gatahi の回答履歴

全80件中61~80件表示
  • 石についての質問です

    石材のことについて調べているのですが、天然石材と人造(人造)石材とでは強度などの機械的性質は、やはり後者の方が優れているのですか?それと人造(人造)石材が開発された背景に、どのようなものがあるのですか?

  • シェルフの取り付け方を教えてください

    カントリー雑誌に載っているようなシェルフを家の壁に取り付けたいのですが、どうやって付ければいいのでしょうか。柱になっている所(壁の中で)に付けたいのですが、家の壁は石膏ボードで、家の図面を見ると柱は窓の両脇か180センチ間隔くらいでしかないような感じです。雑誌なんかを見ていると、位置的に柱に付けているようには見えないのですが、石膏ボードの上に付けても良いのでしょうか。重いものでも耐えられる石膏ボード用のフックで吊るしているんでしょうか?ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • キッチン(流し台)にシートを貼るコツ

    かなり古い流し台の扉にカッティングシートを貼りたいと思っています。 扉がベニヤ板っぽい作りで、子供がベニヤの欠けた部分をベリベリとはがしてしまい、流し台の扉が凸凹です(*_*) カッティングシートを貼るには凸凹部分を平らにしてから 貼らなければならないと思うのですが、 どうしていいのかコツを教えてください! よろしくお願いいたします!

  • 中古物件購入後、4,5年で新築買換は無理?

    3年半前に中古物件を購入し、ほぼ全面改装して住んでいます。うちは今のところ夫婦共働きで私もフルタイム(正社員)で働いています。2歳になる子供もいます。子供は来年くらいにはもう一人欲しいと思っています。 今、新築にすごくあこがれています。元々新築が欲しかったのですが、結婚当初の考えは、子供が出来たら退職しようと思っていたので、夫のお給料のみで生活できるように考えて中古に絞りました。でも、最近周りの人たちが簡単に(簡単ではないのでしょうが)新築、新築って買っているように思えて仕方ありません。時々オープンハウスなどを見に行くのですが、現在持ち家でローン残高が多いため、ほとんど相手にはしてもらえません。色々物件を新聞広告なんかで見ていますがなかなか踏み切れずにいます。 まだ3年半で残高はたくさんあります。先日物件を見に行きましたが、そこでは築年数が20年経っているから土地の値段でしか下取りはできないだろうからおそらく売ってもローンは残ってしまうと言われました。それを上乗せして新しいローンの返済するなんてとても無理だと思い、今は少し踏みとどまっています。 でも、これから先、子供が小学校に上がれば私は正社員で働くのは難しいですし、働けてもパートになると思うので、今二人の収入がある間に買い替えた方がいいのか、それともしばらくローンを返済して、下取りとローン残高がせめて一緒くらいになるまで待った方がいいのかと悩んでいます。来年には繰上返済も考えていますが、それは次の家の頭金にあてた方がよいでしょうか?

  • 火起こし

    キャンプに行くときにマッチやライターを使わずに火を起こす方法として火打石を使いたいのですが、身の回りにあるもので何か代用できませんか? もし無かったとしたら、ほかの方法で簡単な方法を教えてください。

  • リビングが臭い!!!!!どうしたらいい?

    タイトル通り最近、リビングが臭いんです。 生臭いと言うか、何の匂いかわかりませんが多分キッチン側からの臭いです! 毎日、仕事から帰ると窓を開けずにはいられません。 入ってちょっとすると慣れるのですが辛いです。 (形状はLDKです。) 原因として思い当たる点は・・・ついこないだまでツワリ真っ最中のため家事が思うように出来ず、冷蔵庫・野菜室で沢山の食べ物を無駄にしてしまいました。 当たり前のようですが、臭います。なぜか、冷凍室まで臭います。 流しの三角コーナーにもしばらくゴミがたまってた時もありました。(ちょこっとカビなんかも生えてました)洗いましたが・・・ 現在、ツワリもだいぶ治まり、冷蔵庫も開けれるようになったので中の痛んじゃった物も処分したつもりです。脱臭剤?も入れています。 リビングの至る所に消臭剤?(無臭空間だったかな?)おいています。カーテンもファブリーズしました。 でも臭いは消えてくれません。 一旦、染み付いてしまった臭いはハウスクリーニングとかしないと消えないのでしょうか? 皆様、助けてください!

  • 壁に穴を開けずに部屋を飾り付けたいのですが・・・何かいい案あればください

    部屋の壁に、ポスターやサッカーのユニフォームを飾りたいのですが、壁に穴をあけてはいけないといわれているので画びょうは使えません^^;ポスターは両面テープで止めれるのですが、ユニフォームは両面テープで止めるわけにはいきません(汗)壁に飾りたいのですがどうしたらいいでしょうか?ちなみに僕がやった事は、セロハンテープの上に木工用ボンドを載せて乾かし、それに画びょうをさして、もう一度ボンドを塗って乾かして、壁に張り付けて、そこにハンガーにかけたユニフォームをかけようと思い、やってみました。でもそれはやはり重さに耐えれずホニャ~ってなって失敗でした(泣)壁に穴を開けなくてユニフォームを飾る方法はないですか?皆さんの知恵を貸してくださいm(_ _)m

  • 方程式

    ●3x+2y=-12a ●2x+ay=6 をみたす、x,yが正の整数であるようなaの整数値を求める問題 3x+2y=-12a y=(-12a+3a)/2 x = (6 - ay)/2 と変形して、第1式のxのところに代入して、 分母を払って移項して整理すると  3ay - 4y - 24a = 18 このあとどのように求めるかわかりません。 できれば、途中式もつけてください。 おねがいします。

  • ガス湯沸器の分解整備について

    ガス湯沸器の調子が悪いので分解整備をしたいのですが、 その様な事が解説してあるサイトはないのでしょうか? 機械は、お風呂の給湯兼用の追い焚き機能付きです。 屋外据え置きタイプです。

  • シンチレータと光電子増倍管について

    シンチレータから出た光が光電子増倍管に入る割合は、発光場所からみた光電面の立体角に比例しますよね?つまり、発光された光の量に比例するということでしょうか。私はそういうふうに解釈しています。 ところで、実験をしたのですが、比例になりませんでした(泣)立体角の大きさと検出された信号の大きさをグラフにしたんですが、0を通らないし、しっかり比例関係とはいえませんでした。 なぜなんでしょうか?ミュー粒子だけ測定しているわけではないからかなあ。考えられる理由は機器の熱振動や、およびでない光子などのせいだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tess
    • 物理学
    • 回答数2
  • アトピー

    今18歳の男子です。小さい頃からアトピー持ちで中学生のときとかはとてもひどくて人の顔じゃないくらいの感じでした。自分の顔を鏡で見るのがほんといやになるほどでした・・・今では少しは落ち着きましたがたまに夜中寝ている間に無意識のうちに掻きむしっていて朝起きて顔が腫れてて・・・もうほんとなきたくなるくらい辛いときがあります。そんなせいもあってアトピーの痕の赤みがだいぶ残っていて引きません・・・今はプロトピック軟膏を使っています。それとニキビが結構ひどくて昔はよくつぶしてたんですが最近になってにきびの痕が気になってきてつぶさなくなりました。でもそうするといつの間にか何もしてないのにつぶれていたりしてしまいます。またどんどんでかくなってつぶさなきゃいぼみたいになるんじゃないか?!っていうかんじになってつぶしてしまう時があります。消えても消えてもまた新しいニキビが出てくるし・・・それに頭のフケも出てくるし・・・アトピーのおかげで老けて見られるし・・・もうほんと最悪です・・・アトピーのせいで人生ずたぼろです・・・どうしたらいいでしょうか? ほんと要点のまとまっていない文章ですいません。ただこの文章を読んでいただけただけでも有難いです。

  • 更新の遅さと、メッセンジャーから意味無く落ちる理由。

     我が家のPCは'99年に購入したFMVです。Windows98を使用していて、ADSLの1Mです。ADSLにしたのが、去年の秋頃で、ADSL変更当時は1Mで遅いながらも順調に使えてたのですが、最近やけに調子が悪いです。ADSLに変えてから、パソコン自体に手を加えたりはしていません。なのにやたら更新が遅いです。1分くらい待ってあげくの果てにはエラーみたいなのが出るんですよね。  あと、我が家ではYahooとMSNのメッセンジャーをダウンロードして、使っているのですが、意味無く落ちるのです。で、再びログインしないとダメなんです。どうなってるんでしょうか?PC自体が重たくなってるのでしょうか?メディアプレーヤーもダウンロードしたり画像も多少ダウンロードしています。だからなのでしょうか???  使いづらくて本当に困っています。何が原因なんでしょうか?メッセンジャーから落ちなくする方法と更新の遅さの解消方法教えてください。

  • 溶解度についてなんですが

    水への固体の溶解度は、圧力が一定なら温度が高いほど大きいという正誤の問題があるのですが これは×なんでしょうか? 僕は丸のような気がするのですが なぜですか?

  • 風力発電について

    原子力発電が主流な世の中に、環境に優しい風力発電が次世代発電と新聞でみました。実際のところ実用性はあるんでしょうか?またそういう事業を行なっている企業もしくは団体はどこでしょうか?

  • 電源投入時の断続はなぜ必要?

     チャップリンの「モダンタイムス」の一場面の話です。工場に唯一ある巨大なモーターの電源を投入するのに、巨大なナイフスイッチを何度か断続した上で接続していました。それで、現在でも電源投入時にはその必要があるそうで、自動的に断続するようになっているとお伺いしました。  それで、なぜ投入時に断続する必要があるのですか。また、それをしないとどんな弊害が起こるのですか。教えてください。

  • 蛍光灯がつかない

    キッチンについている小さな蛍光灯。 30センチほどで10ワット。 数日前につかなくなってしまい、新しいものに取り替えました。 しかし、つかない! 点灯管も替えたのですが、つかない! 新しい蛍光灯と点灯管に原因があるのかと思い、 別の場所で普通についている蛍光灯と点灯管をつけてみましたが やはりつかない! となると、何が悪いのでしょうか? 電気屋さんに依頼しないと無理でしょうか?

  • 洗面台の排水口ゴミキャッチいい方法はないでしょうか

    洗面台の、直径3~4cmの排水口です。 配水管が詰まり易いらしいので、 洗面台の排水口に、髪の毛やゴミが入らないように、 市販の金属網(急須についているものと似た形)をつけています。水はけが悪く、水を出しているとどんどん水がたまってしまいます。また、金属網にひっかかったゴミがとりにくくて不潔だし面倒です。(というか、汚いですが、唾液ですら詰まります) 台所用のナマゴミネットを切ってかぶせてみました。 しかし、水がさらにたまりやすくなり、 しかも、蛇口から出る水が排水口にまっすぐ落ちる位置関係なので、 網にたまったゴミをけちらしてしまいます。 排水口にゴミが流れずに、 水がたまらずに、 キャッチしたゴミをけちらさない、 いい方法を知りませんか?

  • 窓を断熱したい。

    建ててから、4年目の鉄骨住宅です。 なぜか、窓がたくさんあって、しかも大きいのです。一部屋の三方向の壁に大きな窓があります。壁の大きさに対して、窓の大きさが1/4から1/3もあるのです。 4つの部屋が全部そうなのです。 冬寒くて、夏が異常に暑いので、窓からの熱が影響していると思います。 まだ、4年目ですので、ペアガラスにするにしても、資金が、無いので、とりあえずは、簡単に2重窓にする方法と、一部屋につき、1つの窓は断熱するために、ふさいでしまってもいいかなと、思っています。 ゆくゆくは、ペアガラスを考えるにしても、とりあえず簡単に自分で出来る方法があったら、教えてください。また、材質についても、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 内装のリフォームについて

    以前中古住宅のリフォームについて質問させていただいた者です。 壁クロスの張替えについて。 以前質問した内容は、オガファーザーやルナファーザーに張り替えることに関してでしたが、いろいろ調べるうちに、【エコカラット】という選択肢がでてきました。 そこで、既存のクロスをはがし、凹凸の無いクロスを業者に貼ってもらってからエコカラットを自分で貼ろうと思っているのですが、その際に下地となったクロスはやがてはがれてきますよね? そうなった時、せっかく貼ったエコカラットもやり直しということになるのでしょうか?(クロスの修正でなんとかなるものですか?) 私としては、まず腰壁くらいの高さにエコを貼りたいと考えていまして・・・・。(予算が許せば、部屋の一面に貼りたいデス) 施工された業者様や、個人の方の経験等をお聞かせください。

  • トマスハミルと自己責任

    日本では人質に対して「自己責任」なる言葉があふれていますが、アメリカ人のトマスハミル氏のに関して、日本のマスコミが「自己責任」を指摘する記事は出ているのでしょうか? 奥さんが病気でお金が必要だったという記事は見たのですが、「金稼ぎに危険なところに行って迷惑な人だ」などの記事は出たのでしょうか? そういう記事がありましたら教えてください。