aaa2125 の回答履歴

全72件中41~60件表示
  • 犬がえさを丸飲みする…

    生後5ヶ月のパピヨン(メス)のことで教えて頂きたいことがあります だいぶ大きくなってきたので 1ヶ月ほど前に愛犬をかったペットショップの方にえさ(ドライフード)を何分くらいふやかせば良いのか聞いたところ、 もうふやかさなくても大丈夫だと言われました。 それから一週間ごとに1分ずつふやかす時間を短くし、今週は1分だけふやかしていました。 しかし最近になって歯が抜けるようになったせいか、 えさをほとんど丸飲みしているのが発覚しました…… やはり、ちゃんと噛んでいないとなると、とても心配です; 言葉で言ってもわからないし、とりあえず今は8分ふやかしてから与えているのですが、 どうやったらちゃんと噛んで食べるようになるのでしょうか?? また、皆さんは愛犬の歯が生え替わるとき、どのようにしてえさを与えていましたか?? もしよろしければアドバイスなどお願いします。

    • ベストアンサー
    • skii
    • 回答数5
  • 胃カメラで組織採取なしは安心していい?

    タイトル通りです。 今年胃カメラをしましたが、夕食が残っていて再検査になりました。 逆流性食道炎とまでは前回わかりました。 今回、無事胃カメラを終えたのですが、組織採取はなかったようです。 これはひとまず安心して良いのでしょうか? 癌などの心配がないと思って良いのか、明らかに癌の場合は、組織を取らないのかなど 少し気になります。 大きな病院のため、結果を聞けるのは来年1月中旬になり、それまで落ち着きません。 詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション入居者の部屋内で水漏れ

    マンションのオーナーをしています。 先日、賃貸マンション入居者の部屋で壁内にある給排水配管から水漏れが発生しましたが、入居者も私も気づかずにいた為、水道代が通常の何倍という請求額で上がってきました。 この場合、メーターより内側なので本来であれば入居者が支払うわけですが、私が加入しているオーナー向けの施設賠償責任保険で補償できませんか?

  • 友人への出産祝いについて

    友人がもうすぐ2人目を出産予定なんですが、上の子が女の子で今回も女の子だそうです。こういう場合、出産祝いで喜ばれるものやもらって嬉しい物はなんでしょうか? 経験者の方教えてください!

    • ベストアンサー
    • ka4mizu
    • 育児
    • 回答数7
  • 小四の息子の事

     私の小四の息子の事ですが、最近やけに生意気になってきました。態度が悪かったり、生意気な口調で、口ごたえしたり。やんちゃながらも、つい最近まで可愛かったのに、急にそうなりました。何でか、今ひとつ理解できず、手が出そうになります。正直、学校のテストの点があまりに悪かったり、宿題をあまりせずに、ゲームばっかりやってるんで、家内や私がかなり怒ってやらせたりすることがあるんですが、そんなんも原因でしょうか?息子の態度について家内はかなりヒステリックになってます。私は少し怒る程度ですが。ホンマ、理解に苦しむし、この先、思いやられます。私ら夫婦は結構、夫婦げんかをしてしまうんですが、やっぱりそういうなんも原因があるんでしょうか?それとも単なる反抗期でしょうか?皆さんのお宅はどうですか?宜しければご享受下さい。

  • 小四の息子の事

     私の小四の息子の事ですが、最近やけに生意気になってきました。態度が悪かったり、生意気な口調で、口ごたえしたり。やんちゃながらも、つい最近まで可愛かったのに、急にそうなりました。何でか、今ひとつ理解できず、手が出そうになります。正直、学校のテストの点があまりに悪かったり、宿題をあまりせずに、ゲームばっかりやってるんで、家内や私がかなり怒ってやらせたりすることがあるんですが、そんなんも原因でしょうか?息子の態度について家内はかなりヒステリックになってます。私は少し怒る程度ですが。ホンマ、理解に苦しむし、この先、思いやられます。私ら夫婦は結構、夫婦げんかをしてしまうんですが、やっぱりそういうなんも原因があるんでしょうか?それとも単なる反抗期でしょうか?皆さんのお宅はどうですか?宜しければご享受下さい。

  • 借家人賠償責任保険、自分で決めたほうがいい?

    一戸建てを借りるにあたって、 借家人賠償責任保険が付帯した賃貸住宅向けの家財保険に加入しました。 契約のさい、不動産屋さんにすすめられた保険に入ったのですが、 最近になって あくまでも保険加入は任意で、 自分で選んでいる方もいるし、入っていない方もいると知りました。 家財保険には是非加入しておきたいです。 しかし、現在加入している以外の保険に乗り換えるべきか迷っています。 保険の更新時期は来年の春です。 夫に相談したところ、 「不動産屋がすすめてきた保険だから、 保険がらみで何らかのトラブルが発生したときに 不動産屋に物申すことができるから、 あえて自己責任で新しい保険に乗り換えるのはリスクが大きいのではないか?」 という意見です。 私もそうかな、とは思ったのですが 不動産屋さんはかなりドライですし、 契約の際も入居前・入居後の発言に齟齬があるような担当者で、 正直、保険がらみでトラブルが起きても 何の力にもなってくれない場合もありえると思っています。 ちなみに現在入っている保険は補償内容を考えると妥当な金額ですが、 事故発生の際の免責金額があります。 他社の保険を調べていると、 同等の補償内容で保険料もほぼ同額 ただ免責金額の定めがないものもあり、 掛けかえるならそのような保険を探そうと思っています。 上記のようなケースですが、 今の保険を更新し続けたほうがよいですか? それとも、 自分で新しい保険を決めても問題ないでしょうか? いずれもメリット・デメリットがあれば是非教えてください。 皆さんの体験談も聞かせていただけましたら幸いです。 よろしくご回答のほどお願いします。

  • 借家人賠償責任保険、自分で決めたほうがいい?

    一戸建てを借りるにあたって、 借家人賠償責任保険が付帯した賃貸住宅向けの家財保険に加入しました。 契約のさい、不動産屋さんにすすめられた保険に入ったのですが、 最近になって あくまでも保険加入は任意で、 自分で選んでいる方もいるし、入っていない方もいると知りました。 家財保険には是非加入しておきたいです。 しかし、現在加入している以外の保険に乗り換えるべきか迷っています。 保険の更新時期は来年の春です。 夫に相談したところ、 「不動産屋がすすめてきた保険だから、 保険がらみで何らかのトラブルが発生したときに 不動産屋に物申すことができるから、 あえて自己責任で新しい保険に乗り換えるのはリスクが大きいのではないか?」 という意見です。 私もそうかな、とは思ったのですが 不動産屋さんはかなりドライですし、 契約の際も入居前・入居後の発言に齟齬があるような担当者で、 正直、保険がらみでトラブルが起きても 何の力にもなってくれない場合もありえると思っています。 ちなみに現在入っている保険は補償内容を考えると妥当な金額ですが、 事故発生の際の免責金額があります。 他社の保険を調べていると、 同等の補償内容で保険料もほぼ同額 ただ免責金額の定めがないものもあり、 掛けかえるならそのような保険を探そうと思っています。 上記のようなケースですが、 今の保険を更新し続けたほうがよいですか? それとも、 自分で新しい保険を決めても問題ないでしょうか? いずれもメリット・デメリットがあれば是非教えてください。 皆さんの体験談も聞かせていただけましたら幸いです。 よろしくご回答のほどお願いします。

  • 第二子を出産した妻の労をねぎらうには?

    第二子を出産した妻が年明けに里帰り出産から帰ってきます。ちなみに2子とも帝王切開です。 出産という大仕事を終えた労をねぎらう意味と、これから大変な育児のまえに一時の心の休息を与えてあげたいと思います。 物でも、マッサージのようなサービスでも、なんでもいいのですが。 もしあなたなら何が嬉しいですか?

  • 第二子を出産した妻の労をねぎらうには?

    第二子を出産した妻が年明けに里帰り出産から帰ってきます。ちなみに2子とも帝王切開です。 出産という大仕事を終えた労をねぎらう意味と、これから大変な育児のまえに一時の心の休息を与えてあげたいと思います。 物でも、マッサージのようなサービスでも、なんでもいいのですが。 もしあなたなら何が嬉しいですか?

  • チャイルドシートを着けてくれない父

    生後2ヶ月の男の子ママです。 自宅には車はないのですが、実家は頻繁に車を使用します。 産前に知人からチャイルドシートをいただいたので、帰省時に使おうと、実家に置いてあります。 しかし、どうしても父がチャイルドシートを使ってくれません… 義務だから、子供の安全のため、と説明しても、抱っこでいい、シートに慣れてないから騒ぐと言われました。 全然納得できません。 しかしうちが父親第一な家なので、父がOKを出さなければ母も協力しません。 どう説得すれば良いでしょうか… 無視して勝手につけるか、電車移動するしかないかなと思っています。 なるべく穏便にしたいのですが。

    • ベストアンサー
    • lime315
    • 育児
    • 回答数9
  • 不動産の取得に関して教えてください

    中古物件で自宅を購入するのですが、ちょっと不安な事があり教えて頂きたいのです。 今回 トータル金額が1000万で物件を購入予定しています。 内訳は下記の通りです。 土地建物代 760万・リフォーム代金 176万・ 諸経費 64万 契約の際に、持ち主さんが奥さんに内緒の借金があり720万で土地建物を契約した 事にしてほしいと仲介業者から相談がありました。 当初トータル金額は変わらないので、「いいですよ」返事しましたが、 税金の関係とか違法な事に加担しているのでは?とちょっと不安になり 契約をどうしたら良いか悩んでいます。 不動産所得初心者の私にアドバイスよろしくお願いします。

  • 富山高校受験について

    私は富山県の中学生です 来年富山高校を受験しようと思っています そこで質問ですが 私は内申点は135中108点くらい 模試での点数は170点くらいでした 合格は可能ですかね? それから富山高校を受験する人の内申点や模試などの点数はどれほどなのでしょうか? 他にも富山高校受験に関することなど教えてください

  • 歯科で患者の取り違いに遭いました

    先日都内の個人医院にかかったのですが、名字が同じ別の患者として受付されていました。 最初に他人のレントゲンを出されて説明を受け(自分はその医院でレントゲンを撮ったことはなかったのですが)、他人のものであることを告げると、今度は当日撮影した自分のレントゲンを出され、しかしそこにもまた別の患者の名前が記載されていました。 終始、名字が同じ別の患者として対応されていたようです。 医師は患部を見て治療しているので、抜歯の必要のない歯を抜かれたなどの被害に遭ったわけではありませんが、医師と会話が噛み合わない点もあり、検査内容等どこまで信用出来るのか分かりません。 更に不信感を強める理由が、 1.レントゲンに影が出て奥歯が写っていないのに当日の診察対象ではないから大丈夫と言って撮り直しをしない 2.こちらが取り違えを指摘するまで謝罪も弁解も一切なく何事もなかったような振る舞い 3.別の患者と間違えて受付した窓口の方が苦笑混じりの謝罪しかしない 等です。 物の売買については消費者相談センターがありますが、医療に関するトラブルの相談が出来る窓口はないでしょうか? アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 富山高校受験について

    私は富山県の中学生です 来年富山高校を受験しようと思っています そこで質問ですが 私は内申点は135中108点くらい 模試での点数は170点くらいでした 合格は可能ですかね? それから富山高校を受験する人の内申点や模試などの点数はどれほどなのでしょうか? 他にも富山高校受験に関することなど教えてください

  • 食物アレルギーありの赤ちゃんの離乳食について

    いつもお世話になっています。 十ヶ月の男の子のママをしています。アレルギーは卵白4 卵黄3 オボムコイド3と乳4です。 アレルギーに慎重になりすぎて、離乳食がとても遅れております。 離乳食で何点か分からなかった事があるので教えて下さい。 (1)離乳食でうどんを試そうと思ったのですが、うどんの袋の裏に、製造ラインで そば、卵?・・・を使用しています。云々と書いてあったのですが、アレルギ ー専用のうどんを使用した方がいいのでしょうか?  製造ライン云々の文字を気にせずに、小麦のアレルギーがなければ、普通にス ーパーに売っているものを使ってもいいのでしょうか?   (2)ベビーフードなんですが、アレルギー専用のものではなく、裏ごしのほうれん 草のみのフリーズドライ(和光堂)のものを使いたいのですが、アレルギー専用 につくられていないので、製造ラインとか気にするべきなのですかね?  製造ラインがいまいち分かりません。 (3)黄な粉 青海苔 納豆 などは、普通にスーパーで売っているものを買って離 乳食につかってもいいのでしょうか? アレルギーについてまだまだ勉強不足なので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 婚約指輪の購入方法

    男性の方、婚約指輪はどうやって買いましたか? そして、女性の方は男性がどのようなお店で購入したか知っていますか? もしくは、直接相手の男性に聞きましたか?一緒に買いに行きましたか? 私はこの間、婚約指輪をもらいました。 そして、お返しをしなければといろいろ調べていたところ、だいだいもらったものの 30~50%の金額のものだと言うことがわかりました。 しかし、鑑定書も無くわかっているのは指輪の刻印の数字だけでした。 それを頼りに指輪の相場を調べたところもらったものと同じ指輪にヒットしました。 あった~!!と喜んだのですが、それはインターネットで購入できる指輪のサイトでした。 もらったときはすごく嬉しかったのですが、まさかネットで買ったとは。。。。 なんだか拍子抜けしてしまいました・・・。 そこで質問なのですが、ネットで婚約指輪を購入された方はいらっしゃいますか? あと、ほんとにネットで買ったのかどうか彼に聞いてみるのはアリですか? ネットが便利なのはわかるし、わたしも利用したことあります。(私物のみ) でも大事なものまでネットで買うのはちょっと私の中では有り得なくて。。。 これから結婚するので、ネットで買っていいものとあんまり好ましくないものを 軽~く伝えたいのです。 もちろん気持ちが大事だということはわかっています。 でも、いままでもらったものも多分ネットなんだろうなと思うとちょっと悲しくなってきました。 回答よろしくお願いします。

  • 婚約指輪の購入方法

    男性の方、婚約指輪はどうやって買いましたか? そして、女性の方は男性がどのようなお店で購入したか知っていますか? もしくは、直接相手の男性に聞きましたか?一緒に買いに行きましたか? 私はこの間、婚約指輪をもらいました。 そして、お返しをしなければといろいろ調べていたところ、だいだいもらったものの 30~50%の金額のものだと言うことがわかりました。 しかし、鑑定書も無くわかっているのは指輪の刻印の数字だけでした。 それを頼りに指輪の相場を調べたところもらったものと同じ指輪にヒットしました。 あった~!!と喜んだのですが、それはインターネットで購入できる指輪のサイトでした。 もらったときはすごく嬉しかったのですが、まさかネットで買ったとは。。。。 なんだか拍子抜けしてしまいました・・・。 そこで質問なのですが、ネットで婚約指輪を購入された方はいらっしゃいますか? あと、ほんとにネットで買ったのかどうか彼に聞いてみるのはアリですか? ネットが便利なのはわかるし、わたしも利用したことあります。(私物のみ) でも大事なものまでネットで買うのはちょっと私の中では有り得なくて。。。 これから結婚するので、ネットで買っていいものとあんまり好ましくないものを 軽~く伝えたいのです。 もちろん気持ちが大事だということはわかっています。 でも、いままでもらったものも多分ネットなんだろうなと思うとちょっと悲しくなってきました。 回答よろしくお願いします。

  • 辛いです。

    本当にごめんなさい。 先に誤っておきます。 もう消えてしまいたい。 そう思ってしまいます。 こんなこと言ってはいけない分かってます。 思ったらいけないこと分かってます。 でもいなくなってしまいたい… 何時も私は真面目でいい子を演じていたから… 両親はもちろん、祖父、祖母そして先生にも期待されてきました。 これが本当に苦痛で仕方がありません。 また、 私がいじめられていること、一度だけばれてしまったことがあるんです。 その時に私は初めて母が泣いているところを見ました。 私は大丈夫。 それだけを言いました。 継続されていても… もともとそれを隠すタイプの私でしたが、さらにそれから私は自分の気持ちを隠すようになりました。 だから家ではここ数年本音を言ったことは一度もありません。 勿論学校でも。 ですから、辛い時こそ前向きに元気に明るく面白い子を演じるのが習慣化されていました。 しかしこのせいで、私は親に誤解されてしまいました。 「あんたは鈍感だからいじめられても全然平気よね」 みたいな感じで… 私がいけないのですが… 本当にショックでした… また、いじめは本当に大したことなかったのですが、そのせいで私は人と関わることが本当に苦手です。 中の良い友達でも…目を見ると緊張して冷や汗が出る時があります。 また先生と話すときや勉強を教えてもらうとき、一対一になると足が震えます。 そして、男子と話すことはほぼ出来ないんです。 勿論発表は足と手が震え、声も震えます。 ただ私は話すことは得意なほうなんです。 ですから見ず知らずの人とは話すことができるんです。 よくわからないのですが… これを改善することは可能なのでしょうか。 正直この状態で一生を過ごさないといけないと思うと…いなくなって方がましかな…みたいなこと思ってしまいます。 私には今まで生きていて辛かった思い出しか私はないので…生きている意味がないのではないかなってね… 期待も辛いですし。 今まで誰にも相談しないでいたから…辛いです もう人生に疲れました… まだ17才なんですけどね…みんなそんなもんなのかな…?

  • 同じ中学校なのに・・・

    先日、学力テストがあったのですが、僕の中学校では数学の平均点が60点満点中20点、 理科の平均点が28点ほどでした… テストが返却されるとき、先生は、 「◯◯中学校の平均点はどっちも40点だった」 「君たちはそんな中学校の人たちと受験で戦っていかなければならない」 と言いました。 「◯◯中学校」というのは、同じ市内にある中学校のことです。 そこで疑問にに思ったのですが、なぜ同じ中学校なのにここまで差が出るんですか?? 受験がある私立中学なら学力の差が出てもわかります。 でも同じ普通の中学校です…… この中学校がある地域は簡単にいえば金持ちが多い地域です。 ということは親の収入が成績に関わっているってことですか? 親の学力が子供にも影響するってことですか? それとも、ただその地域に教育熱心な親が多いだけですか? 先生の教え方がものすごくいいとか…そんな理由ですか? 何より、間違ったことは言ってないにしても、その中学校のことを引けに出す先生はどういうつもりなんでしょうか… 納得がいきません。。。 あくまでも平均点なのですが……… でも、どの中学校に通っているかということだけで成績が左右されることがあるのなら、なんかやる気が無くなってきました。 同じ中学校なのにここまで明らかに差が出るのはなぜですか? 解答宜しくおねがいします。。。