全232件中61~80件表示
  • 車内掃除する際、掃除機ノズルが入らないような狭い所

    の掃除を、掃除機でする場合、どのようにして工夫して掃除されてますか。 付属の掃除機ノズルが届かないようなところについてもお願いします。

  • バッテリー性能差の違いとは?

    2000ccの愛車のホンダ純正のバッテリー 70D23R-MF を交換しようと思いますが、性能差を表す数値の違いがカタログでは実感できないので詳しい方にアドバイス頂けたらと思います。 新車時と比べて電装品が増えており、都市部の渋滞区間の運転が多いので前回交換時にパワーアップしたのが70D23R-MFですが、セールスポイント通り耐久性があり、4年目の夏でもエンジン始動も瞬時起動する状態ですが、点検で交換時期の症状出かけてるそうで、この夏でダウンかもしれないし越せるかもしれない状態だそうです。 バッテリー交換ケチって立ち往生JAFコールなんてことにならないよう交換します。 オートバックス等で購入可能な対応バッテリーでは廉価なものなら55、 更なるグレードアップするなら75、80、95も選択可能ですが、現在の70の商品と比べて実際の性能差はどの程度のものでしょうか? これらの数値差はどのような時に影響する違いなのでしょうか?

  • ボイスチャット用のマイク

    PS3に限らず(※現状での主な用途はアドパ時のVC)、ボイスチャットやスカイプ用のマイクを探しています。 現場に2人で居る場合が多く、そちらの声も拾いたいのでヘッドセットではなくスタンドタイプの物がいいと考えているのですが、どういった物がいいでしょうか? 出来れば価格帯毎に幾つか教えて頂けると助かります、よろしくお願いします。

  • バンド練習で本物のドラムの代用品になるものは?

    バンドでドラムをしようとしている高2の男です。僕の学校には軽音部が無いので、中学のときの仲が良くて、音楽の趣味の合う四人にバンドを組もうとしてます。全員、高校は家庭の事情や学力の差などで違う高校なので、練習場所は市民センターの音楽室で週一でしようと思っています。(高校生なので週一でスタジオ通いは金銭的にムリです)市民センターの音楽室は利用料金が安いのですが、ドラムがありません。なので、何か本物のドラムセットの代わりになるものはないでしょうか?(知りあいの境遇の似たバンドのドラマーはYAMAHAのDD-65を使っていました。結構値段が高いため、元ドラマーの父に相談すると「あんなおもちゃみたいなのに、金を使うな」と言われてしまいました。YAMAHAのDD-65はあまり性能が良くないのでしょうか?)

  • ミッションの滲みについて

    ミッションの滲みについてこの前、もし修理になったら10万はいくような話を聞きました、何故こんなに高いのですか? またこの時に工賃の節約のためについでに交換した方がいい部分はありますか? 9万キロ目前のH10製のミニカです。

  • 車のタイヤ

    乗り心地重視ならどこのメーカーのどのブランドがいいですか? 軽自動車ですが(-_-;)

  • 高いタイヤと安いタイヤ 性能実感

    よろしくお願いします。 車は日産フーガ(3.5)。新車で購入。純正タイヤは225/55R17の東洋タイヤ製。 経年劣化によりヒビ割れ発生のため、交換。 タイヤショップに行き、同じサイズのタイヤをお願いしました。 タイヤに詳しくないので、日本かヨーロッパの有名メーカー製コンフォートタイヤであれば、その中から安い商品を選ぼうと思って行きました。 ですが、ショップの方からミシュランタイヤをゴリ推しされ、すごく高かったのですが買ってしまいました。 「Primacy HP」という製品です。 ただ静かさだけを追求した日本のコンフォートタイヤと考え方が全く違う。 欧州製高級車にも標準装着されるほど高性能。 ハンドリングも格段に良くなる。 などなど・・・。 で、実際に3000kmほど走ってみた感想ですが、たしかに少し静かになったと思います。 でも、交換前のタイヤが経年劣化で硬化していたから、当たり前だと思えるレベルです。 その他は、特に高性能を実感する事はないです・・・。 でも、安いタイヤと比べたら違いがあるんだろうなと勝手に納得。 ところが後日、同じ車に乗っている知人がタイヤ交換をしました。 スタンドで国内メーカー品であれば、一番安い物でいいよと注文したそうで。 装着したタイヤは住友ゴムの「ファルケンZIEX ZE912 」。 自分が交換する時、このタイヤもありました。値段はミシュランの半額以下でした。 全く同じ車なので、どのくらいタイヤの性能で乗り味が違ってくるのだろうかと試乗させてもらったのですが、全く違いを感じませんでした・・・。 高速も、山道も走ってみましたが、なんら相違点を実感できませんでした。 なんか、ファルケンでも良かったなぁ・・と思っている現状です。 その知人に、自分のミシュラン装着の車を試乗させたところ、「やっぱミシュランいいわぁ~!」とか言ってましたが、「何が良いの?」と質問しても、「全体的に。あと気分的に。」という抽象的な感想で・・。 同僚や友達からは「おお!ミシュラン買ったんだ!高かったでしょ!良いタイヤだよなあ!」とか、ディーラー担当者からも「いいタイヤ買いましたね!」と言われるのですが、何が良いのやらさっぱりわからないです。 自分の感覚が鈍感なだけなのかもしれないですが;; それでタイヤの性能差というのは、どのような点から実感できるのかなど、ポイントを教えて頂きたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#157287
    • 国産車
    • 回答数8
  • 1ヶ月約500km乗ると考えた

    1ヶ月約500km乗ると考えた時、燃費、車検、保険維持費など一番安くなる車の車種を教えてください。軽でもコンパクトカーでも良いです。

  • タイヤ激安販売[オートウェイ]のタイヤは危険が多い

    って『思う方』や『感じられる方』や『体験した方』はいますか? 『トラブル事例がある方』や『メリット、デメリットに詳しい方』からの情報ください。 特に、『中国製』や『朝鮮製』など で【バースト】など しやすくないか不安です。 やはり車を守る<<大事な足、タイヤ>>ですからね^^ 色々と不安なので沢山の回答まっております。 ※私は、現段階では、来週にでも、オートウェイで購入しようと思ってます。(給料日なので^^v) 【okwave-qa 2012/05/20 (日)】

  • 燃費とアクセル開度・回転数の関係について

    同様の質問が多数あるのですが、今一理解ができないので、似たようになってしまうのですが、質問させていただきます。 たとえば、CVTで3500rpmで最大トルクを発揮する車があった場合で、停止状態から80km/hまで加速する場合、以下の3つで低燃費を第一に考えた場合の良い加速方法はどちらになりますか。 1) とにかく低回転数を維持し、時間をかけて加速 2) 早く3500rpmに回転数を上げ、それを維持して加速 3) ゆったりと3500rpmに上げて、それを維持して加速 また、あまりにエンジンを回さない燃費走行をし続けると、結果回らないエンジンになり燃費も落ちると聞いたことがあります。 これは本当でしょうか。 本当ならどのような対策があるでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 購入の際、新車・中古車の違い・・・???

    度々質問いたします。 今回セレナを購入しようかと検討中なんですが、 新車を買うか、中古車を買うかで迷っています。 中古車で2011年~でなるべく古くないタイプで探してはみたのですが、 新車の値段とそんなに変わりがないような気がします。 やはり、2010年前のタイプだとかなり値段も安くはなるのですが、 あんまり古すぎてもなぁ・・・。中古だとすぐ車検もくるしなぁ。 と感覚だけで除外してしまっています。 旦那も車に無知な為頼る方がいてません。 是非是非、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • PS3 オフライン 対戦

    PS3で オフラインの対戦ゲームをさがしてます。 みんなでワイワイできるようなやつです。 FPS以外でお願いします。

  • 絵を携帯に送りたい

    イラスタやSAIで描いた絵を携帯に送りたいのですが やり方がわかりません。 PCもイラスタ・SAIも初心者なのでできるだけわかり易く 説明してくださると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • tab譜について

    現在tab譜を見ながら、アコギの練習をしている日々なのですが、tab譜上で分からない点があります。 一つが、tab譜は押さえる弦とフレット数は書かれていますが、使う指を書いていないtab譜の場合は、皆さんはどのような指遣いで弾いているでしょうか? もう一つが、tab譜の上にBmやDなどと書かれている意味と、この場合はどのように弾いているのか教えていただきたいです。 そして、Bm9/F#やD/Aなどの意味も教えてほしいです。 ちなみに私が弾いているのは押尾コータローさんのwind songです。初歩的な質問ですみません。

  • 足回り異音

    新車で購入後、2年が経過したダイハツの軽自動車に乗っています。 走行距離は3万kmです。 異音に気づいたのは1年前で、 ・低速走行時、左前タイヤに負荷が掛かったとき ・左に切ったハンドルを戻すとき ・発進時(たまに) に発生します。 音は、それほど大きくなく、オーディオを消していると助手席足下左付近からよく聞こえ、「ギ、ギ」か「ミシ」といった感じで2秒くらい鳴ります。 最初は、ボディーの歪みが原因と思っていましたが、車を止めた状態でハンドルを切っていくと、同じ音が出たので、足回りではないかと思います。 ネットで調べると、部品劣化による事例がよくありますが、比較的新しい車なので考えにくいです。 お詳しい方に、原因を考えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 145 80 12から165 65 14車検?

    145 80 12から165 65 14車検の時大丈夫ですか? エッセ初期型145-80-12 後期145-80-13です。 自分のは初期型です、車検の時大丈夫ですか。

  • 最近小学生の列に突っ込む事故が多いな。対策は?

    最近小学生の列に突っ込む事故が多すぎますな。 被害者と家族たちは可哀想ですよ。 根本的な対策はありますかね? みんなの知恵を募集します。そして警察に投げます!

  • イラつくクルマにはどういう対応をしていますか。

    例えば、もっと速く加速したいのに前にトロトロとしか加速しない軽自動車がいる。 赤信号の手前でビシッと止まりたいのに信号の手前からゆっくりと減速するウザい軽自動車がいる。 もっとスピード出して走りたいのに前に制限+10キロ以内のスピードでしか走らない軽自動車がいて片側1車線で抜くことも出来ない。 こういう時はどういう対応をしますか。 こういうウザい軽自動車にはどういう仕打ちを企てますか。

  • イラつくクルマにはどういう対応をしていますか。

    例えば、もっと速く加速したいのに前にトロトロとしか加速しない軽自動車がいる。 赤信号の手前でビシッと止まりたいのに信号の手前からゆっくりと減速するウザい軽自動車がいる。 もっとスピード出して走りたいのに前に制限+10キロ以内のスピードでしか走らない軽自動車がいて片側1車線で抜くことも出来ない。 こういう時はどういう対応をしますか。 こういうウザい軽自動車にはどういう仕打ちを企てますか。

  • お願いします!!

    13年式 エスティマ アエラスに乗っています! ミッションオイル交換した方が良いらしいのですが ディーラーに出したら費用はいくらですか? 交換したことがある人教えて頂けたら嬉しいです!!