t0z2 の回答履歴

全608件中461~480件表示
  • マルチ?

    友達が二年前から、マッサージチェアーと自販機の普及?で 今、毎月30万の収入があり、これがずっと続くとのことで、 まず、一台ずつの購入を勧められています。 両方で百万余りですが、三ヵ月後から 会社が一割、修繕その他で5%を引き、約6,5万円が ずっと毎月振り込まれるので、約一年半で元金の回収ができて、あとはずっと毎月の振込みがあるとのことです。  社長の方針が皆で分け合う喜びのようです。 また、紹介すればそれに対しての振込みもあるようです。 私は、マルチのような気もするのですが、実際に物があり、それの稼動による収入なのでまた違うのかな?とも思ったりするのですが、 このようなことが、ずっと、続く収入と期待できるのか?やはり、早く手がけた人のみが儲かるようになっているのか? よく分かりません。  どのように思われますか、どなたかご意見をお願いします。

  • マンションの火災保険&自宅が出火元の火災について

    マンションに入居している家庭は火災保険に入ってる家庭が多いと思いますか? 木造の一戸建ての家に住んでいる場合は火災が心配なので火災保険に入ってる家庭も多いという話を聞いたことがありますが。 それともう一つ質問です。自分が出火元で火災になった場合、もうその場所には住めないと思いますか? 昔、知り合いだった人が子供の頃、その人の家のストーブが原因で自宅(一戸建ての家)が全焼 したそうです。 自宅が火災になったショックと同時に、近所からさんざん暴言を吐かれ、とてもつらかったそうです。 その後、その家を再建したのか引っ越したのか。詳しいことは、その人に申し訳ないので聞きませんでしたが。

  • テレビは映るけど、ブルーレイはBSしか映らない・・

    今まで使用していたブルーレイが壊れたので、以前使っていた古いブルーレイを使うことにしました。 DIGA DMR-E700BD かなり初期の機種です。 マンションの壁のアンテナから取って、 途中、2分配器がついていて、BS入力、地デジ入力とつなぎ、 ブルーレイのアンテナ出力からテレビに配線しました。 テレビは、地デジ、BS、CS、ともに映るのですが、 ブルーレイではBSしか受信しないのです。 配線の仕方の間違いならテレビも映らなくなると思うのですが、 ブルーレイだけ地デジが映らないのはどうしたらいいのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • ソーラー時計は半永久に使えるものではないのですか。

    約7年前にソーラー電波掛時計(針式)を買いました。 先日、針が止まり購入した大型電気量販店に持っていったら、 「内臓電池を交換して、分解掃除もするから新品を買っても値段が変わらない。 ソーラー時計の寿命は10年以内」 と言われました。 ソーラー電池は半永久的に使えるものと思っていたのに、乾電池式の方が小売価格は安くて長持ちすることになり、ショックを受けています。 時計に限らず、ソーラー電池はずっと使えるというような広告を見聞きしたような気もします。 そうすると3年前に買ったソーラー電波腕時計もそのうち動かなくなるのでしょうか。 ソーラー時計、広くはソーラー家電やソーラーエネルギーの寿命があるものか、あればどのくらいかを教えてください。

  • 玄関ドアの鍵の修理代金について

    賃貸アパートの玄関ドアの鍵ですが、 子供が鍵を開ける際に、鍵を折ってしまい詰まらせてしまいました アパートの管理会社に連絡して、鍵修理会社を手配して頂き 修理会社から直接電話がありました 電話でのやり取りでは『作業内容によるが、かかって2万円。交換の場合プラス1万円くらい。他の鍵屋さんでも、だいたい同じ料金です』と言われ、依頼しました 依頼した時間は、平日の19時30分頃で、作業員が来たのが20時30分頃です 作業内容は、シリンダーボックスを外しましたが、外側から詰まった鍵の先端をペンチで摘まんで取れたので5分も掛かりませんでした その時は修理代金を告げず、『後日、管理会社から連絡します』と言い帰りました そして、請求書と明細書が届いたのですが… 1・玄関鍵シリンダーボックス取り外し、内部異物除去作業 4000円 2・夜間緊急対応費 11000円 3・出張費 3000円   合計 18000円 +消費税 900円 修理代金 18900円の請求書でした これまで、鍵修理会社を利用したことがないので、相場が分からないのですが この請求金額、妥当な金額でしょうか? 教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します

  • 無保険車との追突事故

    先日、10-0で相手の方に追突されました。 相手の方は、過失は認めており、事故が発生した時、警察を呼び物損事故で終わらしたのですが、翌日首の異変に気づき、病院に通うことになりました。 相手の方に人身事故に切り替えると電話で連絡し、それまでは連絡がとれていたのに、保険会社を教えてほしいといったとたん、連絡が途絶えてしまいました。どうやら無保険らしく、自賠責で支払うとのこと。ですがそこから連絡がまともに来ず、話が先に進まないので、私の保険の人身障害で先払いしていただくことになりました。車の方が、今レンタカーを借りていて、日に日に費用がかかっているのですが、私の保険には弁護士の特約がもともとありません。 相手の会社にも連絡しているのですが、会社の代表者の方(ネットで調べたらのっていました)ですが連絡がありません。 このまま、泣き寝入りという形になるのでしょうか?

  • オートマの滑り

    宜しくお願いします。 三菱パジェロミニ初期ですが、冬場になると、始動時からアクセルを踏んでも進みません。 暖機したり、暫く走ると直ります… 何が原因なんでしょうか? 因みに、エアクリーナーを剥き出しに変えてから発生しました。関係性はあるのですか?

  • 債務整理後のクレジット借り入れについて

    以前、分け合って債務整理を司法書士さんにお願いしています。 現在は完済しており、期間も今月でちょうど5年経過しましたが先日、銀行系クレジットカードを申し込みしたところ借り入れができない状態でした。 債務整理の内容は6社(プロミス、アイク、ディック、レイク、アコム、サンワ)で利息制限法で計算し直しで過払い金の返済を受けましてその他4社残ったので5年間で無事返済完了しました。 しかし、返済中に誤って支払い遅れが何度か生じており(1~3日程度)その為借り入れできない状態なのかな?と思っています。 当時、その他にオリコからも借り入れていましたが債務整理時に車のローンを組んでいたので泣く泣く車がなくなるよりはと思い支払継続を決めました。 ですが、グレーゾーン利息金利の法律改正があったと思いますが、その時にオリコから月々の支払額(年数の短期化)の変更があると告げられた記憶がありまして、その時にこの額では月々支払いが不可能だと相談したところ、次からは弊社(オリコローン、カード)は使えなくなるがローン組み直しが可能とのことで受け入れまして現在も支払っております。 正直ですが今後、住宅ローンも考えているので途方に暮れています。 何かいいアドバイス等ありましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • C言語 break実行後の行先について

    いつもこちらで、ご援助頂いております。 さて、今回も趣味のマイコン制御において、ご指導お願い致します。 問い合わせ内容は、while(1)繰返しブロック中にbreakが実行されると、 whileブロックを抜け出るとは、聞いておりますが、その抜け出た後は どの位置までいくのでしょうか? 次にその疑問ソース構文の要点部分を、行番で記述いたしました。 1、void main() 2,{ main関数開始 3、while(1) 4、 {  while(1)の始まり中括弧 5、   for(・・・・・) 6、     {         forにより繰返す実行文 7、      break; 8、     } for文の終わり中括弧 9、   } while(1)の終わりの中括弧 10、}main関数終わりの中括弧 以上、簡単な表記ですが、実行動作の解説を致しますと、 行番6のfor文の繰返しの中にスイッチ入力すると、 breakに進み、結果を表示して停止します。 ここまでは、希望どおりの動作ですから、何ら問題がないのですが、 再度動作させるには、マイコン自体のリセットを 行わないと、同じことが出来ません。 希望の動作では、1個のスイッチを押すことにより, 停止させたり、動作させたりしたいのです。 この時の、breakの働きですが、whileの終わり中括弧行番9番を 抜け出た後は、行番2番と行番3番の間に行くのでしょうか? もし、そうだとすれば、プログラムの流れからは、 停止せずに繰返しの動作になると思います。 ところが、リセットをかけないと動かないので、 main関数外へ抜け出てしまうのでしょうか? これなら、想定の説明が出来ます。 という事で、break後の行先はどうなるのでしょうか? 簡素な質問内容で考査が難しいかと思われますが、 お気づきの範囲内で、アドバイスを頂けるなら大変幸いです。 宜しくお願い致します。     

  • 保証人について

    住宅ローンの借り換えで保証人が年金生活のため、必要書類として年金証書と年金が入る預金通帳を見せてくださいと、ある銀行から言われたのですが、通帳までみせる必要があるのでしょうか?

  • JCBで過払い請求出来る?

    今回貸金取引履歴を開示してもらいました。 【過払い請求】はショッピングは出来ませんよね?キャッシングのみですよね?  平成2年に借り始めました。  未だ69万円も残債があります。  観ると、利率は18%ですが、毎月キャッシングに10000円の返済元金で利息が8000円とか  9000円とか10420円と超えている時も・・・。  これは過払い請求出来ますでしょうか?  JCBやVISAは出来ないようなことを聞いたことがあるのでうが・・・。  まだ69万も残債があるのに、毎月1000円とかしか返済出来ていないと思うと・・  子供の代までかかりますよね・・  あぁぁ恐ろしい。  過払い請求出来ますでしょうか?  教えて下さい。

  • 【交通】どちらが優先?悪い?

    画像をご覧ください。 http://iup.2ch-library.com/i/i0504155-1323862910.png 私(青線)は左折しようとしていました。 左から右ウインカーを付けた車(青線)が来ました。 私は左折しようとしましたが、左から来た車が右折しようと思いっきり内側に入り込んで来た為に接触(☆印)しそうになりました。 幸い接触は免れましたが、もし接触していればどちらが悪いのでしょうか? またどちらが優先でしょうか?

  • 自動車の前照灯

    車の前照灯を交換はどれぐらいの金額がかかりますか?ワンボックスカーです。 日産のルネッサという車です。よろしくお願いします。

  • toとccを勘違いして使ってしまいました。

    派遣社員です。 現在の会社に派遣されて3ヶ月になります。 先日、契約期間を延長頂いただいたので、社内メールで事務所内の皆さんに引き続きお世話になる旨の挨拶のようなメールを送りました。 その後、なんだか皆さんの態度がよそよそしいと感じ自分なりに考えてみたのです。 思い当たるのが、その挨拶メールを、 所長をtoにして、他の方をccにした事。 言い訳になりますが、初めて、社内でメールをやり取りするような会社に派遣されて慣れていなかった為、ccとは『設定したアドレスの方皆さんに届く』機能(toを追加して送るのと同じ機能)と勘違いをして使ってしまいました。 所長を筆頭に、皆さんをtoにすべきだと、いろいろ調べてわかりました。 ccで届いた皆さんにとっては失礼な行為にあたりますよね。 社会人なのに、こんなミスをしてお恥ずかしいのですが、これからどうしたら良いものか対処に困っています。 会社の方は良い方ばかりですが、打ち解けた雰囲気ではないので、『実は、先日のメールは…』と言うふうに、謝罪のメールを送るべきかどうか迷っています。 私のミスですので、批判はあるかと思いますが、出来れば解決に導いていただけるアドバイスやご意見を頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 有線LANを無線LANにする機器

    ラベルプリンタを持っています。ラベルプリンタにはLANポート(有線)がついています。しかし、USBポートはありません。 LAN経由では問題なく印刷できています。有線から無線に変えたいのですが、LANポートに接続できるようなアダプタはないでしょうか? 無線LAN用USBアダプタならどのネットワークのメーカーも出しているのですぐに見つけることができたのですが、LANポートに接続して無線化できる機器はあるでしょうか?

  • ヘソ下周辺の痛みは何科で診察ですか?

    ヘソ下の周辺が痛い。 ヘソからグルッと円を描くように痛い。 表面でなく深いところからズンズン痛い。 上記の部位が痛い場合は 何科で診察するべきか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • otukare
    • 病気
    • 回答数4
  • C言語のプログラムについて質問

    明解C言語という書籍に 大きい方を表示するプログラム #include <stdio.h> int maxof(int x, int y) {  if (x > y)   return (x);  else   return (y); } int main(void) {  int na, nb;  puts("二つの整数を入力してください。");  printf("整数1:"); scanf("%d", &na);  printf("整数1:"); scanf("%d", &na);  printf("大きいほうの値は%dです。\n", maxof(na, nb));  return (0); } の関数maxofを利用し、 int max4(int w, int x, int y, int z) {  return (maxof(maxof(w, x), maxof(y, z))); } を挿入して変えれば四つの整数から最大値を求められるとのことですが、 コンパイルがうまくいきません。 関数maxofのwとx,yとzをそれぞれ比較し最大値を求めてさらにmaxof(w, x)とmaxof(y, z)を比較して最大値を求めるということですよね?ですので、 maxof(w, x) {  if (w > x)   return (w);  else   return (x); } maxof(y, z) {  if(y > z)   return (y);  else   return (z); を挿入しようとしたらmaxofはすでにありますというようなことが表示されてだめでした。 また、 int maxof(maxof(int w, int x), maxof(int y, int z)) { if (w > x)   return (w); if (w < x)   return (x); if (y > z)   return (y); if (y < z)   return (z); if (maxof(w, x) > maxof(y, z))   return (maxof(w, x)); if (maxof(w, x) < maxof(y, z))   return (maxof(y, z)); } としてみましたがやはりだめでした。 前のページの説明を読み返したりネットで調べてもわかりませんでした。 何がわからないのかがわからないのでもうお手上げです。 長くなってすいません プログラム例と説明をお願いします。

  • 前のオーナーの状況を知りたい(自殺物件)

     格安、物件を購入したのですが。。。  前のオーナーがどうやら、自殺したみたいなのですが (死後 2時間以内に発見されたらしい) 状況がよくわかりません。  前のオーナーの氏名と相続した人の名前は、所有権に関する事項で、確認できるのですが それ以上の事はよくわかりません。  近所挨拶も、人付き合いは苦手なので 1件だけ 1200円のお菓子を持っていただけです。 (自殺するぐらいなので、前のオーナーも近所付き合いしていなかったように思えます。)  なんとか、前のオーナーの状況を調べる方法はありますでしょうか?

  • 前のオーナーの状況を知りたい(自殺物件)

     格安、物件を購入したのですが。。。  前のオーナーがどうやら、自殺したみたいなのですが (死後 2時間以内に発見されたらしい) 状況がよくわかりません。  前のオーナーの氏名と相続した人の名前は、所有権に関する事項で、確認できるのですが それ以上の事はよくわかりません。  近所挨拶も、人付き合いは苦手なので 1件だけ 1200円のお菓子を持っていただけです。 (自殺するぐらいなので、前のオーナーも近所付き合いしていなかったように思えます。)  なんとか、前のオーナーの状況を調べる方法はありますでしょうか?

  • FMトランスミッターについて

    FMトランスミッターはカーステレオがAM波しか受信できない場合、やっぱり使えないですか?