mk-moru3 の回答履歴

全87件中81~87件表示
  • 躾はどこまでが躾ですか?

    30代半ば女です。 中学生の3年間ほぼ毎日、躾されました。 内容 親に口答えするという理由で殴る蹴るの暴行(骨折まではしませんでしたが、青アザ多数) 態度が悪いという理由で、家を追い出されました。はだしのまま追い出され、庭で寝たり、ガレージの車で寝たりしました。 親に腹が立って大声で叫ぶと、部屋に閉じ込められ布団を掛けられ、上から父親が押さえつけ窒息しそうになりました。 反発して物に当たってラジカセのコンセントを引きちぎりました。父親に本気で殺されそうになりました。母親がとめておさまりました。 髪を伸ばすと父親に押さえつけられ、短く切られました。(超短いショートカットにされました) 覚えていることを書きました。うちではこれが躾だと言って育てられましたので、そういうものなのかなと思い育ちました。育ててもらった親には感謝しています。 27歳で初めて彼ができました。結婚したかったので、両親に合ってもらい結婚の意思があることを伝えました。そして、結婚する約束をさせられました。 その後、彼と会う時、母が後をつけていたそうです。家に帰ったら『どこへ行っていたんや!』と毎回怒鳴られました。 彼に会うたびに『お前、子供おろしたやろ!』と決めつけられ、何の根拠もないのに彼に会う=妊娠するという思い込みが母にはあったみたいです。 私が仕事に行っている間は、部屋のチェックをされていたみたいで、かばんの中に何が入っているか見ていたみたいです。母に彼の部屋の合いカギを持ってこいと言われ、取り上げられました。 これって、しつけですか?

  • 高校中退の彼の学歴が気になります

    私は30代半ばの女性です。 最近知り合った男性に、少しずつ好意をもっています。 交際を申し込まれ、いま迷っています。 ただ、気になっているのは彼の学歴で、3ヶ月で高校中退し、中学校はあまり行ってなかったと言われ、びっくりしました。 理由は、いろいろ指図されるのがいやだったから、だそうです。 辞めたあとは、バイトしてたみたいです。 私の感覚では、高校はみんな出ているもの(金銭的なものは別として)と思っていたので・・・。 高校中退がイヤというよりも、性格的にいやだったり面倒だったりしたら、すぐに投げ出したりする人なのだろうか、と思ってしまったことです。 私は一度決めたことは最後までやり遂げるよう努力したいほうなので、正直ちょっと引いてしまったのも事実です。 彼の人生で、彼の自由ですから、あとは私はそこは割り切っておつき合いできるかどうかです。 人にはいいも悪いもあると思います。 私も事実、悪いところはたくさんありますし、この年齢ですので、お断りしていいものか・・・と悩んでいます。 ちなみに、いまは大工の見習いとして働いているみたいです。 教えていただきたいのは、女性の皆様、この男性のことを客観的にどう思われますか? また、結婚相手にならないとしたら、どう感じるからでしょうか。 男性のご意見でもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • 彼氏がプレゼントをくれない、嘘をつく

    初めまして。私には付き合って1年と半年になる社会人1年目の彼氏がいます。 (※私は大学1年生) 最近は喧嘩も以前に比べたら多くなってしまいましたが、普段は仲がよい方だと思います。 そんな彼についてです。 付き合い始めてまだ2ヶ月目のお互いの誕生日には お金がないからという理由でプレゼントはあげられないと言われていたので 先に誕生日がくる私は期待もせず、プレゼントは手作りのカードだけですませました。 この件に関しては元々言われていたし、付き合って2ヶ月だったので 仕方がないとわりきりました。 しかし、その年のクリスマス、今年のバレンタインデー、誕生日、クリスマスは プレゼントをあげましたが、彼氏からは何もなしでした。 去年のクリスマスとホワイトデーは、学生ニートだった彼なのでまだ 許せましたが、今年の誕生日とクリスマスは社会人の彼なのに…… 誕生日のときの言い訳は『M(主)もくれないと思ったから』で、 クリスマスは誕生日の分も含めると言っていたのに『ごめん俺用意してないや』でした。 特にはプレゼント交換をしたくないといった感じではないのですが、 このことについてどう思いますか。 ちなみに一度、浮気に近いことをされたことがありますが、 あくまでも浮気ではなかったので許しました。。。 しかしここ最近私に嘘をついて私を自宅に送り、 寝るとか言ってどこかへ出かけているみたいなのです。 彼は私がその事実に気づいていることは知らないと思いますが このようなことが続いて情緒不安定気味になってしまいました。 これは、私が考えすぎなのでしょうか。

  • どういう意味でしょうか?

    お互い30代です。 最近仲良くなった女性に、旅先からの写メールをおくったら、 以前にその土地で働いていて、失恋をしていたようで (それは写メールを送って、あとから聞きました) 今でも近づけない土地といわれました。 その後、待ちうけにその写メールをしているといわれました。 これってただ感傷的になっているだけでしょうか? それとも私からの写メールだからそのようなことをいったのでしょうか? 友人以上としてみられていたら、うれしいです。 どなたか、ご教授いただきたく思います。

  • 結婚できなかった原因として思い付くもの教えて下さい

    タイトル通りです。 そもそも活動していなかった・ もともと○○(ルックスや学歴)が劣っている等というのではなく、 面食いだったとか、完璧主義だった 等という 【気付かなかった】原因を教えて頂けませんか? 思い付かない人は、未婚者に対するアドバイスでも構わないので 【○○に気付いたら結婚も近くなるかも】【もっと○○をこうすれば良い】 等というものを一言回答して頂ければと思います。

  • 父親が嫌いで仕方ありません(29歳・主婦)

    どう考えても、自分の父親(59歳)の好きな所や、尊敬出来る所が全くなく、 父と同じ部屋にいるだけで、イライラしてしまいます。 仕事は真面目だし、浮気や借金、暴力も一切ありませんが、 神経が図太く、人の気持ちを考えません。 母が作った味噌汁も、「こんなしょっぱいの飲めない」と平気で言うし、 母が作った料理も、自分が好きなのだけ食べ、嫌いな物や味付けが自分好みではない物は、 残したり、平気で捨てたりします。 昨日も、母が、買い物に行く時に持って行くエコバッグをうっかり床に置いておいただけで、 「・・・ったく、邪魔だな!」と吐き捨てる様に言ってバッグを足で蹴りました。 私が、里帰りしていて、子供が2時間近くも泣きやまなかった時も、 「母乳が足りないから泣きやまないんだ!」と、えらそうに上から目線で言われて、 産後間もない育児でクタクタだった私は、怒りが頂点に達して 父と大喧嘩になりました。 大喧嘩といっても、私が父に不満や文句を言っている間、父は特に動揺するわけでもなく、 「俺は別に悪くない」といわんばかりに、涼しい顔をしていて、 そんな父を見ていると、よけい怒りがこみあげてきました。 私が「謝ってよ!」と言っても、知らん顔をしていて、絶対に謝ってきません。 私や母には、そんな態度なくせに、孫(私の子供)は可愛くて仕方ないみたいで、 たまに実家に帰ると、子供にべったりで、ミルクを作ったり、ご飯をあげたり、 一緒に遊んだり、嘘みたいにデレデレしています。 でも、正直、父に子供を触らせたくありません。 デレデレした態度を見ていると、よけい、「こんな時だけ・・・」と頭にきます。 こんな父と結婚した母が、理解出来ません。 母は、人と言い争ったり揉めるのが嫌いな人なので、 父がカチンとくるような言動をしても、いつも言い返しません。 なのでいつも私が、母の代わりに父に文句を言っている状態で、 実家に帰る度に父と喧嘩になり、その度に母に 「言っても無駄なんだから、もうやめなさい」と止められます。 「なんで言い返さないの!?言い返しなよ!」と母に言っても、いつも、 「ああいう性格なんだから」とか、「言っても無駄」と言われてしまいます。 私から見ると、母が言い返さないから、よけい父がつけあがるのではと思います。 私は、母の事は好きなので、たまに実家に帰り、子供を見せてあげたいと思うのですが 父もいると思うと、考えただけでイライラしてしまいます。 今まで何度も、「離婚すればいいのに・・・」と母に言ってきましたが、 母は週3日パートのせいか、 「離婚したら生活出来ないし」とか「この年になって離婚なんて面倒」と言われるだけです。 でも、私だったら、せっかく作った料理を平気で捨てる様な人と、 いくら生活のためだからといって一緒に暮らしたくありません。 母は、「今時の50~60代の男なんて、皆こうだよ」と言いますが、 そんな事ないですよね? 正直、なんでこんなのが父親なんだろうって思ってしまいます。 実家に帰っても、父の存在をひたすら無視すればいいのだと思いますが、 必ず、カチンとくるような余計なひと言を言ってくるので、 私も言い返せずにいられず、毎回喧嘩になってしまいます。 実家に帰らなければ、顔を見ずにすむので、もう今後一切帰らないでおこうかとも 考えているのですが・・・。 何でも良いので、アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#124245
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • やり直すべきでしょうか

    今の会社に転職して、3年になります。 前職までの経験や知識を生かすべく、今の会社に転職しました。 しかし配属後は、 「その分野では人は間に合っている」 と言われてしまい、1年目から2年目は、 過酷な納期の案件で、新しい分野に取り組むほかありませんでした。 理不尽に思う、辛い時期もありましたが、私としては途中で離脱することも無く、 仕事に貢献できたと思います。 しかし、この1年で状況は、より悪くなりました。 会社の新しい事業が失敗し、その火消しのような作業に配属されました。 本来であれば、前向きに取り組むべきですが、 2年目までの上述の仕事も、徹夜やタクシー帰りが続いていました。 (残業だけで100hなどザラでした) その火消し仕事に入る前にも、休みが貰えず、 正直私には体力や気力が残っておりませんでした。 また火消しの担当作業も、7年以上も蓄積した技術を全然生かせず、初心者に戻ると いうもので、気力の減少に追い討ちをかけました。 (実は前任者の2人が、欝で退職した作業でした) 上司としては、年齢から対応できてあたりまえ、という判断での配属だったようですが、 結果としては、私の至らないところがあったと思います。 今年一年は、このような火消し対応ばかりで、スキルアップや将来のイメージが 全く持てませんでした。 そんな中、上司との面談が合ったのですが、 「年齢の割りに、社内でアピールできる技術や売りが無い」と言われてしまいました。 今年一年は、ボロボロなるまで働いたのですが、 私の働き方が、職場の年齢に対して見合ったものに達しなかった、と判断されたのです。 社内の評価を得ることはできなかったのは、残念だったと思いますが、 力を出せる場も無かったのも事実だと思います。 ・・・ 3年、今の会社でやってみたのですが、このまま今の会社でやっていくべきか悩んでいます。 私の前向きに考える力や、人間性で足りない点は、社内評価から見えてきており、 今の職場でそれを悩み考え、伸ばしていくのも、今後の1つの目標だと考えています。 また新卒で入った会社が倒産するなど、今まで5年、10年、長く勤めた会社が無く、 それを経歴的にも直したいです。 しかし、業務量や作業時間が、かなり常軌を逸していると思うのです・・。 (休みももらえず、使い捨てのような印象です) また経験した技術も生かせない、継続して伸ばせないことも正直苦しいです。 (今後、自分がどうしていくべきかイメージが持てず・・) 年齢的には、転職がぎりぎりのところにいます。 つたないご説明で恐縮ですが、環境を変えるべきか、ご意見を頂けますでしょうか。 (文面から不明点がありましたら補足させて頂きます) お手数ですが、よろしくお願いします。