MXT500 の回答履歴

全209件中161~180件表示
  • 関係詞をto不定詞で表したいのですが、添削をお願いします。

    関係詞をto不定詞で表したいのですが、添削をお願いします。 I gave her what affection i could give.  (私はできる限りの愛情を彼女に与えた) という、例文が教材にあったのですが、以下のようにto不定詞で表すことは可能でしょうか? I gave her to give i could affection. もうひとつなのですが、  (僕って匂うのか、正直に言って欲しい) という文を作りたく、下記のto不定詞と関係詞で作ってみたのですが。。。 間違いがあればよろしくお願いします。 I want you to tell the truth what am i stink ? I want to hear what you tell the truth to am i stink ?

    • ベストアンサー
    • do2007
    • 英語
    • 回答数3
  • 英訳お願いいたしますm(__)m

    英訳お願いいたしますm(__)m ・musselって貝だよね? 実は私、魚介類があまり得意じゃないの‥。 ・●●へ行ってきた知り合いが●●の貝はバケツいっぱいに入っていて本当に美味しいって言ってた。 ・私実は好き嫌いがたくさんあるの。 わがままだよね~‥。 もちろんこれから徐々に克服していくつもり。 ・お姉さんの具合はどう?大丈夫? ・cleaning ladyの話、ちょっと笑っちゃった。 大変だったね。 彼女なかなか良いキャラクターだね(笑) ・新しいテレビはどう?家から出れなくなっちゃうね! いいなあ!DVD見放題なの? ・色々と気にかけてくれてありがとうね。助かるよ。 パリからの電車の時間も決まったら伝えるね♪

    • ベストアンサー
    • puumii
    • 英語
    • 回答数1
  • 和訳お願いします(>_<)

    和訳お願いします(>_<) objectがうまく訳せません How well developed is the learner's metalinguistic awareness? That is, can the learner treat language as an object for example, define a word, say what sounds make up that word, or state a rule such as add an -s to form the plural お願いします(>_<)

  • 前置詞の後ろに目的語がない?

    前置詞の後ろに目的語がない? NHKラジオ英会話講座より He's so easy to be with. 彼は一緒にいてとても気が楽だよね。 質問: (1)he is easy.は「彼は気楽だ」だと思いますが、気楽なのは彼でなく自分自身だと思います。違和感を感じます。どこに私の間違いがあるか教えて下さい。 (2)「私は彼と一緒にいるととても気が楽です。」と私を主語にした英訳を教えて下さい。 (3)to be withの後に目的語がありません。省略されていますか?それはhimですか?meですか? (4)前置詞の後ろの目的語が省略されるのは、どういう場合ですか? (5)to be withだけを抜粋すると第一文型ですか?beは完全自動詞ですね?  以上

  • it ~ toを使って感嘆文にするにはどうしたらいいですか?

    it ~ toを使って感嘆文にするにはどうしたらいいですか? 彼をそこへ行かせるなんて君はなんて軽率なんだ

  • 英語で「なんと300万円!」という「なんと」はなんというのですか?スラ

    英語で「なんと300万円!」という「なんと」はなんというのですか?スラングだと"It's 300 fucking dollar!"(なんと300ドル!)なんて言えますが、普通の口語や文語ではどういうのですか?

  • What did you say you do? の文章構造は?

    What did you say you do? の文章構造は? 『あなたは何をしていると言いましたか?』という意味の、この文章の構造が理解できません。 Did you say what you do?とすると、『あなたがしていることを、あなたは言いましたか?』と、少し意味が変わります。 whatという関係代名詞が、文頭に来て、疑問詞のように使われているような気がするのですが、ありそうで不思議です。 どなたか表題の英文構造を、解説していただけませんか?

  • どなたか、翻訳、お願いします。助けてください。

    どなたか、翻訳、お願いします。助けてください。 ※最後まで、翻訳できる方、お願いします。 The stock exchange is a place where people buy and sell stocks and shares through brokers.Decisions are based mainly on expections of future values and on the potential yields from alternative investments. Speculators are described in stock exchange jargon as bulls,bears or stags,depending on their behaviour.Bulls want to buy shares which they think will son increase in value.They are optimists.Bears,on the countrary,are pessmists.They want to sell shares which they believe are about to decrease in value.Stags are motivated by short term profits only.They buy new issues of shares which are likely to rise in value to have peaked. Although skilled speculators can make huge profits overnight,playing the stock market is a risky business.Ordinary investors are advised to spread their funds over a range of investments and to aim for steady long time growth rather than immediate profits.

    • ベストアンサー
    • sadaf
    • 英語
    • 回答数2
  • この英文の和訳をお願いします。

    この英文の和訳をお願いします。 just as it is important to learn ways of fostering therapeutic exchanges , it is also helpful to recognize responses that interfere with effective communication. 意訳は禁止で、原文と和訳文の単語がそれぞれ合致するように訳していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語の翻訳で質問があります。

    英語の翻訳で質問があります。 It would much less likely to provide the environmental and energy benefits of a green roof. なのですが、 green roof = 屋上緑化 energy benefits = エネルギー利益 はわかるのですが、全体の文がうまく作れません。 どなたか、訳していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • この英文の意味が分かりません。教えてください。

    この英文の意味が分かりません。教えてください。 Who do you think will derive most benefit from a study of statistical measurements?

  • この英文の意味が分かりません。教えてください。

    この英文の意味が分かりません。教えてください。 Who do you think will derive most benefit from a study of statistical measurements?

  • この英文の意味が分かりません。教えてください。

    この英文の意味が分かりません。教えてください。 I doubt if that was intended to mean what you think it means.

  • 以下の整序英作文の答えを知りたいんですが、教えてください。

    以下の整序英作文の答えを知りたいんですが、教えてください。 Ask somebady (what/Kate/knows/is/who/like/she).

    • ベストアンサー
    • bekool
    • 英語
    • 回答数2
  • 長い英文なのですが、どなたかよろしかったら翻訳をお願いします。 

    長い英文なのですが、どなたかよろしかったら翻訳をお願いします。    A more accurate assessment of the national situation might also point to the failure to generate a coherent policy framework, a determination to exclude rather than incorporate foreign labor despite economic evidence to the contrary, and the failure to broaden the scope of protective legislation to include undocumented workers, particularly in the case of female labor which constitutes an increasing proportion of the total migrant labor force.

  • onlyについての質問です。

    onlyについての質問です。 In only one man did he discern anything that might be called... という文についてです。 Onlyが入っているため倒置が起こっていますが、これは語否定というよりも、強調的に 使っているんでしょうか。onlyが文頭に出てきたときに、倒置が起こる場合とそうでない場合 があると思いますが、その区別がまだ理解できていません。 また、通常onlyの後には時の副詞(句)がくると思いますが、それ以外でも頻繁にonlyの後に 置かれたりするのでしょうか。詳しくお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 教えてください!Enlistの使い方!

    教えてください!Enlistの使い方! At log-in/log-out the user name with timestamp is enlisted at the Audit-Trail. ログイン/ログアウト時の、タイムスタンプを備えたユーザー名は監査歴に表示される ☆timestampはコンピューター内の時間を刻むことで、ここでは ログイン/ログアウト時間だと思いました。 audit trailは背景として機械などを管理しているコンピューターでそれを監査できるシステムが入っていることを前提としています。 上記の翻訳をしてみたのですが、enlistの意味が違うので自信が持てません。 enlistは協力を求める、援助をえる、人を軍隊に入れるなど辞書になりますが、上の英語翻訳をどうしてらいいのでしょうか? 私は意訳していると-----、それとも本文の英語が間違っているのでしょうか?

  • この文のwhat節が解析できません

    この文のwhat節が解析できません 「何らかの事情でメガネなしの生活を強いられると、メガネの有り難みを改めて認識する。」 When you have to do without glasses for some reason or other,you realize again what a blessing they are. という文ですが、このwhat節ですがblessingがわかりません。 whatが先行詞を含んだ関係代名詞だとすれば、blessingが名詞でも形容詞でも、they are blessingという文が成立していてwhatが入る余地がありません。 あるいは、whatで導かれる感嘆文は名詞節になることが出来るのでしょうか? もしもそうだとしても、この文では”what+a+形容詞+名詞+主語+動詞”という文が成立していません。具体的に言うと、この文ではblessingが名詞だとすれば形容詞がないですし、blessingが形容詞だとすれば名詞が不足していることになります。 おそらく私の解析に不備があるのだと思います。 お分かりになる方がいらっしゃったら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • asam09
    • 英語
    • 回答数2
  • この英文の意味を教えて下さい。

    この英文の意味を教えて下さい。 It was as if he'd just never amount to anything.

    • ベストアンサー
    • bekool
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語について

    英語について 植物が腐敗する時、アンモニアが発生する。 これを英語に直してもらえませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#191921
    • 英語
    • 回答数3