nomupi の回答履歴

全125件中61~80件表示
  • 確定申告のやり方について

    今年からパート初めて年間108万ほどでした。副業で内職もしていますが40万ほどになりました。 この場合の確定申告はどうすればいいですか?配偶者控除は受けられなくなりますか?

  • 旦那のパケット通信料

    旦那のパケット代が17万円もかかっていました。 パケ放題を利用しているので支払いは大丈夫なのですが何をすればそんなにかかるのやら不安です。 メールもしないし動画の見かたすら知らない人です。 利用は頻繁にニュースを見たり携帯サイトを閲覧したりしているようです。 それだけでこれくらいかかるものですか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • ogumame
    • au
    • 回答数5
  • 友人との関係に疑問を感じています・・・長文です

    なんかちょっと疲れました 少々愚痴になってしまうかもしれませんがあまり話せる人がいなくて自分の中で消化できずにいます 私には親友がいます。私が勝手に依存してしまい、そう思ってるだけかもしれないです… その友人には前々から接していて「え?」と思う事が多々あるのです。 用事があって何度か電話やメールをしてもずっと返ってこなかったり、約束を直前に平気でドタキャンは当たり前。 先日も○日にランチ行こうかと話していたのに、当日「車のタイヤ交換に行くから無理だわ」とメールで断られてしまいました。 彼女には子供がいるのでめったに夜は出かけれないのですが、たまに出かけた時は時間ばかり気にしてこちらが気を遣うほどだったのに、付き合いの薄い仕事仲間との飲み会には頻繁に行き「帰りが深夜になっちゃった」と聞かされたり、他の友達のためには休日を空けられるのに、私とは何かの合間の時間みたいな制限付で合うことが多いです。 優先順位が違うのでしょうね… 私は彼女に対して(というか誰にでもですが)ドタキャンなどしたことはないし、自分なりに誠意を持って接しているつもりなんですが、彼女の態度が私は嫌われてるんじゃないか?軽く(都合よく)扱われているんじゃないか?と感じてしまうのです。 連絡も私がしなければ来ませんが、彼女も自覚していて「あたしは連絡取らないから今までも友達が残らなかったんだけど、○○ちゃん(私)はこんなあたしにも唯一連絡してくれるから残ってるよ、ありがとう」と言われます。 趣味や価値観が似ていてお互い色々打ち明けることも出来て彼女の子供達とも仲良しなので、会えば楽しく過ごせるのですが、それ以上に思い返すとこんな繰り返しで、それでも相手に喜んで貰いたいとか少しでも力になりいと必死に取り入ってしまい、はっきり思ったことやNOと言えない自分の性格も大いに災いしているのは分かりますが、これ以上このことで嫌な気持ちになったりストレスを感じながら付き合いを続けていくより、一線を引いて距離を置こうかとも思えるようになってきました 私は決して自分の気持ちを押し付けたいとは思ってないんですが、親しき仲にも礼儀ありともいうし、彼女の自分への接し方がちょっと傷つくなーと思ったりしたので、こんな風に思う自分の方が変で心が狭いだけで、彼女の方が当たり前なのかよく分からなくなってしまったんです。 他の出来事も重なりちょっと人間不信になってしまいそうです。 あまりメンタルが強くないので叩かれるとへこみますが、小さいことを気にする私、おかしいですか? けっこう悩んでいます

  • リクナビとか嫌われているんですか?

    リクナビとかネットでも求人が充実してきて 便利な世の中になったものだと感心していました。 ところが先日、2chをのぞきに行ったら 次の記事が目にとまり、びっくりしました。 記事によると学生のデモがあり、 「リクナビ、マイナビ潰れろ」とあります。 http://news.nicovideo.jp/watch/nw150842 ニュースのカテゴリよりも、こちらの方がいいと思ったので こちらでお聞きします。 なぜリクナビとかがヤリ玉に挙がっているのでしょう。

  • 名古屋ガイシホールの座席について

    ガイシホールに埼玉県から行きます。 ファンクラブ先行枠でしたが、スタンド 3階 P列の後ろの方でした。 3階というのは初めてでがっかりしています。 ライブ経験のあるかた、ステージまでの距離や見え方など……どうか、教えて下さいませんでしょうか。 双眼鏡は買うつもりです!

  • 簿記3級と2級・・・。

    現在、パートで働いていますが 転職をして正職員になりたい為、簿記資格を取得したいと思っています。 3級を目指そうと思っていたのですが、 今年、友達が2級をとりました。 その友達が言うには 3級よりも2級の方が合格しやすいというのです。 2級は商業簿記と工業簿記があって 工業簿記は点数をとりやすい、残りの商業簿記は出題されるものは 大体例年一緒だからわかりやすい。 3級だと、商業簿記だけなので範囲が広すぎて覚えるのに大変だといいます。 それを聞いて どうせなら2級をとった方がいいかなと悩んでいます。 経験者の方いらっしゃいましたら この意見をどう思いますか?教えてください。

  • 昨日のディズニーランドは混んでた?

    久々に2011年11月22日、ディズニーランドに行ったのですがとても混んでた感じがしました。 最近は普通なんでしょうか?50分~100分待ち夜まであるところもあったので。

  • 本当にやばい。。おねがいします。助けてください。

    新しいアダルト動画を見ようとして、いろいろ探していたら、いいのがあったので再生しようと、つい18才以上をクリックしてしまい、いきなりデータ転送中となり、  データ転送完了 IPアドレス登録完了 固体識別データ登録完了 登録ID発行完了 とでてきて、11月22日までに99800を支払ってくださいと。下のほうには当番組は架空請求や、ワンクリック詐欺などの違法サイトではありません。ご自信の意思により年齢確認、制限解除をして登録された映像配信型風俗特殊営業届出済みの公式アダルト動画サイトです。いかなる理由があろうと利用料金は携帯の名義人にたいして請求いたします。 これって支払うしかないんですかね。。まだ学生なので、そんなお金ないし、親に迷惑かけたくないんです。

  • 結婚相談所で知り合った方と交際して半年になります。

    結婚相談所で知り合った方と交際して半年になります。 休会期間もそろそろ終わるのですが、彼はバツイチで子持ちの為あまり結婚を急がなくてもいいと思っているようです。 再来年位でいいんじゃない?と言うのですが、私はもう30代半ば・初婚ですし子供の事を考えると、相談所で半年も交際したらそろそろ婚約・退会を考えたいです。 休会期間が終わると同時に今後の事を話そうを思っていますが、それでもまだ時間が必要と言われたら縁がなかったと思って活動を再開したほうがいいでしょうか。 結婚相談所で知り合って、どの位の期間で見極めるのが普通なのでしょうか? もちろん人それぞれかとは思いますが、お金もかかる為悩んでいます。 彼の事はもちろん好きですが、結婚相談所に入会した時点で、ある程度結婚に対して割り切っています。 『愛が~』等の回答はお控えください。

  • 社会保険上の扶養

    妻を社会保険上の扶養に入れたいとおもってるのですが(130万円の壁のやつ?) 妻はアルバイトを2つしていて1つは毎月13万円程稼いでるのですが、バイト先が税務署には申告しているが、区役所には申告していないと言っています。確かに所得税は払っていますが区役所で妻の所得証明書を確認した所、もう1つバイト先の収入分(月4~5万程度)しか記載されていません。 扶養控除に入れる際に妻の給料明細直近3ヶ月分出すように言われたので、これを収入の少ない方のバイト先の給料明細を提出し、控除を受ける事は可能性でしょうか? 受けれたとしてもいずればれて、控除された分等を払わなくてはいけないようになってしまうのでしょうか? ダメな事というのは承知の上なのですが、どうか教えていただけませんでしょうかお願いします。

  • 32歳、再出発できるか不安です。

    今年の8月にリストラされました。 現在、転職活動中です。 年齢的なこともあり、非常にあせっていたので、 とにかくどこでもいいから入社したいと思い、 内定をもらった会社に入社したのですが、 やはり、そういう気持ちで入社した会社は 持つはずがなく、2週間で退社しました。 まだ保険の手続きもすんでいなかったので、 社歴にもなりませんが・・・。 転職するとなると、またゼロからのスタートですよね。 32歳から、ゼロからスタートできるか不安で夜も眠れません。 まだ人生の賞味期限は過ぎていないのでしょうか??

    • 締切済み
    • noname#144260
    • 転職
    • 回答数3
  • 生理不順に悩んでいます

    今18歳なのですが、去年ある日突然生理がこなくなりました。 とくに無理なダイエットをしたわけでもないのですが・・・(おやつを我慢程度) それから一年生理が来ませんでした。母親にも相談しましたが、スポーツをしているとそうなることが多いこともあるみたいで、もう少し様子を見ようと言うことで、特に病院にも行きませんでした。 しかし、今年7月に生理が来て、それから3ヶ月は順調に生理がきましたが、量が少なくなったと思ったら、また生理がこなくなりました。 これはどういうことなのでしょうか? また、生理不順に効く食べ物などがあれば教えてください! 回答よろしくお願いいたします!

  • 結婚するには最低年収300万くらいないと無理ですか

    従兄弟の話です。 彼は、63歳です。40代前半で一度結婚したのですが、うまくいかず離婚しました。 それ以来ずっと独身です。 公務員だったのですが、定年3年前に早期退職しました。それからは仕事はまったくしていません。 退職金は、2100万余りだったと聞いています。 ご両親が、具合が悪く、その世話もしていました。 彼は、一人息子で、兄弟姉妹はいません。 今年に入ってご両親が相次いで他界されました。 彼は、まったく一人になってしまいました。 「これからどうやって生きていったらええかなあ」と漏らしていたこともあります。 私をはじめ親戚の者は、再婚を勧めていたのですが、なかなか本人は踏ん切りがつかないらしく躊躇している風でした。 私がお世話になった相談所の先生がいい人だったので、そこへ一度相談だけでも行ったらどうかと前から勧めていたところ、先月になってようやく気持ちが変わったらしく、一度行ってみたいと言ってきました。 それで、今月に入ってから彼と私の2人でその相談所へ出向きました。 1時間半に渡りいろいろ話をしました。 その相談所のご夫婦は、、彼の父親をよく知っていたので、大変驚いていました。 彼の年収は、年金が月12~13万円だけです。あと1年経てば満額で月22~23万円もらえます。 あと、彼自身の退職金がまだ残っているはずです。 父親が残してくれた土地家屋があります。また父親自身の預貯金もいくばくかあるはずです。 相談所での話しの中で、彼はいまは年金が基礎年金部分だけで、あと1年したら満額もらえる、と話していました。当然、相談所の先生は、その言葉を聞いておられるわけです。 帰る際には、先生は「○○さん(私のこと)の紹介でもあるし、またあの△△さんの息子さんでもあるし しっかりやらせていただきます。頑張りましょう」と言いました。 入会書類をもらって帰り、必要書類も揃え、3日前に彼は相談所の先生に電話をしたそうです。 書類の年収欄にどう書いたらいいかを聞くためです。 そしたら先生は「年収がそれだけやったら、相手はいません。あと1年経ってから入会されたほうがいいですよ。いま入会しても無駄金に終わってしまいますから。最低でも300万くらいはないと相手がいないのが現状です」と言ったそうです。 それを聞いて私は、「おかしいな」と思いました。 2人で相談所へ行ったときに、彼は年金はいまこれだけしかもらってない、と言ったんだし、それを先生は聞いているはずです。それならどうしてそのときにハッキリそう言ってくれなかったのか」 こちらを喜ばせるようなことを言っておいて、後でガーンと落とすようなことを言うなんて、おかしいし不愉快に思いました。 解せません。 私にも紹介した以上、少しは責任があるので、彼にはすまない気持ちです。 で、結婚相談所でお見合いする場合、男性の年収は最低でも300万くらいはないと相手がいないというのは本当なんでしょうか。それがまぎれもない現実なんですか。 どこの相談所でも同じですか。 いまは、年金12~13万しかないけど、預貯金を取り崩してやっていけるから、あと1年待てば満額もらえることだし、それでもかまわないという女性って皆無なんでしょうか。 女性って、そんなに定期的に入ってくる収入にこだわるものですか。 なんだか後味の悪い結果になってしまって、不満が残ります。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 人見知り…場所見知り?遊びに行けません

    今月で1歳4ヶ月の男の子です。人見知りは最近落ち着いてきましたが、男の人はまだ嫌がります。旦那にもいまいちなついていません。同じ歳の子たちと友人宅で遊ぶにも、子育て支援センターでも、レストランでも、入っただけで泣きます。予防接種で病院へよく行くので病院は特に嫌いなのですが、知らない場所だと病院だと思い怖いのでしょうか?同じくらいの歳の子たちは、最初は多少警戒しますが、すぐに打ち解けて遊びますよね?息子は遊びに行っても吐くまで泣くので、いつも早々帰って来ることになります。室内は本当にダメですねぇ…公園は大丈夫なんです。スーパーも大丈夫です。泣くのがおさまったとしても、ずっと抱っこです。小さい頃から頻繁に外出したり、人がいる所へ連れ出しているつもりですが、場所見知りっていうのは慣れではないんですかね?遊びに行っても泣いてる息子を見て、出かけない方がいいんじゃないか…って思うようになってしまいました。母親にも、神経質な子になっちゃったんだよ…って言われ、育て方が悪かったのかな…と落ち込みます。たくさん遊びに連れて行きたいと思っているのに、逆にかわいそうなことをしてしまっているようで心が痛みます。泣いてしまう間は人がいない所で遊んだ方がいいんでしょうか?無理にでも泣いてしまう場所へ行った方がいいんでしょうか?同じような経験された方など、意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • toraa24
    • 育児
    • 回答数4
  • 女の人間関係の憂鬱は一生モノ?

    30代前半、0歳児の赤ちゃんがいるママです。 習い事に週に1回通い始めました。 その間夫に赤ちゃんを見ててもらって出かけているので、 私にとってその習い事の時間はすごく貴重な気分転換の時間になっています。 毎回女性が8人くらいのクラスなのですが、 その中の一人が私を気に入らないようで、無視されています。 まだ、その習い事に通い始めて6回です。 挨拶や習い事に関するたわいない話などをする程度だったのですが、 なんとなく態度がおかしく、 毎回、こちらから、「こんにちは!」と必ず挨拶をするようにしているのですが、 それがすべて無視されるので、はっきりと確信しました。 まだ知り合って間もないのに、なぜこんな態度を取られるのでしょうか?? 一番最初の最初にちょっと話したときは、すごく気さくに話したので、その時とのギャップを思うと恐いです。 私にとってとても貴重な時間にこんな憂鬱なことが出来てしまい切ないです。 しかし思えば、小学校くらいからずっと、女の子のグループで窮屈な思いをしたり、 2対1など奇数の1の方になって淋しい思いをしたり、 特別なものを手にしてすごく妬まれて無視されたり、 何となく気に入らなかったのか無視されたり・・・。 そう、子供の頃から、何かしらそういう経験はしてきてました。 でも、そういう経験をなるべくしたくないので、大人になればなるほど、 同姓とトラブら無いように、気まずくならないようにものすごく気を使って、 大抵仲良く穏和にやってきたので、久しぶりにこんな状況に陥り面食らっています。 しかも、時間も全然経過しておらず、理由もわからず・・・。 最近ママ友の方も輪を広げはじめたのですが、 このことがあった為、そちらでも気持ちが萎縮してしまい恐くなってきてしまいました。 皆さん、私のこの状況や女性の人間関係についてのご意見ぜひ下さい!!! 宜しくお願いします。

  • 仕事を選ぶ動機

    こんにちは。職種についてみなさんのご意見聞かせてください。 私は幼稚園から公文や数多くのお稽古事、4年生から進学塾に通って中学から大学まで難関と言われる学校に通っていました。 勉強などは真面目にしてきたと思います。 正直、経済的には困ることなく、不自由のない暮らしでかなり恵まれて生活してきたと思います。 周りからは勉強もできるし外見は優等生に思われてきました。中学から先のことを読みすぎて期待に応え続けようとしてプライドが高くなりすぎて辛くなる社会人生活が目に見えていたのでなるべく周りと仕事ができる華やかな仕事がしたいと思っていました。 しかし、いざ仕事を選ぶ際にやはり1人で競争せず仕事をするのが性に合っているようで、エリートと呼ばれる仕事に就きたいと思っています。 しかし、本気で社会のためを思っているためというよりかは、 自分の安定やお金、周りの人間関係のためなんです。 社会が良くなればいいとは思いますが、社会のことよりも自分のほうが可愛いし、 結局は自分の利益のためです。 一般的に言われる、エリートと言われるくせに、という感じです。 もともと仕事のほうが気になって、正直遊びにはそこまで興味がないタイプなのですが、恋愛も自分が結婚したいタイプでなければほんと興味がありません。どうせ結婚を考えなければ遊びだと感じます。 義務、責任感ばかり背負っているのかもしれません。 そのような自分の利益が動機なのに、周りから尊敬されるような仕事に就いていいのでしょうか。 私は家がお金を出してくれたので受験もできたし、学校での周りの友人にも恵まれ友人作りにも苦労はしませんでした。 それなのに自分が100%尊敬される人間だと思われるとまた苦しくなります。 しかしわざわざ良いと思わないことをやってもしょうがないので、今までと変わらないその道しかないのかと思いますが、どのように思われますでしょうか。 ご意見お聞かせください。

  • 姉や母迄にも嫉妬してしまいます

    母と姉は、恋愛結婚で結婚しました 実家の近くの産婦人科に通っているため 父と母夫婦 姉と義理兄と姪家族で、 夕飯を食べて帰りますが… 何故、同じ女の母と姉が恋愛して結婚してるのに それに比べて私は、結婚相談所でお見合いをして結婚なのと考えると いたたまれない気持ちになり嫉妬してしまいます、駄目ですよね

  • 仕事を選ぶ動機

    こんにちは。職種についてみなさんのご意見聞かせてください。 私は幼稚園から公文や数多くのお稽古事、4年生から進学塾に通って中学から大学まで難関と言われる学校に通っていました。 勉強などは真面目にしてきたと思います。 正直、経済的には困ることなく、不自由のない暮らしでかなり恵まれて生活してきたと思います。 周りからは勉強もできるし外見は優等生に思われてきました。中学から先のことを読みすぎて期待に応え続けようとしてプライドが高くなりすぎて辛くなる社会人生活が目に見えていたのでなるべく周りと仕事ができる華やかな仕事がしたいと思っていました。 しかし、いざ仕事を選ぶ際にやはり1人で競争せず仕事をするのが性に合っているようで、エリートと呼ばれる仕事に就きたいと思っています。 しかし、本気で社会のためを思っているためというよりかは、 自分の安定やお金、周りの人間関係のためなんです。 社会が良くなればいいとは思いますが、社会のことよりも自分のほうが可愛いし、 結局は自分の利益のためです。 一般的に言われる、エリートと言われるくせに、という感じです。 もともと仕事のほうが気になって、正直遊びにはそこまで興味がないタイプなのですが、恋愛も自分が結婚したいタイプでなければほんと興味がありません。どうせ結婚を考えなければ遊びだと感じます。 義務、責任感ばかり背負っているのかもしれません。 そのような自分の利益が動機なのに、周りから尊敬されるような仕事に就いていいのでしょうか。 私は家がお金を出してくれたので受験もできたし、学校での周りの友人にも恵まれ友人作りにも苦労はしませんでした。 それなのに自分が100%尊敬される人間だと思われるとまた苦しくなります。 しかしわざわざ良いと思わないことをやってもしょうがないので、今までと変わらないその道しかないのかと思いますが、どのように思われますでしょうか。 ご意見お聞かせください。

  • サンマリエについて

    私は26歳、1人息子(3歳)のシングルマザーをしてます。 最近になり、このままずっと1人で(子供はいますが…)生きていくのは寂しすぎる気がし、将来が不安に思うようになりました。 こどもにとってもお父さんという存在は大きいので、息子にもお父さんをつくってあげたいです。 しかし今の生活は、会社と保育園と家の往復だけで出逢いなど全くないです(>_<) そこで、友人からサンマリエというのがあるという事を聞きました。 今度お話を聞きに行く事になっています。 まだお話を聞いていないので入会するかどうかはわかりませんが、こちらでサンマリエについての印象を聞きたいと思って書き込みしました。 また、私にはこどもがいるので不利な点も多いかと思います。 結婚相談所での成婚率は普通の人でもあまり高い方じゃないと聞きました。 なのでやっぱりこどもがいると結婚相談所でも出逢いってないものなんでしょうか? 子持ちは、入会するだけ無駄だと思いますか?(>_<)

  • サンマリエについて

    私は26歳、1人息子(3歳)のシングルマザーをしてます。 最近になり、このままずっと1人で(子供はいますが…)生きていくのは寂しすぎる気がし、将来が不安に思うようになりました。 こどもにとってもお父さんという存在は大きいので、息子にもお父さんをつくってあげたいです。 しかし今の生活は、会社と保育園と家の往復だけで出逢いなど全くないです(>_<) そこで、友人からサンマリエというのがあるという事を聞きました。 今度お話を聞きに行く事になっています。 まだお話を聞いていないので入会するかどうかはわかりませんが、こちらでサンマリエについての印象を聞きたいと思って書き込みしました。 また、私にはこどもがいるので不利な点も多いかと思います。 結婚相談所での成婚率は普通の人でもあまり高い方じゃないと聞きました。 なのでやっぱりこどもがいると結婚相談所でも出逢いってないものなんでしょうか? 子持ちは、入会するだけ無駄だと思いますか?(>_<)