pekingenjin の回答履歴

全163件中61~80件表示
  • 外付けハードディスクが故障したので、分解してハードディスクの付け替えを試みています

    外付けハードディスクが故障したので、分解してハードディスクの付け替えを試みています。ところがジャンパーピンをスレイブ設定にしてみたのですが、PCに認識されません。どうすればいいでしょうか。

  • 自分のテニスがしたい

    中学三年でソフトテニスをやっています。 地元ではまあまあの成績を残した事もあるのですが、そろそろ最後になる試合を控えて不調なんです。 試合作りができていないと言う事と、監督の罵声(地元では有名なくらいめちゃくちゃ。私だけでなくレギュラー選手全員には、人格を無視した発言もたびたび)が試合中にあると萎縮してしまいサーブやレシーブのミスが出てしまいます。そしてまた罵声のループなんです。 監督の存在を気にしながらも自分のペースでゲームをやるにはどういう心持ちで望めばいいのでしょうか? 僕は精神的に弱いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#57006
    • テニス
    • 回答数6
  • ノートPCの電源が突然切れる

    昨日、インターネット使用中に、ノートPCの電源が突然切れるようになりました。今現在で4回程切れています。原因になる要素が全くわかりません。(ファンの汚れ等は、エアダスターで綺麗にしてあります。ノートPC用のクーラー台も使用して熱くならないようにしています。)唯一思い当たるのは、PC用の机にほんの少し手が触れる程度動かした直後、電源が切れたというくらいです。(こんなことで電源が勝手に切れたりするのですか?)それと電源が切れるようになる以前からやたらと、エラーメッセージが出るようになっていました。(インターネット使用中が多く、画面がフリーズして「応答しません」のようなメッセージがでていました。このエラーメッセージは、PCの電源をおとす時にもよくでできていました。)PCはノートパソコンでNECのLaVieLのLL700Rです。OSはMEからアップグレードしたXPです。購入してから6年くらいたっています。セキュリティにノートンを使用しています。PCの寿命なのでしょうか?なにか対策などありますでしょうか?今もびくびくしながら、PCを使用しております。どなたか教えてください。(PCにあまり詳しくないので、分りやすい説明をお願い致します。)

  • パソコン購入を検討しています。

    vista home premium搭載のノートパソコンの購入を検討しています。 案1 富士通BIBLO CeleronM430 2GBメモリ 120GBHDD    スパーマルチドライブ 15.4ワイドスーパーファイン液晶 TVなし 案2 DELLInspiron Core2DuoT5500 1GBメモリ 120GBHDD    DVD+/-RWドライブ 15.4WSXGA液晶 TVなし オフィスソフト、無線LAN搭載等は同じで、価格は1万円位『案2 』 の方が安いです。 初めてのノートパソコン購入です。PCにあまり詳しくないので、ネットやDVD鑑賞、TVをDVDに録画したりする程度に使用したいと考えております。本やネットで調べてみましたが迷うばかりで・・・。 購入するならどちらがよいでしょうか?また他にどの部分を注意して購入したら宜しいでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自分のテニスがしたい

    中学三年でソフトテニスをやっています。 地元ではまあまあの成績を残した事もあるのですが、そろそろ最後になる試合を控えて不調なんです。 試合作りができていないと言う事と、監督の罵声(地元では有名なくらいめちゃくちゃ。私だけでなくレギュラー選手全員には、人格を無視した発言もたびたび)が試合中にあると萎縮してしまいサーブやレシーブのミスが出てしまいます。そしてまた罵声のループなんです。 監督の存在を気にしながらも自分のペースでゲームをやるにはどういう心持ちで望めばいいのでしょうか? 僕は精神的に弱いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#57006
    • テニス
    • 回答数6
  • cgiのページを業者さんに作っていただいたのですが、内容を変更するにはどうしたらよいのでしょうか

    とても基本的な質問なのですが。。。 .cgiのページのテキストを変更したいと思います。 Dream Weaverで変更はできるのでしょうか? できない場合、どのようにしたらいいのでしょうか。。。

    • 締切済み
    • yuu1976
    • CGI
    • 回答数6
  • Youtubeが見れない

    Youtubeの動画を、以前は普通に見ることができたのですが、突然見れなくなりました。 白い小さい丸が延々とぐるぐる回って(たぶん「ロード中」の意味だと思います)、一向にスタートしません。他の質問でよくありますが、この場合はFlashのダウンロードをすすめられるようなメッセージは出ません。そのほかのエラーメッセージもでません。 システムは以下のとおりです。LANはYahooの8Mを使っています。 Windows XP Professional SP2 Pentium M 1GHz メモリ760MB

  • HDDデータの救出

    先日、今まで使っていたPCが起動しなくなり、お店で見て貰ったところマザーボードの故障と言われました。HDDは無事で外付けのHDDケースに入れ他のPCでデータを移動しようと思ったのですが、弥生会計のデータが見つかりません。保存していた場所も覚えていなかったので、弥生の拡張子で検索してみたり、ファイル名で検索を掛けてみたのですけれど見つける事が出来ません。どうしたら良いか分らなくて困っています。 回答宜しくお願いいたします。

  • HDDデータの救出

    先日、今まで使っていたPCが起動しなくなり、お店で見て貰ったところマザーボードの故障と言われました。HDDは無事で外付けのHDDケースに入れ他のPCでデータを移動しようと思ったのですが、弥生会計のデータが見つかりません。保存していた場所も覚えていなかったので、弥生の拡張子で検索してみたり、ファイル名で検索を掛けてみたのですけれど見つける事が出来ません。どうしたら良いか分らなくて困っています。 回答宜しくお願いいたします。

  • OCNのメールパスワード

    プロパイダはOCNです。 メールソフトの設定しなおしをしようと思いアンインストールして1から入れ直しをしようと思いますが、メールサーバーへのログインパスワードが判りません。 プロパイダに照会を求めても文書等で申し込みをしなければいけないので1週間以上掛かるとの事です(電話で確認しました) パソコンが2台あって、片方が使えない状態(受信はできるが画面に表示されない(^_^; 送信は出来ません)でもう1台のパソコンは送受信ともできます。 もう1台のパソコンからメールのパスワードが読み出す事ができれば(もしくはコピーできれば)動かないほうを再設定できるのですが、それを読み出す事ができるでしょうか?(パスワードの画面は******と表示されているだけなので

  • エラーコードの意味

    先ほど、デスクトップにあったショートカットアイコンをタスクバーにすべて移動して、元にあったアイコンを削除したのですが、タスクバーからアウトルックのアイコンをクリックすると、ダイアログボックスが開いています。ボックスを閉じてから、再実行してくださいと表示されます。また、Plusの講築に失敗しました。ERROR CODE OLAD JP dll-0002と表示されます。意味がわかりません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 「血は争えない」の”争えない”ってどういう意味ですか?

    http://okwave.jp/qa3091639.html 熟読しましたがやはり納得できません。 「蛙の子は蛙」「瓜のつるに茄子はならぬ」「栴檀は双葉より芳し」はわかります。 これらはいずれも「血筋には共通のものがある」ということを言っているわけですね。 しかし、なぜ「争えない(争われないでもよい)」なのでしょうか? 誰が、何を”争う”のでしょうか? (血筋を争う?) 日本語には、まったく無関係(無意味)な言葉をつなぎ合わせて、「これはこういう意味だ」と無理やり解釈させているものが多々あります。 この語もその類ではないでしょうか? 的確な意味があるとお考えの方がいらっしゃいましたら、解説をお願いいたします。

  • こんな感じのスーファミのRPG、わかりませんか?

    8年前程にやったRPGを今になりもう一度やってみたくなったのですが、タイトルが思い出せず困っています。 ソフトの特徴としては、 ・スーパーファミコンのRPG ・何章かに分かれている ・戦闘はポポロクロイスのような、コマンド指定するとキャラが場所移動して攻撃をする感じ (戦闘に入ると戦闘画面に切り替わります) ・魔法あり ・画質は悪く、RPGツクールででも作れそう(?) ・カセットに貼ってあるシールは、多くのキャラクターが描かれているものだったように覚えています 内容については一切覚えていなくてすみません。 もしこれかな、と思うものがあれば何でも挙げてくれると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 内蔵HDDを増設したいのですが・・・

    現在使用しているPCは SOTECのDT5000で、OSはWindowsXPです。 内蔵HDDを増設しようと思って、WD4000AAKSという400GBの内蔵HDD(バルク品)を買ったのですが、普通(?)ついているはずの電源ケーブルをはめる場所がありませんでした。 シリアルATA等はなんとか理解できたのですが・・・この電源ケーブルはなくてもいいんでしょうか? それと、バルク品を買ってしまって、説明書が・・・。 繋げたとしてもその後の設定の仕方がわかりません。 どなたか教えてください。 ご回答、よろしくお願いします。

  • Vista Home Basic・・・

    つい最近Vista Home Basicの入ったOSのPCを購入しました。 自分は今あるPCのゲームにはまっていて、そのゲームの環境動作にあわせ、だいぶ高性能なスペックのPCを買いました。 プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2CPU 6400@2.14GHz 2.14GHz メモリ(RAM):1023MB あとGフォースのグラフィックもついてます。(ゲームを快適に動かそうとおもい追加したもの)。 しかし、そのゲームはVistaにまだ対応していませんでした・・・。 起動できません・・。 いますぐやりたいので、OSをXPにダウングレードしようとしたのですが・・・いろいろ調べたところ、Vista Home BasicはXPにダウングレード権がないようで・・・。 本当に困りました・・・ゲームがVistaに対応するまでひたすら待つしかないのでしょうか・・・。 どなたか哀れな自分をお救いください。

  • Logitec製HDが認識されなくて、困っています

    正月に購入した、Logitecの外付けハードディスクがパソコンに認識されなくなりました。パソコンに接続しても、ハードディスクのアクセスランプが点灯せず、パソコンの画面には「USBデバイスが認識されません。」という警告が表示されます。 こういった場合どのような処置をはどこしたらよろしいのでしょうか。 HDにはiPodのデータが保存されているためできれば買い替えなどはしたくありません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • cpu 使用率 100%について

    すいません 似たような質問をしたのですがまだ回避できませんのでさらに質問をさせて頂きます。 Illustratorを使用中 ペンツール、左クリックを押しながらドラッグをするとCPUの使用率が100%になり、他のポイント(?)がその間だけ消えて、なかなか使いづらくなります。 他のカテゴリーにもこの質問タイトルが質問されてるのですが 私のPCスペックでは何が足りない(?)のでしょうか? 結構困ってます。よろしくお願いします。 自作(FAITH)PC M/B GIGABYTE GA-8IGML-T REV2.0 メモリー 128+512MB CPU Intel P4 1.60Ghz

    • ベストアンサー
    • noname#68541
    • Windows XP
    • 回答数3
  • Logitec製HDが認識されなくて、困っています

    正月に購入した、Logitecの外付けハードディスクがパソコンに認識されなくなりました。パソコンに接続しても、ハードディスクのアクセスランプが点灯せず、パソコンの画面には「USBデバイスが認識されません。」という警告が表示されます。 こういった場合どのような処置をはどこしたらよろしいのでしょうか。 HDにはiPodのデータが保存されているためできれば買い替えなどはしたくありません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • ややこしい設定なしにデータを転送させる方法ありますか?

    今2台のパソコンを使用してるのですが、データの共有を図りたいと思っております。 ネットで調べているとUSB仕様のリンクケーブルを使うと簡単にデータの交換が出来ると書いてますが本当なのでしょうか?? 正直ややこしい設定は苦手なんで少しでも効率よく簡単に設定をしたいと思ってるんですが。 USBでつないだ後具体的にどういう設定を行うのでしょうか? あとアマゾンで調べているとUSBリンクケーブルとソフトがセットになっているソフトウェアがありインストするだけでデータの転送が可能になる商品もあるみたいです。 私のようにパソコンにあまり詳しくないものでも簡単に設定できる方法がありましたらぜひぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • コントロール不能な入力

    入力でおかしなところがあるので、質問させて頂きます。最近、キーボードのキーが言うことを聞かなくて困っています。つまり、シフトキーを押しても、押していないのと同じだったり、スペースキーを押すと、訳の分からないアルファベットや、数字が出てきたりしています。その原因というのは、何なのでしょうか。本体の方に問題があるのでしょうか。それとも、キーボードの方に問題があるのでしょうか。あまりよく分かりません。また、それはどうすれば直るのでしょうか。御回答を宜しくお願い致します。なお、ご質問があれば、遠慮なくしてください。改めて補足させて頂きます。