poooooo123 の回答履歴

全70件中61~70件表示
  • ルンバには意識があるのですか?

    外部の情報を捉え、それに従って行動をするルンバですが、彼には意識や心、自我というものがあるのですか? 自我や意識、こころがあるかないかは推測の域を超えないかもしれませんが、皆様の考えを教えてください。 もし或るならばルンバの作成者は一種の「神」ですね。

  • SNSをおじいちゃんに上手く説明する方法

    私はある大手のSNSを利用しています。 「ミ」からつくやつです。 先日、SNSでとあるトラブルに巻き込まれ、そのトラブルの事を おじいちゃんに話したいと思っているのですが まずSNSという事をどう上手く説明すればいいか悩んでいます。 ちなみにおじいちゃんは、62歳。インターネットという言葉は知っている程度です。 わかりやすく且つ、正確な説明をしたいのですが良い案はありませんか? ちなみにトラブルについては、巻き込まれましたが 完全に回避し、特に私は被害を受けておりませんので、話のネタとして話題にしたいだけです。 よろしくお願いいたします。

  • この世のハゲチビブサイクな容姿の男性に質問です!

    恋愛や結婚出来ない、子孫残せないのに何を楽しみに生きてるんだい??? ヽ(゜ロ゜;)ノ

    • ベストアンサー
    • noname#156151
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 霊の存在って…。

    自分には霊感が全くないと思われるのでどうしても霊の存在を信じられません。聞いた話なのですが、私の知り合いの5歳の息子が夜、周りはみんな寝静まっている中、一人で正座して誰もいないはずの空間にずっとしゃべりかけているのをその母親が見たそうです。その子供に朝聞いてみると、おじいちゃん、つまり知り合いの父親が自分を動かずにじーっと見つめていたと。当然母親はおじいちゃんのことなんか見ていないし、当のおじいちゃんは昨夜ずっと寝ていたと言っていました。 その子供は今までに幾度もそういう経験をしたことがあるそうです。 子供がみたものはなんだったのでしょう? 幽霊って本当にいると思われますか?

  • 今後、日本に好景気の時代が本当に来るのでしょうか

    予算の半分が借金。 それでいて、増税は景気が良くなった後ですべきで、 今は増税すべきでない、という耳触りのよい意見が有る。 国税の30年分の1000兆円の借金が有りながら、増税を先延ばしにする意見 にはどうかと思います。 周りには給与が2-3万の国が有り、物流が世界規模になっている。 今後、日本に好景気の時代が本当に来るのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kame100
    • 政治
    • 回答数11
  • 牡蠣と放射能について

    無知な私に教えてください。 原発の汚染水が数十トンと海に流されましたよね。 私は生ガキが大好きで毎年この時期は楽しみにしていたのですが 貝類は放射性物質を溜め込むと聞いた事があり、食べるのが心配です 実際の所食べても平気なのでしょうか? ※あんたが吸ってる空気にも、浴びてるシャワーにも 大量に入ってるから、今更気にするな! とか言う不毛なお答えは遠慮します。

    • ベストアンサー
    • naonow
    • 化学
    • 回答数2
  • 風評被害について

    まずは、被災された東北の皆様には本当につらい状況の元でがんばっておられる姿に感銘を受けております。復興までまだしばらく戦いが続くと思いますが、共に励んでまいりましょう。 これから皆さんにお聞きする質問の内容で、東北の方々の感情を傷つけるようなことがあるかもしれませんが、そのようなつもりではありませんのでご了承ください。 最近言われる「風評被害」についてですが・・・ 定義としては、根拠のない事柄に関して、過度に人々の不安をあおるような発言、行動のことで概ねよろしいでしょうか? そうしますと、今の東北産の食品は「安全」であるという今の風潮はいったい、どのような科学的根拠に基づいて「安全」といわれているのでしょうか? というのも、三陸産の魚についてはそのほとんどが検査されていない現状があると専門家の方からお聞きしています。また、”暫定基準値”という、今までの基準値超えを起こしている現状を緩和するためにできた通常では考えられない基準値の存在も。 検査されていないのであれば、「安全」か「危険」なのかそもそも分からないのでは? 根拠なく、「危険だ!」というのも良くないと思いますが、根拠なく「安全だ!」というのも立派な風評被害ではないでしょうか。 東北産の物品が売れなくなる、だから「危険!」と叫んではいけない。 もしこれが本当なら、危険だと思います。 なぜなら、危険なものを取り入れたことにより、5年後、10年後に全国的に被爆による被害者が出てきたとしたら、そうした方々の保障は国民の税金からということになります。 であるとしたら、食品を買うことではなく、生活の援助金をお送りすることの方が支援になると思いますし、もしそのせいで増税となったとしても私としては喜んで答えたいと思います。 多少脱線いたしましたが、現在流通している野菜・魚などの食品がすべて間違いなく「安全である」という根拠があるのかないのかどうぞ教えてください。

  • 風評被害について

    まずは、被災された東北の皆様には本当につらい状況の元でがんばっておられる姿に感銘を受けております。復興までまだしばらく戦いが続くと思いますが、共に励んでまいりましょう。 これから皆さんにお聞きする質問の内容で、東北の方々の感情を傷つけるようなことがあるかもしれませんが、そのようなつもりではありませんのでご了承ください。 最近言われる「風評被害」についてですが・・・ 定義としては、根拠のない事柄に関して、過度に人々の不安をあおるような発言、行動のことで概ねよろしいでしょうか? そうしますと、今の東北産の食品は「安全」であるという今の風潮はいったい、どのような科学的根拠に基づいて「安全」といわれているのでしょうか? というのも、三陸産の魚についてはそのほとんどが検査されていない現状があると専門家の方からお聞きしています。また、”暫定基準値”という、今までの基準値超えを起こしている現状を緩和するためにできた通常では考えられない基準値の存在も。 検査されていないのであれば、「安全」か「危険」なのかそもそも分からないのでは? 根拠なく、「危険だ!」というのも良くないと思いますが、根拠なく「安全だ!」というのも立派な風評被害ではないでしょうか。 東北産の物品が売れなくなる、だから「危険!」と叫んではいけない。 もしこれが本当なら、危険だと思います。 なぜなら、危険なものを取り入れたことにより、5年後、10年後に全国的に被爆による被害者が出てきたとしたら、そうした方々の保障は国民の税金からということになります。 であるとしたら、食品を買うことではなく、生活の援助金をお送りすることの方が支援になると思いますし、もしそのせいで増税となったとしても私としては喜んで答えたいと思います。 多少脱線いたしましたが、現在流通している野菜・魚などの食品がすべて間違いなく「安全である」という根拠があるのかないのかどうぞ教えてください。

  • もう死にたい

    小学、中学、高校、浪人とずっと嫌われ者です。おまけに不細工です。父に「自分の生んだ子供とは思えないけど不細工」と言われ、同級生にも変質者と間違えられるぐらいです。 僕は予備校で浪人してますが、初対面の女性に嫌われ、さらにたくさんの男性に嫌われました。 「グワッときて近すぎるからおとなしくしろ」と言われ、空気のような存在を演じました。 確かに2、3人に嫌われなくなりましたが、ますます孤独を感じて苦しくなりました。 もう演じるのはつらいです。 演じたって嫌われないだけで、所詮どうでもいい人です。 受験と重なってもう限界です。 でも僕は変な人で普通のコミュニケーションがとれないから「何こいつ、頭おかしいんちゃう」と思われるだけです。 だからこの世界に関わっても避けられるだけです。 こんな気持ち悪い人間では不快感を与えるだけです。 僕には生きる価値などあるのでしょうか。 本当に空気になりたいです。

  • 大臣交代による経済的損失

    鉢呂吉雄前経済産業相が辞任しました。 もちろん一連の失言は問題だと思いますが、 被災地の復興を後回しにしてまで 辞める必要があったのかなと個人的に思っています。 人間ですから、反省して成長につなげることができます。 今回の騒動を鉢呂さん自身が重く受け止めて、 今後に精進してくれれば良いことではないかと思います。 それでも改善されないのであれば辞めさせればいい。 日本の政治は失言→謝罪→辞任の繰り返しだと 海外のメディアでも取り上げられていましたが、 そろそろこういう不毛なことは止めるべきじゃないでしょうか。 そこで質問なのですが、 こういう大臣交代による経済的損失が どれだけあるのかといった試算を発表しているところって あるのでしょうか? 「今回の件で大臣の交代や 野党の揚げ足取りによって議論が遅れ、 その他の波及効果を含めると 1億円の経済的損失(税金の無駄遣い)が出た」 というような記事があれば、 そういうことがいかに不毛であるかということに 国民も気付くのではないかと思うのですが…。