hi-do の回答履歴

全146件中121~140件表示
  • 公園での出来事(長文)

    明日で7ヶ月になるラブを飼っています。 毎日散歩で公園に立ち寄るのですが、そこに4ヶ月のMIXのワンちゃんがよく来ています。しかしそのワンちゃんがやんちゃなこと・・・ 右往左往に走り回り(飼い主さんは振り回されっぱなし)他の犬に飛びついては甘咬みまでする始末。 落ち着いた大人のワンちゃんは、そのワンちゃんをさっと避けて行ってしまうのですが、うちはまだまだ遊びたい盛りの子供です。そこまでされては黙っていません。でもうちは子供といっても体重は22kgあります。そのワンちゃんは10kgもないと思います。 私は怪我をさせてはいけないので、うちのワンコを「いけない!!」と叱ってばっかりです。なのに、その飼い主さんはニコニコ笑って見ているだけで、「うちの子はやんちゃだから・・・」と言うだけです。 うちは2週間ほど訓練に通ったので、他の犬に自分から飛びついていったりはしなくなりました。しかし向こうから飛びついてこられては子供心が黙っていないようです。 その飼い主さんは自分のワンコはまだ子供だから仕方がないと思っているのかもしれませんが、私的には迷惑です。子犬でもしっかりいけないことは叱るべきだと思うし、それがしつけだと思うのです。 皆さんはどう思いますか? (読んでいただいて、ありがとうございました)

    • ベストアンサー
    • noname#7882
    • 回答数7
  • 2ストは回したほうが壊れにくい?

    NS-1に乗っています。 2ストは回したほうがエンジンが壊れにくいと聞いたことがありますが、 本当なのでしょうか?本当でしたらその理由も詳しく教えて下さい。

  • メーカーの部品の最低保有期限について

    今、90年代前半の車両の購入(ホンダ)を考えているのですが、故障したときの修理のことが気になっています。 バイク(ホンダ)の場合、メーカー側での部品の最低保有期間はどのくらいになっているのでしょうか? ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 最近、中央線寄りに走る二輪車が多いと思います

    車の免許を取ってもう20年近くなりますが、以前はとても珍しかった、中央線寄りに走る二輪車がここ1、2年、すごく増えたように思います。 この前なんか、右側から追い抜いてきたバイクが、私の車の前を斜めに横切って、道路の左側に回り込みました。ドキッとしました。誓って言いますが、私は決してもたもたした運転はしていません!左側に寄って運転しているということもありません。遊び半分で右側を通行しているような感じです。 道路の中央を走る分にはかまわないのですが、中央線や分離線(と言うんでしたか?)のあたりを走られると、とても危ないと思います。 先日は、トラックの右側後ろのタイヤに巻き込まれた(事故のあと)バイクを見かけました。トラックの右側を走っていたということですよね。 とっても危険なので止めてほしいのですが、二輪車の運転をしている人の立場では、なにか言い分があるでしょうか。近年すごく多いというのは、なにか理由があるとしたら知りたいです。 また、これは道交法違反だと思いますが、参考までに、捕まったらどの程度の罰金なのかも教えて下さい。お願いします。

  • ビッグバイクの乗り心地は?

    はじめまして。 先日、念願の大型自動二輪免許を取得した中年ライダーです。若い頃は中型二輪を乗り回していましたが、ここ二十年ぐらいはずっと四輪ばかりでしたが、一念発起して免許を取りました。二十年のギャップと年齢的なものからか?最初は戸惑いましたが何とか3時間オーバーで検定一発合格できました。 ところで本題ですが、もう、かっ飛ばす歳でもないので、いつの日か1000cc以上の存在感のあるビッグバイクに乗ってみようと思いますが、乗り心地などはいかがでしょうか?ハーレーや本田のGL1500などがよいかなと思っているのですが、重量が結構あって取り回しに苦労しそうに思えるのですがどうでしょうか?

  • 猫が悪い事をしたときに叩くのは良いのでしょうか?

    猫がトイレ以外におしっこをした時、叩いて叱るという事はしつけとして良い事なのでしょうか。 叱る事によって、猫のストレスになったりする事は、あるのでしょうか? もし好ましい事でないのでしたら、良いしつけ方法はありますか。

    • ベストアンサー
    • sakurayuki
    • 回答数10
  • マフラーって洗えるの??

    キャブのセッティングを少し濃い目の状態で乗り続けていたせいか・・・ サイレンサーの出口のところが、ススけてしまっています。 出口がススけてる、って事は・・・ きっと中も・・・ マフラーの中って洗えるのでしょうか?? 自分が乗っているのはape50で・・・ 50ccなので、途中で枝分かれしてるとかじゃなく マフラーと言っても1本、ニョーっとあるだけです。 マフラーを取り外して、エキパイのところからジャーっと水で流して・・・ 天日干し、みたいな事は可能ですか?

  • 2ストオイルって蒸発するの?

    バイクを1年位放置しておくと2ストオイルって蒸発しちゃうものなんでしょうか?タンクを空けて覗いたら黙視出来る限りで確認できなかったんです。減ったのか、抜かれたのか… ちなみに賞味期限とかってあるんでしょうか?

  • バイクデビュー

    弟が初めてバイクに乗ります。来週末購入します。125CCです。自分は以前400に乗っていましたがすぐに手放したからバイクのアドバイスもできません。まだ高校生の弟に言ってあげたほうがいいことってなんですか。うるさく言っても聞きませんが、自分の周りにも事故の当事者になるとは思ってもなった子も重傷を負いました。バイク仲間の10人ぐらいのうち4人がバイクの盗難を経験してます。一生治らない怪我をして車椅子になった子もいます。弟はそういう現実を甘くきています。どうしたらわかってもらえ、安全な運転をしてもらえますか。若いうちは命がけで挑戦させるしかないのですか。

  • 尻尾を振っている犬

    私の家で飼っている犬は、 飼い主である自分に会うたびに 尻尾を振ってくれます。 尻尾は、振っているのですが、 たいぎそうでぜんぜん嬉しそうでは ありません。相手をするのを面倒 くさがっている感じです。 えさをあげるときと散歩に連れて行く前 くらいしかうれしそうなそぶりを 見せません。 犬が尻尾を振るときって、 本当にうれしいときでなくても、 愛想で作り笑いみたいに 尻尾を仕方なし二振って うれしい振りをしたりするものですか。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • pick563w
    • 回答数4
  • 原付免許について

    私は高校生です 家から駅までが遠いので原付の免許をとろうと思っています 学校の規則では6キロ以上離れていないと取れないというきまりなんですが、私の場合5キロぐらいしかありません>< なので、許可がおりないので、無許可でとろうと思います 親も一応とっていいというかんじなんですが ここで質問なんですけど、もし無許可ってのが自動車学校側に知られたら、自動車の免許取る時(高校生のうちに)免許がとれないと噂で聞いたんですが本当でしょうか? 法律では16歳以上が免許とれるのに学校が許可を出さないってので、やっぱり免許がとれなくなるのでしょうか

  • 事故後の修理について

    はじめまして。 質問させてください。 事故を起こし、ようやく相手方との示談がまとまりかけ、バイクの修理をしよう と思うのですが、修理には降りた保険金の全額に近い額を使用して修理 しないといけないのでしょうか。私としては使える部品は使って、どうしようも ないところだけ交換、差額はとっておいて今後不具合がでたときの修理に充てる という形にしたいのですが。 以前修理工場のバイク屋は、 損害額の確定はしたので、長引きそうなら 最低限の修理(ミラー交換、 ペダル交換など)だけしてとりあえず返すことはできる といっていたのですが ややこしくなるのでそれは辞めておきました。 数日前に修理の相談にいった所、 まとまったなら、その他ブレーキ周りやらなにやら見積もり出した部分の交換も して欲しい、そうでないと修理しないのに損害を請求したことになる。 それは詐欺になる。 といってきました。 私としてはその最低限の修理部分だけで済ませて、傷などはいいやと思っていた ので、正直面食らってます。 修理しようとしまいと、こちらが損害を受けていることは間違いないわけで、 それに対する保障であり、その基準として修理という見積もりを出しているんだと、 修理するかどうかは私の自由だと、そう思っていたのですが違うのでしょうか。 私としては多少の傷などはそのままとして、出来うることなら最初の部品のまま 乗っていきたいのです。 こちらの保険屋の担当者に電話で質問したところ、保険金による修理の範囲は私の 判断です という返答を貰っています。 ただ消費税額なども見積もりに入っていて、その部分で問題になるかもしれない などということは言っていました。 こうなってくるとバイク屋は修理の利益目当てなだけなのだろうかなどと疑心暗鬼 にもなってきます。 よろしければ返答御願いしますm(_ _)m

  • 赤色の4スト用エンジンオイル

    昨日原付を1ヶ月点検に持って行きました。その際エンジンオイルの交換もしたのですが、家に帰ってオイル量をチェックするとなんとエンジンオイルが赤いではありませんか。 エンジンオイルというときつね色だと思っていたのでびっくりです。 2スト用には赤色のものもあるようですが、4スト用で赤色のエンジンオイルなんてあるのですか?あるのなら、普通見かけるきつね色の物と何が違うのですか? ちなみに車種はホンダのスマートディオなのですが、ホンダ純正オイルに赤色の物なんてありますか?(原付ですし純正が一番良いでしょうしね) また、仮に4スト車に2スト車のオイルを入れてしまった場合、どうなりますか?

  • やらなくて良いところまできれいにして故障。ってありえますか?

    はじめまして。 最近、車でクラッチ、エンジンのほうまできれいにするのは一度きれいにしたら、定期的にきれいにしないとないと壊れる。のできれいにするなら定期的にきれいにしなければいけない。きれいにしないならずっときれいにしなくても良い。(精密部に限る) ということをききました。 バイクでもそういうことってありえるのでしょうか?やはりメーカーから来た時点で一番良い状態だと思うので、いくらある程度の技術があるからと言って、たまに掃除してやると言うのはやめたほうが良いのでしょうか? バイクは(車もそうですが)基本的には消耗品がほとんどで交換しなくてはいけないところがかなりあると思います。 シール、ガスケット等も。 実際のところメーカーから来たままで最後までいじらなくてもいい場所ってどういった箇所でしょうか?あまりいじらないほうが良い場所ってどこでしょうか?知った気できれいにしていて失敗する箇所はあるのでしょうか? 現在はマジェスティに乗っていますが、バイクが好きでほかにもこれからたくさん乗っていく予定です。

  • 原付の排気量を測る

    エンジンを分解しないで、原付の排気量を測ることは出来るのでしょうか?

  • エンジンの音

    単気筒250ccに乗っています。 エンジンを高回転にするとどこからか分かりませんが「カンカン」と鉄を叩いているような音が聞こえてきます。 (通常走行では音はしません) はじめはタペット音かと思いクリアランスを見てみたのですが、許容範囲内に収まっていたので?? こんな症状に心当たりのある方がいたら、よろしくおねがいします。

  • パンク

    先日初めてパンクを経験しました。後輪のちょうど接地面に穴があいて修理をしたのですが、このままリミッターがきくような速度で走行してもいいでしょうか?また、今後のパンク対策として、どのようなキットを常備すればいいのかお教え下さい。

  • なんていう種類のバイクか知りたい!

    バイクに関して、まったく知識のない学生です。(♀です^^;) 最近、学校の行き帰りにたまに見かけるバイクに一目惚れしてしまいました☆ ただ、まったくバイク知識がないので、名前がわかりません。 すっごく大きいバイクで、多分大型だと思います。 多少バイク好きの友達に聞いたところ、デザインとかは自分で改造できるから、あてにならないそうですが、一応言いますと、真っ赤で、炎のような模様が入っています。 何かバイクの名前のようなものが英語で小さく書いてあったのですが、読めませんでした^^; 超、当てずっぽうな予想では、これが噂のハーレーなのか?と思って色々ハーレーの写真を探してみたのですが、赤に炎っぽいのは見つかりませんでした。 写真を見ればわかるので、もし心当たりの種類がありましたら、できれば画像付きで回答いただけるとありがたいです。 どうしても知りたいので、よろしくお願いします。

  • 原付TODAY購入予定

    TODAYを購入する予定ですが、いいところと悪いところを教えてくれませんか? あとTODAYと長く付き合っていくにはどうしたらいいのか教えてください^^

  • APEのエンジン(ふたたび)

    先の質問に答えてくださいましたみなさん、ありがとうございました。結局自分ではどうしようもなくまたバイク屋さんに行ったのですが、キャブレターにゴミが入っていて、それがエンジン不調の原因だったかもしれない、また悪くなったら来てください と言われ、またエンジンの調子が悪くなっています。主な症状は ・エンジンがかかりにくい(前までなかったアイドリングの消え方をします) ・エンジンはあったまっているはずなのに、信号待ちでエンストする、もしくはギアをローに入れたまま停止するとエンストする ・アイドリングが安定しない ・アイドリング時、振動が激しくなった です。素人でも何かできることはあるでしょうか? あと、バイク屋さんに三回も同じ症状で持ち込んでさっぱりよくならないんです。その店の社長がいい人で、修理代は一銭もかかってないんですが、一度店を変えたほうがいいでしょうか?けっこう大きい店なんですが、そこの店で私はバイクを買って、他のバイク屋さんに行ったことがないのです。地元にいくつか小さいバイク屋さんがあります。ちょっと行くのに勇気がいるのですが大丈夫なものですか?質問がふたつになってしまいましたが、よろしくお願いします。