waru-oyaji の回答履歴

全120件中61~80件表示
  • 英語の勉強

    映画を英語で聞いて勉強しようと思っています。 次のうちどれが効果的でしょうか? 教えてください 1.英語音声 英語字幕 2.英語音声 日本語字幕 3.日本語音声 英語字幕 教えてください。

  • 中国人に喜ばれるお土産はなんですか?

    二十代後半の中国の友人と再開するのですが、日本からの土産で何をプレゼントしたら喜ぶでしょうか? 因みに親日家で日本語も堪能な友人です。

  • 課長の再度、謝るべき?

    僕(32)で、7つ上の課長と険悪なムードです。 データの提出日がどうしても間に合わなく、1日ズレこみ その件について、先日会議で、その課長に強めに糾弾されました。 しかも、その件については、「データが間に合いません」「分かった」 と話がついていたにも関わらず、なぜか公の場で、再び かなり強めの口調で言われました。 その場は、形式上、部下である僕が「すみませんでした」と 謝罪を言ったのですが、強い憤りを感じていて、 ここ2週間、その課長と口を利いていません。 最近は、本当に性格が小さい課長で、「おはようございます」と言っても 挨拶すらしないのです。 これは僕が折れて、改めて謝るべきなのでしょうか? 僕としては、会議の場で謝罪までしているのですし、ぶり返して糾弾してきた 課長に改めて謝罪するのは屈辱です。。。 しかし、そのうち、間接的に 部長とかに何か言わないか心配になってきました。。 出世に・・・・・ どなたか、教えてください(TT)

  • 親が厳しい子は、親から愛されている?

    両親が厳しい子供は、両親から愛されている(大事にされている)という証拠になりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#126378
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 朝早く起きるには・・・?

    現在、育児休暇中です。子どもが3か月です。夜は子どもを21時には寝かしつけて、私も寝かしつけた後、哺乳ビンを洗ったり、髪を乾かして22時には就寝しています。 夜間は授乳に1~2回15分程度起きますがそれ以外はぐっすり寝ています。 主人が6時50分ごろに出勤しますが、どうしても起きられません。 6時頃におっぱいをあげた後子どもがもう一度寝たときにもう横になってしまうとそのまま9時まで寝てしまいます。 この時期は子どもが寝ているからと言って9時まで寝せていてもいいものなのでしょか? 6時におっぱいをあげた後もそのまま起きようと思っても眠すぎて起きることができません。 どうすればおきれるのか・・・。 馬鹿な質問ですが、教えてください。

  • わたしがいない高校生活

    みんな楽しそうにみえます わたしだけ私立にはいりましたがみんな公立で同じ部活で楽しいらしく羨ましいです みなさんはどうおもいますか?わたしの存在はいらないですか?

  • 「受験あって忙しいから今は考えられない」

    一週間前にふられてしまいました。 自分は高3で告白した相手は高2で、メールで返事が返ってきたのですが 「受験あって忙しくて今は付き合うとかちょっとかんがえられない。でも友達としてはこれからも仲よくして欲しい。」 と返事が返ってきました。 周りのみんなが言うには絶対にうまくいくと思った。付き合ってるようにしか見えなかった。 というのですが、まだがんばってみてもうまくいくでしょうか? 去年の10月ごろから気にはなっていてクリスマスも一緒に過ごし、先週告白しふられました。 その子の女友達が言うには、10~11月に告白してたらokやったと言っています。時期が遅すぎたんでしょうか。 もし、まだがんばれそうなら来年までまってみます。 今はその子とはあまり喋れていません。向こうもそのことを気にしているみたいです。

  • 「受験あって忙しいから今は考えられない」

    一週間前にふられてしまいました。 自分は高3で告白した相手は高2で、メールで返事が返ってきたのですが 「受験あって忙しくて今は付き合うとかちょっとかんがえられない。でも友達としてはこれからも仲よくして欲しい。」 と返事が返ってきました。 周りのみんなが言うには絶対にうまくいくと思った。付き合ってるようにしか見えなかった。 というのですが、まだがんばってみてもうまくいくでしょうか? 去年の10月ごろから気にはなっていてクリスマスも一緒に過ごし、先週告白しふられました。 その子の女友達が言うには、10~11月に告白してたらokやったと言っています。時期が遅すぎたんでしょうか。 もし、まだがんばれそうなら来年までまってみます。 今はその子とはあまり喋れていません。向こうもそのことを気にしているみたいです。

  • 夫について

    長文ですがお付き合いください。 夫は36歳、3週間前から紡績工場で働きだしました。 その前は高校卒業してからずっとスーパーの鮮魚コーナーで働いていました。 スーパーを辞めて工場に行こうと決めたのは夫本人です。 でも勤め出してから毎朝、「工場は合わない。向き不向きがあるんだ。」と言って最後には「やっぱり同業(鮮魚関係)に戻った方がいいんだ。」という話しになります。 結局仕事には行くし、帰ってくると疲れたとは言うけどちゃんと頑張ろうという気持ちもあるようです。 「頑張って働いて…」と言えば「人には合わない仕事があるもの。自分に工場は無理。」と言うし、「鮮魚の仕事を探して今の工場は辞めたら…」と言えば「そんなこと言って甘えてはいられない。なんとか頑張る。」と言われます。 結局どうしたいのか私には全くわかりません。 「周りの人がみんな自分のことをバカにしているような気がする。」とも言いますが、何か病気なのでしょうか? 毎朝そんな繰り返しで私は1日ずっと憂鬱です。 何をしていてもため息しか出てきません。 私はどのように接すれば良いのでしょうか?

  • 大学3年。こんな私は会社勤めなんてできない?

    現在就職活動を行っている大学3年生です。 正直に言って、今の自分が会社勤めするのって無理なんじゃ・・・と想い始めました。 説明会に参加して、行きたいと思う会社はありますが、 そこで活躍できるのかと考えればNOという答えが思い浮かんでしまいます。 サークルも入ってないし留学経験も無い。 企業側が説明会で言うような「幹部候補生」になれるようなリーダーシップはほとんど発揮したことがありません。 しかも、最近はまだ序盤にも関わらず就活のストレスにやられ、夜帰ってきて泣いてしまったり、 思ってたよりストレスに弱かったみたいです。 加えて今日、午前中に予約していた初めての面接を、寝坊でキャンセルしてしまいました。(書類出せば全員に合ってくれるような中規模のインフラ系営業所です) 日程を再調整してくれるようですが、本当に申し訳なくて、自分がふがいなくて、どうしていいのかわかりません。 バイトは2年半続けてますが、年一回くらいは寝坊をかまし、後悔後悔の日々・・・ こんなことを考えるのも億劫なほどめんどくさがりでもあります。 小学校・中学校のころから比べると、年をとるごとに自分がいやな人間になっていく気がしてしょうがないのです。 好奇心と探究心は人一倍強いと思うのですが、それだって自己PRに値するようなたいした経験はしていません。唯一言えるとしたら旅行によく行っていたことくらいでしょうか・・・ ストレスに弱くて、めんどくさがりで、寝坊(長時間寝てしまう)、そんな私は社会人になれるのでしょうか? 業界大手の大企業なんて、夢見てたらいけないんでしょうか?

  • 就活の面接について

    明日、病院事務の面接に行きます。小さい病院です。 履歴書やハローワークの紹介状などいつ渡すべきですか? 渡す際なんて言えばいいでしょうか? 緊張しすぎてパニクりそうです。 ○○学校○○の○○です。 本日は、面接をしていただきありがとうございます。 履歴書とハローワークの紹介状です。 という感じでしょうか? 面接場所が、13時に病院に来てくださいなので、病院へ行って受付で面接のこと伝えたらいいですよね?

  • 履歴書/添削お願いします

    現在就職活動をしている大学3年生です。 履歴書やESで使おうとしている 「学生時代に力を注いだこと」の項目の添削をお願いします。 <学生時代に力を注いだこと> 3年次に参加したタイへの海外実習で、企画考案代表として4日間設けられていた現地の日本語学科の大学生との交流企画を成功させるために尽力したことです。限られた時間で如何に受け入れてもらえるか知り合いのタイ人に嗜好や文化をインタビューしたり、ネットや文献で流行や日本との関わりを約2カ月研究しました。その結果、タイはファッションを中心に日本への関心が非常に高いということが判明し、服などを手土産に簡単な遊びや近年日本で流行した歌を中心に披露・レクチャーしました。帰り際に関西弁で「めっちゃおもろかった」と言ってもらえたのはこの上ない喜びです。この経験から、他者を知り、何を求めているか、そして相手の立場を理解した上で物事を進める大切さを学びました。また、これからも人を魅了させるバイタリティに磨きをかけていきたいと思います。  (359字) ○ 自分の中では大きな経験となっているのですが、短期間なのが気がかり・・・ ○ 300字程度にしたいのですが、削るべき個所がわからない、まとめることができない どなたかアドバイスをよろしくお願いします m(_ _)m 履歴書の提出が迫っていて困っています;

  • 距離をおく

    恋愛において、暫く距離をおいてお互い本当に必要な存在なのかよく考えようという話を聞きます。 私としては相手と会わない時間が長くなると気持ちが薄れていって、1人でも平気になってしまうように思うのですがどうでしょうか。 距離をおくとは別れ遠回し意味しているように思いませんか。 実際、距離をおいてまた会いだした方はいらっしゃるのでしょうか。

  • クラスでグループに所属しないのはおかしいですか?

    中2の女子です。 グループの子と問題があり、さらにクラスにまともな性格の人が少なすぎてうんざりしたので一人で居るようになりました。 クラスでは元居たグループ以外の子とは浅めに付き合ってます。 私的に教室移動やトイレなどにわざわざ群れていく必要はないと思っているので1人でも大丈夫なのですが、授業などでグループを作るときなどはどうしても余ってしまうので少し辛いです。 それ以外は自分の好きなことが好きなときに出来るので、グループに所属していたときよりも楽に過ごせていると思います。 少しネガティブになっていたとき、保健室の先生に相談してみたところ、少し変わっている、大人っぽい考え方だねと言われました。 自分ではこれが普通なのですが、周りの人からは変わっているととられるのでしょうか? また、はぶられたのではなく自分から一人になった感じなのですが、周りの人に寂しいとか、かわいそうとか思われてしまいますか? 大人の方、学生の方、両方の考えを聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 職場での嫌がらせによる慰謝料について。

    以前2007年に働いていた職場で上司による嫌がらせで退職しました。(当時20歳でした。) 経営者も見てみぬふり(?)とゆう感じでしたので職場を変える事になり退職に追い込まれた としてもおかしくありません。 嫌がらせを日記につけていたのでそれを証拠に 退職の前に上司と経営者に内容証明書を送り経営者には一週間以内に嫌がらせに対しての 事実確認を書面で要求とそれにかかった費用31500円を請求しましたがいまだに振込みも 書面も届いていない状況になります。 こんかい改めて行政書士を通し再通知と慰謝料請求を考えていますが以下の内容で 妥当だと周りは理解してくれるでしょうか? (1) 行政書士を通した費用31500円と今回利用する費用の請求。(63000円仮定) (2) 未定ですが、まだ働けた将来受け取るはずの給料の請求。 (3) 次の職場が海外の調理場(アルバイト)になりそれにかかった費用(保険料、旅費、宿泊費など) ワーキングホリデーというビザになり一生に一度しか使えません。 (嫌がらせがなければ使わなくてすんだ費用とビザの請求になります。) (4) この嫌がらせにより次の職場での人間関係の不信、人間不安など(現在まで続いている) 弱みに付込まれるのではないか?証拠を常にとらないといけだになど 人間関係を上手くきずくことができなくなりました。(とくに経営者や正規雇用の人) これにたいする慰謝料請求。 現在はこのようなかたちで行政書士に頼もうと思っています。 よりたくさんのかたの意見をお聞きしたいので何度か似た内容を相談しようと思いますので 宜しくお願いします。

  • どのように接しますか?

    私の事を何でも勝手に決める人達(おばちゃんが多いいです)に囲まれています。 なので、苦しいです。そのような人とはどのように接しますか? もう少し楽になりたくて。 私が「寝つきが悪い」と話すと運動不足だからよ。と 「背中を痛めた」と言えば、「運動不足だからよ。そう、運動不足だから」と決めつけられます。(私が太っているからかも)私は子供の頃から喘息持ちで学生時代にヘルニアになり、今は腰が弱いです。 相手に必ず言われるのは、「やりもしないで」と 私が「腰が弱いのでと言うと相手は「分かるけど、やってもみないで自分を過保護すぎない」と言う人が多くてツライです。 後は、「親が子供の頃から甘やかせたのね~私も親だからわかるは」と言って だからここでは厳しくしなきゃね。など 私には、腰が悪化するので迷惑しています。私は喘息持ちだろうがヘルニアだろうが、親にホッとかれて治療をちゃんとせずにきたので」 と事実を言っても相手は「私達も親だから そんな訳ない。あなたは解らないのよ」と言われるばかりです。 今は、親がかなり理解をしてくれているので、過去は過保護にされていないが今がそうなら、そうです。と認めたほうが良いのか 何かあれば お答えください。

  • 好きな人の気持ち

    女子中学生です。今、好きな人がいます。好きな人の気持ちが知りたいです。 長文になってしまうのですが、この間、授業でメガネをかけていたら、その人から「メガネとったほうがいい」と言われました。 それから、志望校の話をしていたのですが、今度は「○○高校(好きな人の志望校です。)来てよ」みたいなこと言われました。 友達いわく、脈ありということなんですが...もちろんすっごく嬉しかったんですが、私はどうも友達としてしか見られてないような気がするんです。 友達だったら気軽に話せるし、ということなのかなと、少し気になります>< メアドも知っていて、この間その人が受験だったときに「明日頑張れ」みたいなことを送りました。 そしたら、結局その日には返ってこなくて、次の日、「今から受験いってきます。受かってきます」とか返ってきました。 仮にもし両想いだったら、メールってすぐに返ってきたりすると思うんです。だから、私はやっぱり友達なのかなって思います。でも、少しでも見込みがあるなら、受験後、告白しようかなと考えてます。 どうなんでしょうか?男性、女性問わず、アドバイスくださったら嬉しいです^^宜しくお願いします!!!

  • 食事のお誘い

    実はこちらから誘ったのですが、あまり行きたくなくなりました。それに対して日時など返事が遅いなど、対応を知るにつれ、どのように断ろうかと思っています。 先に延ばす方法を考えたりもしております。こちらから誘ったので・・・・ 教えてください

  • 夫の飲酒を減らす方法

    夫が大酒呑みです。 夕食から寝る直前まで飲んでます。早く帰った時は、5時間くらい飲み続けます。 休肝日は週1なのですが、うっかり夫が好きなポテトサラダとか作ってしまうと「これをお茶で流すのはもったいない」とか訳わからないことを言って、なし崩し的に「飲み日」になってしまいます。「○○(私)の笑顔がよい」という理由で「飲み日」になった時もあります。飲むためには羞恥心さえ捨てる心根が情けないです。 「飲み日」に振り替えはなく、その週の休肝日は中止になります。 「飲まなきゃやってられない」という見ていて気分の悪い飲み方ではなく、「お酒サイコー」という感じで楽しく飲んでいるので、とりあえずは「時々チクっと言うけど黙認」のスタンスでした。 しかし、最近体の不調を訴えるようになり、ネットで調べてみるとどうやら飲酒が原因のような感じです。 休肝日に飲めなくてつらそう、ということはなく、飲酒時とそうでない時で人格が変わるわけでもなく、「アル中」という印象はありません。 ただ、休肝日は多少寝付きが悪く、飲んだ日は寝付きはいいもののイビキが気になるので、やはりアル中への階段を確実に上っているとは思います。 ネットで調べてどんなに「こんなことになるんだよ」と脅しても全然効果なしです。 多分すでに肝臓は真っ黒でカチカチになっているんじゃないでしょうか(泣)。死への階段を着実に上っていることがわかっていながら何もできない自分が歯がゆくてたまりません。 「こうしたら自分または夫の酒量が減った」という秘訣がございましたら、ぜひぜひ伝授して下さい。 また、夫に歯止めをかけられそうな「飲酒の果てにこのように恐ろしいことになった」というリアルな実体験もお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 緊張の悩み

    現在高校1年の男です。 毎朝リボトリールというお薬を0.5×2錠飲んで登校しています。 去年から薬は変わってきて今の薬になっています。 自分の症状は、 ・授業中に湿るほどの手汗をかく・特に国語の時間に教科書を長めに読まされるとき、薬を飲んでいてもドキドキして、止まりはしないが思うように読めず声が震える ・人前で発表はド緊張 などです。 読まされることについては、周りに「よく見られたい」という過剰な気持ちによって緊張してしまうと考えています。 また、学校が合いません。(言い訳) そして、普段(授業以外)はそのようなことはなく、明るいです。 そのギャップも怖い。 「あれだけ緊張してたのに何で普通に笑ったりしてるんだ」と思われるのではないかと不安になります。今日もそうでした。 自分としては薬よりも、わざと人前で喋らせる療法もいいのではないかと思っていたのですが、病院には薬のほうが良いというようなことを言われました。 リボトリールという薬は高校生にとってすごくきついものだし、身体に悪いものだと自覚しています。 抜け出せなくなったら社会に出ていけるかどうかも不安です。 18歳未満はうつ病だとは判定できないそうですが、恐らく社会不安障害のようなものだと思います。 繰り返しになってしまうけど今の1番の悩みは緊張すること。 そしてそれを常に頭の片隅で意識していること。 誰でも多少はするものだし、慣れるのが最優先だとも思っています。 気を楽に、という答えしか無いのかもしれないけど、少しでもアドバイスいただけたらありがたいです。