sasurai2004 の回答履歴

全47件中1~20件表示
  • 給料などについて

    最近雇い主がもうそろそろ会社形態にして雇用保険など会社側でするか今まで通り所得も自己申告で保険なども自分達(従業員)でかけていくか・・どちらがいい?という選択をせまられました。 雇用保険をかけてもらいすべて会社側に任せたいとは思うのですが(将来的な事を考慮すれば)、そうなればメリットだけでなくデメリットも発生するのでは?と見えないところがあるので少し不安です。 雇用の事に関して何も解らないので、是非いろいろ教えていただけると嬉しいです。 雇用保険とか会社がしてくれるならば、賞与(年に2回程の)も当然もらえるものなのでしょうか?要求していいものなんでしょうか?今までは給料のみでした(たまに寸志あり) *何も解らないので、?と思われる文がありましたらすいません。

  • 教育訓練給付金について

     私は正社員として入社した会社に、現在はパートとして働いています。一般の雇用保険の期間が1年9ヶ月、短時間労働の方は7ヶ月です。それ以前にも、正社員として3年2ヶ月働いていましたので、一般の雇用保険を通算で4年11ヶ月かけていたことになります。  そこで質問が2つあるのですが、 1.今の時点で教育訓練給付金を使用するとなると、やはり5年未満とみなされるんでしょうか? 2.以前勤めていた会社を退職した際に、雇用能力開発機構が主催する雇用訓練講座を受講したのですが、 これと教育訓練給付金との関係はあるのでしょうか? 以上2点についてご質問します。よろしくお願いいたします。

  • 失業保険、待機中に留学

    私は派遣社員で就業中ですが、2ヵ月後に契約を切られそうです。 離職後、失業保険を受給したいと思いますが、待機期間中に、短期留学することは可能でしょうか? また、1年以内に受給すればよいとのことですが、短期留学後(3~6ヶ月)に、受給できますか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金の計算方法

    出産手当金について質問です。 同様の質問&回答を色々読んでみましたが自分の状況にイマイチ該当しないのでここで質問をいたします。 現在時給700円で一日8h(月~金)働いています。フルタイムなので社会保険と厚生年金と雇用保険をかけています。一年と少し働いており、12月末に退社して5月末に予定日なので出産手当金をもらおうと思っています。その場合、出産日前後98日間は現在の給料の6/10が手当金として支給されるということは確認しました。 そこで以下の二点が知りたいです。 1.98日間のうち出勤日に当たる平日が手当金の対象になるのか?(うちの会社は毎月第一土曜日だけ営業しています。) 2.6/10というのは700円×8h×6/10=一日あたりの手当金になるのか? という以上です。詳しい方がおられましたらどうぞ教えてください。

  • 失業保険受給できるかな?

    6月にハローワークで求職申し込みをして現在、3ヶ月間の受給制限期間中です。 9/15に制限が満期となって9/21に認定日となります。 8月から30時間未満のパート(アルバイト)に行っているのですが、先日給与明細を見たら雇用保険料が控除されていました。ハローワークで8/25現在で雇用保険に入っているかどうか調べてもらったら未加入の状況でした。 このパートは9/15で辞めるつもりでいたのですが、雇用保険料が天引きされていたという事は、雇用保険加入者になってしまいますよね? そうしたら9/21の認定日には書類を提出するわけですが、働いた日を記入して出すつもりでいます。 (ハローワークでそう言っていたので・・) 受給は出来なくなってしまうのでしょうか? どう対応したら良いのでしょうか?

  • 失業保険受給できるかな?

    6月にハローワークで求職申し込みをして現在、3ヶ月間の受給制限期間中です。 9/15に制限が満期となって9/21に認定日となります。 8月から30時間未満のパート(アルバイト)に行っているのですが、先日給与明細を見たら雇用保険料が控除されていました。ハローワークで8/25現在で雇用保険に入っているかどうか調べてもらったら未加入の状況でした。 このパートは9/15で辞めるつもりでいたのですが、雇用保険料が天引きされていたという事は、雇用保険加入者になってしまいますよね? そうしたら9/21の認定日には書類を提出するわけですが、働いた日を記入して出すつもりでいます。 (ハローワークでそう言っていたので・・) 受給は出来なくなってしまうのでしょうか? どう対応したら良いのでしょうか?

  • 失業保険受給できるかな?

    6月にハローワークで求職申し込みをして現在、3ヶ月間の受給制限期間中です。 9/15に制限が満期となって9/21に認定日となります。 8月から30時間未満のパート(アルバイト)に行っているのですが、先日給与明細を見たら雇用保険料が控除されていました。ハローワークで8/25現在で雇用保険に入っているかどうか調べてもらったら未加入の状況でした。 このパートは9/15で辞めるつもりでいたのですが、雇用保険料が天引きされていたという事は、雇用保険加入者になってしまいますよね? そうしたら9/21の認定日には書類を提出するわけですが、働いた日を記入して出すつもりでいます。 (ハローワークでそう言っていたので・・) 受給は出来なくなってしまうのでしょうか? どう対応したら良いのでしょうか?

  • 年金は未払いだったか?

    過去の質問を見て整理してみました。自分のケースは以下の認識で良いか教えて下さい。 <条件> 1.1990年に正社員として入社。 2.2003年3月31日に退社。 3.2003年4月16日から正社員として就業。 4.いずれも厚生年金に加入 <質問事項> 1.厚生年金には影響なし? 2.空白期間の国民年金の支払いは必要? 3.厚生年金基金加入証が手元にありますが、加入員資格取得年月日が、平成6年(1994年)になっているが、これは正しいのか? 4.国民年金が未払いとすると、追納するにはどうすれば良いか(社会保険事務所?)、準備するものは? よろしくお願いします。

  • フル→短時間、被保険者の期間を通算できる?

    こんばんは。 普通のフルタイムで勤務(週30時間以上、20日/月)していた期間が、6ヶ月以上あり、1ヶ月のブランクを経て短時間労働(週20時間以上、16日/月)の雇用保険に入った場合に 普通は短時間は1年以上加入していないと失業給付してもらえないと思うのですが、 上記のような種別が違う雇用保険の場合は 通算できるのでしょうか。。 ちなみに、6ヶ月以上の加入の前は、半年ほどのブランの前に1年以上普通の雇用保険に加入して その間に給付を受けてはいません。 ご存知の方がおられたらお願いします。 少し前にハローワークに聞いたときは他に聞きたいこともあったせいで、どうもよく解りませんでした。

  • フル→短時間、被保険者の期間を通算できる?

    こんばんは。 普通のフルタイムで勤務(週30時間以上、20日/月)していた期間が、6ヶ月以上あり、1ヶ月のブランクを経て短時間労働(週20時間以上、16日/月)の雇用保険に入った場合に 普通は短時間は1年以上加入していないと失業給付してもらえないと思うのですが、 上記のような種別が違う雇用保険の場合は 通算できるのでしょうか。。 ちなみに、6ヶ月以上の加入の前は、半年ほどのブランの前に1年以上普通の雇用保険に加入して その間に給付を受けてはいません。 ご存知の方がおられたらお願いします。 少し前にハローワークに聞いたときは他に聞きたいこともあったせいで、どうもよく解りませんでした。

  • 退職金を年金で受け取った場合

    退職金は、一時金と年金でもらえると思います。すべてを年金で受け取った場合、退職の年金額が多いと、厚生年金などは減らされるのでしょうか

  • 傷病手当金請求書について

    6月にうつ病と診断を受け、現在休職中ですが8月いっぱいで退職することとなりました。うつ病と診断を受け、就業不能と医師から言われていたのですが引継ぎのため、しばらく出勤していました。そこで質問なのですが、傷病手当金請求書の医師の意見「労務不能と認めた期間」はどのように記入してもらったら良いのでしょうか?(1)実際に休職した期間から?(2)勤務はしていたが医師から診断を受けた期間から? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 事業主負担分を社員に負担させる会社

    少し前にできたばかりの新事業者で、従業員が正社員6名の会社です。 設立後3ヶ月間、社会保険・厚生年金の加入がなかったので、最近加入させてもらいました。 しかし「これ以上会社が負担できないから、事業主負担分を個人負担してほしい」とのことで、基本給から事業主負担分を削られることになりました(すなわち事業主負担分は基本給を下げて支払い、個人負担分はそのまま給与から差し引きで、会社から出るお金は今まで通りということ) こんなの納得いきません。 希望しないなら社会保険も厚生年金も加入しなくてもよいとのことですが、パートでもないのに個人の都合だけで自分だけ加入しないなんていうのは不可能ですよね? また、ローテーション勤務の関係で、週3~6日(10~44時間)と勤務が不規則なのですが(月だと15日~25日、140~160時間勤務)、「週20時間切る週があると厚生年金に加入できない」と会計士の方が言っていますが、本当ですか? いろいろ調べても判らなかったので、何とか経営者に改善してもらえないか、よい方法を教えて下さい

  • パートの健康保険料について・・・

    パートの健康保険・厚生年金保健料について教えて下さい。 今まで、パートで130万までという契約でした。 正社員の3/4以上働いている月もあったので 今月か来月から契約がパートのままなんですけど、 130万までという制限もなくなり 健康保健・厚生年金に加入してもらえることに なりました。 正社員・準社員だと基本給で毎月の保健料が決まると 思うのですが・・ 基本給のないパートの私は何を基準に保険料が決まるのでしょうか? 月平均は12~13万くらいです。 今年の4・5・6月の総支給金額の平均なんでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 高年齢雇用継続給付の手続きについて

    よろしくお願いします。 今年の4月に入社した会社の総務を担当することになりました。私の入社直前に60歳になられた従業員さんがいたのですが、従来の賃金月額の75%の減額に該当していなかったので、「高年齢雇用継続給付」の手続きをせずにおきました。 ところがそれから翌月になってその従業員さんの賃金がさらに減額され75%未満の支給要件を満たすことになりましたので手続きを開始しようと思ったのですが、実はすでに「高年齢雇用継続給付次回申請日指定通知書」がきており、”初回支給申請月”は経過してしまった後だということに気づきました。 こうした場合、もう「高年齢雇用継続給付」を受けることはできないのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありません。わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。 カテゴリー違いで再度、同じ質問をさせていただきました。

  • 傷病手当支給状態での退職は、その後求職時に特定受給資格者になれますか?

    腰痛が辛くほとんど休んでいますので、有給休暇が終わったら現在の仕事を辞めたいと思っています 傷病手当申請すれば退職後も継続して健康保険の傷病手当がもらえると会社から聞きました 体調が良くなったら今より軽い作業の仕事を見つけたいと思っているのですが、思い通りの仕事がすぐ見つかるか心配です そこで、その場合失業保険がどうなるか知りたいのですが教えていただけますでしょうか ●病気理由でも、一身上の都合で辞めたら一般離職者なので、なるべくゆっくり体調回復をするように傷病手当をもら得るだけもらっていて、むりして早めに求職しないほうが良いと言う意見と ●病気理由なら、特定受給資格者になるから、体調が良くなったらなるべく早く傷病手当をやめ、良い仕事を早く見つけたほうが良い、最悪みつからなくても失業保険給付期間は長くしてもらえるから、 と反対の意見を聞きました どちらが正しいか、確認できる情報を教えてください よろしくお願いいたします

  • 傷病手当支給状態での退職は、その後求職時に特定受給資格者になれますか?

    腰痛が辛くほとんど休んでいますので、有給休暇が終わったら現在の仕事を辞めたいと思っています 傷病手当申請すれば退職後も継続して健康保険の傷病手当がもらえると会社から聞きました 体調が良くなったら今より軽い作業の仕事を見つけたいと思っているのですが、思い通りの仕事がすぐ見つかるか心配です そこで、その場合失業保険がどうなるか知りたいのですが教えていただけますでしょうか ●病気理由でも、一身上の都合で辞めたら一般離職者なので、なるべくゆっくり体調回復をするように傷病手当をもら得るだけもらっていて、むりして早めに求職しないほうが良いと言う意見と ●病気理由なら、特定受給資格者になるから、体調が良くなったらなるべく早く傷病手当をやめ、良い仕事を早く見つけたほうが良い、最悪みつからなくても失業保険給付期間は長くしてもらえるから、 と反対の意見を聞きました どちらが正しいか、確認できる情報を教えてください よろしくお願いいたします

  • 失業手当について

    こんにちは。失業手当について、いくつか質問があります。 10年勤めた会社を退職しました。来年の4月から全日制の専門学校に行こうと思っています。 全日制の学校ですから、もちろん就学後は失業手当をもらえないのは承知しています。 しかし、来年の4月まで、いわば「受験生期間」はどうなのでしょうか? 就業の意思がないのですから、そういった意味では失業手当の趣旨に反するので手当はもらえないのでしょうか? でも「意思」の問題ですから、私一人の心におさめておけば…、という気もします。 また、専門学校の倍率は3倍で、必ずしも合格できるとはかぎらず、その時(来年の受験に失敗した時)は、就職活動に専念しようと思っています。 長文で申し訳ありませんが、質問その2です。 私は「自己都合退職」なのですが「正当な理由がある・給付制限のつかない自己都合による退職」に相当する可能性があります。 (認定そのものは職安の判断であることは承知しています) でも、要するにこれって「早くもらえる」だけの話ですよね? 早くもらえて、早く支給期間が終わる。つまりもらえる総額は変わらないということなのでしょうか? もし、そうであれば、現在の私は緊急にお金に困っている訳ではないので「正当な理由」を申請する必要もないかな…、などと思っています。 それとも何か他にメリットがあって、やはり「正当な理由」にしてもらった方がいいのでしょうか? まあ、質問その2は、失業手当がもらえるとしたら、の話なんですけどね。

  • 失業手当について

    こんにちは。失業手当について、いくつか質問があります。 10年勤めた会社を退職しました。来年の4月から全日制の専門学校に行こうと思っています。 全日制の学校ですから、もちろん就学後は失業手当をもらえないのは承知しています。 しかし、来年の4月まで、いわば「受験生期間」はどうなのでしょうか? 就業の意思がないのですから、そういった意味では失業手当の趣旨に反するので手当はもらえないのでしょうか? でも「意思」の問題ですから、私一人の心におさめておけば…、という気もします。 また、専門学校の倍率は3倍で、必ずしも合格できるとはかぎらず、その時(来年の受験に失敗した時)は、就職活動に専念しようと思っています。 長文で申し訳ありませんが、質問その2です。 私は「自己都合退職」なのですが「正当な理由がある・給付制限のつかない自己都合による退職」に相当する可能性があります。 (認定そのものは職安の判断であることは承知しています) でも、要するにこれって「早くもらえる」だけの話ですよね? 早くもらえて、早く支給期間が終わる。つまりもらえる総額は変わらないということなのでしょうか? もし、そうであれば、現在の私は緊急にお金に困っている訳ではないので「正当な理由」を申請する必要もないかな…、などと思っています。 それとも何か他にメリットがあって、やはり「正当な理由」にしてもらった方がいいのでしょうか? まあ、質問その2は、失業手当がもらえるとしたら、の話なんですけどね。

  • 国民保険について

    会社を辞めたのでとりあえず親の扶養で 国民健康保険に入りたいと思ってます。 そこで質問なんですが、 以前からうつ病気味で病院に通ってて 引き続き通いたいのですが、 どこの病院にいつ行ったとか履歴って 親にわかるものなのでしょうか? 親にはうつ病の事は全く言ってないし そういう態度も見せてないので できれば知られたくないのですが・・・ どうなんでしょう?知ってる方がいたら教えてください!