jinseibenkyou の回答履歴

全146件中81~100件表示
  • 片思いで今度告白するんですけど..;;

    私ゎ中3です! 中1からずっと好きな人がいます( ´艸`) 彼とゎ結構仲良しです!(^^)! でも彼ゎ私のこと恋愛感情ゎないと思います(^-^; でもこの関係も辛いので... ダメもとで告白しようと思っています!! そこで *話しててさり気なく告白するのと改まって告白するのゎどちらがよいか。 *直接告白するのと手紙で告白するのゎどちらがよいか。 *占いで告白するなら5月下旬が良いといわれたのですが信じたほうが良いか。 など...意見ぉ聞かせてください(*_*; ついでに中1の時に手紙で告白したんですけど返事ゎ返ってきませんでした(/_;)(友達に渡してもらったのですが汗) 日本語がおかしいと思いますが コメントお願いします(*´Д`*)

  • 足が遅いんですけど…

    こんにちはっ つい最近中2になった女子です。 さっそくですが、足が遅いんです…泣 今日50メートル走のタイムをはかったところ 9.94で、; まわりの友ダチは7秒台、8秒台がほとんどで!! 9秒台と言っても 9.13等々…; すごく、悔しかったんです(笑) そこで、足が速くなる方法ってなにかありますでしょうか?? トレーニング(?)法や、 食事とかの生活習慣について、 アドバイスなんか ありましたら、お願いします>< 回答よろしくおねがいしますッ

  • 鬱病でしょうか…?

    今年の春に高校生になりました。 ・同じ中学校出身の人がいない。 ・大人しい性格。 ・人見知りが激しい。 ・人の目を見て話せない、話を聞けない。 ・学校が楽しく感じない。 ・掌がやたら汗かいてくる。多汗症…? ・中学校時代の人間関係は狭く深く。 ・リアクションが薄い。 ・一人でいたいけどでも寂しい。 ・女子特有のキャピキャピしたテンションについていけない。テンションがあげれない。 ・大人数が苦手。 ・優柔不断、おろおろしてる。 ・泣きたくなる。 ・自分は居なくても気付かれない。 ・むしろ、いなくてもいいんじゃないか?と思う。 ・男子が苦手。 ・絶対に一緒に居てくれる人が一人でもいればいい。 ・自分が死んだ後を考える。 ・心臓ら辺がズキッとすることがある。 ・頭が回らない。 ・たまにあれ?生きてるってなる。 ・ふわふわする。 ・自分の性格がわからない ・気分で性格が変わる ・笑ってる人と目が合うと自分の事を言われてると感じる。 ・心配で何回も同じことを確かめる。 鬱病とかじゃなくてもこの性格をどうしたらいいのか分かりません。長々とすいません;関係ないのもまざってると思いますが、良かったら回答、アドバイス等してくれたら嬉しいです…!

  • 引きこもりの生活からの社会復帰へ頭の疲労について

    1年近く引きこもりというか、過労による入院と退院後は妻に仕事を任せ外に出ないでほぼこもっての仕事をしていたら、対人関係が億劫になりいつの間にか対人恐怖というものになってしまっていました。 40歳目前で入院が引き金とは言え、現状のままではいけない事にあらためて思い知らされて精神科で安定剤を処方してもらい、妻に任せていた外交や喋ることとかを努力して始めたんですが、実際の会話などは普通に出来るんですが緊張や内心の恐怖があるのでしょう、すぐに頭がのぼせたり、脳が疲労して混乱しやすくなっています。 混乱は30分くらい深呼吸など静かにしていれば落ち着くんですが、頭の疲労は毎日で体もフラフラになってしまいます。 精神科では、ゆっくりとなるべく無理のない・・・でも積極的に人と接する努力をする事と言われていますが、1日が混乱したように何したっけと、疲れて終わるので、本当に普通に人と接することができるように戻れるか不安です。 精神面の内容なので伝わり難いかと思いますが、似たような経験をされて回復した方がいたら、経験談をお聞かせください。 治るんだ、また一人で外に出れるんだ。と希望を持ちたいです。 文章は普通に理解できます。

  • 反省文の書き方

    バイト先で同じミスを何回もして反省文を書くように言われました。 どうすれば見た人が許してくれる反省文を書けますか?

  • 窓を開けると裏の家のバルコニーが丸見え

    2階の窓に開けると裏の家のバルコニーが丸見えの所があるのですが、 何か目隠しになるいい方法はないでしょうか? 窓は擦りガラスになっており、閉めていれば気になりませんが 換気したい時に窓を開けにくいのです。 開けた時に裏の家の方がバルコニーにいた場合 少し気まずいなーと思ってしまいます。 素人考えでカーテンを付けるくらいしか思いつかないのですが 何か他にいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • どうせ貯蓄をするなら・・

     アドバイスお願いします。まだ漠然としか考えてなくて、勉強不足ですが・・ 子供の小学校入学で、毎月支払っていた保育料約3万円を貯蓄にまわしたいと考えてますが、 利息もあんまり良くないので、【保険で積み立てはどうかな?】と思ったのですが、保険で積み立てるとしたら何保険が良いのでしょうか?すぐに使う予定のない貯蓄です。 学資・終身・個人年金・・利息がいいものやおすすめがあれば教えてください。

  • 子どもの転出届について

    お聞きしたいのですが‥。 今、3ヶ月になる息子がいます。市内で旦那と三人で暮らしているのですが、私のお仕事の都合で、市外に住んでいる実母に面倒を見てもらうことになり、9月から、私の実家近くの保育園に通わすことになりました。保育園と、入園の話は決まっているのですが、その際に住民票を実家の方に移してくださいと言われました。そこで少しお聞きしたいのですが、子どもだけ実家に移すのは違法でしょうか‥?私も移らないといけないのでしょうか‥教えていただければ幸いです。

  • 読んで頂けたら幸いです。

    おはようございます。 とても話しにくいのですが周りの人には相談できないので聞いて下さい。。 私は結婚していて子供もいます。昨年仕事も立ち上げ順調とは言えませんが周りの方々に支えられなんとかやっています。 仕事先では1人クレーマー(?)がいて本当に悩んでいますがめげずに前向きに頑張っております。しかし、やはりストレスが溜まるので時間の合間に信頼のおけるお友達と食事に行ったり夜中まで愚痴ったりしながら発散して自身をコントロールしています。 お友達の中にはママ友や中学の時の同級生、前の職場の先輩等男性も女性もいます。 今回聞いて頂きたいのは男性のお友達2人の事なんです。 一人目の方をAさんとします。Aさんは仕事がらみでお知り合いになった年上の方でご結婚されていてお孫さんもいます。同じ職種の経営者さんで私が書類関係で困っているとファックスを送って下さったり本当に親身になって話を聞いて下さいます。お会いすると楽しいしアドバイスも下さるので勉強になります。メールも頻繁で最近は会いたいとよく入ります。週に一度程お会いするのですが話の内容は今度は○○行こうか等もありますが、だいたいがお互いの仕事の事です。ただ、先日会えない時用の写真が欲しいとメールがありました。私自身Aさんの事を尊敬しているのでできればこれからもお友達としてお付き合いさせて頂きたいのですがAさんが何を思っているのか分からず、何も言われてないのに私から問うこともできず。。 もう一人をBさんとします。Bさんはバツ1で私より2つ年下で、ひょんな事があって最近、数年ぶりに私から連絡しました。Bさんもよく愚痴を聞いて下さって励まして下さいます。先日久しぶりにお会いしたら別れ際抱き締められました。メールも私の家庭状況やBさんとお会いしているときの私の心境を聞かれたので普通に仲良くしてくれるなら。と返信したところ了解して下さいました。 AさんもBさんも本当に優しくて魅力もある素敵な方々です。これからもお友達として末長くお付き合いしていきたいのですが、もしお友達以上を求められたら私は応えられません。これは私のエゴなのでしょうか。それなら今、距離を置くべきでしょうか。 まとまらない文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 鬱になるとき

    誰にも相談したことが無いので、ここに書き込ませてください。 周期的に鬱になるときが訪れます。 私は、高校のときからずっと自分は役立たずだと思っていました。 それは、部活をしていたときに思ったのです。 自分より、後輩の方がしっかりしているし、自分よりも技術が何倍も上手かったこと、 先生や先輩などは、自分より後輩を頼りにしていたことから、そう思うようになりました。 自分が居なくなっても、自分の代わりはいくらでも居るし、居ても居なくても同じなのだと。 普段は、明るく能天気でポジティブだと自分では思っています。 でも、鬱は突然訪れ、ひどいときは 「生きてても人に迷惑かけるばかりで、自分は何もできないのに、生きてて良いのか?」と思います。 バイト先でもミスをしてしまうことが多いし、役立たずだし、 自分に自信がないし、モテるわけでもないし、容姿も悪いし、これと言って得意なこととか、ずば抜けて出来ることがないし、趣味においても中途半端だし、 はっきり言って私は良いところがありません。 こんな私が生きてて良いのか?と、鬱になるときはとことん自分を責めてしまいます。 どうすれば良いのですか・・・?苦しいです。

  • 会社の汚い部分

    小さな子会社で、女一人で事務をしています。 雇われ社長の側近として、事務・経理をしていますが、汚い部分を見て嫌になり 気持ちが疲れてきてしまいました・・・。 社長が社員に対する思いやりのなさとか、経理のずるいやり方とか おそらく普通の会社でも、多かれ少なかれあると思います。 私もそう思って、数年勤めてきたのですが、最近は割りきれなくて、嫌な部分を真に受けて気持ちがつらくなります。 なんだか頑張れなくなってきました。 事務の方々は、会社の中の汚い部分を目にして、どう割り切ってますか? 愚痴を言える会社の仲間というのがいないので、最近心底つらくなってきました。

  • 郵便について

    最近引っ越した者です。 新しいバイト先などで住所を書く時に、住所は間違いないのですが郵便番号を間違えて書いてしまいました。 これは後で困ることになるのでしょうか??

  • 妻のパートについて

    妻がパートで年に97万収入を得ています。 私が勤務している会社に、妻は仕事をしていないと 申告しても問題ありませんか? ご教授願います。

  • 高速バスで時間を大幅に遅れたことありますか?

    高速バスで時間を大幅に遅れたことありますか?詳細をお願いします。

  • マンション購入か賃貸か

    子供が産まれるので、今のアパートは狭いので、引っ越さなければいけません。 ずっと賃貸というわけにもいかないのかなと思い、購入も考えています。 しかし私は産休の為、仕事できないので、家の収入が大分へってしまいます。 そう思うと購入は難しいのかなと思います。 主人のは手取り22万5千円位です。 今払っている家賃は8万8千円です。(主人の会社から補助が3万7千円出ています) 購入となると補助がもらえません。(会社から購入の場合はいくらか借りられるようです) そんな状態でも、マンションて買えるのでしょうか? 中古でもいいので、2000万前後であればと思うのですが、 このまま賃貸で節約して貯めていくか、少し無理しても、購入してしまったほうがいいのか 皆様のご意見をお聞きしたいです。よろしくおねがいします。

  • 一旦レールから外れたら元に戻すのは難しい?

    不登校や中退などで道を外してしまった人は やっぱり本人の意思次第でもありますが 元に修正するのは凄く難しいですよね。 不登校経験者が成功したという話も聞きますが それが目立っているだけで 実際はフリーターやニート、無職になってしまう人の方がかなり多いと思います。 皆さんはどう思いますか? 知り合いを見ているとそんな気がするのですが

  • 大手家具量販店の倉庫でアルバイトをしていたのですが

    他のアルバイトともめてしまいました。 先日、二人一組で棚卸を行いました。私は20代後半の社会人、もう一人は20歳ぐらいの大学生(以下、相方とします)です。棚卸のやり方なのですが、私が在庫をカウントし、相方が棚卸表に商品名、JANコード、アウター数(外箱の数)、インナー数(中箱の数)、バラ数を書きます。棚卸する商品は、文房具、食器類などです。 この様な方法で棚卸を行っていたのですが、相方が「この商品って数えました?」と言いだしました。私は数えた記憶がはっきりあったので「数えましたよ」と言いました。相方「数えてないと思いますけど」、私「数えてます」と言いましたが、あまりにも相方が数えてないと断言するので、私の勘違いかと思い始めました。 そこで、私は棚卸表で確認していくのが一番、確実だと思い、「棚卸表ではどうなっていますか?」と聞くと、相方「いや、そういうことじゃなくて」、私「棚卸表で確認した方がいい」、相方「だから、そういうことじゃないんです」。らちが明かないので、私は「棚卸表を見せて、俺が確認していくわ」と言うと、相方はそれを頑なに拒否しました。 私はこの相方に対してどう対処すれば、良かったのでしょうか?

  • 投げ出して消えたい

    結婚、離婚、両親との折り合い、仕事の悩み… うんざりしています。 消えたい気分です。病院も予約がとれませんでした。投げ出して何処かに行ってしまいたいです。 質問じゃなくてすみません。

  • 披露宴に招待する会社の同僚や上司はどう決めますか?

    家族経営の運送会社に2年ほど勤めています。 現在、私がいる営業所に社長がおり、所長、内勤が私以外に3名。配送のドライバーが10数名おります。私は役職は無いものの、事務所の責任者扱いになっています。 社長の父が会長で実質仕事はあまりタッチされておらず、奥様が本店で経理的な部分を管理されています。 社長の弟さんが専務で、あまり会社には顔を出されませんが、たまに顔を出したかと思うと、パワハラまがいのことを全社員に行うので、あまり社員からは好かれていません。 社長とは事務所の指導の仕方や、仕事で悩んだ時などわりと話をする方で、社長の奥様とは月に1度ほど顔を合わせるぐらい。 会長は良く顔を合わせるものの、あまり話したことはありませんが、会長の奥様からは懇意にしていただき、ご飯に連れて行ってもらったり、悩みを聞いてもらったりしてお世話になっています。 そこでなんですが、実際、会社の方を招待したいのですが、私の中で本当に呼びたいのは ・社長 ・会長夫人 ・所長 ・事務所内勤 ・配送の責任者2人 7名です。 ほとんど親しくない(仲が悪いわけではない)社長夫人、会長は「何で呼ばれたんだろう?」って思われちゃいそうですし、かといって、社長の奥さんを差し置いて、会長の奥さんを呼ぶのはどうだろう?と悩んでいます。 そして、一番ネックなのは専務です。 専務はほとんど事務所にいないのに、「オレが事務所のトップだ」と言い張り、事務所でトラブルがあった報告しないと、異常なぐらいに怒り狂います。 それが原因で、一時期、私は耐えられなくなって辞めそうになったぐらいです。 その際には社長や奥さん、会長まで出てきての説得で、頑張ろうと思いとどまりました。 専務は会長夫婦と(実の親子なのに)仲が悪いし、でも、私は専務より会長夫婦に出席してほしい。 でも、仕事的に関わっているのは専務ですし、招待するのが筋なんだろうと思います。 ただ、招待する同僚にケチをつけそうで、口を挟まれたくない。一生に一度の結婚式ですから、呼びたい人を呼びたいし、専務に邪魔されたくないです。 こういう場合、社長に相談した方がいいのか、奥さんに先に相談した方がいいのか、考えます。 一応、筋として社長に結婚の報告をするべきなのですが、一緒に披露宴の出席をお願いしたいと思っていて、悩んでいます。 出席者の相談は誰にしたらいいのでしょう?やはり社長でしょうか

  • 配電盤と分電盤

    例えば30アンペアで受電してから、20アンペアの分電を3つくらいに分けると合計で60アンペアになりますね。 これでは受電の容量が足りなくなります。 100アンペアの契約にしなければいけないですか? 受電の容量が配電の容量より小さければ容量不足になる。 これは正しいですか?