Whatwho の回答履歴

全199件中181~199件表示
  • 通信制高校卒業して6年たちます 偏差値30台からの夜間の大学受験は

    僕は通信制高校を6年前に卒業しました。偏差値は30台です通信制高校時代は、受験勉強はしてきませんでした。通信制高校の学校の勉強だけしてきました。通信制高校だったこともあり、また予備校など通うお金などなかったし独学で受験勉強しようにも出来なかったためです。それでこれから1年半か1年かけて受験勉強をして夜間の大学に行こうかとも思っています。普通に受験するなら朝日ユニバーサルアカデミーの大学受験LM講座(短期コース)で勉強して受験するか、社会人入試で受験しようと思っています。社会人入試ならその専門の学校の通信講座で勉強しようと。しかし、社会人入試だけの勉強で受験して大学入ってからついて行けるかも心配で。どちらがいいか迷っています。6年もブランクがあり高校時代の内容はほとんど忘れていますか今からやって2006年の受験について行けるでしょうか。どんな勉強法がいいと思いますか。  通信制高校から進学した人やその他の人や朝日ユニバーサルアカデミーで勉強中やした人教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ソニックステージ

    VAIOの「PCG-NV55E/B」を使っています。 急にSonicStageが起動しなくなってしまいました。 「ウィンドウを読み込んでいます」と出た後、 一瞬起動しかけるのですがすぐ終了してしまうのです。 つい昨日まではちゃんと起動していました。 原因としては、レーベルゲートのCDを聞くために 「MAGIQLIP2」のインストールをしようとしたことかも、 と思っています(ちなみにこのインストールも途中で失敗になってしまいました)。 かなりの曲が入っているため、変に初期化なども出来ないし・・・。 PCを再起動しても直りません。 直る方法などないのでしょうか。 よろしくお願いします・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#45194
    • Windows XP
    • 回答数4
  • あなたのノートパソコン活用術を教えてください。

    こんにちは。 先日、ノートパソコンを買いました。日立のプリウスです。 社会人なのですが、仕事の空き時間などを利用して何かできればと思ったからです。堀江社長の本を読み影響を受けたという部分もあります(笑) そこで質問ですが、あなたのノートパソコン活用術を教えてください。 たとえば、 「こういうソフトがいい」 「こういうサイトを使っている」 「こういうふうに充電している」 「こういう風に持ち運んでいる」 などなど何でも結構です。 僕は、今のところ本当に微妙な使い方ですが、今日、 「朝、マクドナルドでマトリックス・リローデッド(笑/雰囲気的にパソコンで見たかったのです汗)を一時間見てその後、えいご漬け+対話(Amazon.co.jpで買える英語練習ソフトです)をやっていました。その他に、オンラインバンキングとして新生銀行、みずほダイレクトなどを使っています(これはノートの必要はないですね)」 今後、メールソフトなどを利用して、朝、メーリングリストなどから贈られてきたものを呼んだり使用などと考えています。(今はほっとメールしか使っていないのでこれができないのです) 少し長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします!

  • 高1で中退し、再受験しようと思っているのですが…

    僕は今年の春に高校に入学しましたが、いろいろ合わず辞めてしまいました。大検か、来春に再受験するかで迷っています。受験するとなると今までの年下だった者が同級生になり同級生が上級生になるので、入っても続けていけるか不安です。過去にこのような境遇にあった方、今このような境遇の方、こんな境遇の者を知っている方、アドヴァイスしてくれませんか、お待ちしております。

  • 英語

    将来英語を使った仕事がしたいです!! 高校卒業後、英語を勉強したいんですが、 専門学校と短大ではどちらがイイと思いますか? それと、ディズニーランドで働く事にも興味があるのですが、 その為には、どんな事をしておく必要があるのでしょうか? ぜひ、アドバイスお願いします☆

  • as if の直後は一個昔の時制にしなければいけないのですか?

    学校の教科書には (現在SV)as if (過去)、あるいは(過去SV)as if (大過去)というようにas ifの直後を主節の時制の一個昔の時制に合わせる、と書いてありました。しかしこれは絶対でしょうか? He speaks French as if he's Parisian. ではだめでしょうか?(サイドクエスチョンです。 he was を he's に縮めることはできますか?)

    • 締切済み
    • noname#17733
    • 英語
    • 回答数3
  • 問題を作成してくれる方

    和文を英文に訳す問題を作成したいのです。 短文で、一般的な会話レベルのものです。 請け負ってくれる方はどのように探せばいいのでしょうか? 例えばトラベル英会話などのテーマで、 100問程度作成していただきたいのです。 もしくは、そのような問題集を版権ごと譲ってくれる方でもよいのです。 また、そのような場合、料金はいくらくらいからなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • u16
    • 英語
    • 回答数3
  • ファイルが保存できず、その上消えた

    ワードの文書が2つほど入っているフロッピーディスクを使って、編集し、それを保存しようとすると、保存できませんというメッセージが出ました。それならまあいいや、と思い、そのまま閉じたところ、そのファイルが消えてしまいました。間違って、削除キーを押したわけではありません。 これはどういうわけなのでしょうか。 コンピュータはWindows98、ワードは2000を使っているのですが。

  • メール友達

     少々、いやかなり図々しいと思われるかもしれませんがどうぞ聞いてやってくださいまし。私は34歳で、英語力といえば中学~高校まで普通に授業を受けたくらい、あと8年前に1週間ほどイギリスへ観光旅行したことがある程度です。こんな私が、英語圏(できれば英国)の人とメール友達になりたいのです。年齢性別は問いません。何か方法はないでしょうか?

  • 比較級の考え方を教えてください。

    Try wearing your contacts for shorter periods, from now on. これからコンタクトレンズの装用時間を減らすようにしてください。 この文で for shorter periodsの部分の考えかたがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで社員名簿の作成をするには・・・

    A列に氏名、B列にフリガナ、C列に生年月日、D列に年齢、E列に性別、F列に採用年月日、G列に勤続年数があるものを作成します。そこでいくつか質問させて下さい。 1.A列に氏名をいれてPHONETIC関数を使ってフリガナをいれたのですが全角で表示されました。半角にするにはどうすればいいですか? 2.性別を関数を使って表示させるにはどうすればいいですか? 3.勤続年数をDATEDIF関数を使って表示させたのですが、○年という年数でしか表示されません。○年○ヶ月と表示させるにはどうすればいいですか? 4.平均年齢、平均勤続年数はどうやったらでますか? エクセルが初心者で練習のため課題をやっています。一つでも構いませんので教えて頂けたら幸いです。お願いします。 例を一つあげると A列に佐藤花子、B列にサトウハナコ、C列にS60.1.1、D列に19、E列に女、F列にH15.4.1、G列に1年3ヶ月(H16.7.25日まで)と表示させたい場合はどうすればいいですか?

  • 『ノルウェーの森』

    『ノルウェーの森』→→→結構古い本みたいですが、知り合いに進められたのでちょっと読んでみようかと思いました。どんな本なのか分らないし、あらすじも知らないので本屋さんで立ち読みしようと思ったら、置いてなくって・・・。 『ノルウェーの森』って面白いんですか?読んだことある方、ぜひ簡単なあらすじでいいので教えてください☆ ちなみに私は高校生なんですけど、高校生が読むのにちょうどいい本ですか? 変な文章になってしまってすいません(≧△≦)

  • 求める教材

    始めまして。 市販の教材(書店で買えそうな物(じゃなくても、安価であれば))で、下記のようなものを探しています。 ・英文が出ている。 ・その近くに訳文が出ている。 ・CDを聞いて、リスニングが出来る。 ただし、下記の様な物は困ります。 ・単語集 ・1文1文が完結していて、ストーリー性を全く感じない物 ・フレーズ集 ありましたら、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • ギリシア語の初心者(の中の初心者)が読むべき本

     こんにちは。私はまだ中学生なのですが、英語も含んだ外国語に興味があります。英語の方は学校で習いますから、何とかOKなのですが、その他の言語は習う機会が少ないですよね(駅前留学とかありますけど)  それにまだ子どもですから、本などでしか学習する手段がなくて・・・・  簡単(というと失礼ですが)、分かり易い言語と言えばなんでしょうか?出来たら本で学習できるものがいいのですが・・・  本の値段も、限度として1冊1200円もしくは図書館で借りられるものをお願いします。    わがままな質問で申し訳ありません。外国語を現在勉強されていらっしゃるかた、お力添えいただけると幸いです。

  • 夏休みに頑張って逆転したい!!!

    進学校に通う高1の女の子です。 夏休みに突入したのですが、7月いっぱいは補習があります!!!(授業進んでます汗) でも、困ったことがあるんです。 正直授業が全くといっていいほど分からないんです・・・っていうか、授業についていけてません。 午前中に補習があり、そのあと、部活があるので帰るのは7時くらいです。だから、頑張れば1日5時間くらいできると思うんです。 そもそもなんで勉強についていけないかというと 家庭学習を怠っているからです・・・ 1日1時間もしない日もあります。 それで、授業がどんどん分からなくなっていって・・・ 勉強頑張らなきゃ!!!って思うんですけど、 サボってしまうんです。 自分でもどうしたらいいのか分からないんですけど、 成績上げたい!って思うんです。 授業のペースがホントに速いです・・・ どうすれば2学期成績を上げられますか? 自分なりに考えて、まずは計画立てようと思うんですが、計画は、細かく立てていいんでしょうか? そっちのほうがじぶんには向いてる気がするんです。 でも、○ページ~○ページまでやるって計画立てても 何分かかるか分からないじゃないですか・・・ あと、どうしたらやる気が出ますか? 図書館の学習室で勉強したりするんですが、 寝てしまうんです・・・ 親には夏休みも塾行け!って言われるのですが、 塾行ってもやる気出ません・・・ ってか、むしろ塾の授業は長く感じて嫌いです。 (質問できるのは、いいですが) やっぱり塾は行ったほうがいいですかね? 今、280人中250番くらいです・・・ 2学期には50番以内には入りたいです! ホントに困ってるので、勉強方法教えてください。

  • 受賞通知が英語で・・・

    英語もロクできないのに、僕の英語論文が国際会議で論文賞を受賞してしまいました。 突然、E-mailで海外の大学の偉い教授から論文賞の受賞通知が来て、授賞式に出席してください、と言われて慌てています。 返事を書かなければならないと思いますが、一体どんな内容の返事を書いたらよいのでしょうか? Thank you very much for the announcement and invitation. It would be an honor to attend the ceremony. だけではちょっと、丁寧さが足りない気がします。何か他によい文章のアイディアがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 教員の現状!?

    私の友達で、教員試験を受けたヒトがいるのですが、先日1次試験を受けて、今は結果待ちだそうです。 最近は少子化で教員の人数も減っているそうですが、教員になるのは難しいのでしょうか? よかったら質問に答えてください。

  • NHKラジオ講座について

    ラジオ講座を録音して、繰り返しヒヤリング練習したいのですが、それに適した安い機器をご存じでしたらお教えください。 ネットで調べたところ、トークマスターが有名のようですが、機能の割に高いような気がします。 トークマスターを使われた使用情報や、他の機器の情報、他にもっと良い練習アイデアが御座いましたら、お願いします。

  • 受験生の夏休み!!

    今度高校受験をする中3です。 私は、都内の難関私立や国立高校を受ける予定なのですが、夏休みをどう過ごしたらいいのかわかりません。 皆さんは一日何時間ぐらい勉強をしましたか? また、どんな夏休みが受験生にとって理想的なんでしょうか? 教えてください>n<