saku_aki の回答履歴

全30件中1~20件表示
  • 追伸:有料老人ホームでの不慮の孤独死をなくすために

    前回の質問では、あまりにも衝撃が大きかったためか、どなたからも 回答をいただけませんでした。 確かに、友人知人と話をしていると、親をその様な有料老人ホームへ 追いやったことは一生の不覚ということになります。それはおいて、 私は知りたいのです。本人が存命中、私はかねがね有料老人ホームの 浴場などで一人にならないようにと言ってきました。しかし、本人は 他の人がいると気を遣うので、他の人とは時間をずらして入浴すると 言っていました。この葛藤をどう考えればいいのでしょうか。何が正 解だったのでしょうか。 近い将来、自分たちの老後を考えなければなりません。私の答えは、 不便な場所に有る有料老人ホームは時代遅れであり住み慣れた地域に 小規模の施設を整備しなければならないということです。どうか皆 様のご意見をいただけたらと思います。 宜しくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨年の春以来、親族が有料老人ホームに入居していることから 老後のあり方や施設について質問させていただき、たくさんの 貴重なご意見を賜り心から感謝しております。しかしながら、 親族は有料老人ホームの浴場で転倒して孤独死する結果となり、 全てが終わってしまいました。 有料老人ホームというのは、さすがに高いお金を払って入居する 施設であることから、設備は充実しており、介護職員もたくさん 在籍されているため、入居者の皆様は完全に安心しきっています。 しかし、入居者一人ひとりの生活を観察していると、数百人の入 居者のすべてに職員の目が行き届かず、一人きりで過ごしている 時間が長くて、リスク管理が甘いという印象を受けていました。 何時かはこのような事故が起こりうると明確に予知していながら、 何もできなかった事は大変情けなく痛恨の思いです。 今後は、前々から老後のあり方について深く考え、著書まで出 版していた親族の遺志を引き継いで、社会のお役に立つことが 出来れば供養になると考えています。親族が残したたくさんの 記録や資料から学び取るべきものがあれば、後日皆様にもご紹 介したいと思いますが、皆様方の中でもこのような施設での事 故を防ぐアイデアをお持ちの方があれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 18歳高校生 母について

    18歳の高校生ですが、私には10年間うつ病を患っている母がいます。 精神科の医師の方には「大うつ」の症状と申告され、入院していた時期 もありましたが、今は家で暮らしています。 私はうつ病になった母が嫌いというか、うつ病になった原因を家族のせい にする母がほんとに嫌いです。(たとえば年の離れた妹がいるのですが、 その妹を産んでからますます具合が悪くなったや、収入が低い父のせい だといったりです。私は父の収入はごく一般的だとおもっていますが) その上、人には文句をつけるわりには、病院からもらった薬を飲み 忘れる日が何十回もあったり、自分から進んで何かしようとしません。 それを注意すると、「うつ病になったこと無い人にはわかんないよ!」 と言われてしまいます。 確かにうつ病になったこと無い人にうつ病の人の気持ちはわからない かもしれません。しかし10年間も周りの人のせいにし続けることをやめて、 自分から治そうという気になってもらいたいんです。 何度そういっても自分は悪くないの一点ばりで、わたしの意見を聞いて もらえません。 もうすぐ私は大学受験でできれば母のこと考えたくないんですが、 夕食を私が母の代わりで作っているそばで、テレビを見てぼーっと している母を見るとかっとなってしまうときがあります。 どうにかして母の周りのせいにばかりする態度を改めて欲しいです。 それともこれはうつ病の人には仕方の無いことなのでしょうか。 いろんな人の意見を聞きたくて質問しました。何かアドバイスを 宜しくお願いします。

  • 介護職で働いている方、「家族からの苦情、要望、ここが的外れ」

    いつもお世話になっております。 「介護」のカテゴリーで質問してあまり応答がないようなのでこちらにも投稿いたします。 母を有料老人ホームに預かっていただいているのですが、 職員さんとの距離の取り方に迷いを覚えます。 たとえば、「部屋が結構ほこりっぽいような・・・掃除は入っているようだけれど・・・」というようなことなどは「まぁ、ささいなことかなぁ・・・本人が気にしなければいいか・・・」と気にはなってもあまり言っていません。人数が足りないと聞いていますし、健康であれさえすれば、瑣末なことかと思うので。 でも一方で、あまり遠慮していてもどうか、と思うこともあります。 そこで、介護職で働いている方にお聞きしたいのですが、「家族からの苦情、要望、ここが的外れ」と思ったことがあれば教えてほしいです。 直接聞いてもたぶん正直なところは遠慮して?言っていただけないかと思うので、ここに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ボロ布について知恵をお願いします

    介護の関連で大便の処置をするときボロ布が必要になるのですがどの様に入手されているのでしょうか?とりあえず親戚にお願いする予定ですが何か他のお知恵がありますか?(自分の家のは使用予定ですが大量にいるときに間に合わないので) 工業用ウエスではだめですよね? 初めてのことなのでよくわからないのですがよろしくお願いします。

  • 同居でない家族でも、家にいると生活援助は受けられないの?

    みなさんこんにちは。 実家に私の両親が二人で暮らしており、子どもは私と兄の二人ですが、 遠隔地に住んでおります。 数ヶ月前に父が手術で入院し、認知症気味だった母を面倒をみる 必要が生じました。父は退院したのですが、治療が必要なので 介護認定を、父が介護1、母が介護2となり、在宅でヘルパーさんの 介護を受けています。(1日3回です) 土日は可能な限り兄と私が帰省して様子を見ているのですが、 ケアまねさんから、 「家族がいるときには原則ヘルパーさんは行かないのが普通。  介護は家族が行うのが基本」 と言われました。 私は、 「家族と言っても忙しい中で帰省しており、我々がいても  介護は必要であり、来てほしい。家族と言ってもそれは  同居の家族を言うのではないか。もしそうであれば、  そのルールを規定した根拠(法律など)を明確に指定して  ほしい。」 と言いましたが、ケアマネさんは根拠を知らず、 「同居も、別居も同じ」 ということでした。 そこで質問ですが、別居中の家族が一時的に帰省していた場合、 ヘルパーさんに生活援助は求められないのでしょうか。 そのような規定は法令等、どこに書かれているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • グループホームでの食事について

    できれば、グループホームでお勤めの方、あるいはそうだった方にお答え頂ければ幸いです。こんど、グループホームでの内定が決まりました。が、食事を利用者の方と一緒に作らなければなりません。そこで質問なのですが、そこで職員として勤めるにあたり、どれくらいの調理の技量が必要なのでしょうか。また、全くもって、すべてを1から調理するのでしょうか(冷凍食品などを活用したりするんでしょうか)。おやつはどうするのでしょうか。グループホームで生活する利用者さんは刻み食の方などいらっしゃらないのでしょうか。

  • 施設の受け入れ理由ってなんですか?(長文ですみません)

    この度姉夫婦が離婚することになりまして、彼らには2人の子供(長女6歳長男4歳)がいるのですが、姉(31)は引き取る気がないらしく(苦労するのがわかるからと言ってました。)、義兄(36)は引き取るけど平日は世話は無理(親も働いているので。)と、2人の子供を施設に預けることを考えてるみたいです。週末は家に連れて帰ると言ってますが。でも義兄は収入もあるしそれが可能なのかと・・・。義兄は風俗で知り合った女の人(23)とつきあいたいらしく、子供が邪魔なのかも知れません。私は結婚していて4人の子持ちですし、母はくも膜下の後遺症を持ち父はC型肝炎で通院中でと、とても状況が苦しいのです。でも施設に預けるのはとてもかわいそうで・・・。 義兄の思惑通りに施設って預かってくれるものなんですか? 義兄のことだからうまい理由を並べそうですが・・・。みなさん教えて下さい。

  • スタッフを納得させる答えは。。

    施設勤務者です。 うちの施設では、入浴介助の際、ユニフォームから短パンTシャツに着替えることになっていますが、「着替える必要がない、何のために着替えるのか」と言って、着替えないスタッフがおります。 そのスタッフはユニフォームのズボンを太ももまでまくりあげて介助しており、なんら支障はないと言っています。そして、濡れたら新しいユニフォームに着替えています。なので、「濡れるから」とか、「介助しやすいように」という理由では納得してくれません。 介護に従事していらっしゃる方で、「だから、着替えなくてはいけないんだ」と納得できる答えをどなたか教えていただけませんか。 チームワークの仕事なので、みんなで決めたことは守って欲しいと思うのですが、「自分が納得していないことはできない」と言うことなので、再度皆で話し合う必要も出てくるかもしれません。 その際に、皆が「なるほど・・」と思える答えがあればと思いました。 体験談でも結構ですのでなにか参考になることがあれば教えていただければ幸いです。

  • 夜勤中のトイレ誘導について。

    今、グループホームに勤めています。 大体就寝は19時くらいにしてもらっていますが(早すぎ?でも寝てるんですよねー)、朝は7時前に起床してもらっています。 今のところそれで皆さん体調的支障は見られておりませんし、嫌がることなくいけていますが、他の夜勤スタッフの場合は退勤時間の9時まで放って置いている人が多いです、ぶっちゃけ起きてこなければ起こしていない状態です。 ヒドいときは失禁で全更衣などしている方もいらっしゃいます。 しかしそれはオーナーも公認で、無理に寝ている人を起こしてトイレへ連れて行くと夜中しょっちゅう起きてきてしまうし、自分が失禁して気持ち悪いと思ってトイレへ行くのがいいからビチャビチャでも洗濯すれば構わないそうです。 それに何でもしてしまうとそれがADLを下げることにもなるとかも言っていたように思います。 私も夜中は出来る限り起こしたくないタイプです。 グッスリ寝ているのに変に起こしてしまうと転倒の可能性も高いですし、ましてや認知ばかりのホームなので注意力は皆無です。 一人夜勤ですし、個室なので四六時中見守りも不可能です。 しかし、ビチャビチャというのはやっぱり自分的にはかなりいただけません。 これから暑くなると不快感以上に、菌の心配もあります。 だから、デカめのパットを当てるなりして、朝起きたときに陰部清拭をしたらいいと考えています。 しかし、それは私の考えなので他の夜勤スタッフには提言するつもりはありませんし、これが一概に正しいとも思えません。 GHは確かに本人ペースでスローライフというのも含まれると思うのですがこれはケアの怠慢のような気がして。 最近私のほうがおかしいのかな?と錯覚してしまいそうな毎日です。

  • グループホームでの投薬

     認知症の母がグループホームで暮らし始めてから、10ヶ月が過ぎました。私は県外に住んでいる上に仕事もあるので、面会に行くのは月に一度がやっとです。  悲しいことに、症状は目に見えて進行していて、入所以来、要介護1から要介護3になってしまいました。 入所後少したって、夜中に廊下を歩いたり、食堂の冷蔵庫を開けたりということがあったので、精神安定剤(セレネース)が少量処方されるようになりました。  そして先月面会に行くと、転びそうになるくらい前かがみになって歩くし、体全体が硬直したような感じなので、おかしいと思ったら、睡眠剤ものんでいるとのことでした(このことは、施設側から報告を受けていませんでした)。表情も極度に虚ろになってしまっていました。    その少し後、不安が的中して母は転倒してしまい、睡眠剤の処方は中止となりました。その後で面会に行ったときは、いくぶん表情も戻り、足取りもしっかりしていたのでほっとしたのですが、きょう施設から連絡があって、睡眠剤をやめたせいか、また徘徊がひどくなり、今度は他の入所者の居室に入っていくので困っているとのことでした。  そして、母に合った睡眠剤を処方してもらうため、一度精神科を受診してほしいと言われました。  確かに、他の入所者の居室に入ると迷惑をかけてしまうので、とても心苦しく思いますが、なんだか薬漬けにされるようでこわいです。  老人の施設では、こういう入所者にはこういう対応をすることが多いのでしょうか。    日頃、施設でどの程度のお世話を受けているのか、もちろん本人の口からは聞けないわけですが、爪もあまり切ってもらってないようで、特に足の爪など驚くほど伸びていたりします。  グループホームの実情が、いまひとつわかりません。どなたかご存知の方、お教えいただけませんか。    

  • 介護職

    介護福祉士になりたくてその方面の勉強をしてきました。 実習に行った時に、こんな考えは失礼なのでしょうけど変に同情してしまったりかわいそうと思ったりしてしまい しかったり平等に対応したりできませんでした。この事で職員のかたから注意されっぱなしでした。 仕事とわりきれれば簡単なんでしょうが、できそうになかったので卒業して1年間他の仕事をしてました。 けど介護福祉士の資格も取得し、実習の時にはそういう事もありましたがやはりやりがいのある仕事と思ったので あきらめきれず、施設へ面接に行こうと思ってます。 今でもいまいち自信はないのですが、面接の時に正直にそういう事を言うのはよくないのでしょうか? 現在介護職につかれてるかたは、つい偏ってしまったりとかはないのでしょうか? やはり私は介護職にはむかないんですかね・・

  • どんな新人が困る?嫌?

    みなさんが働いている施設に入社してきた人で困る人、 嫌な人など、どんな人ですか? またどんな人だと嬉しいですか? この仕事、年齢がバラバラだと思います。年上の人と年下の人、経験年数、入った順番・・・いろいろあると思いますが、どう接したりしてますか?

  • コム○ン以外で

    介護保険適応(主人の身内)でコム○ンに頼んでいるのですが、仕事内容もいい加減で対応も悪いので担当者(ケアマネも)も何回も代えて貰っているのですがどんどん悪くなるのですが、お受けになっている方でここの業者は結構いいかなと思われる所がありましたら至急教えて下さい。 業者じゃ無く担当の人間性が一番である事はわかっていますのですが全てが悪いので、そこを踏まえた質問です。

  • 認知症(痴呆)について

    認知症(痴呆症)高齢者グループホームが建設される事になりますという事で昨日地域の人の説明会がありました。 もちろん私達も年をとりいずれはお世話になる事もあるかも知れないので断固反対とはいえませんが説明会の当日まで自分の家の裏に出来るとは知らず本当に驚きました。(今は住宅街に出来るのだそうです。)窓を開けるとちょうど施設の2階のベランダがあります。 認知症についてはあまり良いイメージもなく私の知っている人も徘徊や奇声を上げたりなどがあったので出来たら建設は反対なのです。市に問い合わせると 「認識不足ではないですか?苦情など来た事無いし、なぜ貴方達が反対するのかわからない。」と言われました。 それでも子供も小さいのでもし何かあったら…と考えてしまいます。 認知症には1から5まであるそうですどなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 また同じような施設が隣接されている方がいらっしゃれば普段はどんななのか(奇声や困った事等)教えて下さい。 4月には建設開始予定とあったので、まだ説明会はあるそうなのですが急いでいます。 お願いします。

  • 現金封筒はコンビニで売ってますか??

    現金封筒はやっぱり郵便局でしか売ってないでしょうか? コンビニには売っていないでしょうか?

  • これから夏、コンタクトしてる方に質問です

    今年の夏に海に行く予定です。 ですが私はコンタクト(ソフト)をつけているのですが、質問があります。 海に入るときってコンタクトつけて入った場合、 もしも海水が入った場合はどうなってしまうのでしょう? やっぱりはずした方がいいですか? でも両目0.02くらいではずすとまったくわからくって・・ だからといって海でゴーグルしてる人ってあんまみかけないし。 よろしくお願いします

  • 日焼け止めとメイク

    今年も紫外線の強い季節になってきました。 そろそろ新しい日焼け止めを買いに行こうかな、と思っているのですが、ふと疑問がわきました。 そういえば、顔に日焼け止めを塗るとき、いつ塗ればいいのでしょうか? 最近は下地としても使える日焼け止めもありますが、私はコントロールカラーを使わないと顔色が悪く見えてしまうので、日焼け止めを下地代わりに使いたくありません。両方を使うとしたら、順番としては日焼け止め→下地の順だと思うのですが、あってますでしょうか? それに日焼けを効果的に防ぐには、こまめに日焼け止めを塗る必要があります。お化粧の上から塗ることはできないし、いちいちお化粧を落とすわけにいかないし・・・ 皆さんはどうされてますか?

  • 介護についての質問です。

    父80歳、母76歳の老夫婦ですが、最近父の態度が急変してます。と言うのは、身体的に老化がひどくなり(動け無くなった)仕事をしなくなったら(普段は家でゴロゴロしています)ところが、昼間は正常なんですが、夜になると、眠れないのも有るのでしょうが、母に迫るそうです。呆けが始まったら昔の一時期に戻ると言うことをきいた事が有りますが、果たしてそれなのか、今まで貯まった物が出てきているのか解りません。ただ、トイレに行っても便器には出来ず、手前でやってしまう状態です。今までこんな事は無かったのですが、この何ヶ月で急に始まりました。また、夜中に出歩いたり、母のことを嫉妬し、浮気を疑ったりと刃物も置いておけないような興奮振りです。その為、母が夜寝れない状態です。介護の申請をし、デイサービスでもと思いましたが、普段の態度が良い為、医者の診断は、異常が無いと言うことでした。この状態では中途半端で、母はゆっくり寝られないし、介護には適応されず、困っています。父の症状が、今まで貯まっていた物が今になって出てきた物か、呆けが原因でこんな形で現れているのか、私たちには解りません。この状態をどう解決したらよいと思いますか?介護に詳しい方の意見を聞きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 入浴時の同性処遇とか介護について

    出来たばかりのグループホームで自分たちが スタンダードを作っていかなくてはなりませんが、 そのなかの1人のベテランおばさん主任さんが どうしても同性介護なんてだめだと言います。 この仕事をする資格がないとすら。 入浴時のことなのです。 おばさん主任の論点は、 「したくないこともしなくてはならない」という点のみ。(あたりまえで古すぎ) こちらは、利用者の立場になって考えたい。プライバシーもある。痴呆といえど尊厳を大事にしたいと言うが、 聞く耳を持たない。 私はいままで公立の同性処遇の職場にいました。 忙しいとき手伝いはいとわないけれど 職員の理由で異性介助には反対です。 現在利用者女性6人、男性2人。 職員は男性3人、女性3人です。 世の中の流れは 同性処遇にはなっていないのでしょうか。 医療だと、いかがでしょうか。 同性より異性介護のほうがいい点もあるのでしょうか。 近々会議の議題としてあげました。 よろしくお願いします。

  • 入浴時の同性処遇とか介護について

    出来たばかりのグループホームで自分たちが スタンダードを作っていかなくてはなりませんが、 そのなかの1人のベテランおばさん主任さんが どうしても同性介護なんてだめだと言います。 この仕事をする資格がないとすら。 入浴時のことなのです。 おばさん主任の論点は、 「したくないこともしなくてはならない」という点のみ。(あたりまえで古すぎ) こちらは、利用者の立場になって考えたい。プライバシーもある。痴呆といえど尊厳を大事にしたいと言うが、 聞く耳を持たない。 私はいままで公立の同性処遇の職場にいました。 忙しいとき手伝いはいとわないけれど 職員の理由で異性介助には反対です。 現在利用者女性6人、男性2人。 職員は男性3人、女性3人です。 世の中の流れは 同性処遇にはなっていないのでしょうか。 医療だと、いかがでしょうか。 同性より異性介護のほうがいい点もあるのでしょうか。 近々会議の議題としてあげました。 よろしくお願いします。