Whatwho の回答履歴

全199件中21~40件表示
  • 佛教大学通信教育について(現役学生さんいらっしゃいますか

    こんばんわ。 現在、三木市に住んでいます。是非、佛教大学の通信大学にチャレンジしてみたいと思っています、が、いくつか問題点があるのです。大学から申し込み書を貰ってみてみてはいるのですが、今まで縁がなく、腑に落ちないことが多くありまして。。。 スクーリングについてですが、「専門学科は本校にて」とありますが、基本学科はせめて大阪で受けたいのです、が、大阪で講義があるのでしょうか? パンフレットでは年間二日しか大阪と記載された日がありません。そんなに少ないものなのでしょうか? 母子家庭ということもあり、できるだけ効率よく無理なく勉強したいと思っています。 まったく知識がない私に、どうか些細なことでも結構ですのでアドバイスくださいませ(>0<)

  • 成績の順序づけと偏差値

    偏差値教育の弊害が叫ばれて久しいですが、批判の論点として、 「成績の分布は正規分布していないから偏差値を用いるのはおかしい」 というものがあります。 確かにその通りなのですが、それでも偏差値を用い続けるのはなぜなのでしょうか? 毎回、試験の難しさが違うから偏差値を導入しているのでしょうけど、 それなら、単に自分の順位/受験者数でいいと 思うのですが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#108554
    • 大学・短大
    • 回答数14
  • 佛教大学通信教育について(現役学生さんいらっしゃいますか

    こんばんわ。 現在、三木市に住んでいます。是非、佛教大学の通信大学にチャレンジしてみたいと思っています、が、いくつか問題点があるのです。大学から申し込み書を貰ってみてみてはいるのですが、今まで縁がなく、腑に落ちないことが多くありまして。。。 スクーリングについてですが、「専門学科は本校にて」とありますが、基本学科はせめて大阪で受けたいのです、が、大阪で講義があるのでしょうか? パンフレットでは年間二日しか大阪と記載された日がありません。そんなに少ないものなのでしょうか? 母子家庭ということもあり、できるだけ効率よく無理なく勉強したいと思っています。 まったく知識がない私に、どうか些細なことでも結構ですのでアドバイスくださいませ(>0<)

  • 佛教大学通信教育について(現役学生さんいらっしゃいますか

    こんばんわ。 現在、三木市に住んでいます。是非、佛教大学の通信大学にチャレンジしてみたいと思っています、が、いくつか問題点があるのです。大学から申し込み書を貰ってみてみてはいるのですが、今まで縁がなく、腑に落ちないことが多くありまして。。。 スクーリングについてですが、「専門学科は本校にて」とありますが、基本学科はせめて大阪で受けたいのです、が、大阪で講義があるのでしょうか? パンフレットでは年間二日しか大阪と記載された日がありません。そんなに少ないものなのでしょうか? 母子家庭ということもあり、できるだけ効率よく無理なく勉強したいと思っています。 まったく知識がない私に、どうか些細なことでも結構ですのでアドバイスくださいませ(>0<)

  • 通信制を辞めた方が良いのでしょうか?

    通信制に通っているのですが、3年程行っていません。 新しいバイト先に採用されたのですが、高校生不可でしたので通信制を辞めようと学校に電話をした所 「八年経てば自然に退学する。(高校生不可)でも別に在籍したままで良いのではないか」と言われてしまいました。 この場合は、やはり退学した方が良いのでしょうか? 回答を宜しくお願い致します。

  • 創価学会が煙たがられる理由

     私の親も周りも創価学会のことをあまりよく思っていないようですが、そう思われる根拠は何でしょうか?親曰く、昔執拗に勧誘をしたからというのと、香典も全部、学会に収めさせられたりしているって言っていましたが本当ですか?他にあるのでしょうか? 私自身、友達も近所の人も学会の人がいましたが、特に嫌なことはなく、人当たりもいいし宗教にのめりこんでるという感じもしなかったのですが。  知っている方、教えてください。創価学会の方が読んだら気を悪くされるかもしれません、ごめんなさい。疑問でしたので、質問してみました。

  • 成績の順序づけと偏差値

    偏差値教育の弊害が叫ばれて久しいですが、批判の論点として、 「成績の分布は正規分布していないから偏差値を用いるのはおかしい」 というものがあります。 確かにその通りなのですが、それでも偏差値を用い続けるのはなぜなのでしょうか? 毎回、試験の難しさが違うから偏差値を導入しているのでしょうけど、 それなら、単に自分の順位/受験者数でいいと 思うのですが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#108554
    • 大学・短大
    • 回答数14
  • 成績の順序づけと偏差値

    偏差値教育の弊害が叫ばれて久しいですが、批判の論点として、 「成績の分布は正規分布していないから偏差値を用いるのはおかしい」 というものがあります。 確かにその通りなのですが、それでも偏差値を用い続けるのはなぜなのでしょうか? 毎回、試験の難しさが違うから偏差値を導入しているのでしょうけど、 それなら、単に自分の順位/受験者数でいいと 思うのですが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#108554
    • 大学・短大
    • 回答数14
  • 成績の順序づけと偏差値

    偏差値教育の弊害が叫ばれて久しいですが、批判の論点として、 「成績の分布は正規分布していないから偏差値を用いるのはおかしい」 というものがあります。 確かにその通りなのですが、それでも偏差値を用い続けるのはなぜなのでしょうか? 毎回、試験の難しさが違うから偏差値を導入しているのでしょうけど、 それなら、単に自分の順位/受験者数でいいと 思うのですが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#108554
    • 大学・短大
    • 回答数14
  • フォトリーディングについて

     たまにTVとかで本を猛烈なスピードでぺらぺらめくりながら本を読んでいる人がいます。とてもびっくりしました。あんなスピードで本当に読めているのだろうかと、、。  私はある本でフォトリーディングという読み方があるのを知ったのですが、あの読み方で本当に読めているのでしょうか?実際にあれほどまでになるには 1 どういったトレーニングが必要なのか? 2 どのくらいのトレーニング期間が必要なのか? 3 人間なら誰でもできるようになる能力があるのか? 以上の3点を教えていただきたいです。  お願いいたします。  

  • 受験生なのですが学校に行く気になれず卒業が危ないのですが…

    今現在一ヶ月ほど高校を休んでいるのですが、このまま休み続けると卒業できなくなってしまう状態なのですが、アドバイス頂けるとうれしいです。 夏休みまでは旧帝大だけをめざし、浪人も覚悟していたのですが、二学期からは学校の授業のレベルの低さに我慢ができなくなり、内職をしようにもいらいらしてしまいあまり集中できず、精神的に張りつめた状態が二ヶ月ぐらい続きました。 行きたい大学に行くにはこんなことをしていてはだめだ!と授業中にはいらいらして学校を休みたくなる自分、罪悪感を持ちながらも内職をする自分、心の中では『こんなノート、教科書にそのまま書いてあるやん』と思い、授業中には書いていないのに、提出しなければいけないためだけに友だちにノートを貸してもらい写している自分。 そんな風になっていく自分を客観的に見ているうちに、 『私がめざす人間はこんな人間なんだろうか?この進路は間違っているんじゃないだろうか…』 と考えだし、それからは、もう一度一から、進路について、自分のやりたいことについて、そしてこれからの生き方についてじっくり考えることにしました。 はじめは2週間ぐらい休んで、ある程度また勉強のペースができてきたらまた学校に行こうと思っていたのですが、どうしても学校に行きたくなくなってしまいました。 明日休んでしまうと補充を受けなければいけなくなる科目もあるのですが… 今は、大学受験もしたいけれど、中退して浪人する事も考えています。 周りの人は、後少しで卒業できるのだからといいます。 私もその通りだと思いますし、できればそうしたいのですが、今日は学校に行こうと思っていたにもかかわらず、朝になるとどうしても行く気になれなくなり休んでしまったので、どうすればとよいものかと悩んでいます。

  • 司法試験の専門学校について

    私は大学生で、来年の春から司法試験の専門学校にWスクールとして行こうと考えています。ですが、学部が経済なので、どの学校がいいか等の情報があまりわからないので迷ってます。どなたかおすすめの司法試験の専門学校がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#8623
    • 専門学校
    • 回答数5
  • 受験生なのですが学校に行く気になれず卒業が危ないのですが…

    今現在一ヶ月ほど高校を休んでいるのですが、このまま休み続けると卒業できなくなってしまう状態なのですが、アドバイス頂けるとうれしいです。 夏休みまでは旧帝大だけをめざし、浪人も覚悟していたのですが、二学期からは学校の授業のレベルの低さに我慢ができなくなり、内職をしようにもいらいらしてしまいあまり集中できず、精神的に張りつめた状態が二ヶ月ぐらい続きました。 行きたい大学に行くにはこんなことをしていてはだめだ!と授業中にはいらいらして学校を休みたくなる自分、罪悪感を持ちながらも内職をする自分、心の中では『こんなノート、教科書にそのまま書いてあるやん』と思い、授業中には書いていないのに、提出しなければいけないためだけに友だちにノートを貸してもらい写している自分。 そんな風になっていく自分を客観的に見ているうちに、 『私がめざす人間はこんな人間なんだろうか?この進路は間違っているんじゃないだろうか…』 と考えだし、それからは、もう一度一から、進路について、自分のやりたいことについて、そしてこれからの生き方についてじっくり考えることにしました。 はじめは2週間ぐらい休んで、ある程度また勉強のペースができてきたらまた学校に行こうと思っていたのですが、どうしても学校に行きたくなくなってしまいました。 明日休んでしまうと補充を受けなければいけなくなる科目もあるのですが… 今は、大学受験もしたいけれど、中退して浪人する事も考えています。 周りの人は、後少しで卒業できるのだからといいます。 私もその通りだと思いますし、できればそうしたいのですが、今日は学校に行こうと思っていたにもかかわらず、朝になるとどうしても行く気になれなくなり休んでしまったので、どうすればとよいものかと悩んでいます。

  • 創価学会が煙たがられる理由

     私の親も周りも創価学会のことをあまりよく思っていないようですが、そう思われる根拠は何でしょうか?親曰く、昔執拗に勧誘をしたからというのと、香典も全部、学会に収めさせられたりしているって言っていましたが本当ですか?他にあるのでしょうか? 私自身、友達も近所の人も学会の人がいましたが、特に嫌なことはなく、人当たりもいいし宗教にのめりこんでるという感じもしなかったのですが。  知っている方、教えてください。創価学会の方が読んだら気を悪くされるかもしれません、ごめんなさい。疑問でしたので、質問してみました。

  • 辞書ファイル

    国語辞典と国語辞典には載ってないような最近の言葉や俗語のようなもの、カタカナ語などの辞書ファイルはありませんか?csvやdicなどの形式はどんなのでも大丈夫だと思います。 もしあれば英和と英英も欲しいです よろしくおねがいします。

  • 進路と受験校・・・高校二年生です。

    2つ質問があるので答えられるほうだけでもお返事お願いします!!!! (1)私の学校でこの前進路希望調査があったんですけど、わたしは国語か公民の教師になりたいと思ってて、どちらがいいかなかなか決められないんです。学校の先生など誰に相談しても「好きなほうに進め」といわれるだけで、わたしは両方好きなのでなかなか決められません。受験の学科にかかわる問題なので早く決めないといけないんですが。。。  国語は評論文と古典の文法が嫌いなんですけど、物語とかで人の心理を追うのが好きです。公民は裁判の判例とか宗教とかが好きで経済があまり好きではありません。 決定するのに参考になるアドバイス、おねがいします。 (2)英国数の合計偏差値が河合の模試で毎回大体62前後なんですがあと1年頑張れるようになるべくレベルの高い大学を目指したいと思ってます。国立で良い大学ありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#63656
    • 高校
    • 回答数8
  • 読まなくなった、つまらなくなった漫画はありますか?

    途中まで読んでいて読まなくなった漫画はありますか? その理由まで教えてくださると幸いです。

  • 大学に合格!その報告を職員朝礼でしなければいけません・・どう言えばいいでしょうか

    進路先決定の報告を、職員朝礼ですることになっています。 大したことではないのですが、こういうことは苦手で、どういったらいいか分からず困っています・・ 報告すべきことは、次の4つです。 (1)氏名 (2)進路先 (3)今後の抱負(残りの在学中の生活、進学後の生活)など (4)お礼 (3)と(4)をどう言おうか困っています・・ 先生方の前で、硬過ぎず、長過ぎない内容で報告したいのですが、どうすればいいでしょうか? 具体的なアドバイスをお願いします。

  • よろしくが夜露死苦に

    子供がパソコンを触ってからおかしくなりました。 よろしくと打って変換を押すと夜露死苦と出てきます。 そのまま変換を押し続けても他の選択肢がでてきません。 ひらがなのよろしくか、夜露死苦しか打てません。 OSはMeです よろしくお願いします

  • プリンターって持っていますか?

    毎年この時期になるとプリンター買おうか・・と迷っています。 プリンターの値段そのものはそう高くはないですよね。 でも家庭用の・・インクジェットになるとは思うのですが、インク代や紙代がかなりかかりそう・・と想像しています。それこそコマーシャルのような美しい画像を印刷しようものなら・・ 年賀状100枚弱程度しかさしあたっての予定はないですが、もし購入したらそれはそれでいろいろ印刷するとは思います。でも今のところなくても済んでいる・・ なんかとりとめもないですが、普通の一般家庭でプリンターって普通あるものなんでしょうかしら・・実情を教えていただければ幸いです。できればコストパフォーマンスについても触れていただければ・・