kurneko の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • ヒールを履きこなせている方に質問

    私は今まで何度もヒールに挑戦していますが、足を痛めてしまい挫折しています。 状況はこうです↓ ・主にダイアナの7センチのヒールを複数所持。 ・つま先周辺の中敷にシリコン製カバーを着用 ・サイズは丁度良く、つま先もいい感じに伸びて馴染んでいると靴屋に言われている。 ・長時間履くと小指側面に水ぶくれができ、前方の骨と共に痛みが生じる。 ・踵が浮くので、踵の後面に0.5ミリの厚さのシートを張っている。(それでも緩い感じがする) ・パンプス・サンダルが特に痛い。ブーツはやや楽。 デートのときに履きたいし、服装も決まりやすいのでヒールをどうにか履けるようにしたいのですが、どうしても痛くて途中で歩けなくなり辛いです。 痛みをどこまで耐えればいいのか。。。いつか慣れるのか。。。こういうものなのか。。。考えながら過ごしています。 なにかアドバイスあればご教授お願いします。

  • 親の介護と今後の不安

    現在、認知症(軽度)の母と、足の悪い父両親が二人で生活をしています。 先日、父が膀胱癌であることがわかり、、医師に手術を薦められました。「身体への負担が比較的少ない内視鏡手術だが、麻酔に耐えられるかが問題で、年齢的にも体力的にも危険が伴う手術だ。正直言って私もやりたい手術ではないが、手術をしなければ本人が苦しむことになる。」と言われました。 父は「命の危険が伴う手術などしたくない。」と言っています。 姉に医師の話と父親の気持ちを話したところ、手術をして入院をするのなら、母をデイサービスに送り出すのは協力するが、手術をしないのなら、何もすることはないという答えでした。 以前、母が入院した時は、姉が率先して動いてくれたのですが、退院後、家に帰って来て、これから大変だという時から、姑の介護を理由に殆ど実家には来なくなりました。理由は、一生懸命やってあげたのに両親に、感謝の気持ちがないということと、小さい頃から自分の思うようにいかないと母や私たちにあたりちらしていた父親への反感のようです。 姉は、専業主婦で実家の近くに住んでおり、もう、姑も亡くなりました。 私は、正社員で働いて、実家に行くのに1時間半から2時間掛ります。土日や有給を利用して何とか両親を支えてきました。でも、もう有給も使い果たし、これから父の癌が酷くなったら、姉の協力がないと仕事を続けていくことはできません。 姉夫婦に、主人はリストラ後、漸く契約社員で採用されたが、給料は激減、1年契約で先の保証もなく、私が仕事を辞めたら生活が厳しいことを話したのですが、「両親に夫婦で力を合わせてやってもらえばよい。私も自分の生活を犠牲にすることはない。」と言われました。 私にとってもいい思い出のある父ではありませんが、でも実の父ですので、ほっておくことはできず・・・。 姉が両親の介護に協力をしてくれるのが一番なのですが、このまま姉の協力を得られず、もし、私が仕事を辞めなければならなくなった場合、自分の生活がどうなってしまうのかとても不安で眠れず、こちらで質問させていただきました。

  • 昏睡状態のリハビリ 具体例

    家族が昏睡状態で入院中です。 筋肉がどんどんなくなっていきます。 リハビリの方法を教えてください。 また、わかりやすく図解されたHPがあればお願いします。 座位に近い体勢に慣れさせるなどのお話でもいいので教えてください。

  • 小説がすぐに行き詰まる

    ケータイ小説を趣味で書いているのですが、すぐに行き詰ってしまいます。 妄想はどんどん膨らむのですが、いざ最初から書くとなると 数ページ書いたところで放棄してしまい完結までもっていった事がありません>< 大体頭の中でこんな話を盛り込みたいとか、完結までこんな感じでもっていこうとか 考えているんですがその場面に行きつく前に途中放棄してしまいます…。 もともとちょっと飽きっぽい性格ですが、書きたい意欲はあるんです。 プロローグはじっくり考え書き始めるのですが、じっくり書きすぎてすごく遅筆です。 この「最初からじっくり書いていく」が、私の性格から合わないのでしょうか? それともただ小説を書く才能がないのか…。 小説を書いている方、最初からじっくり書きますか? それとも大雑把に書いていってあとから細かく描写していきますか? また、何か他に違う書き方をしているよと言う方がいましたら教えて下さい!

  • 筋肉注射について・・・

    明日、子宮頸ガンの予防接種を受けに行くことになりました。 私は現在高校1年生で、バドミントン部に所属しています。 なのでほぼ毎日腕立てをしていて、結構筋肉がついています。 筋肉注射は、筋肉がついているほど痛いと言うのを聞いたことがあるのですが、 本当でしょうか? また、次の日も部活があるのですが、多少痛みが残っていても 活動しても大丈夫でしょうか?

  • チョコのラッピングについて困っています<至急>

    こんにちは、小学生の娘を持つ母親です。 昨日、娘が友達に上げるために、うまれてはじめてチョコを手作りしました。 (といっても、市販のクーベルチュールを溶かしてアルミカップに入れただけですが) 可愛い模様のビニール袋に2つずつ入れると、かなり隙間が空いてしまうので じゃあパッキン(モシャモシャっとした細切りの紙製緩衝材?)をいっしょにいれようか ということで、それも購入しました。 今、娘は学校に行っていて、帰って来たらラッピングして、友達にあげにいく予定なのですが・・・ 今日になって、ふと「いや待ってよ・・・パッキンって箱や袋に入れるけど、直接お菓子をそこに乗せるものかな?ビニール袋ごしならともかく、じかに触ってることになるから、人によってはあまり気持ちよく思わないかも・・・」と不安になってきたのです。 上記のように、ビニール袋の中にアルミカップ入りのチョコとパッキンを一緒に入れるのは 普通でしょうか。それともやはりチョコだけにした方が良いでしょうか。 なお大変勝手なお願いですが、御回答は3時頃までに頂ければ幸いです。 私自身お菓子作りを殆どしたことがなく判断しかねるので、経験豊富な方に伺いたいと思って質問させていただきました。

  • 原因不明の頭痛

    私は躁うつ病なのですが半年以上前から、ずっと原因不明の頭痛に悩まされています。うねり、しびれ、締め付け、氷のようなものを部分的にあてがって、冷たく感じます。 何故だろう? 紹介を受けて、神経内科でMRIやCTを撮っても異常なし。主治医も困惑状態です。 私なりに、あちこち病院をまわりましたが、結局、「今の主治医にお願いしてください」との返事ばかりです。 頭痛外来もだめでした。(一般的な頭の症状とはまったく違うからです) 受け付けてもくれませんでした。やっかいな病気になってしまいました。 主治医と二人三脚で、歩いているようです。 http://blog.goo.ne.jp/km10821z

  • 性病の検査をする時、その疑いがあった日から何日後に

    病院に行けばいいですか?

    • ベストアンサー
    • jjjwww
    • 病気
    • 回答数1
  • 認知症の義母との会話

    先程違うカテゴリーで質問したのですが…。 同居して5年、78歳要介護3の義母はアルツハイマー型認知症です。 同居当初は会話も普通にできていたのですが、気難しい義母に嫌気がさしたり介護のモチベーションが下がって何を話したらいいかわかりません。 義母も特に私に話かけてきません。 事実と違う話をされたり噛み合わない返答をされると病気のせいとわかっていてもイライラしてしまいます。話かけても話かけなくても同じなのでさぼってしまう私がいます。夫は義母に話かけない私を最低だと怒鳴ります。 義母は週6日デイサービスに通っていますし、娘(4歳)にはものすごく一方的に話かけているので、全く話をしない生活ではないのです。 何を話すればいいのでしょう。お世話するだけじゃダメなんでしょうか。私は最低ですか。

  • 今後の治療について。

    2009年11月に80歳の祖母が腹部大動脈瘤の手術を受けました。 当時、腎機能が低下していると言われましたが、一度人工透析を行い無事手術も終わりましたが、年齢のせいで2か月弱の入院で足腰が弱くなり、トイレぐらいしか自力で行けなくなりました。しかし、家族とリハビリに励み、その後、2度感染症で入院しましたが数週間で退院し、自宅では自力歩行で過ごしていました。 昨年末、別の動脈瘤がステロイドの作用で急激に大きくなり、手術をしました。しかし、術後に下半身の麻痺が判明し、ずっと熱が続き、尿も出なくなり2日に1回の人工透析を行い、もちろん食事もできなくなり、ほぼ1日寝ている苦しい状態となりました。下半身はひどく床ずれし、1回目の術後から右足の小指が腐っていくようなこともあり、当初の入院(大動脈瘤)の理由から大きく離れてしまったような感じです。 現在、口からの人工呼吸器をつけていますが、痰がなかなかうまく取れず気管を切開した方が良いと言われています。 知識不足でお恥ずかしいのですが、気管切開=挿管であるのか? また一度すると外すことはできないのか? 年齢的にこの処置は復活へ明るい兆しが見えてくるものなのか?ということをお伺いしたいです。 本人は元気にしている時、おむつを換えてもらうことにも抵抗があり、延命なんて絶対嫌だと言っていただけに、この治療が延命になるのか、それとも回復するには通るべき道なのかを知りたいです。 そして、医師とはどのようにお話ししたらよいのでしょうか? 下半身麻痺が出たものの手術は成功と言われました。もちろん、事前に可能性について説明を受けていましたので、そのことを責めるつもりはありません。しかし、最近はこちらの質問に対して無言になってしまうことも多いのです。すべてを話してもらうことは立場上できないものなのでしょうか・・・。 現在は大動脈瘤の治療は何もしていないように思いますし、だとすると、血管専門の医師ではなんとなく不安も感じます。 家族の意見をまとめるためにアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • タルトの生地がまとまらない

    クッキーを砕いてタルト生地にしたいのですがレシピどおりにまとまりません。

  • 【至急】卵がもったりしません

    今、マドレーヌを作るために、卵をたてているのですが、どうしてもうまくいきません。 レシピはオーブンについていたもので作っています。10個分との表記だったので、倍にして作っています。最初、かいてある通りの全立てでやってみたのですが、もったりしてきませんでした。(ハンドミキサーで20分程度) 調べた所、別立てでも出来るようだったので、今卵白だけをたてているのですが、どうもうまくいきません。砂糖は上白糖で、スプーン2杯づつ位いれながらまぜました。最初の全立ては湯煎で、別立ての卵白は冷やしながらです。混ぜすぎが原因でしょうか?また、ハンドミキサーがよくある形ではないものなので、空気が入りにくいのかもしれません。とても困っているので、回答御待ちしています。

  • 足の骨折で・・・ これはヤブ医者ですか?

    足をくじいて、足の小指の付け根近くの甲の部分を骨折しました。 当初ときどきしびれ傷みましたが、大したことないと思い3週間病院に行かずに普通に生活してました。 なかなか傷みが取れなかったので病院に行ったら、骨折しているということでかかと付きギプスをしました。 それから、歩き辛くなり調子が狂いました。ギプスしてから2週間後、歩きづらいのでギプスを取り外しできるのに変えてもらいましたが、かかとがまた付いていたので歩きづらかったです。それと変えるときに強く押されて2,3日痛みました。歩きづらさが変わらなかったのでまた前のギプスに変えてもらいました。それから右足にも負担が行き調子が狂いました。今は右も痛くなり普通に歩くことが困難です。 強く押すわ、歩き辛いギプスするわで不満です。これらの処置は医学的に普通のことなのですか?一応有名な病院ですが、怪我を長引かせるという噂はあります。

  • 血便

    血便が出ます しかも、ほぼ毎回です 去年からです 拭ぃた時に、血が付着してます 血だけしか付着しなぃ時も、結構ぁります ぁと、生理の時に出るょぅな、血の塊も付着してる事も多ぃです ただ生理の時みたぃに、茶色ゃ黒っぽかったり??濃ぃ血ゃ塊ぢゃなぃです 便にも血が混ざってます 症状ゎ、ぁりません 便秘ぐらぃです

  • 胃と背中の左側の痛み。

    私は21歳の大学生です。 以前から、胃がおかしいです。ご飯を食べると、げっぷと一緒に中の液体?が出てきたり、胃がもたれ、よく胃薬を服用しています。 また、背骨の真ん中から左側の部分が痛み、よく家族に指で押してもらっています。また、痛くていつも猫背な体勢で横になりうずくまっています。 これはやはり胃が弱っているのでしょうか?病院には行くべきなのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ホームヘルパーの感染病を教えてください

    ヘルパーの責任者をしています。 高齢者からの感染病として、 肝炎・インフルエンザ・結核・疥癬・水虫・O157・をよく聞きますが、 この他に注意すべき感染病等ありますか?

  • 尿をだすときお腹のしたがいたくなる・・・・。

    尿をだすときお腹の下がいたくなります もしかして妊娠していますか? 私は、今14歳です・・・。

  • 他人の便がお尻についた場合肝炎に感染する確率は

    他人の便がお尻についた場合肝炎に感染する確率はありますか??お尻にはアトピーの傷があります。

  • 彼女がとても好き…。

    中学生3年の男子です。 僕には同級生の彼女が居ます。 そろそろ付き合って1年になります。 だけど、最近二人の関係は不安定な状態が続いています。 ほんの数週間前までは凄くラブラブで、二人とても幸せでした。 だけど、数日前メールをしていたら、いきなり彼女がメールを無視したんです。 2通程前のメールでは「大好き」などお互い言い合っていたのですが。 いきなりメールを無視したんです。 いつもはメールが来なくなる時は彼女が眠ってしまった時です。 でも、なぜ無視したか分かったかと言うと、 あまりにも何時間もメールが来ないから、僕はおかしいと思い「本当は起きてるよね?」とメールをすると 彼女から「うん」とメールが来ました。 「なんで?」と聞くと 「ごめん」しか言いません。 何ででしょう? 僕は彼女の事が凄く好きです。 もう少しでクリスマスだから、仲好くなって、彼女がずっと欲しがってた、ぬいぐるみを渡さないといけない。 だから、仲好くなりたい。 でも、なかなか難しいです。 どなたか助けて下さい。

  • 痔の手術に付添いって必要なの?

    上記の通りの内容なのですが、痔で手術することになりました。 腰から下に麻酔をかけて切っちゃうらしいです。 手術時間は10~15分と聞いていましたので、軽く考えていたのですが、 夫曰く、手術日に付き添いがいない人って稀なのではないか、麻酔を 使用するのだから誰かいた方がいいだろう、と。 病院側からは特に付添いについて何も言われなかったのですが、 実際、誰か傍に付いていてもらった方が楽なのでしょうか? 付添い人がいない方が少数派ですか? 皆さん、どうしているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#123491
    • 病気
    • 回答数5