chakunarochan の回答履歴

全92件中61~80件表示
  • どん底から這い上がるにはどうすべきでしょうか

    頭が正常に働きません 現実がこうなるんだとは思えず過去を振り返ってばかりです 進もうとするエネルギーが完全に失われてます 何もする気が起きません  いかに自分が的外れであったかを思い知りました しかし何をどうすれば良いのかわかりません 会社に迷惑をかけるばかりです  たとえば学歴が高い方と仕事ぶりを比べてしまう事は愚かでしょうか そのため今から(20代後半)大学目指そうかと思うのは、無謀でしょうか なぜなら自分を変えたいから それとも大学よりも今の職場で学ぶものですか? でも思い付かないのです 過去にとらわれてばかりで。 今になって過去の決断、生き方、自分を否定してます どうすれば良いでしょうか 自分を変えたいんです  現状打破のやり方あるのでしょうか 劇的に人生を変えれるでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#174158
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 多重人格な先生

    高二女子です。 今年になってから物理の担当になった先生にテスト前とか放課後に質問に結構行ってました。 それから家の悩みやら恋愛相談とかもしてました。 先生はすごい若くてノリが良いタイプですが,授業中とか 私が放課後に質問に行くときはあんまり私に対してウェルカム?って感じじゃないです。 でも質問に行きまくってたせいか, 先生が担任の教室に用事があって行ったりすると,会ったら話しかけてくれたり 「●●さん最近見なかったよね」とか「髪型変えたの?」 みたいなことを言われます。 別に嫌じゃないんですが, 質問に行くとちょっと嫌がるような態度になったりするのに 先生のクラスの子が居る前だと妙に優しかったり親しくなるのが分からないです。 私は特別優等生って訳でもないので正直よく分からないです。 あと先生は彼女がいます。

  • 女性に質問。職場関係の悩みを聞くべきか?

    (女性に質問)職場関係の悩みを聞くべきか? 職場の人間関係にて、悩んでいる人にその悩みを聞くべきか? どのように聞いたら良いのか判らず、アドバイスをお願いいたします。 <相談したい事> ●今まで一度もプライベートな相談をされた事もないくせに、勝手に土足ではいる  ような事を聞いてもよいのでしょうか? ●もし、話ても良い場合、突然本題に切り込むよりも暫らくは、話せる関係つくり  に重点をおくべきでしょうか?(時間がないような。。) ●まずは、関係ない話題から始めるか、私の気持ちから伝える方が良いのでしょうか? <関係> 私(男・課長):Aさんの上司 Bさんは同じグループ Aさん(派遣・女性):私の直属の部下で、仕事のパートナー。人事権あり。 Bさん(派遣・女性):同じグループだが、仕事の関係はない。人事権無し。 <状況> 職場の関係(Aさん・Bさん)の間が険悪で話さないはもとより 電話の取次ぎや郵便の回覧のしないほど険悪。 基本的にBさんが上記の攻撃的な態度をとっており、 Aさんは”普通に接しようと”試みるも、逆に火に油を注いだ状態で悪化。 現在はAさんも極力接しないようにしています。 Aさんは完全に参っている状態でこのままでは仕事も止めざるを得ない雰囲気が出てきており、 (私の利己的な思いでは)Aさんに仕事を止めてもらいたくない気持ちもあり相談にのるべきか悩んでいます。 ただ、相談に乗ろうにも、どのように切り出して いけば良いのか判らず、また余計な警戒心をAさんに起こして欲しくない状態です。 <Aさん・Bさんの関係> 以前は仲が良く、一緒に出かけていたもよう。 理由は定かではないもの、又聞きした情報(真偽はわからない) ●以前退社したBさんの上司(仮にC課長)とAさんが親密。Bさんは上司を大変信頼していた。 ●以前退社した別の同僚から、AさんとC課長の噂を吹き込まれた感じ。 <私とAさんの関係> ●職場の上司・部下(必要に応じて話す程度だが、回りは仲が良いと見える:お互い大人の対応のため?) ●プライベートな相談をされた事は一度もない ●Aさんが辛くて泣きながら相談をしたのはC課長 ●飲み会では、なぜだかAさんから軽いボディータッチが多い ●よく”飲みに連れて行って”と言われた(過去)が、社交辞令と思い基本無視していた ●AさんBさんの関係悪化も気が付いていたが、女性問題と考えて基本無視  →C課長は、そこに突っ込んでAさんの悩みを聞いていたもよう。 ●他の女性社員からは:  →早く飲みにでも誘ったほうがよい。(つーか、遅い!)と言われました  →本人は、待ちの状態(私が興味ないと思っている)とも言われました すみませんが、宜しくお願いいたします。

  • 上長の意図が分からない

    いつもお世話になります。 現在、職場の上長の言動で多少悩んでいます。 よろしければアドバイスをお願いします。 私の職場はA、B、C、Dの4つの課からなり、 各課は課長、係長、一般社員から構成されます。 私はB課に属する一般社員であり、直接の上長が係長B、 その上の上長が課長Bになります。 私は入社3年目のため当然仕事で指導を受けることが多く ありますが、課長B、係長Bとはうまくやっていけていると 感じています。 私が今悩んでいるのは課長Dの言動です。 課Bと課Dは全く別の場所にあり、それぞれのメンバーが 顔を合わせるのは月に1回程度です。 顔を合わせるときに2回に1回、つまり2ヶ月に1回程度 課Bと課Dで飲み会があります。 その時に、必ず以下のような言葉を課長Dから受けます。 (意味が分かりにくいかもしれませんが、そのまま掲載します) 1.○○君は頭はいいんだろうけど、それだけでは社会人としては駄目だ。 2.飲み会のときの○○君は周りのことが見えてない、自分のことばっかり。 3.相変わらず周りが見えてないなあ 4.(私からは遠くの位置に座る他の一般社員に向けて)○○は頭はいいのかもしれんけど、   自分のことばかりで全然駄目だ。 5.(私の近くに座る他の一般社員に向けて)   ○○君は周りのことに惑わされず、全部自分の中で気持ちが固まっていて   素晴らしい。君も見習わないと。 1から3の発言は、飲み会のたびに必ず目の前で言われます。 4は、数ヶ月の飲み会の前での発言で、後でその一般社員から聞きました。 5は一昨日にあった飲み会での発言であり、これだけ聞けばほめ言葉とも解釈できますが、 1から4の発言と合わせればとてもほめ言葉に聞こえません。 言われるたびに、「これから頑張って直していきます!」と返事をしてきました。 今まで課長Dと仕事、プライベートで直接揉めるようなことはありませんでした。 課長Dと課長B、課長Dと係長Bの関係は見た目には普通に見えます。 私が分からないのは、なぜ課長Dが1から5のような発言を繰り返すのかです。 私は飲み会の場で他の人の飲み物や食べ物が減ってきたら早めに注文しますし、 ビール瓶を持って皆にお酒を注いで回ったりもします。 お酒には結構強いので、酔った勢いで無礼を働いたことはありません。 いろいろな人の話も聞きますし、一方的に自分のことを喋り倒すということもしません。 課長Dは50歳を越える大ベテランであり、初めは私を教育するためにこのような発言を するのだと思っていました。 飲み会が開催されるたびに、それまで以上に周りのことに気を配るようにしてきたつもりです。 しかし、相変わらず1から3のような発言を受けます。 また、4のような間接的なやり方は教育という面では適切なように思えません。 (課長Bや係長Bに言うのであれば理解できますが・・・) 5のような言い方は、はっきり言って嫌味にしか聞こえません。 課長Dはどのような意図で一連の発言を続けられるのでしょうか。 頻度が少ないこととはいえ、飲み会の日は憂鬱な気分になります。 お気づきの点があればアドバイスをお願い致します。

  • 給水器 犬の飲む水の量

    2ヶ月半になるトイプードルを飼ってます。 最初はトレーで水をやっていたのですが、トレーをひっくり返したり、足で引っ掻いたりするので、2日前にペットボトルをケージに引っ掛けるタイプの給水器にしました。 水が出ることを教えてやると、自分で勝手に飲みにいくようにはなったのですが、 飲んでいるときのペットボトルの泡の量を見ていると大して飲んでるようには思えません。 トレーでやっていた頃はこの暑さのせいか、とてもたくさん飲んでいたように思えます。 遊びの後に、給水器で飲んでじっとしているところにトレーの水を出すとたくさん水を飲みます。 トレーで水をやると水を飲み過ぎるとも聞いたことがあり、 給水器の出が悪く水を飲まないでいるのか、それとも給水器で最低限の水を飲んでいるのか、 給水器の水では足りていないのか、判断に困っています。 この暑さなので脱水症状がとても心配です。 水の足りている足りていない というのはどういう風に判断してあげればよいのでしょうか! その他アドバイスお願いすます。

  • 人の話から内容を理解する力

      こんにちは。 自分は、相手の話の内容を理解することがどうも苦手なようなのです。 仕事の効率が下がって困っています。 話の内容が簡単ならいいのですが、例えば一つ一つの作業内容の説明を聞いた時、なかなか頭に入ってきません。 そのお陰で二度聞くことになり仕事の効率が下がってしまうのです。 話の内容が分からない場合はすぐに聞けばいいのですが、自分の場合は、話の内容から自分の分からない所を抜き出すのに手間取ってしまっています。 なんとかして一度目で相手の話をうまく理解する方法は無いでしょうか?

  • 仕事量の不満?

    私の勤務先は従業員が100人程なんですが、経理担当者が私と上司の2名です。私は給料計算全般と、支払いを経理として担当し、庶務も関わっている為に従業員の貸与の制服の管理や、社内で使う事務用品や洗剤・トイレットペーパー・印刷物の帳票類等 諸々を発注したり、部署からの受注を聞いて出仕入れをしています。点数が多く完ぺきにやっていると、オーバーワークになり、時間内に終わりません。 何だか私一人が、仕事量が有るような気がしてなりません。 私の職場の規模でしたら、庶務と経理は兼務しているものでしょうか?

  • 年の差恋愛。彼から距離を置かれています。

    付き合って今月で1年半。私にとって初めて大好きになった人です。 一回り違う34歳。大学生だった私に知らない世界をたくさん教えてくれました。 彼は、今まで1年以上付き合ったことが無いという噂を聞いたことがあって、 私みたいに付き合ってる人は初めてだと、彼の周りの友達が口を合わせて言っています。 私は男の人が信じられなくて、付き合うということにずっと億劫だったのですが 彼は一生懸命私を支えてくれて、心配してくれて、いつも一緒にいてくれました。 結婚したい、という彼の猛烈アタックから付き合いだしました。 情熱的で、優しくて、人望がカナリあって、忙しくて、夜は毎晩友達と過ごしているような人です。そんな遊び大好きな人ですが、女遊びに関してはそこまでがっつくような人ではありません。付き合ってきて分かります。男友達との夜遊びが仕事です。制限したりなんてゼッタイしません。 そんな彼が春に2回浮気をしました。 見つけたのが2回なので、他にもたくさんやってるんだろうなぁ、と。 本気なんかじゃない、どこか寂しかったり、悩みがあったから勢いでやってしまった事。 私はもちろん、初めて浮気をされました。 どうすればいいかわからなくて、彼を信じきっていた事を後悔し、彼の前でヒステリックになって喚いて、泣いて、電話してメールして、、、 落ち着いたころに話をして、これからもやっていこう、となりました。 男の人は浮気をするんだ、と初めて分かったし ショックだったし、こんなことでめげたらダメだ、と言い聞かせ 彼の前では笑顔でいるように努めました。 彼は、そんなグチャグチャな私に応えていてくれました。 事故後には 花見に誘ってくれたり、ご飯誘ってくれたり、色々としてくれました。 私もワガママを反省し、謝って、色々変わることができました。 彼には本当に心から感謝しています。 今までの彼女さんたちが、離れていった理由がとてもわかりますが、 それも含めて、私は彼を好きでいます。 彼の過去は知りません。 私たちは、とてもとてもとてもステキな時間を過ごしてきました。 海外にも長期で旅行して、日本各地をたくさんまわって、美味しいご飯をたくさん食べて 趣味が一緒なので、毎晩のようにライブやクラブなどで遊んだり。。。 全国の友達にも私を紹介してくれていました。 私が電話すれば、どんなに忙しくても応えてくれていました。 それから3ヶ月ほど経ちました もう、そんな彼はいません。 理由は分かりません。 電話も取ってくれないし、メールも返事無し。 色々お互いのことを考えてるんだろうと思って、 「何があっても側にいるからね、何か言いたくなったらいつでも聞くね」 とだけメールしています。 返事はありません。 追いかけるようなことはもうしたくありません。 別れた方がお互いのためだと、彼は考えているのだろう、、、 彼の周りは結婚ラッシュ、子供が生まれたりして、 彼の心もいっぱいいっぱいになってるんだろう、、、 私はまだ若くて可能性があるから、、、なんて考えているんだろう 昔の彼女や、大事な人を思い出したのかな、、、なんて どうすれば、彼を彼氏として忘れられますか? 尊敬できる大先輩としてこれから付き合っていけるのでしょうか。。。? 負けたら終わりじゃない!諦めたら終わりだ!と思って 約半年、家族のこと仕事のこと色々あるけど、自分の気持ちを信じて、彼からの連絡を待っています。 人前では元気いっぱいたくさん遊んで、やりたいことして お酒飲んでわーっと振る舞っていますが 心はいつもどこかからっぽ もう精神的に限界です。 涙が枯れた、と思ったらまた溢れたり。。。 自暴自棄になったり、痩せたり 何もしたくなくなったりしていました。 仕事を辞めました。社会人として失格です。 フリーターとして、時々何とか働いています。 ここ数ヶ月、毎日毎日一日中彼のことで頭がいっぱいです。 寝ても起きても、夢の中でも彼が出て来ます。 どこに行っても、彼と行った場所だらけなので、外に出ても彼が頭を過ります。 思い切ってここに助けを求めました。 こんな状況を早く抜け出したいです。 人間、誰もが通る道なんでしょうね。 人生一回しか無い、と思うと、まだ好きなのに諦めるなんて、、、 距離を置いている、と言われましたが 別れる準備をしておけ、ということでしょうか? 共通の友達には相談できません。 彼のイメージを崩したくないです。 彼の仕事に関わってますので。 今は、彼に新しい女の人が隣にいるのを想像するのだけでも 耐えられません。笑顔で、幸せになってね!なんて言えません。 彼との家族の風景が、私の心の支えで頑張ってこれたのです。 似たような経験がある方! 人生の先輩方! どうか何か心の持ち方や、その他アドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • W不倫で私は離婚 相手は家庭円満 嫉妬心増加

    会社に入社。私の方から上司にメールし始め1カ月位で付き合い初めて、2ヶ月位で体の関係も持ちました。旦那はDV で子供2人いますが子供の前でも理不尽な理由をつけては私に手を挙げ仕事やストレスのはけ口でした。そんな中とっても上司は優しく単身赴任な為つらい時は自由に電話に付き合ってくれていつもはげまされました そんな中メールがバレて上司を旦那が呼び出し話しました 会社 家族に言うからって言うので私は彼にはじめメールしたのも全て私からで彼は私の被害者ですって言い切りとりあえず収まりました 彼はそれでも会社は困るが奥さんにはちゃんと話すると旦那の前で私達の関係を電話で伝えました。奥さんは許してくれました。それからお互い連絡はとりませんでした。ですが旦那はそれから毎日私を監視し携帯にGPS で居場所を調べ毎日体の関係を持ちました、 取り調べのような毎日 半分監禁で携帯も番号をかえられ外部の接触を禁止されました。旦那を裏切ったから仕方ないと旦那に服従してましたがそれを見てた子供がそんな私達 見てて知らぬ間に小さな心に大きな傷をつけてしまった事に子供の一言で気付いた。8才の息子がパパママ、前の笑顔は?もう僕は花になりたい。花になって枯れて死にたい。こんな生活嫌や。と。下の4才の娘は少しの物音ですぐ起きるようになってしまいました。それで旦那と家族 両親と話し合って離婚したいといいました。もちろん全て私が責任取ります。慰謝料 親権 全て旦那ののぞみききます!と、 最初は離婚にすら応じてもらえませんでしたがちゃんと理解してもらいお金も言い分通り 親権は旦那が面倒見れないと言うことで私が親権もらいましたがもちろん養育費なしの会いたい時に合わすという話で無事離婚しました。 そして不倫相手だった人に連絡しました。逃げも隠れもしないで待っててくれました。俺のせいでごめんね…って 不倫する時に私が付き合ってほしいって言った中に会社 家族は絶対守るからね…って言った事があり[すでに奥さんには言ったからバレましたが子供や離婚まで話はいってませんので今は普通の円満みたいです] 私が離婚する時に私が全て悪いから相手の会社、これ以上家族に迷惑かける事はしないで。その分の精神的慰謝料も私が払いますのでと約束しました。それから仕事も辞めて今は探してます。それを全て彼に言った上で彼はもう一度付き合ってほしい。けど俺は離婚も出来ない。家族も大切。子供は宝と、 だからこれ以上を求めるなら無理やし俺らに先はないといいました、 お金の援助 心のケア 会いたい時に合ってくれて毎日電話もしてくれます。今の私にはとても必要ですがやはり家族の話やお盆に家族と過ごしてるのを聞くととても辛すぎる。その中で時間を作ってくれて電話もメールもしてくれます。彼は奥さんには家族愛で子供のお母さん。私は恋愛で大切で愛してる人と。家族の元に帰る2日前は泊まりで旅行いきました。そして帰ってきたらそのまま私の所にきてくれます けど私はとてもむなしく悲しい気持ち、 離婚までして彼といたかった。本当は奥さんには悪いからこのまま切れれば良かった。もう旦那のように傷つける人を増やしてはいけないってわかってるけど奥さんに嫉妬心が湧いて彼に嫉妬心をぶつけてしまう。なんで私だけ?って 最低ですが相手の離婚は望んでないけどなんか彼がたまに憎くなる 家族 仕事 彼女 全て手にいれたままで好き勝手してる態度が 別れたいけど今は必要。けど情緒不安定で何ども別れたいって伝えたがまた戻ってします 心が弱い。淋しい。誰かいないと寂しくて何も手につかない。子供も愛せないんです。このままでは幸せになれない。子供の為にも自分の為にもしっかりしないと、  どうしたら強い人間になれますか?

  • プログラミングを勉強するつもりがないことを会社に

    IT企業でプログラムをしている3年めの26歳です。 2年めの頃あたりは、自分なりに興味をもってプログラミングを勉強していたつもりでしたが、次々と新しいものに変わっていって切りがなかったり、一日中座っているのが苦痛だったり、しシステムテストも苦痛だったりで、すっかりやる気を失っています。 直属の上司や先輩も尊敬できません。 プログラミングが必要とされない部署に異動したいのですが、異動希望などは制度としては存在しません。 それでも、機を見て上司や経営幹部に相談した方がよいでしょうか? 今のチームから抜け、プログラミングやシステムテストから解放されるだけでも大分精神的に楽になります。 22時までの長期残業の日々がこれから続きそうですが、長時間労働が辛いのではなく、プログラミングでわからないことがあったら調べなくてはいけないことが苦痛です。 興味もないことを、延々と意味不明なサイト巡りをしているのは大変苦痛です。 フロアから一歩も出られないので、まるで監獄にいるようです。 苦痛の日々から解放されたいです。作ったソフトを家電量販店に売る営業の部署もあり、肉体労働の要素もあるようですが、肉体労働の方がまだマシです。 異動が無理なら、リクナビネクスト等で他の業種を手当たり次第受けるのもありかと思っています。 立ちっぱなしの販売系とかでも、今よりはマシに思えてきます。 ちなみに今は年収400万弱。ここ一年ほどは土日休み(これからどうなるか・・)。 また、ここ一年は残業は30~40ほどでしたが、現在プロジェクトが変わってからは60hいきそうです・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#171869
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 仕事が嫌で仕方なくても人生充実できるのか

    http://okwave.jp/qa/q7643055.html 上記のような質問をしたものですが、辞めるなと回答していただいたり、楽な仕事場はないという回答もいただきました。 楽な場所がないのは分かっていますが、辛くても自分が会社や社会に貢献できているなと実感できていれば充実感を感じることはできると思います。 私は学生時代アルバイトをしていましたが、非常にやりがいを感じ、周りの人も「輝いてる」と言って認めてくれていましたし、残業代がつかないよと言われても楽しいからという理由で残業していたくらいでした。 お金が欲しいとかより、仕事を通じた充実感とかを大切にしたいと思っています。 今のプログラミングやシステムテストの仕事ではそれを感じられません。 与えられた課題をやるまでは監獄にいるように閉じ込められている。 それだけの日々で大変苦痛を感じています。 いったい、どうすればこのような状況から抜け出せますか? 仕事以外に生き甲斐を見つけるという人生もありなんでしょうか? 私の直属の先輩はまさにそれで、その人もこの仕事を嫌々やってるようにしか見えなく、休日に一人であるスポーツをして気を紛らわしているそうです。 仕事でたまった鬱憤をそんなことで晴らしているような生活ですから、30代で結婚もできていないようです。 私もそんな風になるしかないのでしょうか? 私は個人的には結婚もしたいと思っていますが、仕事が嫌いで仕方ないので自分に自信が持てず、とてもそれどころではないように感じています。 今夏休みですが、特に何もする気は起きません。 どうすれば人生を充実したものにできるのか悩んで過ごしています。 仕事が嫌でも他で自分を活き活きとできるものを見つけて、それに共感してくれる人を見つけて仲間になったり結婚したり、そんな人生もあるのでしょうか? 何かアドバイスあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#171869
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 友だちと話していて気を使う

    友だちと話しているとたても楽しいのですが、 ふと「自分は嫌われているのでは?」と、思うことがあります。 嫌いな人と一緒にいたり、話したりするのってすごくイヤじゃないですか なのに無理して話したりしてくれてると思うと申し訳なくなってしまいます。 ちなみに自分は友だちを嫌っている訳ではないです。きっと。 なので投影ではないと思います。 これは疑心暗鬼、人間不審(不信?)なのでしょうか? それとも別のものなのでしょうか? どーしたらこのように思わなくなるのでしょうか? 嫌いな人とでも笑いながら話せるものなのでしょうか?

  • 毎日が生き地獄です。誰か助けてください…

    心療内科やカウンセリングも何度も通いました。本もたくさん読みました。 私は人から社交的とか明るいと言われますが、実際は毎日心の痛みのあまり死にそうになるほど苦しんでいます。本当に苦しいです。 この苦しみはほとんど「孤独感」によります。 友達はそれなりにいるほうですが、どこにいても自分の居場所ではないと感じます。それでも、笑顔の無い人間には誰も近寄りたくないですし、不幸オーラを出す人間はもっと不幸になるのがこの世界の法則なので、必死で明るくふるまっています。 恋人も、今まで本当に心から好きになった人がいませんし、見つけられる気がしません。ついこの間、25歳にして初めて本当に好きになった人に告白して振られてしまい、完全な孤独を感じています。 この毎日の苦しみは7年続いていて、よく生きているなと自分でも思います。 人生を楽しもうとする努力やポジティブシンキングなど、改善するための努力は凄まじいほどしています。そこまでしても尚、ここまで苦しいのに生きている意味はあるのでしょうか。 もう本当にどうしようもないくらい苦しんでいます。どうしたらいいのかもうわかりません。誰か助けてください。

  • ネット上での中傷

    初めまして。 皆様に質問です。 ワタシは髪の毛がスーパーロングで凄くこだわりを持って6年伸ばしています。 会社にワタシの真似をして伸ばし始めた人がいるんですが夏の暑さに我慢しきれず切りました。 妬み?なのか伸ばせなかったヒガミなのか分かりませんがサイト内でその事を小馬鹿にしていました。 どう思いますか? 質問雑でスミマセンw

  • 人に疲れる

    会社員26歳 女性です。 今の職場は規模が大きい店舗のため、社員の人数が多く40~50名程います。 また、女性がほぼ8割を占めます。 問題は人間関係で、些細な揉め事や悪口が耐えません。また、表面上笑顔で接しいても、裏で壮絶な悪口を言うひとが大半でとても疲れます。 また、私は1年半経ちますが未だに下っぱで、自ら悪口言って発散できず、色んな先輩の愚痴の聞き役みたいで、疲れます。 どの会社もこんなものでしょうか?

  • 犬の耳(内側)のできものから出血

    昨日我が家のトイプードル(♀3歳)の耳(内側)から出血を確認し よく見たら小豆大の出来物らしき物があり、そこからの出血でした。 特別痛がったりする様子は無く、ガーゼで患部をふいてイソジンを薄めて綿棒でぬりました。 耳を掻いた時に爪で傷をつけた可能性もあるんですが、 病院に連れて行ったほうが良いでしょうか? 今日見たところ出血はなく、患部は腫れてる(できもの?)のようになってます。 最近フードを残すようになったのですが、関係はあるのでしょうか? (バナナや犬用のお菓子などは良く食べます)

    • ベストアンサー
    • hidepoku
    • 回答数3
  • 中3。妊娠について

         私は神奈川県に住んでいる今中学3年の女子です。  昨日初めて生でそれに多分中だしされました。  最初ゴムなしは嫌だよ。と言って帰ろうとしたのですが、同級生とはいえ男子の力はやっぱり強くて  そのまま…  それから家に帰ってとても怖くなりました。  そしてネットでいろいろ調べました  私は昨日排卵日の1日前でそして初めての行為で生で中だし。  妊娠の条件が揃っていたので一気に鳥肌が立ちました  自分にも罪があるのはわかってます  泣きながらやめてと言えばやめてくれたでしょうか。  わたしがもっと強ければこんな不安になることもなかったですよね  しかし私は 大丈夫、大丈夫 と考えることしかできません。  ネットの情報全部が正しいのでしょうか。不安です  それに行為は昨日なので当たり前ですがまだ妊娠が確定したわけではないですよね      私の条件では妊娠しやすいのですか?  どなたか教えていただきたいです…。  ちなみに前の生理は7月18日です  次の生理予定日は8月19日。  生理予定日を過ぎても来なかった場合、過ぎて何日目で検査薬などを使ったらいいのですか?       

  • 子犬のしつけ(トイレ、無駄吠え等)混乱してます

    初めて犬を飼いました。 6月2日産まれのチワワです。一昨日家にきました。 初めはまず、甘噛みもんだいがありました。 旦那(犬経験あり)は「小さいころは噛むのはしょうがない」 と言っていたのでそんなもんなのか…と思っていたのですが 調べてみると小さいころから噛むのはダメとしつけたほうがいいという情報があったので 噛まれた時に低い声で「痛い」「ダメ」等言うようにしたところ ほとんどなくなりました。 しかしまだまだ困ったことの山積みで まず「トイレ」 来たばかりの日は失敗無く最初からトイレでしてくれたのですが 昨日から外に出した時に畳の上でしてしまったり トイレのペットシーツをはがしてしまいそこにウンチしたりしてしまいます。 ほとんどが見ていない時なので後から怒ることも出来ず どうしたらちゃんとしてくれるのかわかりません。 あと、しばらく(4、5時間)家をあけていて一人ぼっちになっている時 帰ってくると喜び興奮しすぎておしっこしてしまいます。 これはどう防げばいいでしょうか? そして無駄吠え。 というか甘えて鳴いています。 無視したほうがいいということでそうしていますが そうしていると本当になくなるのでしょうか? そして来た日からの頭の痛いことは ご飯をあんまり食べないことです。 ペットショップに言われた通りご飯を作ってあげていますが 半分以下しか食べません。(1日55g) もうしばらくすれば食べるようになるのでしょうか? それまでは食べなくても心配しなくていいのでしょうか? 質問ばかりですみません。 初めてなので色々な所の情報を仕入れてしまって 何がいいのかわからなくなってきてしまいました…

  • 中絶後の彼氏との別れについて

    20代後半の女です。 約ひと月前、付き合って1年以上たつ彼の子供を妊娠し、私は産みたいと言ったのですが、 彼は、世間体、親への体裁、順番通りに進めたい、などと言い、中絶を希望。 彼の経済的には難しいけど、結婚出産が不可能ではありませんでした。 私は一人で親の協力を得て産めるか考えてみると言うと、一人で育てられないのに産もうとするなんて無責任だと責められ、自分の子供がそんな無責任な親の元で育てられるのは嫌だと否定されました。 私は資格取得のための勉強中だったことから、そんな簡単にあきらめられるのか?おかしい、とか 俺におんぶに抱っこで生きていくつもりなのか、こんなことで結婚を決めたくないとも言われました。 私は現在無職で一人で産み育てることは難しいこと、彼の態度から一切の協力を得られないこと 産むことは無責任だと責められ続けその選択を選ぶ勇気が持てず 申し訳ないと思いながら中絶することに決めました。 申し訳なくて、情けなくて、悲しくて、泣いてばかりで体重も1週間4キロ近く落ちましたが 彼からいたわりの言葉はほとんどありませんでした。 口では申し訳ないと思っていると言って、手術代は出してくれました。 でも大変なことをしたと言いながら、妊娠を打ち明けてすぐに、話し合いのために遠距離の私に会いにくるついでに自分から友人と遊ぶ招集をかけ、話し合いの翌日にはふつうに遊びに行っていました。 私がその程度にしか考えてくれていないのかとショックを受けると、 話し合いに真剣になるのと、次の日に遊ぶことは別のことなんだそうです。 私は一つの命について決断することの重みにつぶされそうで不安で、とても遊びの予定を自分から入れようとは思えなかった、 というとじゃあ俺が一日中部屋でぼーっとしてれば満足なの!?と不機嫌になり私がわがままだと言われました。 私はもう少し真剣に向き合ってほしかっただけでしたがその気持ちをくんではもらえませんでした。 中絶の直前にあった彼の誕生日に、子供を中絶する直前に誕生日を祝う気持ちがもてないと打ち明けると、 それを全部の言い訳にするわけ?そんなにダメージ受けるとは思ってなかったと不機嫌に言われました。 このような彼の態度に不安になり、これ以上一緒にいてももっと傷つくのではないかと 中絶前後に私が情緒不安定になるだろうから、あなたに支える覚悟がないなら別れた方がいいと思うと伝えたところ 付き合っていれば辛いこともあるけど乗り越えていきたいから支えると言いました。 でも実際は、 私が辛いとか、もう少しいたわりの言葉(術後の経過を心配したり、悲しい気持ちを知ろうとしてほしい)がほしいと言うと、 いつまで中絶のことを持ち出して俺を言いなりにするの?俺は十分がんばってお前の態度に我慢ばかりでもう限界だ、と 手術から一週間で距離を置きたい、自分の態度に反省をしたら連絡しろと言われました。 経過を知っている医療関係の親友に私がわがままだったのかを聞くと 中絶でトラウマになる人もたくさんいて、思いやりが相手から自然に出てくるのが普通、過剰な要求はしていない。 しかもまだ一週間しかたってないのに完全に立ち直れないことを責めること自体信じられない。 遊びの企画こと、誕生日の態度、手術が終わったらもう終わりという態度等から 人として相手の立場や気持ちになって行動ができてなくて、おかしいと言われました。 また、何度私が、私はこうしてくれると嬉しいからそうしてほしい、と訴えても もう手術終わったのになんでまたその話をするんだという態度で すべて私が悪く、彼は我慢ばかりしている、という流れに話を持っていくこと、 私の価値観を一切尊重してくれないで自分の価値観に合わせようとして非難することから 彼はモラハラの気があるのではないかとも言われました。 前から、私には過剰に感謝の言葉や謝罪は求めるのに(交通費出して泊まりに行くと帰るときに、泊まらせてくれてありがとうって言葉はないの?とか・・・) 彼の言動に私が傷ついてそれを指摘すると、俺は悪気はない、私が気にしすぎでおかしいと謝りませんでした。 ただ、怒鳴ったり罵倒したりされたことはなく モラルハラスメントど真ん中ではない気もします。 私のエゴだけど、あかちゃんは、私に彼との将来をしっかり見つめなおすようにお腹に来てくれたのかもしれません。 もしそうなら、なんて優しい子なんだろうといとおしくて涙が止まらなくなりました。 彼とは別れなきゃいけないと思っていますが、楽しかった思い出もいっぱいであと一つの勇気が持てません。 彼は、客観的にみて友人のいうようにひどい人なのでしょうか? 私がわがままなのでしょうか。 このできごとを言い訳にせず、一生懸命生きて絶対に幸せにならなきゃいけないと思っています。 向こうから距離を置いてくれている今、彼とは離れなきゃいけないとも思うのですが、 私が悪いから反省しろとばかり言われると、これで別れるのは私の辛抱がたりないのだろうかとも感じてしまうのです。 彼の言動に不満や不安を感じることは私のわがままですか? 中絶について不快になられる方もいらっしゃると思います。 私もピルを飲んでいたし(少し時間がずれてしまっていたのがダメだったようです)、 自分にこんなことがふりかかると思いませんでした。 内緒にしていたピルのことがばれて以来避妊にルーズになった彼に 断固たる態度をとれなかったことを強く後悔しています。 もう2度と同じ過ちはくりかえさず、反省しながら一生懸命生きていくつもりです。

    • ベストアンサー
    • noname#157576
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 子犬のしつけについて

    実家に赤ちゃんのころから飼っている、現在11ヶ月のポメラニアンがいます。 実家の人間のしつけ方が甘すぎで、すぐに噛む癖がなかなか抜けません。 たまに実家に行くと、すぐに噛んできます。 歩くたびに歩かせまいと足の指を噛んできます。 その足の指を噛む行為は、実家の人間が外出するとき、行かないでっていうときも噛むそうです。普段は噛まないそうですが… 私にはいつも噛みます。 本気で噛むのでかなり痛いです。 あまりに噛むので最近は可愛いと思えなくなってきました。 しかも足元をうろつくので転びそうになります。私は今、妊娠中でよけいスムーズに動けず傷だらけです… 出産したら里帰りするのですが、犬がいると思うと、とっても憂鬱です。 何か良い方法ありませんか? しつけ方があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • misarunrun
    • 回答数3