nacht246 の回答履歴

全109件中101~109件表示
  • なんで「帝国」は悪者扱いなのか?

    皇帝または天皇を君主とする国家は「帝国」。 王を君主とする国家は「王国」です。 それらの違いは君主の呼び名だけによるもので、政治体制については 両者の間に違いはありません。 しかし、「帝国」という言葉には悪者的なマイナスイメージがあります。 「帝国主義」は覇権主義や軍国主義といった概念と同一として論じられます。 皇帝もいないアメリカで「アメリカ帝国主義」って言葉は変だし、 もし何も悪い事してなくても「大日本帝国」がなんか悪そうってのは心外です。 なんで「帝国」は悪者扱いなんでしょうか?

  • なんで「帝国」は悪者扱いなのか?

    皇帝または天皇を君主とする国家は「帝国」。 王を君主とする国家は「王国」です。 それらの違いは君主の呼び名だけによるもので、政治体制については 両者の間に違いはありません。 しかし、「帝国」という言葉には悪者的なマイナスイメージがあります。 「帝国主義」は覇権主義や軍国主義といった概念と同一として論じられます。 皇帝もいないアメリカで「アメリカ帝国主義」って言葉は変だし、 もし何も悪い事してなくても「大日本帝国」がなんか悪そうってのは心外です。 なんで「帝国」は悪者扱いなんでしょうか?

  • 芸大和声Iの課題4について質問です。

    芸大和声Iの32ページに、 両和音の間に共通音がない場合は後続和音のソプラノをバスに反行させて、上3声が配分一致になるように残りの2声部を配置する。 というようなことが書いてありますが、課題4をやってみると、どれもソプラノともうひとつの声部は同じ方向に同じ度数で進行できるのに、あともうひとつの声部が度数が足りなかったり多すぎたりして配分一致できません。 これは私が間違っているのでしょうか?答えもないし独学で聞く人もいないので分かりません。 1つ目の問題だけでも答えを教えてくださいませんでしょうか? あと、解釈の間違いなどがあったらどこが間違っているのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本製の紙

    日本製の紙って海外のと比べると品質が良いと聞きますが、どういった点で良いのですか?

  • 「美術」「芸術」ときいて。

    ゴッホのひまわり、 デュシャンの泉のように、 とても有名で言われればすぐ思い出せる 美術作品を教えてください。 どこの国のどの時代のものでもokです。 よろしくお願い致します!

  • 大隈重信氏に関する質問です。

    官有物の払い下げの規則を作った当事者自身(大隈重信)が、 どうして払い下げに反対したのでしょうか?

  • 大隈重信氏に関する質問です。

    官有物の払い下げの規則を作った当事者自身(大隈重信)が、 どうして払い下げに反対したのでしょうか?

  • ラッセンやヒロヤマガタの絵はパクりって本当ですか?

    だとしたら、残念です。 【検証画像】 ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/t/netateki/67_20101018005109.jpg だけど、パクりが悪いとは思いません。 トレースしようと模写しようと、参考にしたのであって彼の作品には代わりありません。 あとは、売れるか売れないかは個人の好みによるもので、専門的な評価とは別です。

    • ベストアンサー
    • pixiv
    • 美術
    • 回答数4
  • 音楽史と美術史における因果関係について

    私は趣味で、音楽史と美術史について研究しています。 音楽史上の出来事が美術史に影響を与えた出来事、 もしくは逆に、 美術史上の出来事が音楽史に影響を与えた出来事、 について教えていただきたいです。 なお、このテーマについて触れられている書籍、またはwebサイト等があれば、 そちらをご紹介いただければ幸いです。