dreamfighter の回答履歴

全200件中41~60件表示
  • 二次不等式について

    全ての実数x、yに対してx^2-2(a-1)xy+y^2+(a-2)y+1≧0が成り立つaの値の範囲を求める問題です x^2+2y(1-a)x+y^2+(a-2)y+1≧0にxについて変形してから手が出せません 解説お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#150695
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • 受験勉強について

    はじめまして! 私は、普通科高校に通っている新高2です 偏差値は進研模試で50ちょっとです これじゃ志望校に行けないのは分かっているので 頑張ろうと思っています。 進学校の人たちが通う塾に入塾していて 3年生が卒業したら自習室など使えるように なるので、毎日塾に通おうと思っています ですが、期末テスト真っ最中なのに なかなかテスト勉強のやる気が起きず 今頑張れてないのにテスト終わったら頑張れる ようになれるのかすごく不安で・・・ 勉強に対して一生懸命に頑張った 経験もなく、高校受験の時も1つランクを下げて 安全な高校を受験しました。 勉強にすごく頑張りたい。努力したいって気持ちは ものすごくあります! なのに、集中力など続かず携帯を触ってしまって だらだら勉強してしまいます こんな私が頑張れるようになれますかね? みなさんの頑張れた源などはなんですか? 文章が変だと思いますが、大目に見てください。 たくさんの回答待ってます

  • 二次不等式について

    -1<x<3の範囲でx^2-4ax+2a+6>0が常に成り立つようなaの範囲を求めよ という問題なのですが、全くわかりません…常に成り立つ、つまりxの解の一つが-1より大きく3未満なのでしょうが… 解説お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#150695
    • 数学・算数
    • 回答数8
  • 二次不等式について

    全ての実数x、yに対してx^2-2(a-1)xy+y^2+(a-2)y+1≧0が成り立つaの値の範囲を求める問題です x^2+2y(1-a)x+y^2+(a-2)y+1≧0にxについて変形してから手が出せません 解説お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#150695
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • 勉強法

    高1で4月から高2で文系にしました。 進研模試の結果が返ってきて、結果が悪かったです。 どうしたら、実力があがるのでしょうか?? 7月、11月、1月と受けています。 全体は、51.3→62.4→53.7 国語は、45.9→68.4→54.2 数学は、53.6→55.0→53.6 英語は、52.7→60.7→51.9 今回できていなかった部分は、古文、二次関数、長文読解です。 神戸大学の経済学部に行きたいと思っています。 そのためにも、今からしっかりと勉強したいです。 勉強法や教材教えてください。

  • 不定積分

    ∫(cosX+secX)^2 dx の不定積分なんですが展開したところcos^2 X をどうにもできないのですが、、、

  • 古文の敬語について教えて下さい。

    先(さい)つごろ、雲林院の菩提講に詣でて侍り(地の文・丁・作者→聞き手)しかば 例の人よりはこよなう年老い、うたてげなる翁二人、嫗といき合ひて、同じ所に居ぬめり。 あはれに、同じやうなるもののさまかなと見侍り(地の文・丁(補)・作者→聞き手)しに、 これらうち笑ひ、見かはして言ふやう、「年ごろ、昔の人に対面して、いかで世の中の見聞くことをも、聞こえ(会話文・謙・世継→繁樹)合はせむ、このただ今の入道殿下の御ありさまをも、申し(会話文・謙・世継→繁樹)合はせばやと思ふに、あはれにうれしくも会ひ申し(会話文・謙(補)・世継→繁樹)たるかな。今ぞ心やすく黄泉路もまかる(会話文・謙・???)べき。 おぼしきこと言はぬは、げにぞ腹ふくるる心地しける。かかればこそ、昔の人はもの言はまほしくなれば、穴を掘りては言ひ入れ侍り(会話文・丁(補)・世継→繁樹)けめと、おぼえ侍り(会話文・丁(補)・世継→繁樹)。返す返すうれしく対面したるかな。さても、いくつにかなり給ひ(会話文・尊(補)・世継→繁樹)ぬる。」と言へば、いま一人の翁、「いくつといふこと、さらにおぼえ侍ら(会話文・丁(補)・繁樹→世継)ず。ただし、おのれは、故太政大臣貞信公、蔵人少将と申し(会話文・謙・繁樹→蔵人少将?)し折の小舎人童、大犬丸ぞかし。 ぬしは、その御時の母后の宮の御方の召し使ひ、高名の大宅世継とぞいひ侍り(会話文・丁(補)・繁樹→世継)しかな。されば、ぬしの御年は、おのれにはこよなくまさり給へ(会話文・尊(補)・繁樹→世継)らむかし。みづからが小童にてありしとき、ぬしは二十五、六ばかりの男にてこそはいませ(会話文・尊・繁樹→世継)しか。」と言ふめれば、世継、「しかしか、さ侍り(会話文・丁・世継→繁樹)しことなり。さても、ぬしの御名はいかにぞや。」と言ふめれば、繁樹「太政大臣殿にて元服つかまつり(会話文・謙・繁樹→???)しとき、『きむぢが姓は何ぞ。』と仰せ(会話文・尊・繁樹→太政大臣)られしかば、『夏山となむ申す(会話文・謙・繁樹→太政大臣)。』と申し(会話文・謙・繁樹→太政大臣)しを、 やがて、繁樹となむつけさせ給へ(会話文・尊(補)・繁樹→太政大臣)りし。」など言ふに、いとあさましうなりぬ。誰も少しよろしき者どもは、見おこせ、居寄りなどしけり。年三十ばかりなる侍めきたる者の、せちに近く寄りて、「いで、いと興あること言ふ老者たちかな。さらにこそ信ぜられね。」と言へば、翁二人見かはしてあざ笑ふ。繁樹と名のるが方(かた)ざまに見やりて、 侍「『いくつといふ事覚えず』と言ふめり。この翁どもは覚えたぶう(会話文・尊(これは補助動詞ではない??)・侍→二人?)や。」と問へば、世継「さらにもあらず。一百九十歳にぞ、今年はなり侍り(会話文・丁(補)・世継→侍)ぬ

  • 芸能人の名前が思い出せません!><

    この芸能人 名前わかりませんか?? http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=b381365ea5a410d1f&mkey=9ac3e93c8b6fcff2f&guid=on

  • 高音が聞き取れない

    カラオケが好きでよく行くのですが、時おり驚くことがあります 原曲の音程と同じように歌っているつもりでも 大きく外れていることがあるのです。 単なる音痴なのでは?と思われるかもしれませんが、 私の歌唱力は平均的な一般人と同程度で、よほど難しい曲でなければ 音程くらいはとることができます。 むしろ行き慣れているぶん、たまに褒められるくらいです なのに、ちょっとした音痴、というレベルではない外し具合で、 しかもそれがいくつかの特定の曲だけで起こるのです 具体的にいうと BUMP OF CHICKEN「ダンデライオン」サビ「涙の理由を知っているか、俺には分からないが」 MONGOL800「小さな恋のうた」ラスサビ「ほら あなたにとって大事な人ほど すぐそばにいるの」~「響け、恋のうた」※一番のサビは歌えます CDで何度聞聞き返してもこれらの部分の音域を聞き取ることができません 友人に尋ねるとハモリの低音部分となら音程が合っているかもしれない と言われましたが・・・どうなのでしょう カラオケが大好きなだけにショックでした お心当たりのある方、情報お待ちしています

  • 高音が聞き取れない

    カラオケが好きでよく行くのですが、時おり驚くことがあります 原曲の音程と同じように歌っているつもりでも 大きく外れていることがあるのです。 単なる音痴なのでは?と思われるかもしれませんが、 私の歌唱力は平均的な一般人と同程度で、よほど難しい曲でなければ 音程くらいはとることができます。 むしろ行き慣れているぶん、たまに褒められるくらいです なのに、ちょっとした音痴、というレベルではない外し具合で、 しかもそれがいくつかの特定の曲だけで起こるのです 具体的にいうと BUMP OF CHICKEN「ダンデライオン」サビ「涙の理由を知っているか、俺には分からないが」 MONGOL800「小さな恋のうた」ラスサビ「ほら あなたにとって大事な人ほど すぐそばにいるの」~「響け、恋のうた」※一番のサビは歌えます CDで何度聞聞き返してもこれらの部分の音域を聞き取ることができません 友人に尋ねるとハモリの低音部分となら音程が合っているかもしれない と言われましたが・・・どうなのでしょう カラオケが大好きなだけにショックでした お心当たりのある方、情報お待ちしています

  • 小学4年生の算数問題です。

    □÷10/3=6/5 の式で □に当てはまる数字を求める問題についてお伺いします。 以下は、間違った解き方なのですが どこが悪いのか分かりません。 □÷10/3=6/5 の 10/3の逆数である 3/10を「=」の両側に掛けると □÷10/3×3/10=6/5×3/10 となり 10/3×3/10=1なので □÷(10/3×3/10)=□÷1 □÷1=□なので □=6/5×3/10=9/25 になってしまいます。 正解は □=6/5×10/3=4 のはずなのですが 先の解き方は、どこが悪いのでしょうか? 基本的に、左から計算するのがお約束ですが、 かけ算と割算は、順番を入れかえてもいいはず。 どなたか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校生ですが漢文の勉強法がいまいちよく分かりません

    私は高校で漢文を学んでいるものなのですが、いまいち漢文という科目がどういうものなのかよく分かりません。例えば具体的に何を勉強したら入試問題の漢文の長文が読めるようになるのかが分からないのです。 いろんな本を読んでみると句法と多訓多義語を覚えると書いてあるのですが、これをマスターすれば漢文の長文も読めるようになるのでしょうか?教えてください。困ってます・・

  • 中学数学について

    春休みを使って数学の基礎の基礎を固めようと思うのですが 1日二時間を中学数学に使おうと思うのですが2週間でできるでしょうか? 現在は白チャートをしていますが基本例題を見ながらでないとできないです 公立高校の入試を解いたのですが54点でした 問題集のみを買えばいいでしょうか? よく7日でできる中学数学とかありますがそういう類いのもの早めた方がいいのでしょうか? 教えて下さいお願いします 現在工業高校二年生です

  • 最大値

    関数f(X)=-X三乗+3aX(0≦X≦1)の最大値とそのときのXを求めよ。aは定数とする。 これ解けたんですけど、場合分けのa範囲を示すとき aと示したのですが本当は√aではないんですか?

  • 高校生ですが漢文の勉強法がいまいちよく分かりません

    私は高校で漢文を学んでいるものなのですが、いまいち漢文という科目がどういうものなのかよく分かりません。例えば具体的に何を勉強したら入試問題の漢文の長文が読めるようになるのかが分からないのです。 いろんな本を読んでみると句法と多訓多義語を覚えると書いてあるのですが、これをマスターすれば漢文の長文も読めるようになるのでしょうか?教えてください。困ってます・・

  • 大阪府立高校卒業式の国歌斉唱で不起立の先生?

    本日、2月24日、大阪府立高校の卒業式での国歌斉唱で、6校の高校で8人の先生が起立せず斉唱しなかったとの報道がありましたが、この校名と8人の氏名を知りたいのですが、これを最も手早く知り得るにはどのようにすればよいでしょうか。 名前が困難ならば、高校名だけでも知ることができれば、これら先生の名前を調べることは何とかできると思います。 こんなことをする先生の授業には、自分の子供達には受けさせない=出席ボイコットするという親御さんの強く且つ大きな輪がわき上がっていますので、全国の皆さまに質問させていただいた次第です。 よろしくお願いします。

  • 音程がどうしもあいません

    カラオケでどうしても、音程があいません 手軽に家で出来る練習法ありませんか?

  • 数学 軌跡の問題

    解答のミスを教えてほしいです。 グラフは分かりにくいかもしれないですが、添付しておきました。 見てからじゃないとわかりにくいと思います。 -2点A(-1,5)B(7,-1)から等距離にある点Pの軌跡を求めよ。 という問題で、私の答えが 添付ファイルのピンクの線が奇跡の答えだと思いました。 ピンクの線はABの垂直2等分線。 ↓AB↓ 5=-a+b -1=7a+b  これを解いてa=-3/4・b=17/4 なのでABはy=-3/4x+17/4 軌跡はこれに垂直なのでy=4/3x+b ↓ABの中点(緑の点)↓ (x,y)=(|7-(-1)|/2,|-1-5|/2)=(4,3) 軌跡はこの中点(4,3)を通るので、y=4/3x+bに代入して解くと、 b=-7/3と出ました。 これを入れるとy=-4/3x-7/3 両辺に3をかけて、右辺を左辺に移行させると、4x-3y-7=0 よって軌跡(ピンクの線)は4x-3y-7=0 という解答になったんですが…… 実際の答えは4x-3y-”6”=0でした。 どこが違うのか自分ではよく分からなかったので、間違いを教えてくださいませんか? 他のやり方もありますが、ここでの方法でお願いします。 あと式が見にくいかもしれませんので・・・ 『x』(エックスです。かけるじゃないです。) 『4/3』(3分の4です) 『|~|』(||は絶対値です。) んなもん分かるわ!という方、スミマセン・・・。 結構しょうもないミスだったら、申し訳ないのですが、多分そうな気がします← よろしくお願いします。

  • グラフの形

    f(x)=3x+√(9-x^2)    の大まかな形を知る方法はありますか?

  • 解釈、文法教えて下さい

    1.If I perceive in another person mainly the surface , I perceive mainly the differences , that which separates us. (訳)もし、主に、他の人の表面を知覚したとすると、我々を隔てる違いについて主に知覚したことになる とありますが、細かいことですが、何故 that which と2つ続いているのですか??これはありですか? differencesを修飾するなら、どちらか一つでいいのではないかと思うのですが、どんな用法なのでしょう>< 2.This relatedness from center to center ‐ instead of that from periphery to periphery - is `` central relatedness " (訳)表面的でない人間の中心と中心の関係こそが、内面的なつながりなのである。 なのですが、 ・私の訳、「この中央から、中央への近縁性は、中央の近縁性である。周辺から周辺にかわって」のどの部分の解釈のしかたがおかしいでしょうか。すんなり模範のようにいけません。何故上のような訳にいたるのでしょう?? ・文中のthatの用法はなんですか?? 以上、どなたかわかりやすく教えて下さい。