134 の回答履歴

全954件中121~140件表示
  • エクセル:項目を自動で50音のシートに分け、対応する項目を抜き出したいのですが・・・

    長文、失礼します。 エクセルで、A行(列?)が人物、BCD行(列?)が物品として、シート1に   A   B   C   D 1青木 あさ ゆず じこ ・・・ 2山田 かわ こめ あき ・・・ 3鈴木 しみ あく ごろ ・・・ ・ ・ と言うブックがあるとします。 シート1をベースとして、シート2に品名「あ」で始まる物品、シートに3に「し」で始まる物品に分類して対応する人物を抜き出す、例えば シート2   A   B 1あさ 青木 2あき 山田 3あく 鈴木 ・ ・ シート3   A   B 1じこ 青木 2しみ 鈴木 ・ ・ シート4   A   B 1こめ 山田 3ごろ 鈴木 ・ ・ と「物品名」での索引簿を作ろうとした場合、関数によりどこまで自動化できるでしょうか? やりたいことは、シート1をベースにして 物品名が「あ」で始まる全品名をシート2に、「い」で始まる全品名をシート3に、それぞれ自動的に取り出し、その品物に対応した人物名を横に表示する と言うことを、50音別に作成したシートで濁音を含めて行う、と言うことです。 正直できるのかどうかも怪しいですが、こんな関数はどう?と言うことでも教えて頂ければとても助かります。 エクセルで行うのが希望ですが違うソフトでも結構ですので、いい方法をご存知の方がいらっしゃればご教示下さい。

  • 空欄を表す関数

    エクセルです。 A列にいろいろな文字や数字が入っているとして、A1のセルが空欄なら、B1のセルに0を、そうでなければ1を返すようにしたいので、B1に=IF(A1=" ",0,1)という関数をいれてみました。すると、A1が空欄にもかかわらず、1と出てしまいます。 この関数が間違っているのでしょうが、自分ではわかりません。どこをどう直せばいいのか教えていただけますか。

  • エクセルの関数・計算式を教えてください。

    いつもお世話になります。 下記のようにある場合(A~Cは列です) 例えば、A列が”白”でB列が”い”の場合のC列の数の合計と件数 を出したい場合、どのような計算式にすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。  A  B  C    白 あ  3  黄 い  1  赤 う  2  白 い  5  赤 あ  4  ・ ・  ・  ・ ・  ・  ・ ・  ・

  • エクセル:マクロの起動条件

    お世話になります。 以下の条件でのマクロを起動する方法、及びそのマクロを教えてください。 《条件》 ブックを開いた時、あるシートのC列でデータが入っている最下行の行番号とA列のデータが入って最下行の行番号の差が100以下だった場合、マクロを実行する。 (なおC列の行番号の方が必ず大きいです) ちなみに実行したいマクロは1~6の手順です。 1.ブックを開いたとき 2.「入力用」という名前のシートのC列でデータが入っている最下行の行番号とA列のデータが入っている最下行の行番号の差が100以下だった場合 3.「入力用」というシートにかかっているシートの保護をはずし 4.データが入っているC列の最下行のA~Z列を選択して、50行分 下にコピーする。  (例えば、C列の最下行が350行の場合、A350~Z350まで を選択したあと400行まで下にコピーする。) 5.再度シートの保護をかけ 6.A列でデータが入っている最下行の1つ下のセルを選択する ちなみに、2の条件に当てはまらないときはマクロを実行しません。 またC列の最下行よりA列の最下行が大きい数字になることはないはずですが、もし同じかA列の方が大きい場合、「エラー:C列よりA列が大きくなっています」と画面に表示させたい。 なお、行番号の差:100、選択するA~Z行、50行分下にコピー は変わる可能性があるので、修正する場合どの部分を修正すればよいかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルで有効データのみ列挙する方法について

    A列とB列は数字が列挙、C列に『=if(A1>0,A1*B1,""』が入力されています。 C列に表示されている数字のみD列に列挙される関数のような物ってありますか? フィルタ機能使ったりしないでA列とB列にデータを入力したら瞬時にD列にデータが集まる方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エクセル:マクロの起動条件

    お世話になります。 以下の条件でのマクロを起動する方法、及びそのマクロを教えてください。 《条件》 ブックを開いた時、あるシートのC列でデータが入っている最下行の行番号とA列のデータが入って最下行の行番号の差が100以下だった場合、マクロを実行する。 (なおC列の行番号の方が必ず大きいです) ちなみに実行したいマクロは1~6の手順です。 1.ブックを開いたとき 2.「入力用」という名前のシートのC列でデータが入っている最下行の行番号とA列のデータが入っている最下行の行番号の差が100以下だった場合 3.「入力用」というシートにかかっているシートの保護をはずし 4.データが入っているC列の最下行のA~Z列を選択して、50行分 下にコピーする。  (例えば、C列の最下行が350行の場合、A350~Z350まで を選択したあと400行まで下にコピーする。) 5.再度シートの保護をかけ 6.A列でデータが入っている最下行の1つ下のセルを選択する ちなみに、2の条件に当てはまらないときはマクロを実行しません。 またC列の最下行よりA列の最下行が大きい数字になることはないはずですが、もし同じかA列の方が大きい場合、「エラー:C列よりA列が大きくなっています」と画面に表示させたい。 なお、行番号の差:100、選択するA~Z行、50行分下にコピー は変わる可能性があるので、修正する場合どの部分を修正すればよいかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 重力って、なんで引いてばっかりなんですか?

    反重力は一般的にあるのでしょうか。 ないとすれば、なぜ重力は引いてばかりなのでしょうか。 電磁気力は、引力と斥力があります。 重力は、斥力もありふれているのでしょうか? (まだ観測できてないだけ?) それとも、 電磁気力は重力より下の力だから 斥力と引力の両方がプラスとマイナスの2種類から出来ているけど、 重力(電荷より上の階層)だと、引力ばかりですか? なぜですか? なぜ、重力は引力ばかりなのですか? なぜ重力は「引き合う」のか、教えて下さい。 究極レベルでお願いします。

  • 高速で運動すると、光の波長はどうなりますか?

    物質の運動する速度が上がると、 光の波長は短くなりますか?長くなりますか? 短いままですか?長いままですか? 教えて下さい。 それと、 素粒子でも同じですか? (音の場合は、運動速度が上がると波長が短くなりますよね。) 又、 光速の場合は、 波長はどうなりますか?(色の波長、聴こえ方の波長) その上で、色の波長と聴こえ方の波長の関係は何ですか? 又、音を見る事は出来ますか? 音を見れる生命にとって、 波長の短い色と長い色はどう見えますか? その上で、 素粒子の場合、 現在の学術研究のデータによると、 「運動速度が上がると」波長は伸びますか? 短くなりますか? (素粒子自体の波長についての見解がないなら、素粒子じゃなくてもいいです。教えて下さい。) よろしくお願いします。

  • 雲はなぜ落ちてこないの?

    4歳の姪に質問されて答えることができませんでした。 わかりやすい説明があればお教えください。 ちなみに、私はよくわからなかったので ”雲はものすごく小さな水の粒で空気よりも軽いから浮いていて、  その粒がもっと大きくなると雨になって降ってくるんじゃないかな” と適当なことを言って(><)、調べておくねと約束してしまいました・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#166192
    • 科学
    • 回答数7
  • 本当の自分って?

    よく鏡やその辺に映ってる自分・写真をみると太さがちがって見えるのですが一体どれが本当の自分の体系なのでしょうか? もし他人から見えている本当の自分を見れる方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • sippu
    • 科学
    • 回答数3
  • 重力って、なんで引いてばっかりなんですか?

    反重力は一般的にあるのでしょうか。 ないとすれば、なぜ重力は引いてばかりなのでしょうか。 電磁気力は、引力と斥力があります。 重力は、斥力もありふれているのでしょうか? (まだ観測できてないだけ?) それとも、 電磁気力は重力より下の力だから 斥力と引力の両方がプラスとマイナスの2種類から出来ているけど、 重力(電荷より上の階層)だと、引力ばかりですか? なぜですか? なぜ、重力は引力ばかりなのですか? なぜ重力は「引き合う」のか、教えて下さい。 究極レベルでお願いします。

  • EXCELで数字を与えられた文字に変換し、規定のセルに同時に入力したい

    いつもお世話になり、誠に有難うございます。 またまたお教えいただきたいのですが、、、  A   B       C   D   E 1伊藤 ピッチャー  2斉藤 レフト 3佐藤 サード 4鈴木 ショート 5 6 7 とあった場合、 C2に「1」を入力すると「伊藤」にすぐに変換され、同時にE4の空白にも「伊藤」が自動入力される関数などがありましたら、ご教示願います。

  • 雲はなぜ落ちてこないの?

    4歳の姪に質問されて答えることができませんでした。 わかりやすい説明があればお教えください。 ちなみに、私はよくわからなかったので ”雲はものすごく小さな水の粒で空気よりも軽いから浮いていて、  その粒がもっと大きくなると雨になって降ってくるんじゃないかな” と適当なことを言って(><)、調べておくねと約束してしまいました・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#166192
    • 科学
    • 回答数7
  • 重力って、なんで引いてばっかりなんですか?

    反重力は一般的にあるのでしょうか。 ないとすれば、なぜ重力は引いてばかりなのでしょうか。 電磁気力は、引力と斥力があります。 重力は、斥力もありふれているのでしょうか? (まだ観測できてないだけ?) それとも、 電磁気力は重力より下の力だから 斥力と引力の両方がプラスとマイナスの2種類から出来ているけど、 重力(電荷より上の階層)だと、引力ばかりですか? なぜですか? なぜ、重力は引力ばかりなのですか? なぜ重力は「引き合う」のか、教えて下さい。 究極レベルでお願いします。

  • 雲はなぜ落ちてこないの?

    4歳の姪に質問されて答えることができませんでした。 わかりやすい説明があればお教えください。 ちなみに、私はよくわからなかったので ”雲はものすごく小さな水の粒で空気よりも軽いから浮いていて、  その粒がもっと大きくなると雨になって降ってくるんじゃないかな” と適当なことを言って(><)、調べておくねと約束してしまいました・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#166192
    • 科学
    • 回答数7
  • エクセルで特性要因図を作る

    エクセルで特性要因図を作りたいのですが可能でしょうか? それとも何か特別なアプリを入れないといけませんか? エクセルで可能だとしたらどんな感じにやるのでしょう?

  • Excelでのセルの書式設定「ユーザー定義の表示形式」での0と#の違い

    MOUS試験を受けるため、2冊の問題集を購入し勉強しているのですが、 どうしても分からない事があります。どうか教えてください。 Excelでのセルの書式設定「ユーザー定義」で、 例えば、「1008.7」というデータを「1008.7万円」と表示させたいとき、 テキストの解答は「#,##0.0"万円"」となっています。 これは、「#,###.#"万円"」や「#,###0"万円"」では不正解なのでしょうか? また、 「0.12345」を小数点以下第3位まで表示し、4位以下を四捨五入するには 「#.###」「0.000」のどちらが正解なのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、#と0の違いについてどうか詳しく教えてください。 また、同じ「ユーザ定義の書式設定」で「条件付きの表示形式」に関する解答がFOM出版のものだと [>=5000][青]0.00;[<2000][赤]0.00;[黒]0.00 となっていて、日経BPのものだと [青][>=5000]0.00;[赤][<2000]0.00;[黒]0.00 と色と条件を逆にしないと不正解になってしまいます。 これはどちらでも本試験では正解になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エクセルで式の値を変えずにコピーする方法ありますか

    宜しくお願いします。 式が入った表などを別の場所にコピーをすると、その移動した分に応じて式の中身も移動してしまいますよね。(横に水平移動した場合、 A4*B4がD4*E4になる、など) 式の中身を変えずに他の場所にコピーをするためには どうすれば良いのでしょうか。式に全て絶対参照をつけておかなければ ならないのでしょうか(上の例でいけば、$A4$*$B4$など) 式の入った表をコピーした場合、値だけ貼り付けをして、式を再度入力するという手間の掛かることをしています。 どうすれば、式の値を変えずにコピーをすることができるでしょうか 教えてください。宜しくお願いします。

  • エクセルで英数字のセルを統合する方法

    エクセルに下記内容のメールアドレスが100件あります。 そのファイルを一括して統合する方法を教えてください。 個別で統合する方法として「=A1&","&A2","&A3」までは 分かっています。 データ内容 A1 abc@***.co.jp A2 bcd@***.co.jp A3 cde@***.co.jp が100件あります。 希望する統合ファイル abc@***.co.jp,bcd@***.co.jp,cde@***.co.jp と1つのセルに100件を一括で統合したいです。 以上 よろしくお願いします。

  • 青酸カリと汗は反応するんでしょうか?

    私は今文芸部としての活動で推理小説を書いています。そのトリックを考えるために青酸カリについて調べているのですが、 「青酸カリは胃酸と反応して青酸を発生させ、それによって飲んだ人間は死に至る」ということを知り、「なら酸性である汗とも反応するんじゃないのか!?」という短絡的発想に至ったわけです。 そこで質問があります。 1.そもそも青酸カリは汗と反応するのか? 2.反応する場合、どれくらいの量があれば致死量に至るのか?(スプーン一さじ分、などの体積で教えていただきたいです) 3.青酸カリを空気中(日は当たらない場所)に置いたとき、どれくらいその性質を保つのか? この3つです。 どなたかお解りの方がいらっしゃれば、回答よろしくお願いします。