meticulous の回答履歴

全126件中61~80件表示
  • 歌詞が心に響く洋楽を教えてください!

    こんにちは。 私は最近、ハイスタンダードの「My First Kiss」を聞いて、この曲の英語の歌詞をとても好きになりました。洋楽にも興味があるので、この機会に洋楽を聴いてみたいと思って質問しました。歌詞だけじゃなくて、音楽もその歌詞に合っているものが一番良いです!歌詞は悲しいものでも切ないものでも楽しいものでも良いので、よろしくお願いします!

  • 教えてください

    高校野球で、攻撃している時ヒットを打ったときなどに流れる曲をしりたいのですが・・・。ほとんどの高校が演奏するんですけど。もし知っている人がいたら教えてください。着メロであったら最高です。

  • 不要なお中元

    毎年夫宛にハムのお中元が同じ人から届きます。 家は無添加ハムしか食べない(夫も自ら生協に入っています)のに、添加物いっぱいのハムははっきり言って迷惑なんです。 このことを相手に伝えるべきか? それとも伝えずに処分した方がいいのか? その他に良い方法があれば教えてください。

  • フォークダンス

    以前から気になっているのですが、ギターの悲しい感じの曲を探しています。よく耳にする曲です。TVCMでも流れていたような・・・ ラジオで聞いたのですが、昔フォークダンスの曲だったそうです。 そのアナウンサーは45歳ぐらいです。 ケイタイの着メロにダウンロードできるサイトがあったら併せて教えてください。 宜しくお願いします。

  • オススメの歌は?

    勤務先で今度、送別会があります。 今月である女性の方が定年で退社されます。 そこで一曲歌うことになったのですが、何を歌えばいいか困ってます。 いい曲がありましたらお教えください!

  • 自慢する人の心理

    彼(22歳)の友人(27歳・元同僚)が、いつも低レベルな自慢を真剣にします。 ・時給1000円くれる会社がある ・高校は進学校だった(国立大に行く程でない進学校  で自分は高卒) ・海外でかばんをねぎった ・親が俺の財布から2万円勝手に抜く    等すぐ自慢に持っていく 表情も話し方も自身満々で滑稽です。 隠してるが、よその家のごはんを食べれない神経質な面が有り、 TVに出てくる女性タレントの話ばかりひつこくする。 九州→名古屋に親戚の手伝いで行って、3ヶ月の間に2回も九州に帰って来たり、名古屋から彼に長距離telしてくる(本当は寂しがり屋?他に友達は?) 低レベルな女ばかり相手にして、アッシー・メッシー を自分からしてる。(友達だと言ってるが・・・?) 他の友達と会ってる話は正月以外聞かない。 仕事とパチプロまがいの繰返しの生活。 当たり前の事を、教えてあげようという話し方をする。私は苛々してノイローゼになりかけたので、かかわらない様にしてます。 この人格形成はどこからきてるのでしょうか?

  • たばこをやめた人へ。

    先日、きっぱりと、10年間毎日20ぽん吸っていた、たばこ、をやめました。 しかし、肺がキレイになるまでには1年はかかると聞きました。そうなんでしょうか? ちなみに、ニコチン、タールは軽めのたばこが好みでした。

  • 小学校の閉校で・・・意見下さい

    長男が通っている小学校が 閉校するしないで 地域でもめています 超田舎に住んでいます 私は 閉校に賛成で 閉校すれば隣町の小学校へ行く事になるのですが 閉校したい理由を地域の方に説明しなくてはならないのですが 何か良い意見ありますでしょうか?  来春は 1名しか入学しません 宜しくお願い致します

  • 知らせるべきか、知らさざるべきか、もしくは…

    本日帰宅して留守電を聞いてみると、こんな内容の電話が入っていました。 「○○ちゃん、お中元ありがとう。お母さんにもよろしくね。」 この電話には、問題点がいくつかあります。 まず、まだ今年はお中元を誰にも贈っていません。 母親とは同居してませんし、何より○○ちゃんが我が家にはおりません。 つまり、間違い電話です。 間違い留守録はこれまでにも何度か掛かってきており、間抜けだなあとスルーしていたのですが、これはちょっとどうかと考えてしまいました。 一方ではお礼を言ったからと安心しており、一方では電話の一つも寄越さないのかと嫌な思いをし、勝手に関係が悪化してしまうのではないかと、他人事ながら心配してしまいます。 ナンバーディスプレイがあるので知らせることは可能ですが、「あのー間違ってうちの留守録に入ってましたよ…?」なんて間抜けな電話を不審がられながら掛けてあげるほどの義理があるのかどうか。 (我が家の応答メッセージに名前を入れておかないのも一因ですが、防犯上仕方がないことなので) そこで皆さんにご意見いただきたいのは、教えてあげるべきかどうかです。 教えるとすれば、具体的な実行案もお願いします。 シャイな私でも電話を掛けられるように、酒の力を借りて行け!とか。 無視していいよ。というご意見ならば、私が安心して眠れるようなストーリーをつけていただきたいのです。 実はすぐに相手方から電話がかかってきて、なーんだ間違い電話しちゃったわ~な笑い話になりましたとさ。おしまい。のような。 その他にも解決方法がありましたら(私が納得出来さえすれば)かまいません。 とりあえず相談して安心したので、今日は寝ます。 では、よろしくお願いします。

  • アルゴリズムって・・・

    ある番組でアルゴリズム体操ってありましたが、「アルゴリズム」の意味をご存知の方、回答お待ちしております。

  • 面接の質問内容

    新卒採用の面接で『兄弟はいますか?』って聞かれることがあるんですが 会社は何が知りたいんですか? 別に不快に思ってるわけではないんですが、ちょっと気になって・・・。

  • 採用の担当をしたことのある方にお聞きします。

    私はいつも応募の問い合わせをする時、とても緊張してしまい電話を掛けるまでに時間がかかってしまいます。(途中までボタンを押しては切ってしまったり…) しかも、掛ける時にはいつも紙に話す内容まで書いてから掛けています。よく面接は問い合わせの電話から始まるというのを聞いているので、言葉使いなど凄く気になってしまい緊張してしまいます! やっとの思いで面接の約束を取れた後も今度は面接という事にまた凄く緊張してしまいます。 面接の当日は凄い緊張で自分が予想された以外の質問をされてしまうと頭の中が真っ白になってしまい上手く答えられません。(涙) 元々自分が言いたい事を話すのが上手く出来ない方なので、質問された事に答えるのに長くなってしまったりします。 こういう人は採用する側からしてどうなんでしょうか? やっぱり不採用になるのでしょうか? あと1つおうかがいします。 求人広告に「曜日・時間応相談」と書かれている場合は自分の希望を書いてしまっても構わないのですか? 「月・火・木・金の週4日を希望」などと。 質問が長くなってしまいましたが、どうか宜しくお願いします。

  • こたえてちょーだいってやらせ?

    以前はこの番組が好きでよく見てました。 FAXも何度か流したのですが、追加取材の連絡が来てかなり嫌なことも聞かれ突っ込んだことまで調べるんだなと思ってました。 それ以後連絡が途絶え「ボツになったんだな」と思っていたんですが、この間番組を見ていてびっくり。私の話にそっくりな話をやっていたんです。 シチュエーション的に同じ経験をした人がほかにいるとは考えにくく、無断で話を流用したんだと思います。 最近、ラジオ番組のネタがそのまま使われているのもよく見ますし、この番組って視聴者参加型と言ってますが実はやらせなんでしょうか? 数年前までは、オリジナリティがあって楽しい番組だったのに、最近は同じテーマばかりだしネタが尽きたってことでしょうか?最近は常連さん(素人でよく採用されていた人)もVTRに出てないみたいですし。 なんか納得できないんですよね。

  • テレビの映りが急に悪くなる

    昼間は仕事の為、家を不在にすることが多いのですが、数日前たまたま早く終わったので、TVをつけました。 すると、NHKやTBS系列はきれいに映るのですが、 UHFの映像がかなり悪くなっています。 その時はすぐ出かけたのですが、夜戻ってきたら元通りきれいに映っていました。 その時だけ悪かったのだと思い、そのままにしていましたが、 今日もお昼過ぎに帰ってきたら、同じように映像が乱れています。 考えられる原因は何でしょうか? 大家さんに言うべきなのですが、その前にこちらで調べておいたほうがよいことはあるのでしょうか?

  • 禁煙をしたい。

     禁煙ができません。  元々体質に合わないんです。しかし、ちょっとしたきっかけではじめてしまい、それから断続的に喫煙をしています。  しかし、一日の本数は少く2・3本なんです。  しかし、2・3本吸っては「禁煙しようと」心に誓い残りを捨てます。しかし、次の日になるとまた手持ち無沙汰やちょっと空いた時間があると、ついつい吸ってしまう。そして、また捨てるという経済的にも健康的にも悪循環に陥っています。  どうすればいいでしょうか?。  

  • レジ

    スーパーの食品レジにならぶとき、いつも同じ人の所にならぶ方っていますか?また、Aさんのレジにならびたいので、わざわざAさんがいるか探してまでならぶ方っているんでしょうか?そういう方はどういう所が良くてならぶんでしょうか?

  • 字って習えば上手になりますか??

    私は字がとても下手です。 字って習えば上手になるのですかね? 字ってその人を表すと思うんですよね。 だからとても恥ずかしいです。 習うならペン習字がいいのか書道がいいのか どちらなんでしょうか? 教えてください。

  • 作者と題名を教えてください

    学生のときに授業で習ったものです。 時代背景は大正、昭和初期あたりのものだったと思うのですが。(1円札、5円札などがでてくる。) 主人公がおつかいを頼まれて駅に切符を買いに行きます。 切符を買い、つり銭を確認すると多く戻ってきて、それですしを食べようかと想像しますが、考えた末正直に「多かった」と返しに行きます。 良い事をしたと誇らしく思い家に帰ると、自分の勘違いで、最初にもらったつり銭は正しかったことがわかり落ち込む・・・ こんな内容だったと思います。 ご存知の方、教えてください。

  • 他人の言い間違いを正す

    毎度くだらない質問で申し訳ありません。 今、テレビでウォーターリングキスミントガムのCMを見ていて思いました。 モデルの女の子が巻き舌で「ウォーターリング!」と言うんですが、 その言い方を聞いていると、「ウォーター・リング」と思い込んでいる様な気がします。 同じ様に他人と会話している時に「~せざるを得ない」を 「~せざる・おえない」と言っているに違いないとか、 「雰囲気」を「ふいんき」と言っているに違いないとか思うことがあります。 そんな時私は訂正したくてうずうずするのですが、 音を聞いて「間違っているのでは?」と思うだけなので、 そもそも本当に相手が間違えているかどうかを確認するには、 再度言ってもらわないといけません。 それはさすがに難しいですよね。 そんな時にはどうすればいいでしょう? 最終目的は相手の間違いを訂正してあげることではなく、 私のうずうずを解消すると言うエゴ丸出しの方である、として。

  • 英検準2級、2級

    こんにちは。少し迷っていることがあるので質問、というか意見をお願いします。 僕は今年中学3年生で、来年受験です。 希望としては、英語科に通いたいと思っています。 先生は推薦で受けたほうがいいというのでそうしようと考えています。 が、英検3級ではギリギリだというので準2級、もしくは2級を受験したいんです。 でも自分では準2級、2級どちらにしたほうがいいのかがよく分かりません(優柔不断で; 公文式で高1あたりは勉強していたのですが、 やはり4ヶ月で2級は難しいでしょうか? ちなみに3級は合格しました。