potch の回答履歴

全102件中41~60件表示
  • ファイルを共有するには?

    今4台のPCがNTTのルーターでつながっています。ほかのファイルを共有するにはどうするのでしょうか?共有とはほかのPCにあるファイルを開けるということで理解していいでしょうか?

  • 初めてMacを購入するのですが

    こんにちは、はじめまして。 わたしはWindowsユーザだったのですが、PCの買い替えにあたってMacへの移行を考えています。 そこで質問なのですが、 1)キーボードはUS配列とJIS配列ではどちらがいいのか 2)今使っているPCと新しいPCとで、プリンタやネットワークの共有は可能か 以上の2点について、どなたかわかりましたら、お教えください。 3)APPLEストアで注文の際、カスタマイズしておいたほうがいいこと、つけた方がいいオプション US配列とJIS配列の違いについては調べて、大体はわかりましたが、それぞれの配列の利点などはありますか? 2については、AirMac Expressベースステーション with AirTunes という製品を買おうと考えているのですが、これのみで両PCのワイヤレス通信は可能でしょうか? 3については、何かありましたらお教えください。 製品の説明などを読み、調べたりもしましたが、いまいち理解できず・・ また、iBookの他にオススメ(?)のPCや、質問以外のことでMacへの移行に関するアドバイスなどありましたら、そちらも併せて教えていただけたら助かります。 備考: 今使っているWindowsのほうはXPで、NEC社製のVALUESTAR(WL500/4)です。 今回新しく買おうと思っているのはAPPLE社製のiBook(1.42GHz PowerPC G4)です。 今のPCでは、iTunes・インターネット・メール・ワードやエクセル、その他には時々ですが、VisualBasicやPhotShopなどを使っています。 説明がわかりにくいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • パソコンから外付けドライブへ今の環境・設定を引越しできますか?

    今使っているパソコンに万一のことがあるといけないので、丸ごと今の環境や設定のコピーをとっておきたいのですが、こういったことはできるでしょうか? 「環境」というのは正しい使い方でないかもしれませんが、私の思っているのは、ファイルだけでなくて、入れているソフトやなんかもひっくるめたことを指しています。 もしできるのであれば、何かソフトや機器を使うのでしょうか?できればお金をかけずに実現できればいいと思っています。宜しくお願いします。

  • JAVAソフトについて教えてください。

    こんにちは。 最近、JAVAソフトという言葉を非常によく聞きます。 Yahooで検索してインストールしたものの何のためになぜインストールしたのかさっぱり分からず、指示に従ってやったのですが、どういうものなのか御存知の方、教えてください。

  • should の使い方

    一つ教えて欲しいのですが、例えば、「昨日学校に行くべきだった」という過去形のshouldを使った言い方って、どういう風にしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21583
    • 英語
    • 回答数4
  • 音声mp3のXviDの作り方

    過去のQ&A検索しても見つからなかったので質問します。タイトルにあるとおり音声mp3のXviDの作り方がわからないため、どなたかご存知の方は教えていただけないでしょうか。(できればTMPGEncはやめてください。)

  • iTunesでWMAは開けますか?

    今度、iPodnanoを購入しようかと考えているのですが、iPodnanoはwmaのファイルに対応していないとの事。僕は今までのWindowsMediaPlayerで音楽を取り込んでいたので音楽ファイルは皆「.wma」なのです。iTunesはその辺のファイル形式をうまくやってくれるんでしょうか?

  • HTMLを使わずにホームページが作れて後でJavaScriptを入れれるソフト!

    今、ホームページを作成しなければならなくなったのですが、HTMLを覚える時間がなく簡単にホームページを作りたいのですが、少し応用を効かしてJavaScriptを導入したいなと考えています。HPを作成するときは文字を入力するだけで、作成できてJavaScriptを挿入するときだけHTML画面から 「簡単」 に挿入できるソフトがあればぜひご紹介お願いします。ご協力お願いします。

  • ネットワークに接続できません。

    こんにちは。お知恵を拝借したいと思います。 let's note R3を使用しています。windowsXPです。 トラブルは、有線LANに接続ができない(LANによる接続、ネットワークをグループで共有)のです。 また、ログイン、ログオフするときに、アイコンで示されていた画面が、プルダウンメニューになりシャットダウン、再起動を切り替えるようになってしまいました。 どれが、今回のトラブルにつながるのかわからないので、行ったことを時系列に説明させていただきます。 購入当初、無線LANを使える環境でなかったので、一時的にその機能を殺していたのですが、無線LANを使える環境になったので、ネットセクターソフト(パソコンにバンドルされているソフトで、接続の切り替えをする?)で無線LANを有効にしたものの、接続できませんでした。 そこで"ネットワークの接続"をいじくっていました。 そのときネットワークアダプタ?をあるだけインストールしてみました。(チェックボックスがオフになっておるものもすべてオン→インストールが始まり再起動後、ネットがつながらない) 説明が足りないかもしれませんが、その場合補足しまs。よろしくお願いします!

  • 初めてMacを購入するのですが

    こんにちは、はじめまして。 わたしはWindowsユーザだったのですが、PCの買い替えにあたってMacへの移行を考えています。 そこで質問なのですが、 1)キーボードはUS配列とJIS配列ではどちらがいいのか 2)今使っているPCと新しいPCとで、プリンタやネットワークの共有は可能か 以上の2点について、どなたかわかりましたら、お教えください。 3)APPLEストアで注文の際、カスタマイズしておいたほうがいいこと、つけた方がいいオプション US配列とJIS配列の違いについては調べて、大体はわかりましたが、それぞれの配列の利点などはありますか? 2については、AirMac Expressベースステーション with AirTunes という製品を買おうと考えているのですが、これのみで両PCのワイヤレス通信は可能でしょうか? 3については、何かありましたらお教えください。 製品の説明などを読み、調べたりもしましたが、いまいち理解できず・・ また、iBookの他にオススメ(?)のPCや、質問以外のことでMacへの移行に関するアドバイスなどありましたら、そちらも併せて教えていただけたら助かります。 備考: 今使っているWindowsのほうはXPで、NEC社製のVALUESTAR(WL500/4)です。 今回新しく買おうと思っているのはAPPLE社製のiBook(1.42GHz PowerPC G4)です。 今のPCでは、iTunes・インターネット・メール・ワードやエクセル、その他には時々ですが、VisualBasicやPhotShopなどを使っています。 説明がわかりにくいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • ラジオが録音できるiPod(風のもの)。

    まず、iPod風の次世代携帯機器の名前は、何というのでしょうか? オークションやネットで検索しやすい統一ワードはなにかありますか? ウォークマンは商品名ですが、ウォークマンでわかりやすいですよね。 メモリーとHDDで、統一名も違うのでしょうか? また、ラジオを録音する場合、1時間はどれくらいの容量になりますか? 最大、2時間(できれば4時間)は録音したいのですが。 メモリータイプは、メモリーを後から交換できますか? メモリーとHDDでも、どちらでもいいのですが、衝撃に強そうなメモリータイプの方がいいです。 PCとの連携もしやすそうだし、複数のメディア、ラジオと音楽のような二つのメモリーの利用もできそうだし。 最後に、私のようなタイプにおすすめのものはありますか? 購入の際、いろいろ調べた方、よろしくお願いします。

  • フロッピーの替わりは?上書き保存したいのですが。

    新たにPC購入します。今までは簡単なバックアップなどHD以外にフロッピーFDに保存していたのですが、新PCはFDドライブがついていません。これからはどのメディア(CD-RW,DVD-RW、SDカード、USBメモリー、など)を使用するのが一般的なのでしょうか?どんどん上書きするので何度も使える扱いやすいものでお勧めを教えて下さい。

  • LINUXでよく使われているオーディオプレイヤーやビデオプレイヤーは何ですか?

    LINUXでよく使われているオーディオプレイヤーやビデオプレイヤーは何ですか?

  • Thunderbirdでメールをバックアップするにはどうすればいいですか?

    Outlook Expressなら.dbxファイルをバックアップしておけばよかったのですがmbox形式というのはどういうものでしょうか?どのファイルをバックアップすればよいのでしょうか?

  • パソコンの組み立てについて教えて下さい。

    今 DELL DIMENSION 2400 を 使っています。 最近、マザーボードが壊れてしまい、修理代が4万円ほどかかると言われました。 ちょっと高すぎるので、ほかのメーカーで合うマザーボードがあれば 応用したいのですが(自分の責任で)合うものがありますか?

  • PSP

    PSPソフトは、PSやPS2で使えますか?

  • rpm

    ダウンロードしたものに対してインストールコマンドを実行すると #rpm -ivh proftpd.rpm 1:proftpd ################ 100% このようになります。 ivhはインストールのはずですが、プログレスの#の表示は あっという間に100%になります。ハードディスクも静かだし、which proftpdも、file /usr/local/sbin/proftpdもだめでした。 たぶんrpmコマンドで何もされていないと思います。 こういうことはよくあるんですか? 3つのサーバから異なるバージョンのproftpdを試しましたが、どれも同じでした。 rmpがだめなら、tar.gzを探せばいいんですか?

  • 先生に対する意見

    今、英会話教室に行っています。 無料で、個人でしてるかんじです。 もちろんそれだけで十分ありがたいです。 が、先生はほとんど喋らず、すべてを紙に書き出して会話をします。私は簡単な日常会話はできるので、もっと話を聞きたいんです。私は積極的に発言しますが、先生はすべて紙で返答、、という微妙に不思議な光景です。時間もかかります。 最初、単純に気をつかってくれてるのかなあ? と思っていたのですが、最近、この先生自身が、教えるのに慣れてないのと、なにを話していいのか分からないのでは、、?という事に気がつきました。 その後知ったのですが、私が最初の生徒だそうです。 先生を変えることはできますが、一生懸命だしなんか悪いなあ~と思いできません。まず、意見してみたいです。 ↓の内容を、先生が不快にならないいい方で伝えたいのですが、どのようないい方をすればいいのでしょうか? 「私は、筆談でなくて、もっと先生に口頭で話してほしいです。発音や言葉を耳で聞く練習がしたいんです。よろしくおねがいします」 英訳となにかアドバイスがありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • dokann
    • 英語
    • 回答数2
  • 先生に対する意見

    今、英会話教室に行っています。 無料で、個人でしてるかんじです。 もちろんそれだけで十分ありがたいです。 が、先生はほとんど喋らず、すべてを紙に書き出して会話をします。私は簡単な日常会話はできるので、もっと話を聞きたいんです。私は積極的に発言しますが、先生はすべて紙で返答、、という微妙に不思議な光景です。時間もかかります。 最初、単純に気をつかってくれてるのかなあ? と思っていたのですが、最近、この先生自身が、教えるのに慣れてないのと、なにを話していいのか分からないのでは、、?という事に気がつきました。 その後知ったのですが、私が最初の生徒だそうです。 先生を変えることはできますが、一生懸命だしなんか悪いなあ~と思いできません。まず、意見してみたいです。 ↓の内容を、先生が不快にならないいい方で伝えたいのですが、どのようないい方をすればいいのでしょうか? 「私は、筆談でなくて、もっと先生に口頭で話してほしいです。発音や言葉を耳で聞く練習がしたいんです。よろしくおねがいします」 英訳となにかアドバイスがありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • dokann
    • 英語
    • 回答数2
  • ハブを使用してのローカルネットワーク

    ハブを使用してファイルの共有をしようと思ってます。(3台) webは接続していないのでローカルネットワークだけを設定したいのですが、どうしてもできません。 IPアドレスなどが設定に必要みたいなのですが、どうすれば調べたり、共有ファイルを見れたり(見せたり)できるのでしょうか? ハブはPWRやポート?にランプが点いているので生きてると思います。