mayurin1121 の回答履歴

全215件中41~60件表示
  • 自己破産 差し押さえ

    仕事の関係で調べていたのですが、いまいち実態がわからなかったので質問させて頂きました。 自己破産すると給料が差し押さえられる場合があるらしいのですが、どのような場合に差し押さえられてしまうのでしょうか?また、どれぐらいの割合で差し押さえられるのでしょうか?大手の金融会社に限った場合でご回答お願いします。

  • 300万円を返す方法を教えて

    事業に失敗して4箇所のサラ金から300万円借りています。決してばくちなどでつくった借金ではありません。 なんとか返したい一心です。 現状では利息を払うだけです。 仕事は普通のサラリーマンになりました。月収15万円です。 銀行での借り換え、その他の手段情報がありましたら教えてください。

  • 大学生が就職して社会人になってすること(アドバイス)

    例えば、○○保険に加入する。     住民票を写す。                など、よくわかりませんが 貴方が 学生から社会人(サラリーマン)になってした私生活の面での アドバイスを教えてください。  学生から社会人になることに多少なりとも早く準備の方も進めたいので  お願いいたします。     

  • これは霊のしわざ?勘違い?

    私の会社の同僚の話です。 その子は最近入社してきて間もないのですが、霊感は全くなく、うちの会社に来てから経験したそうです。 その1:誰もいないはずの部屋からパソコンをうつ音がした。いつも早番の9時30分位に聴こえてくるそうです。 それはもう2、3度続いている。 その2:地下1階の女子トイレに入って鏡を見たらオレンジ色のものが横切った。(それ以来はここには入っていないそうなので1度きりです) そして、その後、自宅のマンションの玄関にもオレンジの服を着ている人が立っているのをみて、一緒にいた彼に「今、オレンジの服を着た人がいたよね?」と聞いたがいないといわれた。 その3:子供の騒いでいる声、女性の叫び声が耳元でした。 子供の騒いでいる声はおそらく、隣にある博物館からの声だと思うのですが、女性の声は夜19時以降に聞こえることもあり、3人くらいがすでに聞いているそうです。 これは幽霊のしわざでしょうか。 それとも思い過ごしなのでしょうか。 霊感のあるかた、経験のある方、お答え願います。 ちなみに私は半年間この会社にいますが特に何もありませんでした。

  • 失踪した義兄の連帯保証人として

    はじめまして。 42歳の会社員です。 先般、実姉の旦那が家族を捨てて逃げました。(行方不明) 私はこの義兄の住宅ローンの連帯保証人になっていたため、銀行が「何とかしてくれ。」といってきました。 自分自身も自宅の住宅ローンが数十年残っているので、肩代わりなんか出来ません。 そこでご質問ですが、以下の方法は可能でしょうか? また可能とすれば、これは得策といえますでしょうか? (1)その対象となっている不動産を競売に出すよう銀行に相談する。 (2)それを私が落札する。 (3)残債を再度ローンにかけて、私が支払っていく。 以上、アドバイスいただければ幸いです。

  • お金をかけないと先祖は供養できない?

    先日、人生相談をやっているという浄土真宗のお寺に行ってきました(そのお寺は初めてです)。 自分のうつ病のことや、良縁があるかどうかなどの相談をすると、まず 「あなたの家系は亡くなっている人が多い。だからその霊がさまよって、あなたに助けを求めて(気づいてもらおうとして)病気にしている。一人一万円で供養しなければならない。(水子の場合は十万円)。でないとあなたの病気は治らないし、縁談なんてあり得ない」 と言われました。 そこで家系図を書かされたのを見て言われたわけですが、亡くなっているのは祖父母(4人とも)と、父方の伯父(子供の頃に亡くなったので面識なし)・伯母の4人+母が事情があって流産した子供(私と姉の間にいたはずの子)です(ただし水子供養は別のお寺でやっています)。 さらに、 「身銭を切って供養することで、その人たちは浮かばれる」 と言われましたが、同じ金額でも貧乏な家庭と大金持ちとでは全然価値が違いますよね。 でも、一万円とか十万円とかで一人一人供養しなければ、もっと悪いことが起きる、というようなことを言われました。 うちはそんなに裕福ではないし(どっちかというと生活費にも困ってる方)、ご先祖様を粗雑に扱っているつもりもないので、その件は断りました。(ちゃんと納骨堂に安置してお盆やお彼岸にはお参りして仏壇もきれいにしてるし…) よくそうやって「○万円かけないと供養できない」というところがありますが、供養に必ずしもそれだけの「お金」が必要なのでしょうか。いくらかを「お供え」するのは分かりますが、一人○万円と決められるのが不思議です。 それでも「地獄の沙汰も金次第」なんでしょうか。 「お金」と「先祖供養」の関係についてご意見をお願いします。

  • 借金時効後って・・?

    知り合いの話です。 大手の消費者金融から300万くらい借りて払うことができなくなりずっと逃げていて最後に返した日?からずっと連絡をとれず、ほおっておいた状態でもう5年以上はたっていて、そんな感じの場合、時効になるということなのですが・・ 時効になったあと、不都合はもちろんありますよね?クレジットカードがつくれなくなるとか、銀行からお金を借りられないとか、ローン組めないとか。。。 ってなりますか? でもその知り合いはクレジットカードを作れたみたいなのですが、どうしてなのでしょうか? 5年たつと、もう作れるようになるのですか? 又、借りたところの消費者金融からクレジットがつくれるなら返せ!見たいな感じにはならないのでしようか? 仮にまだ5年たっていないとするとクレジットカードは自分のはもてないはずですか?作れたということは時効になっているという目安でしょうか? 5年以上たっていて時効?になって初めてまたもてるのでしょうか?なにか他にも時効が過ぎていて不都合なこと全部教えてください!

  • トイレの問題・・・

    4ヶ月になるAコッカーを飼っています。 今までペットショップで買った小さいサークルで飼っていたのですが、少し大きくなってきたのでサークルを広げてみました。 今まではおしっこもウンチもペットシーツで出来ていたのに、少し大きくしただけなのに寝床のタオルにしてしまいます。 家の中で遊ばしても、おしっこもウンチもしたくなると一人でサークルの中にあるペットシーツに一直線で走ってしていたのに急にです・・・ 性格として落ち着きが無く、時々切れた凧のように家中走り回り興奮状態がすごいことがあります。 いいしつけ方法がありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87691
    • 回答数2
  • 夫の前妻が夫名義のカードでキャッシング

    夫は3年前に離婚しそして私と再婚しました。 その前妻が夫名義のクレジットでカードローンとしてキャッシングしていることが先月発覚しました。 どうしてカードを利用することが出来たのか不明。 (更新されたカードは彼女は持っていないはず) 一度のことではないので今月も同様の事があると思われます。 とりあえず、カード紛失届け?をして現行のカード利用をストップするにしても、これは完全な犯罪だと私は感じるのですが支払いは夫がしなければならないのでしょうか?または前妻にさせる方法はありますでしょうか? 過去何度キャッシングをしたのか詳細不明ですが先月15万、総額が60万円になっています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 過去の借金を返済したい場合。莫大な利息?

    過去に武富士?とか消費者金融の300?くらい借金があって逃げていた人がいます。もちろん自宅にも徴収しにきたそうですがその人本人はどこかへ・・・行ってしまい、親も払えないといって断り続け今は3?4?年たっていてもう徴収の人も来ないそうです。たまに電話はあるそうですが。。 それで、その借金を作った本人が少し離れた土地で個人で成功したらしく仕事ができて返すメドができたみたいです。 今更ですが、その300万くらいの借金を返したいと言っています。ですが、もう3,4,5?年くらいたっているし、逃げていたので莫大な利息がついていたりしてさらに大きい額になっていたらどうしよう。。と消費者金融に連絡できないでいます。 やはり逃げていて日にちもたっているので莫大な利息はつくのでしょうか?^^; それとも。。このままほおっておいてもいいのでしょうか?^^; 仮にずっと、ほおっておいた場合どうなるのでしょうか? そんな人でもこれから真面目になったその人と結婚したいという友人がいるので、私は勧めていませんがこの先もしそんな人と結婚した場合なんか苦労したら可哀想と思いよく相談にはのっているのですが、今はもう実家の方にもあまり督促も徴収もなくなりましたが、ほおっておいたらやはり、なにかこの先何年後か に差し押さえとかあるのでしょうか? 又、そんな人と結婚した場合私の友人に悪いことや不都合はあるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします!!

  • 自己破産による自宅競売への対抗について

    私は既に結婚・独立した30代前半の男性ですが 今年57歳の私の父が多額の借金をしていた事が昨年発覚し、 弁護士と相談した結果、自己破産を選択しました。 父とは絶縁しております(戸籍的には不可能ですが精神的な意味合で…)。 ようやく自己破産の手続が進んでいる模様で、 最終的には自宅(私の実家)も競売にかけられる事になるのでしょう。 自宅は築20年以上の3LDK古マンション(新築購入時1,000万円)で 中古住宅広告などでは販売価格は500万円を切るぐらいの価値まで下がっております。 そこで次の点についてお教え下さい。 「自己破産による競売で自宅を失うことに対して、私の母親は対抗する事が出来るのでしょうか?」 借金は父の責任で、何も知らなかった善意の母は対抗する事が出来るのでしょうか? 解釈として例えると 〔自宅は夫(父)名義であるものの、同義的には夫婦共有の所有物であり、 夫(父)の勝手な借金で善意の、道義的には共同の所有者である妻(母)が自宅を失うのはおかしい〕 との解釈など。 つまり、勝手なのですが、母親が自宅を出て行かなくて済むような事が出来るのでしょうか? なお、父は既に自宅にはおらず、他県の友人宅に居候しているそうです。 母親だけは守ってやりたいのですが 私も家庭がある身、 母親にちゃんと自身の自宅があるのであればそれに越したことは有りません。 どなたか是非お答え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 生霊

    最近、生霊について意識してしまいます。 電化製品が立て続けに故障したり、(自分の中でですが)信じられないような不運が続いています。 関係はないかと思いますが、たまたまお盆中(前後)の話です。 どう考えても今まで生きてきた経験上で、有り得ないところで驚くようなミスをしてしまったりしています。 良く見知った人間が憑くとお聞きしますが、推測からは恨みを買っているような人間を断定する事も難しいです。 どなたかにみてもらうのが良いとは思いますが、誰かが憑いているのか(誰なのか)知る事はできないでしょうか? ちなみに、生霊に盛り塩などしても効果はないですよね・・。 エスカレートしていく不安や、いつまで(いつから)続いていくのか気がかりです。

  • 交尾した?

    はじめまして。 生理1週間目の6歳のゴールデンとオスの8ヶ月のゴールデンがいます。 今、ちょっと目を離していたすきにオスがメスに乗っていました・・・ 生理中なので離れたところにお互いをつないでいましたがオスが首輪を取ってメスのところにいました。 急いで離しましたがオスはピンク色のペニス(?)がかなり伸びていてメスはバタバタして陰部を気にしていました。 その後はオスは全くメスに興味をなくしたようでボールで遊んでいました。 これって交尾してしまったのでしょうか? 2ヶ月くらいで出産ですよね?

    • ベストアンサー
    • lucy0512
    • 回答数2
  • カードの在籍確認

    クレジットカードの在籍確認なんですが、審査時以外にも入会やアップグレードの数ヶ月後や1~2年後に再度在籍確認をする事はあるんでしょうか。 ちなみにカードの種類は、アメリカンエキスプレスカードと三井住友VISAヤングゴールドカードです。 何方かご存知の方よろしくお願いします。

  • 旦那の借金

    今とても悩んでいます。最近旦那宛にローン会社オーXスから、請求書が届きました。契約日を見てみると22年も前の借金でした。でも考えてみると22年前は旦那はまだ17歳です。17歳でローンはできるのですか?現在残高27万円、延滞金は32万円 請求額59万でした。請求書にはお支払いについて早急に相談したいと思いますので連絡下さいと、かかれていたのですが 金額が金額なので連絡していません、今とても生活が苦しい状態なので・・・。でも全額払わないといけないのですか?延滞金がバカバカしいです。旦那にどうするの?って訊いても何も言わないし、どうしたらいいかわかりません。3年前も似たような借金があって100万を超えていたのですが、最後は借り入れした金額を一括で払えば延滞金を払わなくていいですよと言われて借入金25万を一括で払いました。そのときも全部私がやり、旦那は知らん顔。今回も・・・。やっぱ全額支払わないといけないのですか?未成年でも昔はローン(クレジット)ができたのでしょうか?長文で意味も伝わりにくいかもしれませんが経験者の方 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 自己破産について教えてください

    親の連帯保証人になっています。今はまだ支払いは続けられていますが、このままだと支払いができなくなり、自己破産になりかねません。この場合、連帯保証人の私も自己破産手続きをしなくてはいけなくなります。現在、住宅ローンで、3600万くらいのローンが残っています。現在、結婚を考えていますが、結婚後に自己破産になった場合、彼にも迷惑がかかってしまうのでしょうか。また、彼の収入によっては自己破産できなくなるのでしょうか。私自身、情緒不安定で、彼が心配して一緒に住まないかと言ってくれているのですが、迷惑がかかるのであればこのまま結婚しないで、別れようかとも考えています。 また、親と同居している兄は保証人になっていませんが、同居しているということで、兄に支払い義務が発生したりしないでしょうか。親が自己破産する場合、同居している兄の収入によっては自己破産できないこともあるのでしょうか。

  • シュナウザーとシャワー頻度について

    こんにちは。私はいつも同じ獣医さんに愛犬(ミニシュナ2歳)を連れてってます。去年の夏は、「夏は暑いですし毎日シャンプーしてもいいくらいですよ。ま、大変でしょうからせめて周一とかね。」と言ってたのに、この夏は、「洗いすぎもよくないから、月に一回か二回でいいです」って言うんですよ。私もそのときは去年のことなんか忘れてたんですが、今になって・・・え?って思いまして。どうなんでしょうか?どうぞ教えてください。

  • 自己破産中の督促について

    現在、自己破産の手続き中の者ですが、弁護士さんに言いそびれてしまったクレジット会社が1つあるのです。自己破産を決めたのは6月なのですが、3月にガソリンスタンドで、その場で安くなるからとクレッジトカードを勧められ、(まだ私も自己破産するつもりはなかったので)どうせ審査が通らないだろうけど申し込んで見ました。本カードが届くまで仮カードで給油でき計4回給油し、合計12000円ほどでした。 その後カードは作れないとの手紙が届き、請求書が5月の中程になってやっと届いたのですが、実は3月に主人が失業し5月でも就職でていず、とても払える状況ではありませんでした。その後1通督促がきて、電話もありましたが、その他の消費者金融からの電話もあり出ませんでした。主人と相談し自己破産する事に 決めたのですがその会社のは日にちも浅いので支払うつもりで弁護士さんには言いませんでした。そのクレジット会社からもう一ヶ月以上何の音沙汰も無いのですがどうしたのでしょう?いきなり控訴されるのかと 最近心配になってきました。主人は就職したのですが収入が低く、まだ払えません。弁護士さんに相談した方が良いと思うのですが、対応が事務的で少し話しずらいのです。質問が長くてすみません。このまま行くと控訴されてしまうなか、自己破産中に影響はあるのか教えてください。

  • 自己破産について・・・。

    現在消費者金融に300万の借金があります、先日勤めていた有限会社を退職して現在就職活動中です。 今回質問しようと思ったのは、自己破産をしようと考えているのですが、300万の借金については親も知っていて今まで支援も受けつつ毎月返済してきて500万から300万程に減ったのですが。 最近揉めてはいけない人と揉めてしまい、400万円の示談書を書かされ400万円支払う事になり、負債が合計で700万円になってしまったのです。 消費者金融の300万は自己破産が成立し免責を受けられれば消える事は理解出来たのですが、最近出来た400万の示談書の分はどうなるのでしょうか? もし400万の示談書の分も処理出来るのであれば、どう考えても返済能力が追い着かず困っている現状、自己破産の処理をお願いしようと思うのです。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 解約したら

    とある会に入会した時に、「入会金が無料になる」 ということで、サラ金のついたカードを作ってしまいました。 1年ぐらい前です。借り入れはしていません。 このカードを解約したいのですが、窓口に行かないとダメですか?(入会の時は、その場でしたので、窓口に入っていません。) また、きちんと解約できていることを証明するものなど貰えるのでしょうか? トラブルを避けたいので、その他解約時に気を付ける事があったら、教えてください。 ちなみに付いているのはプ○○スです。 どうか、宜しくお願いいたします。