rappaozisan の回答履歴

全242件中41~60件表示
  • パソコンの画面を共有したいのですが

    簡単に、パソコンの画面を3人で共有したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか。 感じとしては、windowsXPのリモートデスクトップなら1対1ですが、これを1対2で使用するような感じです。 可能なら、フリーソフトがないか、探しています。 よろしくお願いします。

  • Skypeなどの音声チャットの会話を録音するには?

    Skypeで音声チャットをしてるのですが、会話を録音することって可能なのでしょうか? 自分の声は録音できると思うんですが、相手の声まで録音できるか不明です。ためしにMP3をメディアプレイヤーで流しつつ自分の声をマイクから録音してみたんですが、MP3の音は入りませんでした。(+_+)

  • 右下のバルーンを出させない方法

    以前、画面の右下にバルーンが出ており、クリックすると 「Windows XP Service Pack 2 をインストールしてください」 という内容だったので、 まあ必要なのかなと軽い気持ちでインストールしました。 でもその後から、何度も画面に警告が出たり、 途中でフリーズしたり、動作自体も重くなったような感じです。 これは必要ないと思って結局アンインストールしました。 そうしたらその後からまた右下に 「Windows XP Service Pack 2」のバルーンが出てくるようになりました。 このまま無視すればいいのでしょうけど、 目障りなのでバルーンが出てこないようにはできないでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#14549
    • Windows XP
    • 回答数6
  • 連絡先は教えられないといわれました。

    オークションである日地用品を落札しました。 すると案内メールが来て、私のl連絡先を教えて欲しいといわれましたが 「安く仕入れている都合上こちらの連絡先は教えられません」 と言われ、住所、電話番号はおろか、名前すら教えてもらえませんでした。 びっくりして評価確認してみると不思議と悪い評価は一つもありませんでした。 取引をするつもりはなくなりましたが、 どう断ったらいいのか、「キャンセルは認めません」とかかれていたので 悪い評価をつけられないか、心配です。 この出品者にどう対応したらいいか、お知恵を貸してください。

  • 積水ハウスの壁に窓を追加したい。(鉄骨です)

     この度、積水ハウスのビーフリーで新築することとなり、先日棟上が終わったのですが、採光の為にどうしても窓(若しくはガラスブロック)を追加したいと考えています。  営業担当の方に聞いてみると「新しく窓つきの外壁を工場で作成してこないとできない。」と言われました。追加したい箇所は耐力壁ではないので、何とか今ある外壁をくりぬいて窓の追加はできないのでしょうか。  

  • 通信速度(上り)について

    先日、FTTHが開通しました。 ただ、下りの速度は実効で50Mbpsほど出ているのですが 上りが15Mbpsくらいしか出ない為 プロパイダーのサポートに確認したところ インターネットは上りの速度はほとんど関係ないので 気にしなくてもいいですとの回答でした。 使用用途は、Office、ネット閲覧、メール程度で オンラインゲームは一切やりません。 本当にサポートが言う様に 上りの速度は気にしなくてもいいと言うか 関係ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#17041
    • Windows XP
    • 回答数6
  • softether 仮想HUB構築

    家に仮想HUBを設置したいのですが、グローバルIPがわかりません。 プロバイダのグローバルIPはわかるのですが、家がわかりません。 どうしたらわかるでしょうか?

  • IEを右クリックしたらモナー化(´∀`)(会話ページなど用)という項目が出る

    題名の通りでこのPCをさわった誰かがDLしてインストールしたのかと思いますがこのソフトのアンインストール方法、またはこの作者さんのサイトなどを教えてください。よろしくお願いいたします

  • IPアドレスについて・・

    恐れ入りますが、IPアドレスはどのような基準に より、アドレスをふられるのでしょうか? 第一位192第二位168とありますが、第三位※※ 第四位※※、とありますが、どのような基準に伴いアドレスをふられるのでしょうか? 質問の内容もあっているか分かりませんが、知っておりましたら宜しくお願い致します。

  • 転職して5日ですが・・・

    4/1に転職しました。運送会社です。しかし昨日腰を痛めてしまいまして、この先不安なので辞めることも考えています。そこでお聞きしたいのですが、例えば明日会社側に退職の旨を伝えた場合職歴として残ってしまうでしょうか?次の新しい職を探す場合に不利になると思われますので・・・。ちなみに半年は契約社員(試用期間)でその後は正社員になります。一生の問題ですので真剣に悩んでいます。どなたか力をお貸し下さい。

  • 1GBを超えるメモリ増設の効果について

    WindowsXP HomeEdition SP2を使用し、主に、TMPGEnc3.0を使って、 HDDレコーダーで録画したデータをDivXにエンコードする作業をしています。 現在、512MB×2のメモリを積んでいるのですが、ここ最近のメモリの値下げで、 更なる増設を考えているのですが、果たして効果はあるのでしょうか? 実際に1GB以上のメモリを積んでいる方のご意見をお聞かせ願います。

  • 本   ホームページビルダー8

    ホームページビルダー8の本に体験版CDがついているのですがこのCDは一度セットアップして期限が切れたら 使えませんよね? アインストールして また一からインストールしても 使えないのでしょうか?

  • 本   ホームページビルダー8

    ホームページビルダー8の本に体験版CDがついているのですがこのCDは一度セットアップして期限が切れたら 使えませんよね? アインストールして また一からインストールしても 使えないのでしょうか?

  • ヤフーオークションでワープロソフト落札し、代金を振り込んだのに商品が届きません。

    先日ヤフーオークションで、商品先送り、送料無料、郵便局より発送で商品を11,500円で落札しました。すぐに出品者よりメールが有り、郵パックで発送するとの事で評価も良いが250ほど有ったので、銀行に行くついでもあり代金を先に振り込み、振り込み後、振り込んだ事の報告と商品発送先をメールでお知らせしました。3日すぎ商品が届かずメールで連絡すると定形外で送ったの事でした。その後2日すぎても商品が届かず代金返還を要求すると間違い無しに東京23区のどちらかの郵便局より投函したので商取引は終了したの一点ばりです。 何度かメールでやりとりし、出品者より以後の回答はオークションの評価にするよう言われ、悪いの評価を入れ代金返還を要求しました。先方の回答で商品も代金もせしめる欲深い落札者だの、小学生以下だのと書かれ、商品を返品すれば商品の状態を見て代金返還すると1,500円だけ振り込んできました。又、先方は郵パックで送るとメールで知らせたが、オークションの説明欄には郵便局からの発送としか記載していないので、郵パックで発送するとは約束していないし、送料は出品者の負担なので、発送方法を変更するのは自由だと言い張ります。この場合の法的責任はどちらに有るのでしょうか?評下欄に欲深いだの小学生以下だの心が貧しいと書かれこれって名誉毀損にならないのですか、私としては裁判で訴えたいくらいです。どなたかお教え下さい、宜しくお願いします。

  • 個人情報保護法

    法律は条文を見ただけで目を背けてしまう私です。 4月から施行される個人情報保護法の「個人情報」ですが、私の勤めている会社の顧客は大半が株式会社などの法人です。 万一、同業他社に私の会社の顧客名簿などの情報がもれた場合は、この法律の影響を受けるのでしょうか?

  • メモリ増設をした場合のメリット

    現在FMV-BIBLO NB10ALを使用しています。WINDOWS XPでCPUはceleron1.06GHz、メモリ256Mです。windows起動に3~4分くらいかかっています。 スタートアップにはウィルスバスター、yahooメッセンジャー、Broadstationくらいです。 256Mのメモリ増設をした場合どういう作業が速くなるのでしょうか? アドバイスをお願いします。 こちら初心者です。

  • ムービーを音声にしたいんですが・・・。

    何かをDLすればいいと思うのですが、未熟者なものでどこのサイトの何をダウンロードすればいいのかわかりません。無料がいいんですが・・・。 教えてください!お願いします。

  • LANでPCを接続と操作

    LANでPC同士を接続してデーター共有と一つのPCで操作できるソフトを探しています。 簡単で日本産、フリーでいいソフトはありませんか? もし知って居られる方が居られましたら教えて下さい _ _

  • インターネットラジオを録音するには・・・

    インターネットでラジオを聞いていて思ったのですが、どうすれば録音できるのでしょうか?(リアルプレイヤーとウインドウズメディアプレイヤーで聞いています) また、録音することは、何かの問題(法律的に禁止されている等)になりますか?

  • 自作LANケーブルによるLAN接続エラー(不良)

    海外(中米)に住んでいるものですが、ADSLサービスがようやく利用できるようになったので、LANを構築し既に2台のPCをインターネット接続しました(合計4台を接続する予定)。もう1台のPC(Windows XP)はADSLモデム(ルーター機能付)から離れた場所にあるため、約45mのLANケーブル接続してみたもののPC側のLANボードは点滅せず認識してくれません。 LANボードが問題の可能性もあるかと思い、別の3m程のケーブルを接続したら問題なくLAN接続できました。 自分なりにトライしてみて原因として考えられるのは、 1. ケーブルとコネクター部分の接触不良 2. LANケーブルの途中での接触不良 3. LANケーブルの使用距離の限界を超えている などかと思います。 1に関しては、自作LANケーブルを作るのは初めてなので日本から持参したものを参考にコネクターを接続しました。ADSLモデム側のEthernetのランプが2秒おき程度で点滅しますので、モデムとの接続は認識され(PC側のLANボードは点滅しない)ていると思われ、コネクターは問題なく機能していると思いますが100%の自信がありません。接続テスターのようなものもあるそうですが、今住んでいる地域で探すのは困難そうなのも問題です。 3に関してはADSLモデムの製造元(アメリカ)のヘルプでは36mが最長で接続できる長さだとなっていましたが、いろんなサイトを見ていたら100m程度まで問題なく接続できるという解説もありました。 残念ながら私の住む地域でLANケーブルは1種類しか見つけることができず、約25円/mと安物であるのは確かで、お店の人に尋ねてもLANケーブルが10Mなのか100MBASEなのかさえ分かりません(十分な情報もなく質問をする資格がないのは重々承知しております)。 更に1台のPCを70m程のLAN接続しなくてはならず、お忙しいところすみませんが、思い当たる原因など、ご教授よろしくお願いいたします。