Whatwho の回答履歴

全199件中161~180件表示
  • 学習障害児(LD)の高校進学

    初めまして、私にはLDの弟がいます。 現在中一です。 集団が苦手で学校の教室には小学校の頃から行ってません。代わりに養護教室で少しの時間だけ問題集などをやり、「学校に通う」というスタイルを保っています。 義務教育の間はこれでも良いのですが、高校進学についてはとても悩んでいます。 弟はほとんど勉強ができません。でもLDについて調べていると弟の場合は軽度かな?と思います。 本が好きで、ハリーポッターなど本を読み「感動した」と感想を話してくれます。テレビドラマを見て涙を流したりします。 この間、弟が「将来料理人になりたい」と言いました。冗談かと思っていたのですが何度も何度も口にします。こんなの初めてです。 こんな弟に何か良い進学先はありませんでしょうか? 中学卒業後、調理師の勉強ができる学校はありますか?調理師ではなくても別の良い高校はありますか?肝心の親が無関心で15歳の私には不安です。どうにか高校卒業資格を弟にとらせてあげたいのです。 長くなってすみません。何か情報ありましたら教えて下さい、お願いします。

  • [Roxio Easy CD and DVD Creator 6]で作ったDVDが他のPCで読み取れない

    表題の通り[Roxio Easy CD and DVD Creator 6]でDVD-Rを作成しました。家に持ち帰り、他のPCで読もうとしても読み取れません。家のPCにも[Roxio Easy CD and DVD Creator 6]をインストールしてみたのですがうまくいきません。いろいろなPCで試しましたがどれも駄目でした。いったい何が原因でしょうか?宜しくお願いします。

  • 海外雑誌のオススメ

    海外雑誌に挑戦しようと思いまして。。 部屋に飾ってもかわいい感じで、中身も充実しているオススメの雑誌ありますか? 内容は海外(ヨーロッパ・アメリカなど)の芸能系、音楽系、映画系、ファッション系 とかがいいなぁって思ってます。 後、smash hitsという洋雑誌をご存知の人いますか?? ぜひ買ってみたいんですけど内容はどんな感じなのでしょうか? 海外雑誌がいっぱい置いてある大型の本屋(全国にあるような…)を教えてください。 紀伊国屋って、結構置いてありますよね。 丸善とかもいっぱいありますか? 質問ばかりで申し訳ないですが、お願いします:)

  • ハードカバー用のブックカバーはどこに売ってますか?

     私は最近、図書館で本を借りて読むことが多くなりました。電車の中などで読むことも多く、そんな時はブックカバーが必需品です。  文庫本用のブックカバーはお店やネットでもよく見かけるのですが、ハードカバー用のブックカバーはなかなか見かけません。見かけてもピンとくるものがないんですよね~。  そこで、どなたかハードカバー用のブックカバーを売っているお店をご存知でしたら教えてください。  よろしくお願い致します。

  • 英検1級は2ヶ月で取得可能である。是か非か。

    変なタイトルですみませんが、そういうことです(笑) ------------------------------------------------ 準1をちょうど2年前に合格点ギリギリで受かってからは 英語の勉強はしてますが、英検の勉強はあまりしてません (英検って、出される単語に癖があるじゃないっすか) だから、今準1を受験しても受かる可能性が60%ぐらい なんですが、今度の10月に1級を受験することになり、 今ひたすら猛勉強しております。 試験当日まであと2ヶ月ちょっと、これで一次試験合格 できるもんなのでしょうか??? ------------------------------------------------ ちなみに、英検は単語勝負と捉え、一日に200個以上の 単語を覚えています!これでも、やはり無謀でしょうか?

  • 外付けHDDを増設しようとおもうのですが。

    現在も外付けを120GBのをひとつ増設しているのですが、もうひとつ増設しようかと思っています。 そちらの方にあまり頻繁に使用しないソフトとかも移動したいのですが、大丈夫でしょうか?それともあんまりよくないことなんでしょうか?

  • 英語のCD教材をパソコンで再生するには?

    現在、英語のCD教材をパソコンで再生するのにwindows media player を使っていますが、使い勝手がもう一つです。皆さんはどのようにしているのでしょう。CD教材を使う良い方法があれば教えてください。

  • 29歳からの教員免許取得

    院修了後就職し現在会社員ですが、悩んだ結果今秋退社し教員を目指す決心に至りました。 (通信制にて中一種-社会、高一種-地歴公民の取得を希望) 4年制大学に在籍しておりましたが、在籍時には教員免許取得を意識した単位取得をしていなかった 為、最低でも60単位前後の取得が必須となっております。 (母校にて単位履修証明書を取得した結果、2-6単位ほどが転用可) そこで皆様にお聞きしたいのですが、 (1)29歳という年齢を考えてもリスキーな選択かと考えております。 加えて非常に倍率の非常に高い社会科系という事もあり、やはり他のQ&Aの回答にもあるとおり、 上記の希望教科の他にも取得を目指すべきなのでしょか。 (無論、上記の免許取得だけでも容易でないことは承知しておりますが・・・) (2)資料取寄・教務課への相談の結果、日大・法政大・仏教大の通信制を考えております。 資料検討の結果、3校の中では日大が標準的で、法政大はスクーリングが多い(30単位必須)、 仏教大は必要単位数が多い(中一種-社会、高一種-地歴公民で約100単位)といった特徴がある と言う印象を受けましたが、大学選びでアドバイスなど頂けないでしょうか。 皆様の大学選択の際のお話など伺えれば幸いです。

  • なんでも結構です

    これから自分の培ったものを生かし人の役に立ちたいと思っています。書道の腕(書道教室に通い現在20年目;今年師範取得。 文部科学省認定毛筆検定現在3級所持。2級受験予定、硬筆検定2級所持)と心の問題を経験しているので、大学で書道のことや心理学を勉強して自分をレベルアップしたいと思っています。 今26歳なので通信制大学か、放送大学がよいと思っています。けれど、学費のことなど、現実的にまだまだ問題がたくさんあり、躊躇しています。 何かよきアドバイスや体験談等ご意見をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • ナポレオン・ヒルの本について教えてください

    色々なバリエーションが出ているようですが、重複で購入するのもいやなので、どれを一番に買えばいいのか教えてください。 特に「思考は現実化する」と「成功哲学」は同じ内容のものなのでしょうか? ご教示いただきたくお願い申し上げます。

  • 英語のCD教材をパソコンで再生するには?

    現在、英語のCD教材をパソコンで再生するのにwindows media player を使っていますが、使い勝手がもう一つです。皆さんはどのようにしているのでしょう。CD教材を使う良い方法があれば教えてください。

  • 高卒資格

    高校を中退し昨年、大検を取りました。ですが、学歴としては中卒なのは就職活動で苦労すると思い、高校卒業資格がほしいのですが、何かいい方法教えて下さい。 ちなみに高校は、一年半在籍していました。

  • 音楽

    初心者です。音楽を download出来ると聞いていますが、どこからどうやってやるのでしょうか?教えて頂きたく。

  • 年寄りが簡単にメールできる方法

    声がほとんど出ない状態なので、連絡にメールを使いたいのですが、どのような方法がありますか。年寄りですので、簡単なもの、そしてできれば安い料金でできるものがほしいのです。

  • 悪い事をして先生たちが…

    先生たちが悪い事をした生徒に対して、手を上げなくなったのはいつ頃なのでしょうか? 私達(20代)が小学校の頃は、ゲンコツとかグリグリとか悪い事(クラスの決まりを守らなかった時や弱い物いじめとかしたときや宿題忘れの常習者等)はされてたはずなんだけど… 最近とんと聞かなくなりました。 やっぱり親が過保護?になって、(まぁーうちの子を宿題を忘れたくらいで叩くなんて!って感じで)うるさいのでしょうか? 誰か知ってる方とかいましたら教えて下さい。

  • 英語学習(リーディング力強化)にお薦めの洋書

    英語(リーディング)力強化に、 洋書を読もうと考えています。 ただ、紀伊国屋の洋書コーナーなどに行っても、 膨大な数の洋書があり 何を選んでいいか、 戸惑ってしまいます。 自分の英語の力量に応じたシリーズもありましたが (http://www.penguinreaders.com/pr/index.html など) どうも、興味をそそるものが見つかりません。 やはり、小説系よりも、 ノンフィクション系やビジネス系の方が 自分の関心の範囲だからかもしれません。 ちなみに、私の英語の力量ですが、 TOEIC:730 L:385 R:345 です。 みなさんがお読みになられた洋書で、 適当なものがありましたらば、 そのタイトルをお教えください。 また、このシリーズは サラリーマンでも面白いよ、 というようなものがありましたらば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボイスレコーダーを購入したい

    ここで質問していいのかわかりませんが、よろしくお願いします。 現在ボイスレコーダーを購入しようと思っています。 用途としては 1、講義・発表などの録音 2、ネイティブ英会話の録音・再生 3、自分で書物を読み上げ録音し暗記の補助に使用 といったところです(大学院受験生です) 要点としては 1、雑音が少なく音質のよいもの(要:再生スピード調節) 2、今後録音機会は増え続けると思うので8時間以上の録音時間が望ましい 3、価格二万前後 以上を考慮した上で自分で調べたところ 「AVR-1640U」というのが気になったのですが、 どなたかご存知ないでしょうか?文章を音声に変換する機能を業界で初めて搭載したとあるのですが、どのくらいの精度か知りたいのです。 価格comにはありませんでしたし、オークション統計ページによるとあまり出回ってはいないようです。 その他おすすめ機種がありましたらぜひ教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ひらがなになっちゃう・・・・・・

    PCで字を打つとき、ローマ字打ちにしたい場合どうすればいいんですか? 今、ひらがな入力で打ちづらいです…

  • 日経の社説が英語で

    日経の社説が英語になっているようなページって存在するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語学習(リーディング力強化)にお薦めの洋書

    英語(リーディング)力強化に、 洋書を読もうと考えています。 ただ、紀伊国屋の洋書コーナーなどに行っても、 膨大な数の洋書があり 何を選んでいいか、 戸惑ってしまいます。 自分の英語の力量に応じたシリーズもありましたが (http://www.penguinreaders.com/pr/index.html など) どうも、興味をそそるものが見つかりません。 やはり、小説系よりも、 ノンフィクション系やビジネス系の方が 自分の関心の範囲だからかもしれません。 ちなみに、私の英語の力量ですが、 TOEIC:730 L:385 R:345 です。 みなさんがお読みになられた洋書で、 適当なものがありましたらば、 そのタイトルをお教えください。 また、このシリーズは サラリーマンでも面白いよ、 というようなものがありましたらば教えてください。 よろしくお願いします。