Euxine の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • タコの皮が青紫になってました

    今日スーパーで茹でたタコを買いました。 足2本、コブ状のものを挟んでつながってる状態のものです。 頭かと思ったのですが、足と足の間に頭があるというのも ナゾです。 そこで1本づつにしようと、コブ部分を境に切ってみると、 コブ部分の皮(5cm)くらいが青紫色に染まってました。 カビなのか?と思ってにおいをかいでも異臭はしません。 その青紫のものは皮部分に染み込んでる感じで洗っても とれません。墨がついただけなのでしょうか?

  • 癌の利他的行動

    癌は無限に増殖して宿り主である固体を死に至らしめることで、他の個体の生存空間を作り出す利他的行動だとウィキペディアに書かれていました。 この場合、利他的行動を行っているのは癌細胞ではなく、癌細胞を自発的に作り出している宿り主の遺伝子なのですか? 生物の利他的行動に興味があるので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電気泳動でウェルに白い沈殿が

    アルカリ法で精製したDNAを泳動したのですが、まずウェルの部分に白い線が残り、次にウェルのすぐ下にバンドがひとつ、さらに下に濃度のマーカーと同じ位置にバンドがもうひとつ、と3つに分かれてしまいます。 目的のバンドはマーカーと同じ位置の、一番下のバンドだと思うのですが、ではその上のバンドとウェルの沈殿は何なのでしょうか。 DNA量が多いのかとも思い、1μlでも流してみたのですが、やはりウェルに白く残るものがあります。 ちなみにEcoで切ってもみたのですが、やはりウェルに白く残っていました。 これはDNAではないのでしょうか?何なのでしょうか?

  • 電気泳動でウェルに白い沈殿が

    アルカリ法で精製したDNAを泳動したのですが、まずウェルの部分に白い線が残り、次にウェルのすぐ下にバンドがひとつ、さらに下に濃度のマーカーと同じ位置にバンドがもうひとつ、と3つに分かれてしまいます。 目的のバンドはマーカーと同じ位置の、一番下のバンドだと思うのですが、ではその上のバンドとウェルの沈殿は何なのでしょうか。 DNA量が多いのかとも思い、1μlでも流してみたのですが、やはりウェルに白く残るものがあります。 ちなみにEcoで切ってもみたのですが、やはりウェルに白く残っていました。 これはDNAではないのでしょうか?何なのでしょうか?

  • 電気泳動でウェルに白い沈殿が

    アルカリ法で精製したDNAを泳動したのですが、まずウェルの部分に白い線が残り、次にウェルのすぐ下にバンドがひとつ、さらに下に濃度のマーカーと同じ位置にバンドがもうひとつ、と3つに分かれてしまいます。 目的のバンドはマーカーと同じ位置の、一番下のバンドだと思うのですが、ではその上のバンドとウェルの沈殿は何なのでしょうか。 DNA量が多いのかとも思い、1μlでも流してみたのですが、やはりウェルに白く残るものがあります。 ちなみにEcoで切ってもみたのですが、やはりウェルに白く残っていました。 これはDNAではないのでしょうか?何なのでしょうか?

  • 羽蟻って?

    昨晩、ボクの学校の外灯に大量の羽蟻が発生しました  そこで質問なのですが、羽が取れてしまった羽蟻はその後普通の蟻として生活していくのですか? 

  • SDS-PAGE

    濃縮ゲルと分離ゲルが時間をかけて、ゆっくりと混ざるのはなぜですか~?

  • 不飽和二重結合って・・・

    生体膜について勉強中です.で,リン脂質の炭化水素鎖に不飽和二重結合が存在すると,液体(不規則な配列)になる温度が著しく低下するのですが,これの物理的な理由は何なのでしょうか? それと,この現象を,生物がどのように利用しているのかも,お願いします.

  • 脱窒素?に関する論文の和訳について

    シュードモナス属など数種を使って、窒素を抜く(?)ということが書いてあるのではないか。 とまでは辞書で訳して見たのですが、辞書にも載っていない単語(heterotrophicallyなど)に阻まれて全体を理解するには至りません。 これは冒頭部分なのですが、どういうことが書いてあるのか教えて下さい。 全訳でも嬉しいですが、説明を頂きたいです。 Heterotrophic Nitrification Among Denitrifiers Twelve denitrifying bacteria representing six genera were tested for an ability to nitrify pyruvic oxime heterotrophically. Six of these bacteria exhibited appreciable nitrification activity, yielding as much as 5.8 mM nitrite and little or no nitrate when grown in a mineral salts medium containing 7mM pyruvic oxime and 0.05% yeast extract. Of the six active bacteria, four (Pseudomonas denitrificans, Pseudomonas aeruginosa, and two strains of Pseudomonas fluorescens) could grow slowly on pyruvic oxime, and one (Alcaligenes faecalis) could apparently row on pyruvic oxime in the presence of yeast extract but not in its absence. Eight of the twelve bacteria in the resting state could oxidize hydroxylamine to nitrite, and P.aureofaciens was remarkably active in this regard. In general, those denitrifiers active in the nitrification of pyruvic oxime or hydroxylamine or both are abundant in soils. A possible advantage of having nitrification and denitrification capabilities in the same organism is discussed.

  • 岡崎フラグメントを証明する実験法とは?

    DNA鎖の合成において、岡崎フラグメント(DNAは5'→3'の合成が断片的に行われ、後にDNAリガーゼにて繋ぎ合わされるという説)を証明するためにはどのような実験をすればよいのか、あるいは岡崎氏は実際にどのような実験をなさったのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご返答お願いいたします。簡単な回答で構いません。 友人の話によると、RNAが有用であるとかないとか。これは本当なんですか。

  • 遺伝子の発現機構について

    遺伝子の発現機構(メカニズム)について教えてください。

  • お願いします

    学校で「生命の多様性と進化」についてまとめる宿題がでました。サッパリ分かりません!どうまとめたらいいですか?お願いします教えて下さい。できれば模範解答もおねがいします。

  • 右目と左目っておんなじ目??

    生物の図表に、目の構造が載っていたのですが、その図の隅っこに”右目”とかいてありました。 人の右目と左目ってどこか違うんですか? また、図から見分ける方法など、あったら教えてください。 ちなみに、私は受験生で、あまり生物は得意じゃありません(^^;) 大学の過去問にこれ↑がでていて、困っています。

  • 人が育てないと育たない植物

    人が育てないと育たない植物というのはあるのでしょうか? またそれらに共通する特徴が知りたいです。 詳しい方お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#2813
    • 生物学
    • 回答数5
  • 人が育てないと育たない植物

    人が育てないと育たない植物というのはあるのでしょうか? またそれらに共通する特徴が知りたいです。 詳しい方お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#2813
    • 生物学
    • 回答数5
  • 個性も進化のうちなのでしょうか

    人間は、一人一人全く違った顔や体つきをしており、見た目にもその差は明確ですが、犬や猫になると、あまりはっきりとした差は見られません。 まして、昆虫や魚などに至っては、同じ種のものであれば、ほとんど同一の個体に見えます。 そこで考えたのですが、こういった外見上の個性・個人(体)差というものは、生命の進化の過程に何か関連があるのでしょうか。 下等生物になるに従って、こういった個体差がなくなっていくように思います。 レポートや課題ではなく、あくまでも文系人間の素朴な疑問なので、お暇なときで結構です。

  • 瞳について

    1人間の瞳をじっと見ていると、虹彩の部分に中心へ向かって線が走っています。これは何という名がつけられているのでしょうか? またどのような存在理由(機能)があるのでしょう? 我が家で買っている犬(MIX・ブルーアイ)の目はぼやんとしているだけで線らしきものがないため、一度気にしはじめたら不思議でたまらなくなりました。 2生物によってもあったりなかったりするものなのでしょうか? 3また虹彩の外側は一段と濃い色になっていますが、そこにも名前は付いているのですか? 4犬の瞳孔は光が入ると赤くなります。これは眼球の内側が見えているからだそうですが、人間でもあるのでしょうか? 5暗いところで写真を撮ると目が光る場合があるのですが、人間に反射膜ってありましたっけ? あと輝板も。

    • ベストアンサー
    • YUMK
    • 生物学
    • 回答数2
  • 瞳について

    1人間の瞳をじっと見ていると、虹彩の部分に中心へ向かって線が走っています。これは何という名がつけられているのでしょうか? またどのような存在理由(機能)があるのでしょう? 我が家で買っている犬(MIX・ブルーアイ)の目はぼやんとしているだけで線らしきものがないため、一度気にしはじめたら不思議でたまらなくなりました。 2生物によってもあったりなかったりするものなのでしょうか? 3また虹彩の外側は一段と濃い色になっていますが、そこにも名前は付いているのですか? 4犬の瞳孔は光が入ると赤くなります。これは眼球の内側が見えているからだそうですが、人間でもあるのでしょうか? 5暗いところで写真を撮ると目が光る場合があるのですが、人間に反射膜ってありましたっけ? あと輝板も。

    • ベストアンサー
    • YUMK
    • 生物学
    • 回答数2
  • なぜ時間と存在が同じなのか

    ハイデガーによれば存在とは時間であるとのことですが、 なぜなのでしょうか? 具体的に説明してもらえると助かります。 一応解説書は人とおうり読んだのでそれなりの理解はありますが、詳しい方お願いします。

  • 人生相談

    今、自分には友達が全くいません。とてもさびしいです。友達を作りたいのですが、どうすればたくさん友達ができるか教えてください。