yybkta の回答履歴

全80件中41~60件表示
  • 断乳後2ヶ月、まだおっぱいが出ますが・・・

    断乳して、2ヶ月以上たちましたが、最近、生理とともにおっぱいの張りを感じていて、ゆうべはじんじんと痛みがあったので、しぼってみたらおっぱいが出ました。噴水状態ほどではありませんが、とろとろぼとぼと絞るほどに出る、といったかんじで。 断乳後の搾乳は、一週間後、二週間後、一ヵ月後の三回、自分でやりました。 こういうことは、異常ではないのでしょうか?特に気にしなくてもよいのでしょうか?

  • 卵、牛乳、鶏控えめ、冷凍保存でき、母乳にいいレシピ教えて下さい。

    姉が出産し、今度会いに行くのですがその時に卵、牛乳、トリをあまり使わなくて、 冷凍保存して持っていける料理を種類たくさん作って持っていってあげようと思います。 私も1才の子がいるので出来れば手早く出来るものが希望です。 そういった都合のいいHPやレシピありましたら宜しくお願いします。

  • 3歳児と夫婦で帰省する時の新幹線移動

    こんにちは。 4月に一家で帰省することになりました。 わが家から実家までの区間は、全席指定の新幹線で約3時間。 前回は大人の間に座らせたり、膝に乗せたりで大丈夫でしたし、空席を使ったりして快適に過ごせました。 が、その時はほんのヨチヨチ&なんでも抱っこの時期。 今回は3歳児サイズ(本当は2歳後半だけど、デカイ^^;)でじっとしてるのも退屈な感じなので、時間も長い事だしこども運賃でもう1席用意した方が良いのか、ものすごく悩んでいます。 眠い時間に車中に在るようにしてれば、膝でも快適に寝てくれるでしょうか??(今まではこれでOKでした) 子供をお持ちの方ならお分かりでしょうが、GW前とは言え週末なので「もし空席無かったら?」とか考えると切りがありません。 こんな時、皆さんはどうしてますか? ご経験談や裏ワザ(?)など、お聞かせいただけたら嬉しいです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#205963
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊娠中の大豆製品と低カロリー高たんぱく食品

    現在、妊娠8ヶ月です。 体重がすでに9kg増ということと、すでに腹囲100近くもあるデブです。 そこで肉などを多少は控えようかと思い、たんぱく源として大豆製品を考えていたのですが、大豆イソフラボンが女性ホルモンに近いとかで、妊娠中はやめた方がいいのか・・・考えてしまいました。イソフラボン入りサプリメントでは妊娠中は控えた方がいいと聞きました。 妊娠中に大豆製品を摂ることは控えた方がいいのでしょうか?どのくらいの量なら大丈夫なんでしょうか? ごぞんじの方教えてください。 また、上の子がまだ小さいために運動などが難しい状況なので、低カロリー高たんぱく質の食べ物があれば教えてください。 どうか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • meeyu
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 欲しいもの(イタリア)

    イタリアの友人に「何か欲しいモノがあったら言って」と言われます。私は、ポストカードとかしか思い当たりません。もし、同じ事を言われたら、何と答えますか?

  • 子宮筋腫について???

    私は筋腫がありながら子供を出産しましたが、2人目が欲しいなら早めに筋腫の手術をした方がいいと病院から言われました。 子供は兄弟があった方がいいし2人目希望してますが、手術が怖いし 今はまだ母乳をあげてる段階で入院も出来ないし悩んでいます。 誰か筋腫がありながら2人目を妊娠又は出産した方、もしくは筋腫を手術した事のある方費用又は入院期間など教えて欲しいです。 なるべくなら手術せずに2人目を生みたいのですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#7395
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 7カ月の母乳について

    7カ月間、母乳で今まで育ててきましたが、1週間前くらいから授乳時にむせたり暴れたり、時間も5分程度で飲むのを嫌がります。 今までは順調に両方で15分飲んでくれました。 飲ませた後、息子の口から少し吐いた母乳をみると白色ではなく透明に近い米のとぎ汁のような色でした。 もうこの母乳に栄養はないのでしょうか? 粉ミルクに変えていくべきか悩んでいます。 私の食生活はうどんやパン、ラーメンなどで良くないですが今までもそうだったので急に嫌がる様になったので疑問に感じています。 この様な食生活を改善できない場合(インスタントラーメンが好きでやめられないので)やはり母乳より粉ミルクを与えた方が良いですか?

    • ベストアンサー
    • noname#6176
    • 妊娠
    • 回答数4
  • そろそろ断乳したいのですが,,,

     もうすぐ一歳になる男の子のママです。次の子を妊娠したい気持ちもあり、お題の通りそろそろ断乳を考えているのですが、お茶もフォローアップミルクもジュースですらも余り飲んでくれません。今の所、母乳だけで水分を取っているような状態です。(牛乳は少しなら飲みます..)  これでは断乳すると水分不足になってしまうのは目に見えているので、どうしたものかと悩んでいます。  同じ様な経験をされた方、もしくは何か良いアイデアがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 年子のベビーカー

    上の子が1歳4か月の時に二人目を出産する予定です。 そこで気になったのですが、ベビーカーって1歳4ヶ月くらいじゃ、まだ使いますよね?今の段階(9か月)で伝い歩きをしているので、そのころには歩くようになっているとは思うのですが、やはり時々は疲れてベビーカーに乗りたがると思うのですが、下の子のためにもう一つ、というのもどうなのかなと思いまして・・・ 最近よくバギー(名前があっているのかわかりませんがコンパクトなベビーカー)を見かけるのですが、それを使うようにしてみようかなと思っています。 実際に使われている方、年子の方のご意見が聞きたいです。

  • かかとの角質をとりたいのです

    いつ頃からでしょうか、かかとの皮膚が厚くなり、今ではひび割れができています。やすりで毎日こすっても改善されません。家庭で簡単に きれいにする良い方法はありませんか?

  • 妊婦の肌

    ただ今、双子妊娠4ヶ月です。 最近、ひどく肌が乾燥してカサカサです。 背中とお腹周りおしりです。 とくに、骨盤の周りが痒くてしかたありません。 今、ベビーオイルを塗って乾燥防いでますが、 なかなか、かゆみがとれません。 みなさん、そうでしょうか? 食生活が悪いのでしょうか? 野菜等は毎日食べているのですが・・・

  • 母乳の量を減らす方法

    6カ月の男の子を母乳で育てています。 出産後から母乳がよく出て、何度もしこりができています(2週間おきくらいにしこりができるので、そのたびにマッサージに行っています)。 3時間おきの授乳、食事制限は確かにつらいのですが、一番しんどいのはしこりができたときの痛みです。いつしこりができるかという日々の緊張にもほとほと疲れ果てました。できれば8カ月くらいで断乳したいと考えているのですが、最後に1つだけある可能性にかけたいと思っています。 当初は母乳過多気味で何度もしこりができていたけど、だんだん量を減らせたという方はいらっしゃいますでしょうか。自然卒乳はいいことだと思うので、子どもの思う存分、たとえば夜だけ飲ませ続けるとか、できることなら私もそうしたいのですが、3時間以上あけたら絶対しこりができることが分かっているので、こわくてとてもできません。となると、すぱっとやめるしかないのかなあと。 母乳を減らす「母乳分泌抑制ハーブティー」や「セージティー」なども試してみましたが、なかなか効果はないようです。 どこに行っても助産士さんからは、「母乳の量は必ず落ち着いてくるものよ」と言われますが、6カ月経った今もいっこうに落ち着く気配がありません。母乳を続けるということは、ひょっとして2歳すぎても3時間おきの授乳を続けるということなのでしょうか。 要するに「3時間おきはイヤだけど、夜だけ母乳ならOK」という勝手な望みを抱いているわけですが、どなたかご教授いただけると嬉しいです。

  • 年子で幼稚園に通わせている方にお聞きします。

    年子の子供がいる知り合いが「幼稚園は二人目は半額」って言っていたんですが、本当なんでしょうか? 詳しく聞いていなかったのでどういうことなのかよくわからないのですが、年子で同時に通園している間だけ下の子が半額になるということなのか、きょうだいで上の子が通った幼稚園に何年後かに下の子を入れたら半額になるという意味なのかよくわかりません。

  • 妊娠したいのだけれど

    おととしの冬あたりから子供がほしいねってことで過ごしているんですけど、なかなか出来ないものですね。出来ちゃった結婚をする人ってどんな生活をしてるんだ?!なんて思っています(^_^;) 私はコーヒーが好きで毎日飲んでいるんですが、これはやめたほうがいいでしょうか?前は一日3杯は飲んでいたのを、子供を考え出してからは一日1杯にしています。 妊娠したいのなら、コーヒーはやめるべきでしょうか?ちなみにお酒もタバコもしていません。

    • ベストアンサー
    • elkiti
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 理想的な断乳って?

     もうすぐ11ヶ月になる息子がいます。  現在授乳は1日に4回(3食後プラス寝る前)です。寝る前だけミルクです。  2週間ほど前までは、夜のぐずりの時に1~2回添い乳をしていましたが、抱っこと麦茶で対応するようになってから夜の添い乳をしなくてすむようになりました。  育児書では、11ヶ月頃からは食後のミルクをなくし、食間の午前午後2回のミルクプラス寝る前と書いてありますが、これは母乳で育てている場合もあてはまるのでしょうか?  というのも、夜の授乳もなくなり、ますます授乳回数が減っていくと、母乳の出も悪くなっていきますよね。そうして、断乳にむけていく・・・ということなのでしょうか?  今後、できるだけ母子ともにムリのないかたちで断乳にもっていきたいのですが、どのようにすれば理想的なのでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • noname#6510
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 1歳の子供と旅行

    1歳になったばかりの息子がいます。まだ一人であることができません。今月21日から2泊3日で電車で旅行を計画しています。子供の食事や電車でのマナー、持って行くと便利な物など気をつけたらよいことがあったら教えてください。今回がはじめての旅行です。

    • ベストアンサー
    • yamaeri
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ベビーカーなしでも大丈夫ですか?

    もうすぐ5ヶ月になるこどもがいます。お出かけにはいつも、ハンモックタイプのおんぶ紐を使っています。肩にズシッと重さがかかるのですが、すごく装着の仕方が楽なので重宝しています。ただまだ体重が7kgほどしかないのでいいかもしれませんが、もっと大きくなるとどうなるのか不安です。友達のとこは、ベビーカーにほとんど乗ってくれないのでずっと抱っこをしていたようです。それに電車やバスに乗る時はかえってベビーカーは邪魔になるような気がしてなりません。それでも駅に行くまではたしかに便利だと思います。ただ140cmと小柄な私は、こどもを抱っこ、あるいはおんぶしながらベビーカーを持ち歩くのはあまり自信がありません。田舎に住んでいるので、エレベーターのない駅も多いです。やっぱりベビーカーはあった方がいいのでしょうか?たしかに歩く頃になっても、ぐずったら手に追えないからベビーカーは必需品という友達も少なくありません。この前、主人とベビーカーが借りられる施設に行ってきました。もちろん乗せてみましたが「振動がすごいなあ」と主人は言い、あまりベビーカーを買うことに積極的ではありません。私も買うべきか悩んでいます。みなさんの意見を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • annsan
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 予防接種前後の授乳

     私には生後4ヶ月の赤チンがいます。  今日の昼からツベルクリン反応の予防接種があります。接種前後どれくらいの間ならおっぱいをあげてもいいでもすか?

    • ベストアンサー
    • miyob
    • 妊娠
    • 回答数5
  • Dior限定セット

    今年も出ますね♪ 今年こそは買おうと考えてるんですけど、予約って出来るんですかね??(*_*) 今まで出た限定セットを予約して買った方っていますか? 近々カウンターに行って聞いてみようと思ってるんですけど、 それまでココで聞いてみようかなと思ったので投稿しました。

  • シミ・そばかす効果大!の撃退法

    顔のシミ・そばかずが最近ひどくなってきて困っています。即効性のある、または、短期間ですごく薄くなってきた!など、多数の方法教えてください!!