potch の回答履歴

全102件中61~80件表示
  • パソコンの動き

    最近僕のパソコンがすごく重いです。ひとつのソフトなどを起動するのにすごい時間がかかってしまいます。これはなにが原因でどうやったらよくなるのでしょうか?あと、ウインドウズメディアプレイヤーで動画を再生すると音声と動きがあっていません。動きのほうがすごいかくかくしています。一応アップデートなどもしてみたのですが直りませんでした。これはどうすればいいでしょうか?

  • 留学先でPCを購入しようとしてます!

    いろいろなサイトみてみたんですけど、ふと木になったことがあるんですよね^^: 日本だったらド○パラとかパソコ○工房とかありますよね?比較的安くて性能がいいPCを販売していますよね? そういったお店って海外(アメリカ)にないんでしょうかね? もし海外にそういうお店があれば買おうかなーって思っているんですよね。 どうなんでしょうか?^^: 一応ゲームもやりたい、あれもやりたい、これもやりたいで、いろいろやったらこっちでも1700ドルいっちゃうんですよね^^: んで日本の上記の店で検索書けたら158000円ぐらいでした。 やっぱりメーカー品よりもそういう店で買ったほうが安いんで、もしそういう手作りPCの店を知っている人がいたら教えてください^^:

  • SSLのホームページが表示されない

    社内で利用しているPCがSSLを使用したホームページが 先週からいきなり全て見れなくなってしまいました。 特に設定の変更などしていませんが、したと言えばしばらくしていなかった WindowsUpdateをしたということです。 利用しているOSはWinXP Pro SP1です。 SP2はPCの容量が足りないためにインストールできないので入れてません。 (上記の為、12月に新しいPCを購入してもらう予定なので、 それまではSP1のまま利用したいと思っています) このような状況なのですが、対処方法などはありますでしょうか? 仕事上どうしてもSSLのホームページを利用するしかないのでなんとかしたいです。 ちなみにNorton Internet Securityなどファイアーウォールソフトは 入っていません。

  • SSLのホームページが表示されない

    社内で利用しているPCがSSLを使用したホームページが 先週からいきなり全て見れなくなってしまいました。 特に設定の変更などしていませんが、したと言えばしばらくしていなかった WindowsUpdateをしたということです。 利用しているOSはWinXP Pro SP1です。 SP2はPCの容量が足りないためにインストールできないので入れてません。 (上記の為、12月に新しいPCを購入してもらう予定なので、 それまではSP1のまま利用したいと思っています) このような状況なのですが、対処方法などはありますでしょうか? 仕事上どうしてもSSLのホームページを利用するしかないのでなんとかしたいです。 ちなみにNorton Internet Securityなどファイアーウォールソフトは 入っていません。

  • 送信したメールがfailure noticeで戻ってきてしまう

    オークションで取引してる方からのメールで こちらは受信出来るのに こちらからのメールが届いてない状態になってます yahooオークションの落札ページから連絡掲示板で 事情を説明するとこちらの登録アドレスに返答が返ってきてるので おそらくyahooからの通知は向こうも受信出来ているようです 相手にメールを返信すると下記のメッセージが届きます 大体の意味でメール送信に失敗した旨の内容だと思うのですが失敗の原因がよく判りません 下記の文でどちらが原因で送受信出来ないのかがわかるのでしたら教えて下さいませ (この方からのメール以外は問題なく送受信は出来ていますし私のメールアドレスは正規のプロバイダのアドレスを使用してます) Hi. This is the qmail-send program at smb514.nifty.com. I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses. This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out. <相手のメールアドレス@nyc.odn.ne.jp>: 143.90.131.167 does not like recipient. Remote host said: 550 Invalid recipient: <相手のメールアドレス@nyc.odn.ne.jp> Giving up on 143.90.131.167.

  • DVDに書き込みができません

    FMV-BIBLOのDVDマルチドライブを使用しているものです。 症状は DVD+RWに書き込みをしようとすると、リードインの状態から数十分しても 動きがない。状況を示すバーが増えていかなく止まってしまっているような状態。ディスクの消去をした場合はバーが100%までいって終わるのかなと思うとずっとそのまま・・・ 動きが止まってるようなのでソフトを強制終了。がディスクが回っていて取り出せない状態です。この場合は、いつも取り出し穴に針を入れて、強制的に出してます。 neroで書き込もうとしてるのですが、もともとRecordNowが入ってたことに気づいてアンインストール。改善されないのでneroを入れなおし。デバイスマネージャーからドライブをいったん削除もためしたり、他のディスクを使ってみましたが同じ状況・・。 CD-RWには書き込みできました。 気になるのはnero上でCDはCD-R/RWと表示されているのに対してDVDはDVDと表示されていることです。 もちろんマルチドライブですので+RWに対応しているはずですがneroはこれが普通なのかな? まだこのPCでDVDに書き込めたことありません。 DVDに書き込むにはどんな対処をしたらいいでしょうか?どなたか 助けてください。

  • プリンタを購入したいのですが、手持ちのパソコンに使えますか

    プリンタを購入したいのですが、ネットで安くて気に入ったプリンタが 対応OS:Microsoft(R)Windows(R)XP(日本語版)/Microsoft(R)Windows(R)2000(日本語版) と表記されていて、自分のOS情報?を マイコンピュータで右クリック→プロパティで確認したら microsoft windows xp version 2002 となっていました。このパソコンにこのプリンタは使えるのでしょうか? 店舗の方にも問い合わせたのですが、お休みのせいか 返答がありません。 もしダメなら他のプリンタを購入したいのですが・・・ 他にも、安くてお勧めなプリンタ(このパソコンに使えそうな)がありましたら 教えていただけますと嬉しいです。 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • PHPでデータの区切り

    PHPでデータベースから取り出した電話番号の情報をハイフン区切りで3つのテキストボックスに入れたい。

    • ベストアンサー
    • eccschool
    • PHP
    • 回答数3
  • プロバイダの必要性

    現在、某プロバイダと契約して、フレッツADSLの専用回線+ルーターでインターネットに接続しております。 メールはWEBメールを利用しております。 こういう環境でも何処かしらのプロバイダに入らなければならないのですか? インターネット接続の時、IDやパスワードの入力が必要ないので、プロバイダの必要性が感じられません。初心者なのでご説明いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • kin184
    • ADSL
    • 回答数7
  • 16:9を4:3に…

    16:9の動画を縮小して端まで映るように4:3にしたいのですが、いいフリーソフトはありませんか? ちなみに、動画は、DivXです。 そのソフトは、自由に動画の位置を調整できて、DivX対応だと良いです。

  • ADSLモデムとハブについて

    私は現在、実家を離れ、一人暮らしのアパートにてYahoo!ADSLを使用しています。あるきっかけで実家に戻ることになったのですが、実家はフレッツのPlalaに加入しているようです。そこで実家に戻る際、パソコンのみを持ち込み、モデムからハブを通してLANケーブルを2本出し、自分のパソコンと親のパソコンの両方を同時に使用したいと考えています。このようなことは可能なのでしょうか。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • musoloist
    • ADSL
    • 回答数4
  • パソコンからPSPにmp3を取り込めますか?

    パソコンに昔レンタルCDから取込んだmp3や、 友人から貰ったmp3が100曲程ありますが、 このmp3をPSPのメモリースティックに入れ、 曲を聞くことができますか? ATRA3とか書いてあって、 MP3形式は無理なのか不安です。 あとメモリースティックPROデュオとメモリースティックデュオのメモリーですが、 どちらでも音楽は聴けますか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • アパッチの再起動

    どこでするんでしょうか?

  • LAN接続についてお願いします

    WinXP、Win2000の2台をハブを使いつかっていましたが、 突然2台ともネットがつながらなくなりました。 モデムから直接WinXPにつなげばできるので、 モデム異常ではなく、ハブが壊れたのかと思い、 新しいハブを買い試しましたが、結果は同じでした。 いったい何が悪いのかわからず困っています。 どうすればいいのかアドバイスよろしくお願いします。

  • DVDをパソコンで…

    パソコンで,DVDを 再生するにはどうすれば,いいのですか?? 教えて下さい!!分からないのです… お願いします!!

  • ゲームボーイについて 違いを教えて下さい

    昔の初期に出たグレーのゲームボーイ その後 ゲームボーイカラー  ゲームボイーアドバンス の3つの違いについて教えてください。 ちなみにGBとGBカラーは同じソフトを使えるのでしょうか?

  • マルチブートしたFedora Core3を消す方法

    先日マルチブートでFedora Core3をインストールしたのですが、使用しなくなった為HDDの容量も確保したく、アンインストールをしたいんですが、 その方法がよくわからないんです。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、方法を教えてください。

  • Windows Media playerの英語版

    必要があってWindows Media playerの英語版について教えてもらいたいことがあります。 日本語版で右クリックをすると、「拡大/縮小」という項目があり、 そこから「全画面表示」が選べます。 全画面にした状態で右クリックをすると、「全画面表示を終了」が選べると思います。 お尋ねしたいのが、「拡大/縮小」、「全画面表示」、「全画面表示を終了」の3つの言葉が英語版ではどういう表記になっているかということなんです。 お手数ですが、分かる方いらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • Macからウインドウズへ.dmg

    こんにちは。 私のMacOS10.4から、相手のウインドウズにディスクサービスを使ってデータを送りました。 データは、ディスクイメージにして送りました。 相手は開けないと言っています。.dmgはウインドウズでも開けると思っていましたが違うんでしょうか? データはhtmlのサイトでディレクトリが壊れるといけないので.dmgにしたのですが。 普通こういうときはどうやって送ったらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sloped
    • HTML
    • 回答数3
  • マルチブートしたFedora Core3を消す方法

    先日マルチブートでFedora Core3をインストールしたのですが、使用しなくなった為HDDの容量も確保したく、アンインストールをしたいんですが、 その方法がよくわからないんです。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、方法を教えてください。