cookie708 の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 成功する禁煙の方法。

    喫煙暦10年程度。1日1箱のペースで吸っていました。 少し前に血痰がでて、原因はわからないけど、たばこは よくないと医師に言われましたが、やめることも減らすこともせず薬で治りました。 来週よりオーストラリアに行く予定で、 オーストラリアは日本より喫煙に対して厳しいということなので、 それなら禁煙してみようと思い「禁煙セラピー」読み、 読んだ後は禁煙できそうと思ったのですが、 今は落ち着かなく、イライラします。 昨日読み終わり、夕方に最後の1本をまずいなーと 思いながら吸ったのに、買いに行きそうです。 これは小悪魔がニコチンを欲してるだけだと 思うのですが、小悪魔に負けてしまいそうです。 今まで禁煙したことないので、どうしていいかわからない状況です。 どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#10906
    • 禁煙・禁酒
    • 回答数10
  • 禁煙セラピーの原理

     こんにちは。禁煙という話になると『禁煙セラピー』 の話題がよくだされますが、いったいどのような原理で 禁煙の成功に導こうとすると本なのでしょうか??  ネットで掲載されている小見出しの項目をみると、 『意志の力での禁煙はムダ』『禁断症状はでない』 など、一般常識を覆すかのようなことがかかれていて 非常に興味があるのですが、実際によまれたかた、 どのような原理で禁煙させる本なのか教えてください。

  • 豆乳クッキーダイエット!

    豆乳クッキーダイエットを試した方、いらっしゃいますか? やせなかったら全額返金、という制度もありますが・・・ http://www.kenkoucorp.com/diet_cookie/index.htm 質問 ●ダイエット効果は? ●一時的に減量できるだけで、リバウンドしやすいのでは? ●リバウンドしたときにも返金お願いできるのでしょうか? ●返金手続きは簡単? ●ほっとくと引き続き自動延長するみたいだけど、この制度は危なくない? ちなみに・・・1日1食置き換えダイエット、私も過去にやりました。 ・マイクロダイエット(スープ)→効果はありましたが、高価すぎる。 ・オルビス→おいしいけれど腹持ちが悪く、ダイエット効果はナシ。 「単なる減量は意味がない」「運動もしないとダメ」「食べすぎたら当然リバウンドする」 ということは重々承知しております♪ 豆乳クッキーについて、ご意見いただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 喫煙者がいる生活での禁煙のコツを教えてください

    現在喫煙者ですが、禁煙をしたいと考え始めました。 1mgの物を1日1箱吸っています。 1年半前から結婚を前提に同棲を始めてから本数が増えました。(以前は1日半箱程度) 彼氏も喫煙者で、喫煙者に対する厳しい目もまったくありません。(彼は3mgの物を1日1箱です。これでもミリ数本数共に大分減らさせました) 私の友人(女性)でもヘビースモーカーがおり、彼氏も吸っているので、こんなに喫煙者がまわりに居る状況で禁煙できるのか不安です。 特に一緒に住んでいる彼氏が喫煙者というのが禁煙を始めるとなるととてもキツイです。 彼氏はまったくやめるつもりがないので、とりあえず私だけは絶対禁煙したいと思っています。 まわりの人も(家族・友人など)もまったく喫煙に対して、うるさくありませんので厳しい目にさらせる状況もほとんどありません。(吸わない人も多いのですが) とにかくやめたいのですが、喫煙者とともに同じ部屋で生活をしていて、その喫煙者がまわりでスパスパ煙草を吸っている状況にもかかわらず禁煙できた人(妊娠・病気など特別な事情ではなく通常の状況でお願い致します)がいましたらコツやアドバイスをお願い致します。 また本や禁煙外来(病院)、タバコの怖さ、タバコの汚さ、悪影響などは調べて承知しておりますので、禁煙の際の行動に対する具体的なアドバイス、経験談を頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します!!

  • 辛いです。

    たった一度会った男性が忘れられません。 「嫌われたなら諦めます。嫌われているのに返事をもらうと辛いので、返事はいりません。」と私からの最後のメールに、返事が届いたものの「嫌いなわけではない。」と、今にして思えば曖昧な答えでした。 彼に何度か連絡しようとしましたが、連絡がつきませんでした。 おまじないで叶う恋があるならば、誰だっておまじないをするでしょう。 でも、すがりつきたいんです。 もう、おまじないくらいしか思いつかない。 縁結びといわれるところには、お参りしました。 占いでは、行く場所、行く場所答えが違います。 漠然とした内容で申しわけありません。 助けて下さい。 「メールがとどくおまじない」でも「もう一度会えるおまじない」でもいいんです。 お願いします。

  • 我慢できないパートナーの癖

    ウチのダンナ・・・。 テレビを見ながらソファーでよく横になっています。 その時オシリをかくんです。 それだけでもイやなのに、何気なく匂いをかいでいます。 もーーー!見ているだけで幻滅します。 何度か指摘した事もあります。 「汚いよー」と言うと、「穴をかいているんじゃないから大丈夫(ほんっと汚くてスミマセン)」 といいますが、、、どうか、、、。 前に「治してやる!」と思い、その都度注意しましたが 「ウルサイッ」と聞こうとしません。 そんな姿見ると、それこそ箸の上げ下げまでもイやになりそうです。 ひどいでしょ~。 こんな我慢できない相手の癖、ありますか?

  • 個人的なことについての質問、どこまで答えますか?

    おはようございます。 20代会社員女性(既婚)です。 さて、質問なのですが。 女性の多い職場のせいか、人のプライバシーに関することまで聞いてくる人が多くて困っています。 ただ、それが、よく聞かれるということは、常識の範囲内なのかな?ただ私が神経質なだけ?と疑問に思うのです。 例えば ・最終学歴は?(うちの会社は中途採用が多くて、私も転職の末に入りました。新卒なら年齢などで自然とバレるでしょうが・・・) ・だんなさんは、どんな人?仕事は何? ・だんなさんの実家はどこ? (今の会社に入社して間もなく結婚したため、誰も披露宴や2次会に呼ばなかった。なので誰も旦那の顔すら知らない) ・マンションは賃貸?家賃はいくらくらい? ・月々の食費は?(これは既婚女性から聞かれることが多い) などなど。 学歴については、ちょっとコンプレックスがあるというか、周りはほとんど大卒らしいのに、私は高卒なのでわざわざ答えたくないし(仕事内容は、学歴や大学の専攻が何か、に関わるようなことではないでです) 旦那のことについては、はっきりいって「何の関係があるの?」と思ってしまいます。(私は家の都合などで会社を休んだことはない。独身時代と同じペースでこなし、残業時間も変わらない) お金のことについて聞かれるのは、学生の頃から嫌でしたので・・・。 普段からお昼ご飯を一緒に食べたりお喋りしたりする親しい同僚ならともかく、 つい最近入ったアルバイトのおばさんや、ただ席が近いだけの人に聞かれるので、面食らってしまいます。 今までは適当にはぐらかしてきましたが(単なる暇つぶしの質問かも知れない、と思って。しかし仕事中に聞いてくるのは納得がいかない)、あまりにも何度も聞かれるので、 これは普通は正直に答えるものなのかな?と思ってここに質問させていただきました。

  • 私も担当医に恋しました。

    先日、”担当医に恋しました”と言う方がいらっしゃいましたが私もです。 回答の方も読ませていただいて、「怪我を治してくれる尊敬=恋」ではないとよく分かっているつもりですが・・・。 まして私はもう結婚もしてて、その担当医とこの先どうこうなりたいという事はいけないと承知しています。 でも、この気持ちはどうにも出来ないのです。 もう会う事もないのですが・・・。 会わない分、気持ちだけが大きくなっています。 きっと時間が経てば忘れると思いますが。。。 先日の回答の方も、医者に好意を寄せる患者は多いとありましたが、 こんな経験されたかたいらっしゃいますか。 また看護婦の方とかで、こんな患者をみたけど辞めたほうがいい!とガツンと言って下さっても結構です。 主婦なので、こんな話周りの人にも出来ず一人で考えてます。 どうぞ、お願いします。

  • 職場での人間関係を上司に報告する際

    現在、職場でのセクハラまがいな同僚の言動に悩んでいます。 彼と私は同じ会社の人間ではなく、共に客先に常駐している者です。 数ヶ月前から彼に個人的に誘われるようになりました。 彼は訳もなくキレる人でしかもとてもプライドの高い人であるため、誘われたときなど、はっきりと断ることが怖く、今まで遠まわしに断ってきたり、話題をそらすことでなんとか逃げてきました。 しかし先月辺りからもう耐えられなくなり、今までより少しはっきりと、でも穏やかに突き放してきたんですが、案の定、彼の態度が急変し、とても攻撃的になってきました。業務上でも支障が出ています。 今までいろいろがんばってきてましたがもう疲れてしまいました。 人と話すことも億劫になってきていますが、本日現在少しよくなってきているので、この事に関して、私の上司にお話し、今の仕事から抜けさせてもらえないか、お願いしようと思っています。 (セクハラまがいな彼の言動だけでなく、その仕事そのものにも問題があり、上司も今まで、その現場から会社としての撤退を考えてきたという経緯もあります) ただし、そうしてしまうと、そのことが彼本人の耳に入ってしまうのではないかという心配があります。 彼は何をしでかすか本当に分からないタイプの人間ですので、彼本人の耳に、私が上司に相談したことだけは入って欲しくありません。 一般的に、セクハラ等の人間関係の問題を上司に相談した場合、口止めをお願いしたとして、上司はそれを守ってくれるものでしょうか。精神的に本当に苦痛でだいぶ参っています。よろしくお願いいたします。

  • 女性の方へのお願いです。本音を教えて下さい。

    僕は女性の局部を口ですることができません。 今は彼女からのおねだりはないので、助かってます。 FはHの流れの中の一つになってるように思われますが、 この場合も同じなんでしょうか? 下記の語群から選択し、本音とできれば年齢(もちろん~代で結構です)をお願いします。 1.義務です!! 2.常識です! 3.やってくれたらうらしいな~。 4.どうでもいい。 5.やめて!

  • 主人との夜の生活以外に・・・

    主人に浮気をされてから、いろいろ合って今別居生活をしています。子供の養育費や生活のこともあってちゃんと別れる決心がつかずずるずると3年もの月日が流れました。私も女です。人のぬくもりを感じたいし、女であるということも感じたいです。でも、どうしても主人とは出来ません。職場で知り合ってとても仲良くなった男性がいるのです。その人は私がその気になったら言ってと言うのですがどうしても一線を越える勇気がありません。やはり主人に申し訳ないようにも思います。でもさびしいです。同じような立場の方、あなたならどうしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#7149
    • 恋愛相談
    • 回答数9