は小さい頃軽い喘息、現在はホコリダニアレルギーです。 二人とも食べ物アレルギーはありません。 妊娠中8ヶ月以降特に食べ物には気をつけたほうがいいと聞き、 完全除去も考えていたのですが、完全除去は逆に良くないと栄養士さんに言われたり・・・情報がいろいろでどうしたらいいのか。 牛乳はもともと飲まないのですが、ヨーグルトは善玉菌を増やし町内環境をよくすることでアレルギー発生を抑える効果があると聞き、 特にヨーグルト摂取で悩んでいます。 実際お子さんが誕生して 親がアレルギー体質だけれど赤ちゃんは大丈夫だった、 やっぱりアレルギー発生してしまった こんな風に気をつけていた、 こうしておけば良かった 等というご意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 保育園入園直後にかかる風邪って何日目くらいにかかるの?

    復職のため、我が子がもうじき1歳半で保育園に入ります。保育園に入りたては風邪をひくとよく聞くので、覚悟しつつ、うちの子は丈夫かつ何度か軽い風邪もひいて風邪の免疫も適度についているはずだから、もしかすると風邪をひかずに乗り切れるかも、と期待もしていました。 しかし、今日小児科の医師が「入りたては必ず風邪をひきますので」と断言していたので、そこまで必ずひくものなのかとちょっとびっくりでした。 そこで、お聞きしたいのですが、入園直後とは、入園何日目くらいでしょうか? そしてみなさん治るまでに何日間くらい園を休むでしょうか? 保育園の先生等がいらっしゃいましたら、一般的な傾向を教えていただけると一番助かりますが、「うちの子の場合・・」というのでも結構です。うちはかからなかった、という方もいらっしゃったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#63648
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 頭の形とダウン症

    生後三ヶ月の娘ですが、産まれたときから頭の形がいびつです。後頭部が扁平で、首までまっすぐとしていて丸みがありません。 頭の形は色々だから、、、と気にしていなかったのですが、最近になってダウン症独特の形のような気がしています。 気になってネットで調べてみると、娘に当てはまるものが他にもありました。 ・手のひらに「て」というかたちの手相がある。(これは私にもあります。) ・おとなしく、あまりおしゃべりをしません。 一ヶ月検診や二ヶ月検診では異常はありませんでした。 体重増加は標準です。 でも、もしダウン症なら、早く気付いてあげたいと思います。 どんなことでもかまいませんので、どうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yaya400
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 誕生日プレゼント

    来月私の姪っ子なんですが、1歳の誕生日を迎えます。 o(*^-^*)o それでプレゼントで靴と靴下のセットでプレゼントしようかなーと考えているのですが、サイズがイマイチ分からないのです。 1歳くらいの赤ちゃんの靴のサイズと靴下のサイズってどれくらいなのでしょうか? あともう少し成長した頃の靴などをプレゼントしたほうがいいでしょうか?? アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • 新生児でも母乳を飲ませすぎると肥満になりやすいのですか?

    生後11日の赤ちゃんがいます。 母乳でがんばりたいと思い、また、今はほしがるときにいつでも 飲ませてよい、というのを聞いたことがあり、お口をパクパクさせて 飲みたがっているときは、いつでもあげるようにしていました。 自分の母乳の量がどのくらい出ているかは、量ったことがありません。 でも、今日友人から、新生児でも、おっぱいをすきなだけ飲ませすぎると、脂肪細胞が増え、肥満になる、と聞きました。 ほんとうなのでしょうか? 今は、ほしがるだけあげて(15分から25分くらい)、あげると、夜は4,5時間寝てくれる、という状態です。 いろいろな情報があり、混乱しています。 また、アヒル口で飲ませるようにしていますが、乳首が痛く、軟膏を塗っています。これは、そのうち慣れて、痛くなくなるのでしょうか? 経験者のママのご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • dcb
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 6ヶ月の子どもに粉薬・・・

    先週あたりから鼻水と咳がひどいので、昨日私の母が病院に連れて行きました。(私は仕事が休めず、子どもは幸い熱もなかったので母にお願いしました。) 先生いわく、カゼだろうけど別に心配するほどのことはなくノドもあれてないし大丈夫とのことで、もしグズったら薬を飲ませてくださいとのことで した。 で、薬を見たらなんと粉薬だったのですが一体どうやって飲ませたらよいのでしょうか・・・。以前かかった時はシロップだったので。。。 ちなみに母は飲ませ方を聞いてこなかったようです>< 果汁とかと混ぜたらよいのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#19634
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 以前 皇太子様が紹介された詩を知りたい

    いつだったか 皇太子様が「子育てに関して」 誰かの詩を紹介されてたと思うのですが、作者や詩の内容が知りたいです。 「・・・・した子は ・・・・に育つ・・・」見たな感じだったと思うのですが。 そのころはあまり気にしなかったのですが 子供を出産し 少し子育てに悩んでいるところです。ふと紹介された詩のことを思い出し すごく良かった印象ですが すっかり忘れてしまいました。 ご存知の方 教えてください。

    • ベストアンサー
    • asaria
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 赤ちゃんが下がってない… 誘発分娩で風船を使用した方

    4/13に予定日のものです。初産です。 まだ赤ちゃんが下がってきてなくて、お腹の張りもなく、子宮口も1.5cmです。 このまま予定日を過ぎたら誘発分娩で産む方向も考えなさい、と先生に言われました。 そこの病院では、子宮を柔らかくする点滴を打って、その後風船のようなものを使い、一晩かけて子宮口を6cm位までに広げ、それでも陣痛がこない場合は促進剤を使用する、とのことでした。 恥ずかしい話ですが、その風船というのの痛みがどのくらい痛いのか見当もつかず、このまま陣痛を待つか誘発分娩にするか決めかねています。 誘発分娩を経験した方や風船を使った方、どんな感じだったか是非アドバイスお願いします。 また、子宮口が閉じていたり、お腹の張りがそんなにないのにいきなり陣痛が来ることはあるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 胎芽の心拍が確認できる時期について

    妊娠8週目の妊婦です。本などで調べると心拍が確認できる時期は6.7週と書いてあります。今日、病院へ行き先生に心拍についてたずねると「5ヶ月頃にならないとわからないよ」と言われました。病院によって確認のできる時期は違うものなのでしょうか?