saku_akiのプロフィール

@saku_aki saku_aki
ありがとう数107
質問数36
回答数30
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
8%
お礼率
29%

  • 登録日2004/05/03
  • 追伸:有料老人ホームでの不慮の孤独死をなくすために

    前回の質問では、あまりにも衝撃が大きかったためか、どなたからも 回答をいただけませんでした。 確かに、友人知人と話をしていると、親をその様な有料老人ホームへ 追いやったことは一生の不覚ということになります。それはおいて、 私は知りたいのです。本人が存命中、私はかねがね有料老人ホームの 浴場などで一人にならないようにと言ってきました。しかし、本人は 他の人がいると気を遣うので、他の人とは時間をずらして入浴すると 言っていました。この葛藤をどう考えればいいのでしょうか。何が正 解だったのでしょうか。 近い将来、自分たちの老後を考えなければなりません。私の答えは、 不便な場所に有る有料老人ホームは時代遅れであり住み慣れた地域に 小規模の施設を整備しなければならないということです。どうか皆 様のご意見をいただけたらと思います。 宜しくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨年の春以来、親族が有料老人ホームに入居していることから 老後のあり方や施設について質問させていただき、たくさんの 貴重なご意見を賜り心から感謝しております。しかしながら、 親族は有料老人ホームの浴場で転倒して孤独死する結果となり、 全てが終わってしまいました。 有料老人ホームというのは、さすがに高いお金を払って入居する 施設であることから、設備は充実しており、介護職員もたくさん 在籍されているため、入居者の皆様は完全に安心しきっています。 しかし、入居者一人ひとりの生活を観察していると、数百人の入 居者のすべてに職員の目が行き届かず、一人きりで過ごしている 時間が長くて、リスク管理が甘いという印象を受けていました。 何時かはこのような事故が起こりうると明確に予知していながら、 何もできなかった事は大変情けなく痛恨の思いです。 今後は、前々から老後のあり方について深く考え、著書まで出 版していた親族の遺志を引き継いで、社会のお役に立つことが 出来れば供養になると考えています。親族が残したたくさんの 記録や資料から学び取るべきものがあれば、後日皆様にもご紹 介したいと思いますが、皆様方の中でもこのような施設での事 故を防ぐアイデアをお持ちの方があれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 18歳高校生 母について

    18歳の高校生ですが、私には10年間うつ病を患っている母がいます。 精神科の医師の方には「大うつ」の症状と申告され、入院していた時期 もありましたが、今は家で暮らしています。 私はうつ病になった母が嫌いというか、うつ病になった原因を家族のせい にする母がほんとに嫌いです。(たとえば年の離れた妹がいるのですが、 その妹を産んでからますます具合が悪くなったや、収入が低い父のせい だといったりです。私は父の収入はごく一般的だとおもっていますが) その上、人には文句をつけるわりには、病院からもらった薬を飲み 忘れる日が何十回もあったり、自分から進んで何かしようとしません。 それを注意すると、「うつ病になったこと無い人にはわかんないよ!」 と言われてしまいます。 確かにうつ病になったこと無い人にうつ病の人の気持ちはわからない かもしれません。しかし10年間も周りの人のせいにし続けることをやめて、 自分から治そうという気になってもらいたいんです。 何度そういっても自分は悪くないの一点ばりで、わたしの意見を聞いて もらえません。 もうすぐ私は大学受験でできれば母のこと考えたくないんですが、 夕食を私が母の代わりで作っているそばで、テレビを見てぼーっと している母を見るとかっとなってしまうときがあります。 どうにかして母の周りのせいにばかりする態度を改めて欲しいです。 それともこれはうつ病の人には仕方の無いことなのでしょうか。 いろんな人の意見を聞きたくて質問しました。何かアドバイスを 宜しくお願いします。

  • 介護職で働いている方、「家族からの苦情、要望、ここが的外れ」

    いつもお世話になっております。 「介護」のカテゴリーで質問してあまり応答がないようなのでこちらにも投稿いたします。 母を有料老人ホームに預かっていただいているのですが、 職員さんとの距離の取り方に迷いを覚えます。 たとえば、「部屋が結構ほこりっぽいような・・・掃除は入っているようだけれど・・・」というようなことなどは「まぁ、ささいなことかなぁ・・・本人が気にしなければいいか・・・」と気にはなってもあまり言っていません。人数が足りないと聞いていますし、健康であれさえすれば、瑣末なことかと思うので。 でも一方で、あまり遠慮していてもどうか、と思うこともあります。 そこで、介護職で働いている方にお聞きしたいのですが、「家族からの苦情、要望、ここが的外れ」と思ったことがあれば教えてほしいです。 直接聞いてもたぶん正直なところは遠慮して?言っていただけないかと思うので、ここに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ボロ布について知恵をお願いします

    介護の関連で大便の処置をするときボロ布が必要になるのですがどの様に入手されているのでしょうか?とりあえず親戚にお願いする予定ですが何か他のお知恵がありますか?(自分の家のは使用予定ですが大量にいるときに間に合わないので) 工業用ウエスではだめですよね? 初めてのことなのでよくわからないのですがよろしくお願いします。

  • 同居でない家族でも、家にいると生活援助は受けられないの?

    みなさんこんにちは。 実家に私の両親が二人で暮らしており、子どもは私と兄の二人ですが、 遠隔地に住んでおります。 数ヶ月前に父が手術で入院し、認知症気味だった母を面倒をみる 必要が生じました。父は退院したのですが、治療が必要なので 介護認定を、父が介護1、母が介護2となり、在宅でヘルパーさんの 介護を受けています。(1日3回です) 土日は可能な限り兄と私が帰省して様子を見ているのですが、 ケアまねさんから、 「家族がいるときには原則ヘルパーさんは行かないのが普通。  介護は家族が行うのが基本」 と言われました。 私は、 「家族と言っても忙しい中で帰省しており、我々がいても  介護は必要であり、来てほしい。家族と言ってもそれは  同居の家族を言うのではないか。もしそうであれば、  そのルールを規定した根拠(法律など)を明確に指定して  ほしい。」 と言いましたが、ケアマネさんは根拠を知らず、 「同居も、別居も同じ」 ということでした。 そこで質問ですが、別居中の家族が一時的に帰省していた場合、 ヘルパーさんに生活援助は求められないのでしょうか。 そのような規定は法令等、どこに書かれているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。