CoDian77 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • さみしさを解決するには?

    寂しくてどうしようもありません。友達も恋人もいなくて一人だからです。おとなしくて暗くてネガティブで自己中な性格なので友達ができるはずもないよなーと自覚はしています。物事に興味がないので趣味もなく人と話すにも話題がなく、つまらない人間です。特に打破できないのはおとなしいことです。さみしさってどうしたら解決できるのでしょう? 

  • 大人になってから分かったこと

    小さい頃は全然何とも思わなかったのに、歳を重ねるにつれ分かってきたことって何かありますか? もちろん人でもOKです 私はここ数年、おせち料理にハマっています しかし、実家から「コロナが怖いので帰って来るな」と念を押されましたので、来年のおせち料理は食べられそうにありません(*_*) ミナさんの「大人になってから分かったこと」教えて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 効果的な職場いじめの対策を教えてください

    小学校の学習補助員して雇用されまだ1ヶ月もたっていませんが、ある教師から早速ターゲットにされているなあと思うような相手の行動が目立ってきました。 たとえば、このようなことです。 工作の時間、余った材料を私が教壇の前の袋に入れました。 他の材料が入っているので一見、ゴミ箱ではないと思いました。 しかし授業終了の際、この教師はそれをつまみあげ生徒たちの前で 「これ、まだ使えるのに捨てた人がいるう」 と私を見ながら言ったとき、あ、私のことだなと察しました。 私のその行動を明らかに横目で見てことを私も知っていましたから。 違うのならその場で伝えることができたのに言わない。嫌味と生徒たちの前で恥ずかしい思いをさせるのが目的だと察しました。 でもこれは私に対してだけではありません。 同じ共同作業をしている後輩の教師のミスに対して授業中に入口から大きな声でガンガン責める。その場に私もいましたが、教育実習生もいます。大勢の生徒も恐々として聞いていました。 また給食の配膳も補助員が加わり、日ごとクラスが変わるのですが、ある日、私がクラスを間違えたときがありました。でも間違えたのはその問題教師のほうではないクラスでしたがこの問題教師 「今日は4人でいいね~~~」 と通りすがりに言う。 この時も私に向かって言っていると察しました。 次の日はたまたま手の空いている先生が手伝いにきました。しかしこの問題教師も昨日と同様 「今日も4人でいいね~~~」 と言う。 私は間違えていません。 嫌味ならその稚拙さに笑ってしまいます。 という状況です。 自分が教えている生徒たちのほうがよほど「大人」だというような教師がいることに驚きましたが、同レベルの教師に悩まされている、接したことがあるという方がいましたら(学校だけに限らず)教えてください。 また短期契約なのでそれほど深刻ではありませんが、これは新人いじめ、正規と非正規への差別だと思ってます。 今後どういう対処が効果的か、またこういうめんどくさい人への対策を実践してみた結果、効果があったという経験談もお聞かせください。

  • クチャラー、気になりますか?

    こんにちは クチャラー くちゃくちゃと音を出しながら食事をする人 みなさんは、クチャラーがそばにいたら、気になりますか?

  • マイカー車を道具として扱っている人って、

    マイカー車を道具として扱っている人って、 多少の傷や汚れたとかいうのは気にしてないものですか?走る、曲がる止まるがキチンとできれば良いやみたいな感じで。

  • 塩分の取りすぎについて

    私も中年を迎え、体の調子が悪くなる場合が多くなりました。 最近あっさりとした体に良い食事を摂取せず、こってりとしたタレや 塩コショウを多めに炒め物に入れたりするようで、少々体の事が心配です。塩分の取りすぎで倒れた人(脳卒中のようになる)を見た事があります。カップラーメンばかり食べていましたね。塩分が多いそうです。塩分の取りすぎでどういう病気になったりどういう症状が出てきますか?

  • 家族の線引きを教えて下さい。

    よく、家族なんだから~、家族でもー、と言う言葉を聞きます。 家族なんだから何でも話すべきで、 家族でも身の程を弁えるべきだと。 何は良くて何はダメなのか、教えていただきたいです。 上手く文章にまとめられなくてすみません。

  • 人に指摘されて落ち込んだ時どうやって切替てますか?

    任された仕事で、自分が完成させたかったイメージの40パーセント程度の出来のものしか提出できませんでした。 締切日時もありますが、アプローチの方法を知らないまま行っており、当時の自分の実力のうち9割以上は出せていたとは思うのですが、それではクオリティとして全く足りておらず、とても悔しい気持ちで提出しました。 その時は「ありがとう」と言われ褒められもしないものの貶されもせず終わりましたが、今になって受け取った人から「あの時は一体どういうアプローチをしたらあんな風になるのか、どんな下手なやり方をしたのか、もしくは真面目にやらなかったのか。一体周りの何を見ているのか」と叱られて、何も手に付かなくなってしまいました。 同時期に提出した人と比較して「あの人は提出が遅すぎて仕事にならない」と私に散々愚痴ってきたのに、今になって「あの人は仕事は遅いけど納得のいくものができた、尊敬できる人だ」とわざと話してきてつらいです。 指摘された内容は全て図星で、有難い御指導で、私が超えなければいけない課題そのものなのですが、つらすぎて胸が詰まったようになってどうにも行動できません。 提出したものも改めて分析反省しなければ成長しないと思うのですが、見る度に後悔と罪悪感で壊れそうになります。 できる人は私がそんなこと考えてる間にもやることをやって成長していくのに、と焦るばかりで、無理矢理向かっても集中できず困っています。 皆さんはどんな風に気持ちを切り替えていますか?コツがあったら教えていただきたいです。

  • 話に合わせこんで話すのまずいですかね。話に話を続け

    話に合わせこんで話すのまずいですかね。話に話を続ける

  • パソコンバッテリー について

    パソコン、電源につないで使用、バッテリー使っていなくって、そのうえ充電もしているのですが、劣化してきます。バッテリーの寿命の延ばし方教えて下さい。劣化したら取り替えるべきでしょうか。