red_pana の回答履歴

全104件中21~40件表示
  • お世話になった方の送別会に出られない!!

    先輩女性が退職されることになり、明日、送別会があります。 私のことをとてもよく面倒見てくださった方です。 なのに送別会の日程が決まったのは、私が旅行の計画を入れてしまった後でした・・。 (明日の夜出発して連休を旅行します) お世話になったのに送別会に出られない、ってかなりマズイと思うのですが、明日の彼女の出勤最終日、彼女にどう言えばいいでしょうか・・?

  • Excelで A列の行数を知りたい

    Excell 2010 で特定列(例えば A列) の行数を知る方法を教えてください。 データーが途絶える、ブランクセルの前までの行数です。

  • 賃貸マンションの仲介

    質問させてください、 引っ越しを考えています、仲介業者から、新築の物件を紹介され、まだ建てている途中ですが、間取り、条件など気に入ったので、手付金として10万支払いました。  先日仲介業者から残りの代金も今月26日までに振り込んでほしいといわれました。 まだ完成しておらず、完成まで一か月半もあるのに、全額払うのはおかしくないですか? 家主の意向ですと言われましたが、、新築は見ないで決める人もいてますからともいわれました。 入居日もまだ決まっていない状態で全額払ってくださいというのは、問題ないのですか? 疑問に思い質問させていただきました、よろしくお願いします「。

  • 裁判の疑問

    私は裁判について知識の浅い高校生です! 最近疑問に思ったのですが、 裁判において、動機というものはどのくらい重視されるのでしょうか? もし同じような罪を犯しても、動機によって罪の重さが変わることはあるのですか? 回答よろしくお願いします! 

  • 入院費用など

    私は、現在二十歳で社会人2年目です。家は、母(60)と二人暮らしです。私は正社員で月12万円程、母はパートで月6万円程の収入です。恥ずかしい話ですが、借金があり、毎月の返済や家賃、光熱費などで貯金は出来ていません。そんな中、昨日から母が体調を崩し検査入院になりました。今、検査中なのですが、もし入院するとなった場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか。正直、保険のことなど全く分かりません。まず、何から調べたら良いでしょうか。兄弟や、頼れる身内は居ません。不安で、頭がパニックになっています。無知ですみません。

  • 入院費用など

    私は、現在二十歳で社会人2年目です。家は、母(60)と二人暮らしです。私は正社員で月12万円程、母はパートで月6万円程の収入です。恥ずかしい話ですが、借金があり、毎月の返済や家賃、光熱費などで貯金は出来ていません。そんな中、昨日から母が体調を崩し検査入院になりました。今、検査中なのですが、もし入院するとなった場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか。正直、保険のことなど全く分かりません。まず、何から調べたら良いでしょうか。兄弟や、頼れる身内は居ません。不安で、頭がパニックになっています。無知ですみません。

  • 新婚生活 寝具について(長文)

    結婚して、これから新婚生活をスタートさせる者(♀)です。 私も主人も今までずっと実家生活をしていました。 当然今まで何十年と全く別の生活をしてきた二人ですから、 何かと意見が食い違うのは仕方ないとは思うのですが… 寝具に関して、どうしても納得がいかないとゆうか… 私は今まで実家で ベッド、マットレス、敷きパット、羽毛掛け布団でした。 主人は、ベッド、マットレス、の上に和式布団を敷いて、その上に 敷きパット、真綿掛け布団だったようで、 これからもそうしたい、とゆうか絶対そうするそうです… 主人の両親もそうした方がいいと言って 主人と私の分、新しく真綿の敷き&掛け布団を作って下さいました。 主人は「◯◯(私)は今までマットレスの上に敷き布団は敷いてなかったから、作ってもいらないって言うかもしれない」と、 予め両親に言ってくれたのですが 両親は「それでも一応作って、いらなければ持って帰ってくればいい」と言って… 作ってくれました。 でも私的にはやっぱりどうしてもマットレスの上に敷き布団は意味がわからないというか、 そこそこ良いマットレスを買った意味がないような気がしてしまいます。 ちなみにベッドは“すのこ”になってます。 本音を言えば掛け布団も、羽毛がよかったです(>_<) 真綿って重いし、手入れが大変そおだし… ←あくまでイメージですが でもまぁ百歩譲って掛け布団はいいとして(-_-;) 主人は、私は敷き布団敷きたくないなら敷かなくていい とは言うものの、ベッド2台買ったので、くっつけて並べて置く予定だったに、段差があるとおかしいですよね(._.)? しかも、いくら両親が「いらなければ持って帰ってくればいい」と言ってくれてても、ほんとに持って帰ったりしたら不快感は残りますよね(;_;) お客さま用の布団も一組作ってくれたのですが、 新居はマンションなので さほど収納力もなく押入れはすでにパンパンです(>_<) 私が我慢して、マットレスの上に敷き布団敷くしかないのでしょうか… それが一番丸く収まるのはわかるのですが、妥協しきれず悩んでいます。 主人はこの話をすると、かなり不機嫌になり「使わないのに置いとくくらいなら持って帰った方がいい、最初から使わないって言うかもしれないって親には言ってあったんだし」 とキレ気味で返すので、全く話の折り合いはつきません。 マットレスの上に敷き布団って、珍しい事ではないのでしょうか?(;_;) 私がワガママ無知なだけですかね(>_<) 真綿の布団ってどうですか?(寝心地、手入れ等) 毎日寝る場所の事で、最初にこんな思いをすると 自分の中でずっとモヤモヤしそうで(;_;) ほとんど愚痴みたいになってしまいましたが、 何か良いアドバイスや考え方、解決策がありましたら教えて頂きたいですm(__)m 寝具以外でも主人と意見が合わないことが多く、もぉ新居に行くのが憂鬱で仕方ないです(>_<) それどころか、これから始まる新婚生活が憂鬱でしかありません…

  • 【緊急】バイトが受かりません・・・

    大学生活も安定してきて、5月の初めからバイト探しを始めたのですが、4か月以上がたった今でも未だに内定がもらえません・・・ 履歴書も面接試験も問題なく対応できているのですが、すでに落ちた会社は18件。 親にも「小遣いはバイトして自分で稼ぐ とか言ってたくせにまだ決まってないの?www」や、「バイトでそれだったら就職どうすんだよ」と追い打ちをかけられる始末。。 諸事情により、10月中旬までに絶対7~8万ほどが必須の状態です。ご意見よろしくお願いします。

  • 築40年のマンションは大丈夫か

    マンションの購入を検討しています。 場所   :東京 駅     :新宿から鈍行で20分 専有面積:32平米強 間取り  :1DK 階層   :8階/9階建て        1階部分駐車場        エレベーター一基 戸数   :70戸 公共交通:バス停1分        最寄駅5分        主要幹線道路至近 価格   :1400万円 管理費  :8000円/月 修繕積立金:10000円/月 組合積立金残高:2400万円 修繕記録等:現在組合に問い合わせ中(1500円かかると言われた) 状態   :2010年に大規模修繕工事        2011年にフルリフォーム(費用263万円) 問題は築年数です。 金銭的な問題はクリア出来ています。 竣工は昭和41年です。 外観は、オシャレさはないものの堅牢そうで質実剛健という感じです。 管理は行き届いており、ゴミ、汚れなし。日中は管理人が一階の管理人室に常駐しています。 部屋はつい最近リフォームが済んだばかりで、キッチン、トイレ、風呂、の設備が全て新品になっています。 当然、建具や壁紙、フローリングも綺麗になっています。 ただ、それらの質は目が肥えていないのでわかりませんし、小汚くなければ特に気にしません。 そこの販売業者以外の不動産屋は、「満点ではないが、いい物件だ」という人と「築40年を過ぎたマンションを買うなど有り得ない」とうう方と二極化しています。 ネットで調べるとマンションはだいたい37年くらいで建て替えるようですが、そこは10~15年ごとに大規模修繕を行なっており、今も問題なく建っています(素人目には)。 配管等も全て外に出され、取り替えられているようです。 これらや耐震補強に関しては、資料を取り寄せないとわかりませんが、古い物件ですし、耐震性は諦めてリスクとして取るつもりです。 ただ、経年劣化によるトラブル頻発がなければよい、というスタンス。 実際、しっかり管理・修繕をしていても40年すぎると取り壊し時なのでしょうか。 それとも、しっかりとやっていればあと数十年はもつのでしょうか。 教えてください。

  • 不仲な親、家族不仲で育った子供への影響

    幼い頃から両親が不仲、父親の無関心と無干渉、母親の過干渉とヒステリック、幼少の頃から母親から父親の愚痴や悪口を聞かされて育った子供への影響について考えられる事を教えて下さい。

  • javaのエラーが回収できない

    JAVA初心者です。下記のエラーを直したいんですがよくわかりません。 Exception in thread "main" java.lang.NumberFormatException: For input string: "" at java.lang.NumberFormatException.forInputString(Unknown Source) at java.lang.Integer.parseInt(Unknown Source) at java.lang.Integer.parseInt(Unknown Source) at hangman.main(hangman.java:141) ソースを載せたいのですが200行程度あって全部載せられないので 関連しそうなところだけ載せます。 ~~~~~~~~~略~~~~~~~~~~~ try{ int input=System.in.read(); char str_moji1=(char)input; //ユーザの1文字入力 if(words[chosenWordRecord].indexOf(str_moji1) != -1){ System.out.println("debug:"+str_moji1+"の場所"+(words[chosenWordRecord].indexOf(str_moji1)+1)); } else{ System.out.println(str_moji1+"は含まれてないよ!"); } for(int arrayNum=0; arrayNum<wordArray.length; arrayNum++){ if(wordArray[arrayNum]==str_moji1){ System.out.print(" "+str_moji1); } else{ System.out.print(" _"); } } }catch(IOException e){ System.out.println(e); } try{ System.out.print("入力テスト:"); BufferedReader br1=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str=br1.readLine(); step=Integer.parseInt(str); //int型に変換 }catch(IOException e){ System.out.println(e);            //141行目 } ~~~~~~~~~略~~~~~~~~~~~ 状況としては、 ユーザの入力によって2つのテキストファイルを順にコマンドライン上に 表示しようとしているのですが1つ目のファイルから単語を呼んで処理を終えた後に、 2つ目のファイルを呼ぶための入力ができなくなっているようです。 かってに数字以外の文字が入力されてしまっているということでしょうか? エラーで指定された場所にcatch(NumberFormatException e){}も追加してみましたが ただエラーが表示されなくなるだけでした。 ちなみに変数はすべて宣言してあります。 解決方法ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#198479
    • Java
    • 回答数2
  • 起動直後でも500M以上メモリーを使用している。

    最近PCが妙にHDDにアクセスしていたので、HDDの寿命が近い?のかとと思って HDDをSSDに乗せ換えました。 問題なく使えているのですが、起動直後でもメモリ使用量が500M以上あります。 IE8でタブを複数(3~5)くらい開いて、いるだけで1G弱は使ってしまっています。 改造前がどうだったか確認していないのですが、メモリーは改造以前もそんな感じでした。 プロセスではメモリーをたくさん使っているようなものはないのです。 VAIO RM90 XP sp3 CPU E6700 メモリー2G×4(管理外は仮想RAMに) SSD  Crucial m4 CT128M4SSD2  にHDD:1Tと2T スタートアップ  クライアントマネージャ(無線LANソフト)のみ セキュリティソフト ノートンの2010 SSD乗せ買え時はクリーンインストールしました。 メモリーの使用量おかしいように思うのですが、さっぱり原因がわかりません。 具体的な質問ではないので、お答えしにくいと思いますが、アドバイスお願いします。

  • 彼が既婚者でした…

    私は現在会社員で1年ほど付き合っている彼がいました。 生理が来ず、産婦人科に診てもらったところ、妊娠が発覚しました。(5週目との事です。) 結婚も考えていたほど本当に大好きな彼で、妊娠した事がとても嬉しく、すぐに彼に報告したところ、彼に妻子が居る事を初めて知らされました。 頭が真っ白になってしまい、ショック状態に陥ってしまいました。 彼には『本当に愛しているから言えなくなってしまった』『妻とは別れるから結婚しよう』など色々言われましたが、大好きな気持ちが悲しさ・悔しさ・憎しみに変わってしまったのが現実です。 そんな最低な彼との子供なんて産みたくないと思い、中絶も考えました。 しかし自分の体の変化や、子供が生きようとしているのを感じると、子供に罪は無いのだからと思い… 悩みに悩んだ末、私一人でも産み、育てていこうと決めました。 どんなに最低な彼でも、私の子供でもあり、殺したくありません。 ここで質問なんですが、この事を彼の奥さん知られた場合、いくら私が今まで知らなかったとはいえ、不倫ということで訴えられてしまうのでしょうか? 私一人の意見で産む事は出来ないのでしょうか? 逆に彼を訴える事はできるのでしょうか? 結果的に弁護士に頼むという事になると思いますが、可能性として意見をお伺いしたいです。 乱文で解りづらいところがあったらすみません。

    • ベストアンサー
    • noname#178078
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 会社内での喫煙について

    私の勤めている会社では、喫煙者は屋外の決められた場所1か所のみで 就業時間前・昼休み・就業時間後に喫煙しても良い事になっています。 ただし、課長以上はプライベートも含め喫煙が認められていません。 先日は抜き打ち検尿まで行って、常習的にタバコを吸っているのかを調べていました。 そこでルールを守れなかった課長以上で人事異動(降格?)等もあったようです。 正式に発表はされていませんが、とてもピリピリしたムードです。 辞める人も出てくるのではないかと言うような雰囲気。 ルールを守れない管理職を責める気持ちも解らなくはないのですが、 私は嫌煙家ですが、分煙・喫煙時間帯も決められているし タバコを吸う吸わないかかわらず体調を崩す人は崩しますし 嗜好品をプライベートまで制限し、降格や退職に追い込むような事をするのはやりすぎな気もするのですが… 因みに制限されているのはタバコのみです。 このような事を定めている会社って今時珍しくないのでしょうか?

  • 急に寂しさが込み上げました

    こんばんは。 最近マメでない彼とよりを戻しました。 過去の質問をご覧頂けると大変助かります。 http://okwave.jp/qa/q6964880.html 彼と会えない間にマイペースな彼をほっておく余裕が出来ていたので、暫く寂しさで泣くことがなかったのですが…今日突然寂しくなってしまいました。 数時間前彼に一度短い着信とメールをしましたが反応なしです。 今日は天気が悪いこともあり、家(ひとり暮らし)でサッカーや世界陸上を見たり、家族や旧友と連絡を取ったり、かなり癒やされていた筈なのに… 用事があるので早く眠りたいのに(;;) 彼を変える、別れるつもりはなく…こんな時自分をどう落ち着かせればいいのでしょうか。

  • 旦那の女友達

    3ヶ月前に入籍して、旦那と賃貸のマンションに住み始めたんですが、 旦那の大学時代の女友達1人と男友達1人が2DKの家に遊びに来てついでに、泊まるそうです。 私は、人見知りなので初対面が泊まるのは、ちょっと抵抗があります。 相当仲いい人たちだろうけど、なんかどうなんでしょう? 私が、社交的だったら問題ないとおもうのですが・・・ しかも、女友達でその人は、学生時代にみんなに料理を振舞っていたそうです。 旦那は、私よりも女友達のほうが料理がうまいといつも言っています。 電話で時々その女友達にこの間話をしていたら、私より料理がうまいと直接いってました。 やっぱり、同姓だから気になりますし 旦那の無神経な発言にむかつきます。 みなさんは、どう思われますか? 批判やアドバイスなんでもよいですので意見をいただければと思います。  愚痴を聞いていただいてすいません。

  • 読書とは何か?

    過去のQAを探しても一致する質問・回答が無かったので、ここに質問させて頂きます。 読書とは何でしょうか?  何の役に立つのでしょうか?  どのような意味があるのでしょうか?  なぜその行為が勧められるのでしょうか?  その目的や効用を究明したいのですが、 「読書に意味なんてない」 「読書に意味を感じた事はない」 「単なる暇つぶし」 という軽いご意見でも構いませんので、回答をお待ちしております。 どちらかというと、私は読書が好きか嫌いかで言えば好きな方です。 「読書とは何か? 」の命題に関しまして、私なりの答えは持っているのですが、読書が好きな方、嫌いな方、あるいはどっちでも無い方などなど、多種方面の皆様からあまねくお聞きしたく思っております。 人によっては考えるべくもない当然である命題だとは思うのですが、これに関してあえて言語化して読書の目的やその効用を再定義したいと思っています。 よく言われる読書の目的と効用については、「教養・知識が身に付く」「文章力がつく」「説明力がつく」「一般常識を得られる」という意見があるのですが、私はこれらに対し、説明上の浅さから少し不満を持っています。 私自身は、読書は次のような効用があると思っています。 ・ノンフィクションは、他者の生涯や過去の情勢、遠く離れた地で起こっている事件を代理経験する事によって、自己の判断基準となる哲学を、自己意識の内部論理・内在的倫理に組み込む事ができる。そして、その哲学を取捨選択するのは自己の自由である。 ・文芸作品は、その時代を映した擬似的人間社会を映し出す事によって、ノンフィクションと同様の効果が得られる。 上記は作家の佐藤優氏が雑誌に記載していたのを自分なりにアレンジしたものです。 時間がございましたら、是非皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • 曲名を教えてください。

    1998年から2001年頃ラジオや有線で2~3箇月ヘビーローテでかかっていたと思うのですが、英語ではなく(多分)、アフリカかカリブの民族音楽ぽいアップテンポの活気がある曲で、デイスコかダンス調の多人数で歌っている曲をご存知ないですか? 情報がすくないので、これなんじゃやない?程度で結構ですのでお願いします。

  • 中学生の自由研究についての質問です。

    今年は学校側からの指導により、以下の内容に該当するような研究は禁止されているのです。 ◎実験や調査が不可能なもの 例:雷発生の仕組み 地震発生の仕組み 空はなぜ青いのか・・・など 理由はただの調べ学習になってしまうため、この様な内容は駄目らしいです。 ◎結果がわかりきっているもの 例:光の屈折 大きなシャボン玉を作る スライムつくりなど 理由は実験方法を工夫したとしても、特に目新しい結果が出るとは思われないから。 らしいです。 ◎まとめにくいもの 例:醤油で十円玉を綺麗にする その他科学手芸など 理由は現象としては面白いが、小中学生にはそうなる理由・原理が難しくて 「不思議」としかまとめようがないから。らしいです。 余談ですが夏休みになると本屋の店先に並べられる「自由研究の本」にはこん なのが多いらしいです。 ◎目的が意味不明なもの 例:色々な調味料を凍らせる 卵を凍らせるなど 理由は学校側からの話によると、8月末になるとあせって意味不明な実験が登場する。 もともと目的が意味不明なので結果に対する理由付けも無意味。「こうしたら~こう なりました」としかまとめようがないかららしいです。 上記の内容には一切該当せず、中学生で簡単に終わりそうな自由研究はないでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • この不動産契約は「動機の錯誤」で白紙にできるか

    先日、マンションを借りる契約をしました(分譲物件の賃貸)。ところが、明日鍵をもらう段階になって、電話回線およびインターネット回線の引き込み工事について、不動産会社の説明とは異なる、もしくは動機の思い違いを生じうる現実を経験しました。 簡単に言うと、電話回線(の複数の引き込み)やインターネット回線は、オーナーの許可を得れば借主(私)の裁量で引けるという説明だったのですが、実際に業者やNTTにお願いすると、管理組合が認めないと工事はできないということでした。 管理組合を通さなければならない使用方法でありながら、その点について無説明、もしくは誤った説明があり、当方がそれを信じ(=動機)、当方の考える電話とインターネット使用ができると判断して(=効果意思)、賃貸契約を申し出ました (=表示行為)。 しかし、管理組合が認めるとしても、年に一度の総会の上程を待つしかなく、おそらくは実現しないであろうと思われます。当方はSOHOのため、回線が引けなければ生活ができません。もし、そのような環境とわかっていたら(そのような説明だったら)、おそらく契約はしませんでした。 したがって、今回の契約は「動機に思い違い」、つまり動機の錯誤として白紙に戻したいのですが、いかが思いますか。不動産関係者の方、法律の専門家の方、お願いします。