potemkin の回答履歴

全734件中21~40件表示
  • 法定速度で走ってはダメなの?

    こんにちは。免許とって半年になります。 実は、最近道路を運転していると、 周りの車のスピード違反の多さに驚かされます。 私は、60km/hならきちんと60km/h以内で走っているのに、 後続車などは、私の後方につめてつめて、我慢できなくなり、7.80km/h位で追い越ししていきます。 速度規制の標識(50km/hなど)があってもみんな、それ以上で飛ばしていきます。 併走していても、みんなどんどん追いぬいていきます。 私も、後続車などに迷惑がかからないように、見とおしの良い道路などでは 制限速度目いっぱいで走っていても、みんなびっちり後ろにつめてきたり、 しびれをきらして追い越していったり.... ほとんどの人が制限速度守ってない気がします。 なんで、みなさん法定速度以上で走っているのですか? 取締り怖くないんですか? それとも、周りが法定速度や制限速度以上で走っているときは、 それに合わせないといけないような暗黙の了解でもあるんでしょうか? 私は、どうすればいいのでしょうか? 確かに交通の流れを乱してはいけないと教習所では習いましたが、 法定速度や制限速度を破ってでも、やらなければいけないとは思いません。 こんな私は迷惑ですか?

  • 免許更新期限

    ゴールド免許以外でも更新起源が5年の条件ってあるのでしょうか? ある機会があって数人の免許書を見る機会が合ったのですが、免許書期限が書いてあるところが「緑色」(普通5年期限だと金色だと思うのですが)なのに次期更新まで5年ある人がいました。 これって??感じです。

  • 原付のリミッターが作動したらどんな状態なのか?

    仮に原付(50cc)で65k位のスピードで走っていてリミッターが作動したらどんな状態なのか?  (1)エンジンブレーキがかかったようになる。  (2)急にスピードが落ちる  わかる方教えてください。

  • 交通反則金保険について。

    6月から駐車違反の取締りが強化されるとのことで、ネットを観覧していたところ、「ライセンス保険」と言うところを見つけました。早速どんなところかと思い、調べてみると、あるサイトでは「ライセンス保険は怪しい」や「詐欺にあった」などと、書き込みをされている方がいました。本当のところどうなんでしょう?優良な保険会社なら加入してみようかと思っていますが、正直不安です。ライセンス保険に加入されている方、その保険を使われた方いましたら、保険金が支払われているかなど、どんな情報でもかまいませんので情報お願いいたします。

  • フロントに荷重移動して曲がる??

    荷重移動を使う事で前輪のグリップが上がるのは理解できますが、 それってブレーキを踏みながら曲がるという事ですか? (だってブレキーを離すorアクセルを踏むと前荷重がなくなりません?) でもブレーキを踏みながら曲がる(カーブの途中で踏む) のは運転が下手クソと言いますよね?? 別にサーキットで走るとか峠を走るワケではありませんが、 日常の運転の中にうまく取り入れられたらなと思い質問させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 三菱ジープ

    はじめまして。 車については全く素人です。 ただ、小さい頃にジープに憧れていました。 大人になったらジープに乗るんだ!と。 遠い記憶で一番近いのが以前、織田裕二がドラマで乗っていた ジープです(三菱のマークがついていました)。 三菱ジープは製造中止になってしまいましたが、 都心部の街中で乗ることは可能ですか? ジープって、あまり良くないモノなんですか? もし街中で走行することが出来るのであれば、 購入の際に気をつけることとかも教えてもらえると 嬉しいです。 本当に車について全く分からないので、 教えてもらえると助かります。お願いします。

  • ヤフーオークションなどでの車出品について

    はじめてオークションで今乗っている車を出品するのですが、落札後どのようにして引き渡すのかがイマイチわかりません。 抹消渡しとはなんでしょう?? 落札後の引渡しまで教えていただきたいです。よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • noname#201826
    • 国産車
    • 回答数3
  • 車を売る際。。。

    今、マツダのキャロルに乗っていて今年の11月で車検がきれる為、売却を考えています。そこで質問なのですが、タイミング的にいつ頃(何月頃)売るのがいいとかありますか?あと車に関してですが、走行距離は4万キロ、車体は目立つ傷なくきれいなのですが、ワイパーに錆びがあり、パワーウィンドウが片方壊れていて窓が開きません。こういう場合、売る前に修理した方が良いのですか?どうせ売るのにお金を掛けたくないというのも正直あります。アドバイスをお願いします。

  • リム幅の違うホイルへのタイヤ交換

    以前乗っていた車のタイヤが残っており、弟がそのタイヤを自分の車に使いたいと言っております。 タイヤのサイズは215/80R15 101S 693ブリジストン製 ホイルは15×6JJ このタイヤを弟の車のホイル 7-JJ×15 ホイルのリム幅が1インチ違いますが装着(実用)できるのでしょうか? また仮に装着できた場合でもリム幅が標準と異なる装着をした場合の問題点など教えて下さい。

  • ガソリンとハイオクに隠された謎とは

    エネオスやコスモ石油などのガソリンスタンドによって、ガソリンやハイオクの種類が違うと聞きました。 1.本当に違うのですか? 2.ハイオクは洗浄効果があるらしいのですが、原付にハイオクを初めて入れました。ずっと使い続けたり、3回目くらいから洗浄効果があると聞いたのですが、本当ですか?

  • ヒューズボックスから電源取り出す時の難関

    こんにちは。ファシルと申します。 ヒューズボックスから電源を取る時に、平型ヒューズを使おうとしても、電源をプラス制御しているヒューズならば平型ヒューズの分岐させる部品(平型ヒューズにひょろひょろーっと配線がついている部品)が使えると思うのですが、マイナス制御している電装品だと、その手が使えません・・・どうすれば良いでしょうか?  なにか他に部品等ありますか?  マイナス制御している電装品ならばプラスもマイナスもその配線に接続しなければなりませんよね。。。(だから平型ヒューズが使えないのか・・・)

  • JUPITERのトロンボーンについて

    私は、中学校の吹奏楽部でトロンボーンを演奏している者なのですが、、 一年程前にmy楽器を購入したんですが、それがジュピターという会社のトロンボーンなんですね。 で、学校に来て下さる講師の先生(団体に所属している先生ですが、トロンボーン専門という訳ではありません。)によると、(トロンボーンに限らず)ジュピターの楽器は良くないらしいんです、、 (確かに私の楽器はジュピターの安いものですが、)その先生はジュピター自体を否定するんです。。 本当に、ジュピターの楽器は良くないものなのでしょうか? 切実です。 教えて頂けたら嬉しいです。

  • ミュートをしての演奏について(トランペット)

    初心者のトランペット吹きです。 先日プラクティスミュートを購入したのですが、 どうも近所の迷惑になるのではないかという思いが先立ってしまい、 部屋で思い切った音を出せずにいます。 現在木造の1DKに住んでいます。 新築ですが、上の階の方が歩くだけで結構な音がします。 皆さんはこういった環境でも、結構気にせず 吹いてらっしゃるのでしょうか。 教えてください。 ちなみに、購入したのはトランコルのリリック・ステルスという ミュートです。¥9,000ほどの物なので抵抗はなく吹きやすいのですが、 その分他のプラクティスと比べると少しだけ音が大きいような気もします。

  • 貴方は映画の主人公です。スポーツセダンに乗っています。

    貴方は映画の主人公です。貴方は、R34スカイライン、ランエボインプなどのスポーツセダンに乗っています。 「お前の車はお菓子のオマケのミニカーか」と高速道路で走行中金持ちフェラーリに挑発されました。貴方がとる行動は? A,「上等だこの野郎」と叫び対決。ニトロ噴射でぶっちぎり。 B,「すいませんお先にどうぞ」道をゆずる。 C,「やるかこの野郎」と叫び、相手が速度違反になった時点で車内から赤色灯を取り出し屋根に「ボンッ!」実は覆面パトカーで相手(大排気量)を追っかけまわしガス欠にさせるなどして逮捕。 D, 相手のサイドミラーを体当たりしてへし折る。そしてインターを降り逃げて塗装屋で塗り替えナンバーチェンジ。探し回っている相手の前を通り過ぎ家に帰る。 F, 相手の車の前に回りこみサイドブレーキを引き、相手のブレーキミスにさせぶつけさせる。 車を降り止った車から相手を引きずり出しボコボコにする。 G,その他(オリジナル)

  • 、スピーカーについて

    今、車の中で音をくっきりよりクリアな感じにしたいとおもっていてまずスピーカーでセパレートタイプのフロントスピーカーを買おうと思っているのですが、やっぱり普通の純正スピーカーと全然違うものなのかおしえてください。あと今はホンダのHR-Vという車に乗っていて、オーディオも最初からついていたものなので、スピーカーを替えるよりもオーディオを替えた方が音がきれいになるのか教えてください>< また、スピーカーの取り付けはだいたいいくらぐらい掛かるものなのでしょうかややこしい質問ですが回答お願いします。

  • 軽自動車の車庫証明について。

    こんにちは。 いつもお世話になっていおります。 先日、軽自動車を購入した(今度の6月の転居にともなっての増車です)のですが、ディーラーから納車をしてもらうのにディーラーは車庫証明を警察に届けないと納車できないのですか?車庫証明は、自分でもできると聞きましたが、新しく車を買って、納車してもらう場合は、車庫証明は私が取って、ディーラーが警察に届け出るといった形でないと、納車できないのかどうか知りたいです。軽自動車は購入してから2週間で引きとらないといけないとも聞きました。そうすると、転居する前に納車をしてもらわないといけなく、車庫証明も退去前のアパートからは出せないと言われているので、私の車購入事態がキャンセルされてしまうのでしょうか? 支離滅裂ですみません。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#63778
    • 国産車
    • 回答数6
  • フェラーリはオーバルコースなら早い?

     以前 フェラーリはMRなので 早く走らそうと思った場合、相当な腕が必要との書き込みをみたのですが  とりあえず、そこそこの腕があれば 300kmなんて見やすいのでしょうか?  素人ながら、MRは重心が後ろにあるため フロントタイヤに掛かる荷重が低く フロントに加重をかけてあげるような走り方をしないとスピーンし易くなるのではないかと思います。  これは高速走行時にもいえることで? ハンドルの修正を最小限にしながら、注意深く走らないとやはりスピーンしやすいのではと...

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 輸入車
    • 回答数3
  • そっくりな兄弟車。選んだときのポイントは?

    ダイハツからトヨタ bBの兄弟車であるCOOが発売されました。 bBとCOOの場合はフロントデザインもずいぶん違うし、明らかにコンセプトも異なるので 「bBでなくCOOを」「COOでなくbBを」選ぶ人がいるであろうことは想像できます。 一方で、共同開発車やOEM車、あるいは同じブランド内で違う名で売っている兄弟車の中には エンブレム以外で違うところはどこ? と思えるような車も多くありますよね。 (トヨタ ラッシュとダイハツ ビーゴ、スズキ MRワゴンと日産 モコ など) こういった車に乗っておられる方に是非お伺いしたい。何をもってそっちを選ばれたのですか? ブランド・ちょっとしたデザインの違い・値引き・内装… どんなポイントがあったのでしょう? 「なんとなく」の一言でもいいので、ご意見ください。 「カムリでなくアルティス乗ってるぜ」という兵は… まずいないかなぁ。

  • 軽自動車にナビやCD・MDプレーヤーを積むこと…

    オーディオがほとんど何も付いてない中古の軽を買おうか迷っています。 そもそも軽自動車に、ナビやCD・MDプレーヤーを積むことって、バッテリーにとって相当な負担なのでしょうか? これによって走りに影響が出るなんてことありますか??

  • 曲る?

    自動車なのですが、ハンドルをきると曲るじゃないですか。そこで、タイヤの摩擦力が発生して求心力が生まれて 曲るらしいのですが、この摩擦力が生じる原理を教えてくださいm(--)m