super-andy の回答履歴

全198件中121~140件表示
  • 東京→広島を新幹線で

    はじめまして。 私は広島に住んでいるのですが、来月の20日、東京の友人のところへ行くことになりました。 その日は泊まって、21日の朝に友人と一緒に広島に帰る予定なのですが、 交通費をなるべく安く済ませたいんです; 高速バスを考えたんですが、21日の夕方までに広島に帰らないといけないので、 丁度いい時間のバスがありそうにないんです。 なので、新幹線を考えているんですが、一番安く済む方法があれば教えてください。 ちなみに、友人は学生なので学割が使えます。 私→20日に広島-東京、21日に東京-広島の往復 友人→21日に東京-広島間を片道

  • 大阪駅の乗り換えについて

     冬休みに18きっぷで旅をしようとしている者です。大阪駅はまだ2回しか行ったことがなく、乗り換えについてよくわからないので質問があります。姫路15:02発の新快速の大阪到着は8番線15:59なのですが、私は大和路快速16:04発に乗りたいと思います。この時間帯でこの8番線→環内の5分乗り換えは可能でしょうか。よろしくお願いします。ちなみに12月28日(平日)に乗車予定です。

  • 右側通行ですれ違う電車(日本国内で)

    国内では電車はJRからローカルな私鉄に至るまで全て左側通行だと思っていました。ところが単線の線なのですが、各駅では複線になり対向電車とすれ違うときに右側通行ですれ違う駅を発見しました。具体的には近鉄湯ノ山線の四日市駅の次の駅「中川原」という駅です。ここでは上りと下りのすれ違いが右側です。日本国内でこんなことがあるのはなぜですか?この線も他の駅では全て左側ですれ違います。なぜこの駅だけこうなんでしょう。不思議です。

  • 国立~三河安城、安く移動するには

    2~3ケ月に一度の割合で三河安城駅から東京の国立まで往復しています。一度だけJRの在来線の経験がありますが正直もうこりごりです。 新幹線での移動が主になりましたが片道10,070円かかります。金券ショップなども利用してみたいのですがなかなか行く機会がありません。 こだまなのですが少しでも安い料金で行ける方法はないものでしょうか 

  • 国立~三河安城、安く移動するには

    2~3ケ月に一度の割合で三河安城駅から東京の国立まで往復しています。一度だけJRの在来線の経験がありますが正直もうこりごりです。 新幹線での移動が主になりましたが片道10,070円かかります。金券ショップなども利用してみたいのですがなかなか行く機会がありません。 こだまなのですが少しでも安い料金で行ける方法はないものでしょうか 

  • 静岡から三重の津に行く予定ですが・・・。

     今度、静岡から三重の津に行く予定ですが、もっとも安上がりで行く方法を教えてください。    やはりバスで行くのが安いのでしょうか?

  • 八高線を使わずに北八王子まで

    質問のタイトル通りです。 八高線以外の線を使って北八王子まで行く方法があると聞いたんですが、良く思い出せません。 どっかの駅で降りて北八王子まで歩く形だったかも・・・ とにかく電車を使っていく方法なんですが、私は路線のことはサッパリなので、アドバイスをお願いします。

  • 東海道本線の特異列車?

    11月1日に沼津から東京までを普通列車で移動したいと思っており、調べているところなのですが。 東海道本線の19:35静岡発というのが、「普通列車だけど特急車両使用」だと書いてあるページを見たのですが、今でも使えるんですか? 使えるならおもしろそうだから、ちょっと乗ってみたいなーっなんて思っているのですが...沼津からだと混みますか? 混むようだったら、沼津から静岡まで行っても良いと思っているのですが。 他にもこの手の電車があれば教えてください。 沼津を最速で出発できるのが7:00です。 東京には最低でも22:30までに着ければ良いです。 電車に詳しい方、教えてください。

  • 甲府方面の電車で・・・

    新宿から甲府方面に行く電車で、「ホリデー快速ビュー山梨」というのがあるそうで、結構安めに行けそうなんですが、この電車は指定席以外もありますか? ある場合は、乗車券+特急券を払っていれば誰でも乗れますよね?(たとえ立ち席でも、という意味で) イマイチ特急について分からないものですから、よろしくお願いします。

  • 東京から広島へ

    法事で大阪に行かなければならないのですが、一度原爆ドームを見ておこうと思って、広島に行く計画を立てています。学生なのであまりお金も無く、授業もあるため、ちょっと強硬ですが、土日 (2日間)のうちに往復しなければなりません。 土曜日:東京→広島→大阪の桃谷 日曜日:桃谷駅→東京 という経路を希望しています。細かくてすいません。主要都市(広島、新大阪までの行き方)はかなり教えていただきたいです。 できるだけ早く(できれば新幹線とかが)、&できるだけ安く(学割とか往復割引?を活用したいです)行きたいのですが、良いアドバイスをください!

  • 広島から山形までの移動方法は?

    車で広島から山形まで行きたいのですが、フェリー、高速道路など、楽で経済的な移動方法を教えてください!お願します。

  • 飯田橋(東京)から上田(長野)までの行き方

    今週末に飯田橋から上田まで行きます。 高速バス、普通列車、新幹線による片道料金を調べたのですが、合ってますでしょうか? 【高速バス】合計3730円 飯田橋~池袋 東京地下鉄で160円 池 袋~上田 千曲バスで3570円 【普通列車】合計3470円 飯田橋~横川 JRで2210円 横川~軽井沢 JRバスで500円 軽井沢~上田 しなの鉄道で760円 【新幹線】合計5780円 飯田橋~上田 JR乗車券が3260円 上 野~上田 JR新幹線自由席券が2520円 他に格安バスがあったり、上記の行き方でも少しでも安く買う方法などありましたらご教授くださいませ。

  • 時刻表に詳しい人教えてください

    JR九州の須恵中央駅から長者原駅を経由して博多駅に行きたいのですが、どの時間が一番待たずに博多駅に行けるのかネットで調べたいのですが、良い方法をおしえてください。長者原で時間がかかるときとかからないときがあります。

  • 静岡の休日乗り放題きっぷを使って・・

    静岡の休日乗り放題きっぷを使って、 明日、旅行しようと思っていますが、 実際に使われた方は、どのようにご利用されましたか? 何となく、ぶらりと一人旅でもしたいなーと 急に思い立ったので、もしお勧めスポットが あれば教えてください。 希望としては、自然があるところで、 のんびり出来る場所が良いです。 このきっぷの利用できる区間ですが、 JR東海道本線の豊橋~熱海間 JR身延線の富士~甲府間 JR御殿場線の沼津~国府津間 です。 よろしくお願いします。

  • 水戸から鎌倉

    鎌倉へ行くのに、「ぶらり鎌倉号」というのが6月頃走っていたようなのですが、10月は走っていますか? また、途中常陸多賀から乗るのですが空いてますか?やっぱり指定席を取るべきでしょうか?

  • 東京→盛岡 盛岡→郡山→東京 効率的に移動出来る方法知りませんか?

    11月6日に、東京から盛岡へ行き、7日に盛岡から郡山へ移動し、 用事を済ませて夜東京へ戻る予定です。 高速バスなども調べたのですが、時間が合わないようなので、 電車での移動を考えています。 おすすめの移動方法や、だいたいの料金などがわかれば 是非教えてください。

  • 滋賀⇔東京へ。

    一番安く行く方法を教えて欲しいです。 3000円~8000円が理想です。 夜にあるイベントに行くので、夜に着くばすがあれば そちらについても教えて欲しいです。

  • 博多から江原(兵庫)まで安く行く方法

    今月、10/22~24まで博多から兵庫の江原という駅まで行く予定があり、駅で普通に切符を買う以外に安くいける方法がないか教えてください。 時間はあまりかけずに安く行きたいのですが自分で調べたところ、 博多→新幹線で姫路→特急はまかぜで江原 という行程でした。 往復になるので新幹線は10%引きになると思います。 特急はまかぜのほうは往復ですが、割引切符などはわかりませんでした。 金券ショップで博多→大阪の新幹線切符を買って途中下車…とも思いましたが、帰りが途中からは乗れないと駅の人に言われました。 なので往復10%の切符を買ったほうが安かったです。 金券ショップでJRの株主優待券を買う方法も考えましたが、片道のみの割引なので優待券が一枚1850円(2割引になる)だったので高くなってしまいNGでした。 何かいい方法ないですか??▼*д*▼

  • 早朝にJRで大阪→京都間の移動

    早朝、JRで大阪→京都間を移動したいと考えております。 時刻表を見ますと最も早い時刻にこの区間を通る列車は 寝台特急はやぶさ・さくら(列車番号4)のようです。 (大阪発4:31、京都着5:04) そこで質問ですが、大阪~京都間の乗車券+立席特急券で この列車この区間の乗車は可能でしょうか?

  • はじめまして 八戸線のことなんですが・・・

     はじめまして しみしょーと申します。 今回が初めての投稿なので、至らぬ点があるかと思いますが、よろしくお願いします。  さて本題なのですが、八戸線の事で質問があります。「駅から時刻表」で調べたところ、八戸発7:11の425Dは次の長苗代に22分着となっていますが、対向列車の424Dが長苗代を15分に出発しているのでこのままでは正面衝突しそうなのですが、どこで交換しているのかどなかか教えてください。 よろしくお願いします。